2024.05.31
店舗取材
「長峰製茶 横浜金沢店」さんへのインタビュー
concept
横浜金沢店は、専門店としての日本茶の提供に加え、日本茶に合うお菓子や食品も充実させ、お客様に新しい驚きを提供する楽しいお店を目指しています。
commitment
長峰製茶は静岡や鹿児島の荒茶を仕入れ、製茶・販売しています。社長自ら日本茶インストラクターの資格を活かし、最高金賞を受賞した茶師も在籍するなど、製茶技術に自信を持っています。
message
当店は日本茶専門店として、お菓子や食品、雑貨、カフェメニューなどを充実させ、いつ訪れても新しい発見や楽しみがある店として営業しています。お客様一人一人のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしています。
Q&A
Q1早速ですが、おすすめの商品とその理由を教えていただけますか?
当店のおすすめは、「お茶の時間だよ300g」です。これは荒茶仕立てで、粉や茎が入っていますが、それによって濃い味わいが楽しめます。普段使いのお茶としてとても人気があり、横浜金沢店では年間4000本以上も売れています。
Q2お店を立てるきっかけや経緯を教えてください。
元々は百貨店やお茶屋の卸業を主に行っていましたが、お客様からの要望があり、小売りを始めることになりました。現在は、小売とカフェを中心に営業しています。
Q3お店のコンセプトやテーマ、理念についてお聞かせください。
横浜金沢店は、専門店としての日本茶の提供はもちろん、日本茶に合うお菓子や食品も充実させています。お客様に新しい驚きを提供する楽しいお店を目指しています。 店舗ごとにコンセプトは異なります。
Q4食材やお茶に対するこだわりを教えてください。
長峰製茶は静岡や鹿児島の荒茶を仕入れ、製茶・販売しています。日本茶の選定には、社長自ら日本茶インストラクターの資格を生かして厳選しています。 さらに、弊社には最高金賞を受賞した茶師も在籍しており、製茶技術には非常に自信があります。 特にソフトクリームの抹茶には、一般的な宇治のものではなく、静岡の抹茶を使用しています。
Q5続いて、どの年代のお客様が多くいらっしゃいますか?
お茶の購入に関しては中高年層の方々が中心ですが、カフェメニューに関しては若い層の方も多いですね。また、ご家族で来店されるお客様もいらっしゃいます。
Q6お店の内装や外観に関して、何かこだわりはありますか?
日本茶をテーマとしているので、和の雰囲気を出しています。また、季節ごとに模様替えも行い、常に新鮮な雰囲気を保っています。
Q7お店が繁盛している要因や戦略について教えていただけますか?
抹茶ソフトクリームの他にも、期間限定のフレーバーを月に2回変更しています。その他、日本茶以外のお菓子や食品、雑貨、ガチャガチャなども取り揃えており、スポット品やアウトレット品も取り扱っているので、お客様には常に新しい発見をしてもらえるよう努めています。
Q8今後の展望や目標を教えてください。
現段階では、まずは安定した店舗運営を目指しています。
Q9お店を経営していて特に印象に残ったことや、お客様からの言葉を教えてください。
「お茶は長峰でしか買ったことがない!」や「お茶はやっぱり長峰よね!」といっていただけることが非常に嬉しく感じます。
Q10最後に、お店からお客様にメッセージをお願いします!
当店は日本茶専門店としてお菓子や食品、雑貨、カフェメニューなども充実させています。いつ訪れても新しい発見や楽しみがあるお店として営業しています。 皆様のご来店を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
閲覧いただきありがとうございました!🌠
このページのシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております🚀ぜひご活用ください🚀