「フリッツァ専門店 セモア!」さんへのインタビュー
HAMONIではおしゃれな写真や動画から「バズリ度」をベースに探すことが可能🔍
「フリッツァ専門店 セモア!」さんへのインタビュー
concept
一貫してオリジナリティを重視し、誰にも真似できない料理を提供することにこだわっています。
background
店主さんはフランス料理を学び、元々日本とフランスで料理を教えていました。フランスでの経験を通じ、食を通じてご家族やご友人が繋がる大切さを実感し、食べ物で心を豊かにする価値を伝えたいと思い、このお店を開きました。特に、ご家族が一緒に楽しめるピザは、ご家族の絆を深める食事の一つとして大切にしています。
message
私たちのお店は、お客様に楽しく食事をしてもらい、その笑顔が周りにも広がっていくことを願っています。ご家族や友人と一緒に食べて、笑顔が増えることが私たちの喜びです。どうぞ、笑顔あふれるお食事をお楽しみください。
Q&A
1.早速ですが、お店のイチオシ商品を教えてください。
2.トマトの甘さやチーズの質が異なることで、日本の食材との違いはありますか?
3.お店を開店されたきっかけについて教えていただけますか?
4.新しい店舗は、どのような位置づけでスタートされたんですか?
5.地域密着型になることで、具体的にどのような変化がありましたか?
6.お店のコンセプトや理念について教えていただけますか?
7.独自性を保つために特に重要視している点は何ですか?
8.Instagramではどのような情報発信をされているのか教えていただきたいです。
9.お店に来店されるお客様の層について教えていただけますか?
10.次に、これからの展望について教えてください。
11.海外展開の計画はありますか?
12.最後に、お店からお客様へのメッセージをお願いします。
Q1早速ですが、お店のイチオシ商品を教えてください。
一番のおすすめは「フリッツァ マルゲリータ」です。 南イタリアのモッツァレラチーズとトマトを使用しており、トマトの爽やかさとチーズのコクが楽しめます。これらの食材はイタリアから直接輸入しております。
Q2トマトの甘さやチーズの質が異なることで、日本の食材との違いはありますか?
非常に違います。特に、甘いトマトは食べ続けると疲れてしまいますが、当店で使用しているトマトは酸味があり、モッツァレラチーズとのバランスが取れています。
Q3お店を開店されたきっかけについて教えていただけますか?
元々フランス料理を学び、日本とフランスで料理を教えていました。フランスでの経験から、食を通じてご家族やご友人が繋がる重要性を感じ、食べ物で心を豊かにすることの価値を伝えたくてこのお店を開きました。特に、ご家族が一緒に楽しめるピザは、ご家族の絆を深める食事の一つと考えています。
Q4新しい店舗は、どのような位置づけでスタートされたんですか?
2009年に3つの店舗を開設しました。ただ、非常に忙しい時期を過ごし、身体的にも精神的にも負担が大きかったため、もっと家に近い場所で新しいスタートを切ることにしました。その結果、現在の成瀬で場所を見つけて開店しました。
Q5地域密着型になることで、具体的にどのような変化がありましたか?
地域密着型にシフトしてから、外販売の機会が大幅に増えました。特に野外イベントでのパンの販売やキッチンカーを利用した移動販売が増え、直接消費者との接点を持つことができるようになりました。それにより、より多くの人に直接触れ合う機会を得ることができ、地域の方々との結びつきが強くなりました。
Q6お店のコンセプトや理念について教えていただけますか?
当店の名前にもある「フリッツァ」は商標登録しています。私たちは一貫してオリジナリティを重視し、誰にも真似できない料理を提供することにこだわっています。具体的には、生地の発酵方法や温度調整など、細部に至るまで独自の方法で調理しています。
Q7独自性を保つために特に重要視している点は何ですか?
重要なのはバランスです。例えば、どのように料理を盛り付け、どのように断面を見せるかなど、全てが計算されています。このこだわりがSNS上でも評価される理由だと考えます。
Q8Instagramではどのような情報発信をされているのか教えていただきたいです。
Instagramでは、調理工程を含む様々なコンテンツを投稿していますが、特定の技術を公開することは控えています。なぜなら、商標登録している特定の製法は秘密にしておきたいからです。それでも、フォロワー様の反応を見て、どの投稿が好評かを学び取り、それに基づいて新しい投稿を考えています。
Q9お店に来店されるお客様の層について教えていただけますか?
当店はご家族連れの方やご年配の方まで、幅広い年齢層のお客様がいらっしゃいます。特にお子様にはチョコレートピザが人気で、女性の方からも好評です。また、地域密着型であることから、地元の方々にも愛されています。
Q10次に、これからの展望について教えてください。
今後もSNSを活用して新作やイベントの情報を発信していく予定です。特に動画コンテンツは反響が良いので、これをさらに充実させていきたいと考えています。また、地域のイベントに積極的に参加し、お店の存在感を高めていくことも重要だと考えています。
Q11海外展開の計画はありますか?
はい、将来的には海外、特にパリに店舗を出したいと考えています。フランスでの経験も活かして、日本食の新しい形を世界に広めたいと思っています。ただ、フランスの営業権の制度や高いコストが課題ではあります。
Q12最後に、お店からお客様へのメッセージをお願いします。
私たちのお店は、お客様に楽しく食事をしてもらい、その笑顔が周りにも広がっていくことを願っています。ご家族や友人と一緒に食べて、笑顔が増えることが私たちの喜びです。どうぞ、笑顔あふれるお食事をお楽しみください。
閲覧いただきありがとうございました!🌠
このページのシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております🚀ぜひご活用ください🚀