「大地のアイス」さんへのインタビュー
HAMONIではおしゃれな写真や動画から「バズリ度」をベースに探すことが可能🔍
「大地のアイス」さんへのインタビュー
concept
北海道の旬の素材がギュウっと集まったアイスクリーム
commitment
グラスフェッドミルクとは、牧草を食べ育った牛のミルクのこと。アイスのしっかりとしたコクとほのかな甘みは、海風のミネラルで牧草が育つ登別の土壌の豊かさからやってきます。独自の低温殺菌でつくられているのもポイント。このグラスフェッドミルクこそが、大地のアイスの味わいを生みだしています。
message
これから新しいフレーバーをどんどん出していくので、当店のフレーバーを是非味わいに来ていただきたいです。
Q&A
1.早速ですが、おすすめの商品を教えていただけますか?
2.「登別ミルク」は、どのようなミルクなのでしょうか?
3.なるほど、「グラスフェッド」とは文字通り牛が草を食べて育つということなんですね。
4.素晴らしいですね。他にこだわりはありますか?
5.続いて、通販の売れ筋商品を教えてください。
6.単品で購入することはできますか?
7.食材のこだわりについて教えていただけますか?
8.添加物についての方針はどのようになっていますか?
9.続いて、通販を始めたきっかけや背景について教えていただけますか?
10.ECサイトの制作もされているんですね!通販サイトにこだわりを感じ、おしゃれだと思いました。
11.お店の認知度を広めるために、現在どのような取り組みをされていますか?
12.他にはどのような取り組みをされていますか?
13.今後の展望について教えてください。
14.大地のアイスさんを運営する上で嬉しかったことや気づきを教えてください。
15.お客様との直接のやり取りで気づきはありましたか?
16.そのような直接のフィードバックがサービス改善に繋がっているのですね。
17.最後に、お店からお客様へのメッセージをお願いします!
Q1早速ですが、おすすめの商品を教えていただけますか?
当店のおすすめの商品は「登別ミルク」です。 牧草で育った牛の牛乳を使って作られており、グラスフェッドミルクの美味しさを最も感じられる商品だと思います。
Q2「登別ミルク」は、どのようなミルクなのでしょうか?
通常だと牛乳を生産する牛は、乳量を増やすために穀物や配合飼料を与えられますが、グラスフェッドミルクを生産する牛たちは草だけで育っています。これにより、牛乳の本来の自然な量と質が保たれています。
Q3なるほど、「グラスフェッド」とは文字通り牛が草を食べて育つということなんですね。
はい、冬の間は乾燥した草を与えることもありますが、基本的には新鮮な草を食べて育っています。この飼育方法により、穀物や配合飼料に頼らず、牛たちにストレスを与えずに育てられているため、自然な味わいの牛乳が得られるのです。
Q4素晴らしいですね。他にこだわりはありますか?
当店の牛乳は低温殺菌されているため、一般的に高温殺菌された牛乳に感じられる特有の風味が無いので、飲みやすく、後味もすっきりな牛乳です。
Q5続いて、通販の売れ筋商品を教えてください。
通販はセット販売をメインに行っています。種類は「登別ミルク」、「余市ぶどう」、「余市りんご」、「岩見沢じゃがいも」、「和寒ペポナッツ」の5種類を詰め合わせたセットです。このセットには「登別ミルク」が2つ含まれており、合計で6個入りです。
Q6単品で購入することはできますか?
単品ではないですが、『マイベストBOX』というセットはお好きなアイスを詰め合わせてご購入いただけます。
Q7食材のこだわりについて教えていただけますか?
ベースとなるグラスフェッドミルクを使用していることが大きなこだわりです。余市りんごで使用している果物は、濃縮還元ではなく、ストレートジュースを使用しています。果物だけで作られたジュースの本来の味を活かしています。岩見沢じゃがいもは無肥料、無農薬で栽培されているものを使用しています。ぺポナッツは、北海道産のカボチャの種を使っています。このカボチャの種はピスタチオに似た風味があり、ナッツアレルギーの方でも安心して召し上がれます。
Q8添加物についての方針はどのようになっていますか?
当店では、カップアイスに一般的に使われる乳化剤や安定剤、着色料を使用せずに製造しています。お子様からお年寄りまで、様々な方に安心してお召し上がりいただける商品です。
Q9続いて、通販を始めたきっかけや背景について教えていただけますか?
私たちの会社は元々ECサイト運営に携わっていて、小売業を行っていました。自社で作った商品を売りたいという思いからアイスの製造を始めました。通販のノウハウがあったので、その経験を活かして販売を始め、ウェブサイトの制作も行っているので、通販で販売に自然と移行しました。
Q10ECサイトの制作もされているんですね!通販サイトにこだわりを感じ、おしゃれだと思いました。
ありがとうございます。サイト制作は自社で行っており、プロのデザイナーと作成しました。通販サイトにはクオリティを求めているので、リーフレットも同様に、デザインにこだわって作っています。
Q11お店の認知度を広めるために、現在どのような取り組みをされていますか?
Instagramに力を入れ、毎週投稿できるように努力しています。また、LINEの公式アカウントを整備して、これからファンの方を集める計画を立てています。
Q12他にはどのような取り組みをされていますか?
ポップアップ出店も行っています。さらに、ふるさと納税の返礼品として、余市町と登別市の商品の採用していただいています。より多くの方に知っていただきたいです。
Q13今後の展望について教えてください。
現在通販で5種類のフレーバーを販売していますが、新しいフレーバーとして「かぼちゃ」と「札幌焼きとうきび」を開発しています。これから通販で販売する予定です。また、多くのお客様から「どこで買えるのか」と尋ねられることが多いので、実店舗を構えることも考えています。店舗を持つことで、店舗を持って認知度を上げていきたいです。
Q14大地のアイスさんを運営する上で嬉しかったことや気づきを教えてください。
実際に自分たちの作ったアイスを評価してもらえることが一番嬉しいですね。特にポップアップ出店で直接お客様から「美味しい」と言っていただけることが、こだわりを持って作ってよかったと思える瞬間です。
Q15お客様との直接のやり取りで気づきはありましたか?
夏の配送中にトラブルがあり、アイスが溶けて届いたことが何度かありました。その時のお客様とのやり取りで、その後にファンになってくださったり、商品作りに大事な気づきを得ることができました。お客様の声を直接聞くことは、商品改良にも繋がっています。
Q16そのような直接のフィードバックがサービス改善に繋がっているのですね。
そうですね。お客様の声は私たちにとって貴重なものです。フィードバックをもとに改善を図り、より良いサービスを提供していきたいです。
Q17最後に、お店からお客様へのメッセージをお願いします!
これから新しいフレーバーをどんどん出していく予定ですので、ぜひ当店のウェブサイトをチェックしてください。また、InstagramやLINEでの友達登録もお待ちしています。当店こだわりのフレーバーを是非味わいに来ていただきたいです。
閲覧いただきありがとうございました!🌠
このページのシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております🚀ぜひご活用ください🚀