2024.02.20
店舗取材
「aruBuy (あるバイ。)」さんへのインタビュー
concept
福岡、時々は猫、稀により良いモノをテーマに!
commitment
主に福岡や北九州を中心に、九州地方のご当地で愛されている食材を使っています。
message
全国でなかなか目にすることのないような特別な商品を扱っています。ぜひ一度、当店の商品をご覧いただき、お気に入りを見つけていただければと思います。
Q&A
1.まず、北九州のおすすめの食品について教えていただけますか?
2.「東筑軒のかしわめし」ついて教えていただけますか?
3.とても美味しそうです!そちらのかしわめしを取り寄せることは可能なんですか?
4.通販で売れている商品について教えていただけますか?
5.「アジフライ」はどのような特徴がありますか?
6.おっしゃる通りアジフライは普通のスーパーなどでも見かけますが、長崎産のものが特に人気なのはなぜでしょうか?
7.なるほど、それは魅力的ですね!博多地域での人気はどうですか?
8.食材の仕入れにおけるこだわりについて教えていただけますか?
9.地元のお店を重視されているんですね。どのような基準でお店を選んでいますか?
10.通販を始めたきっかけについて教えていただけますか?
11.なるほど、雑貨の営業代行をされていたんですね。
12.食品の取り扱いを始めたのは、雑貨だけではなく多様化を図るためだったんですね。
13.通販の集客や顧客への広報や戦略を教えてください。
14.お写真はプロのカメラマンの方に依頼しているのですか?
15.猫の鎧は可愛いですし、インパクトがありますね。それがサムネイルやアイコンにも使われているんですか?
16.今後の新商品やサービスの展望や計画について教えてください。
17.そちらの焼き物商品は小石原焼きですか?
18.通販サイト運営で嬉しかったことや得た気づきを教えてください。
19.通販ですと、顧客様との接点が難しいと思いますが、その対応はどうされていますか?
20.なるほど、SNSを活用して顧客様とのコミュニケーションを図っているんですね。
21.現在雑貨で売れているおすすめの商品はありますか?
22.最後に、お店からお客様へのメッセージをお願いします。
Q1まず、北九州のおすすめの食品について教えていただけますか?
私は北九州に住んでおり、aruBuyでは北九州の食を中心に取り扱っています。北九州にはうどんや焼きうどん、かしわめしなどのソウルフードがたくさんありますが、特におすすめは「東筑軒のかしわめし」です。地名度もあり、非常に美味しいです。
Q2「東筑軒のかしわめし」ついて教えていただけますか?
「かしわめし」は駅弁として人気です。新幹線の開通とともに小倉駅や博多駅でも販売されるようになりました。メインとなるのは細かく刻まれた鶏肉のかしわです。これに錦糸卵と海苔を加えた三色弁当で、見た目も美しいです。味の決め手はその甘辛い味付け。ご飯は炊き込みご飯で、鶏肉の風味が深く染み込んでいます。実は鶏肉がなくても、ご飯だけで十分に美味しい商品なんです。
Q3とても美味しそうです!そちらのかしわめしを取り寄せることは可能なんですか?
お取り寄せも可能です。レトルト商品ですが、非常に高い再現度を誇っており、お店で食べるものと変わらない美味しさをお楽しみいただけます。
Q4通販で売れている商品について教えていただけますか?
今一番人気なのが「アジフライ」です。長崎産のアジを使用していて、これが非常に好評を得ています。
Q5「アジフライ」はどのような特徴がありますか?
長崎産のアジは身がふっくらしていて味が濃いです。サイズも大きめで、食べ応えがあります。アジフライ自体はよく見かけますが、この長崎産のアジを使ったものは特に味わい深いんです。
Q6おっしゃる通りアジフライは普通のスーパーなどでも見かけますが、長崎産のものが特に人気なのはなぜでしょうか?
長崎産のアジフライは臭みが少なく、肉厚で食べ応えがあります。甘辛い味付けで、ご飯にも良く合います。
Q7なるほど、それは魅力的ですね!博多地域での人気はどうですか?
博多でも人気です。長崎で獲れたアジを使用して調理したアジフライを出されるお店が増えています。グルメなお客様にも非常に好評です。
Q8食材の仕入れにおけるこだわりについて教えていただけますか?
私たちは福岡や北九州を中心に、九州地方のご当地で愛されている食材を使っています。地域の方々に親しまれているお店を選定しています。
Q9地元のお店を重視されているんですね。どのような基準でお店を選んでいますか?
地域の方が見て、「ああ、ここのお店ね」と思えるような基準で選んでいます。 ですが、私たちの目標は地域に留まらず、全国にこれらの商品を発信していくことです。
Q10通販を始めたきっかけについて教えていただけますか?
私は元々独立して営業代行の仕事をしていました。福岡の博多帯や博多人形などの雑貨を集め、ロフトや東急ハンズなどのセレクトショップに営業代行をしていたんです。
Q11なるほど、雑貨の営業代行をされていたんですね。
はい。ですが、2020年にコロナ禍で営業活動が難しくなり、自分で商品を販売する通販サイトを立ち上げました。最初は雑貨だけでしたが、今年から食品も取り扱い始めています。
Q12食品の取り扱いを始めたのは、雑貨だけではなく多様化を図るためだったんですね。
そうですね。雑貨に比べて、食品はより多くの人に興味を持ってもらえる分野だと思い、食品も取り扱うようになりました。
Q13通販の集客や顧客への広報や戦略を教えてください。
私たちは主にInstagramの広告を利用しています。
Q14お写真はプロのカメラマンの方に依頼しているのですか?
基本的にはメーカーさん提供のお写真やインフルエンサーさんが撮影したお写真を使用しています。一部は私自身が撮影したものもあります。ただ、この猫の鎧の写真だけはプロのカメラマンの方に撮影してもらいました。
Q15猫の鎧は可愛いですし、インパクトがありますね。それがサムネイルやアイコンにも使われているんですか?
看板猫のように、顧客様に親しみやすいイメージを作るために使っています。
Q16今後の新商品やサービスの展望や計画について教えてください。
新商品としては、猫用のフードボウルやウォーターボウルを地元の焼き物で制作しています。年内に発売できればと思っています。
Q17そちらの焼き物商品は小石原焼きですか?
はい、小石原焼きは飛び柄が特徴的で、職人さんが手で一つ一つ模様を刻んでいきます。焼き上がりも綺麗です。
Q18通販サイト運営で嬉しかったことや得た気づきを教えてください。
集客が難しいことを痛感しました。ただ、地元の商品を紹介できるのはやりがいがあります。もっと知って頂けるように頑張りたいです。
Q19通販ですと、顧客様との接点が難しいと思いますが、その対応はどうされていますか?
不定期ですが、新商品の開発時にはInstagramやLINEで意見をアンケートすることがあります。プレゼントキャンペーンなどを通じて、顧客様の意見を収集しています。
Q20なるほど、SNSを活用して顧客様とのコミュニケーションを図っているんですね。
自社商品の開発段階では、SNSを使って意見を聞くようにしています。既存商品に関しては、発売後に顧客様の声を参考にしています。
Q21現在雑貨で売れているおすすめの商品はありますか?
「太陽の塔のフィギュア」が長く売れ続けています。サイズも様々で、部屋のインテリアとしても最適です。
Q22最後に、お店からお客様へのメッセージをお願いします。
当店は、全国でなかなか目にすることのないような特別な商品を扱っています。特に、先ほど話した太陽の塔のフィギュアやペット用品など、ここでしか手に入らない商品がたくさんあります。ぜひ一度、当店の商品をご覧いただき、お気に入りを見つけていただければと思います。
閲覧いただきありがとうございました!🌠
このページのシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております🚀ぜひご活用ください🚀