「小さなおやつ屋 doux」さんへのインタビュー
HAMONIではおしゃれな写真や動画から「バズリ度」をベースに探すことが可能🔍
「小さなおやつ屋 doux」さんへのインタビュー
concept
店名はフランス語であり、「ドゥー」と読みます。「優しい」という意味を持っていて、忙しい日々の中でもゆったりとした柔らかい時間を過ごせるようなお菓子を提供したいと思い、名付けました。
commitment
全ての商品に「発酵バター」を使用しています。各クッキーの種類によって小麦粉の配合を変えており、サクサク感を強めたり、逆にしっとりさせたりと、細かく調整しながら作っています。
message
材料にこだわってお菓子を作っています。仕事や子育ての合間に、自分へのご褒美や友達との楽しい時間に、ぜひ当店のおやつを召し上がっていただきたいです。
Q&A
1.早速ですが、おすすめの商品とその理由をお聞かせいただけますか?
2.時間が経ってもサクサク感を保つ秘密は何ですか?
3.普通のバターとの違いはどのようなところにありますか?
4.続いて、お店で人気のある商品は何ですか?
5.バターサンド自体は、どのような点にこだわって作られているのですか?
6.新しい商品の開発や配合の調整には、どのくらいの時間がかかりますか?
7.続いて、お店を始めたきっかけや背景について教えていただけますか?
8.コーヒーとお菓子の組み合わせは、私も好きです。お菓子があれば一息つけますし、特に仕事の合間に良いですよね!
9.お店の名前の由来も気になります。どのような思いが込められているのでしょうか?
10.素敵な名前ですね。ちなみに、お店のロゴやInstagramアカウントで使われている絵は、ご自身で考えられたものですか?
11.次の質問ですが、今後の新商品の展開やサービスについて教えていただけますか?
12.販売を月1回にされているのは、どのような理由からですか?
13.月に一度の販売日には、多くの注文が集まるのでしょうか?
14.次の質問ですが、お客様により多くの商品を届けるために行っている工夫はありますか?
15.なるほど、そのような工夫がお客様に届いているんですね。Instagramの投稿を見ると、お写真もとても綺麗ですが、これはご自身で撮影されているんですか?
16.そうなんですね!とてもおしゃれで魅力的なお写真です。今まで経営されてきて、嬉しかったことや得た気づきについて教えていただけますか?
17.マルシェなどの出展は、お客様と直接お会いして、お話ができる良い機会になりそうですね。
18.最後に、お店からお客様へのメッセージをいただけますか?
Q1早速ですが、おすすめの商品とその理由をお聞かせいただけますか?
おすすめはクッキーです。当店のクッキーは全部に発酵バターを使用しています。これは普通のバターとは違い、風味が豊かです。小麦粉は様々な種類を使い分けています。
Q2時間が経ってもサクサク感を保つ秘密は何ですか?
クッキーの種類によってサクサク感を強めたり、逆にしっとりさせたりと、細かく調整しながら作っています。発酵バターは香りが強く、風味も豊かで、クッキーにした時にバターの味がより際立ちます。
Q3普通のバターとの違いはどのようなところにありますか?
発酵バターは、富澤商店さんのものを使用しています。発酵バターは香りが強く、風味も豊かです。チョコレートやココア味のクッキーを作る際は、バターの風味が強すぎることもあるので、その場合は通常のバターを使うこともあります。ですので、バターの風味をしっかり出したい時は発酵バターを使用します。
Q4続いて、お店で人気のある商品は何ですか?
今までの反応を見ると、クッキー缶がお客様からの反応が良かったです。 特にバターサンドは皆様から「美味しい」という反響を多くいただいています。
Q5バターサンド自体は、どのような点にこだわって作られているのですか?
バターサンドも先ほどのクッキーと同じように、発酵バターを使用しています。また、洋酒を使って大人向けの味わいにしています。生地は普通のクッキーとそこまで変わらないのですが、クリームを挟むことでしっとり感が出るため、通常のクッキーとは配合を少し変えています。
Q6新しい商品の開発や配合の調整には、どのくらいの時間がかかりますか?
新しい商品の開発にはだいたい1ヶ月くらいかかります。通販の商品を中心に、その月の分が終わったら次の月の商品開発に取り掛かります。
Q7続いて、お店を始めたきっかけや背景について教えていただけますか?
お菓子作りが好きだったことが大きな理由です。Instagramで仲良くなった友人とお菓子を送り合ったり、家族にお菓子を食べてもらったりしていました。私はコーヒーが大好きで、コーヒーと共に過ごす時間が自分にとって活力で仕事も頑張れるようになりました。そんな私のお菓子を多くの人に届けたいと思い、お店を始めました。
Q8コーヒーとお菓子の組み合わせは、私も好きです。お菓子があれば一息つけますし、特に仕事の合間に良いですよね!
そうですね。ホットコーヒーとお菓子は、同僚との会話を弾ませるのにも最適です。たとえ10分でも、その時間は大切です。
Q9お店の名前の由来も気になります。どのような思いが込められているのでしょうか?
お店の名前は「ドゥー」と読み、フランス語で「優しい」という意味です。私のお店は、忙しい日々の中でもゆったりとした柔らかい時間を提供できるようなお菓子を心を込めて作っています。
Q10素敵な名前ですね。ちなみに、お店のロゴやInstagramアカウントで使われている絵は、ご自身で考えられたものですか?
プロのデザイナーさんにお願いして作っていただきました。デザインとお店のコンセプトに合わせています。
Q11次の質問ですが、今後の新商品の展開やサービスについて教えていただけますか?
今後もベースとしては、今の焼き菓子を続けていきたいと思っています。また、ガトーショコラやチーズケーキなど、ホールで販売できるものに挑戦したいと考えています。基本的には今の形で行こうと思っています。
Q12販売を月1回にされているのは、どのような理由からですか?
私の子どもがまだ小さいのと、今年始めたばかりなので、まだ自分自身でも把握しきれていない部分があります。家族や自分自身に負担をかけないよう、今は月1回の形を取っています。
Q13月に一度の販売日には、多くの注文が集まるのでしょうか?
私の場合は、販売する個数を決めて、その個数が売れれば販売を終了する形を取っています。
Q14次の質問ですが、お客様により多くの商品を届けるために行っている工夫はありますか?
お客様がの商品を気に入ってくださり、SNSでシェアしてくださることが、店舗の知名度を広げる大きな助けになっています。そこで、お客様一人ひとりに感謝の気持ちを伝えるために、私自身が手書きのお手紙を商品に添えています。
Q15なるほど、そのような工夫がお客様に届いているんですね。Instagramの投稿を見ると、お写真もとても綺麗ですが、これはご自身で撮影されているんですか?
自分で撮影しています。
Q16そうなんですね!とてもおしゃれで魅力的なお写真です。今まで経営されてきて、嬉しかったことや得た気づきについて教えていただけますか?
お客様がSNSに投稿してくださったり、直接メッセージで「美味しかった」と言ってくださることが本当に嬉しいです。それが私にとって大きな励みになっています。お客様一人一人との関係を大切にし、それがお店の成長に繋がっていると感じています。
Q17マルシェなどの出展は、お客様と直接お会いして、お話ができる良い機会になりそうですね。
本当にそうですね。直接お客様と交流できるのは、私たちにとっても大切な時間です。
Q18最後に、お店からお客様へのメッセージをいただけますか?
当店は材料にこだわってお菓子を作っています。仕事や子育ての合間に、自分へのご褒美や友達との楽しい時間に、ぜひ当店のおやつを召し上がっていただきたいです。 Instagramで販売情報を告知しているので、ぜひチェックしてみてください!
閲覧いただきありがとうございました!🌠
このページのシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております🚀ぜひご活用ください🚀