2024.05.04
店舗取材
「Sweets Design Studio MAPRIL(メイプリル)」さんへのインタビュー
concept
オーダーメイド専門で、お客様の希望に合わせて心を込めたケーキ作り
commitment
旬の食材の使用し、お客様がケーキを受け取る時間に合わせた最適な仕上がり時間に仕上げております。
message
お客様一人一人に深い感謝と、見た目と味にこだわったケーキで特別な瞬間をお届け続けることをお約束します。
Q&A
1.まずは、おすすめの商品とその理由を教えてください。
2.つまり、定番の商品というものはないのですね?
3.そういう形態だと、誕生日や結婚式などの特別な日に注文が多いのでしょうか?
4.生誕祭ケーキとは、どのようなものになるのですか?
5.有名な方からの注文もありますか?
6.食材に関してこだわりはありますか?
7.生誕祭のケーキなどでも、特別な配慮をしているのですか?
8.お客様からの反応はいかがですか?
9.それは素晴らしいですね!ケーキの飾りにマカロンを使っていると聞きましたが、これも自家製なのですか?
10.ケーキの価格帯はどのくらいですか?
11.続いて、お店を繁盛させるために特別な戦略や作戦を教えてください。
12.つまり、直接のプロモーションよりも、商品の質に全力を注ぐというわけですね!
13.一つのケーキを作るのにかかる時間はどのくらいですか?
14.効率的な製造プロセスと質の高さのバランスを保つのは大変そうですね。
15.今後のサービス展望についてお聞かせいただけますか?
16.なるほど、直接的な手法での品質管理を大切にされているわけですね。
17.ケーキ作りに対する熱い情熱が感じられますね。もともとこの仕事を始めたきっかけは何だったのですか?
18.そういった経歴をお持ちだったとは、意外ですね!転職を決意されたのは大きな一歩だったでしょう。
19.経営をしていて特に嬉しかった瞬間や、何か気づきについて教えてください。
20.実際に泣いてしまうお客様もいるんですか?
21.お客様の反応を直接見ることに価値を感じているんですね!
22.最後に、お店からお客様へ向けてメッセージお願いいたします!
Q1まずは、おすすめの商品とその理由を教えてください。
当店では、年間を通してオーダーメイドケーキを作っています。お客様の希望に合わせて、一つ一つ心を込めて作っていますね。
Q2つまり、定番の商品というものはないのですね?
はい、そうですね。当店はオーダーメイド専門ですので、お客様が求めるケーキを形にするお店です。
Q3そういう形態だと、誕生日や結婚式などの特別な日に注文が多いのでしょうか?
最近は生誕祭ケーキの注文がとても多いです。特に、アイドルの誕生日を祝うファンの方々からのご注文が目立ちますね。
Q4生誕祭ケーキとは、どのようなものになるのですか?
アイドルのメンバーカラーや好きなものをテーマにしたケーキです。赤が好きなら真っ赤なケーキに、とお客様と一緒にデザインを考えていきます。
Q5有名な方からの注文もありますか?
はい、有名人の方からのご注文もいただきますが、その詳細を公開することは難しいです。ただ、SNSで当店のケーキが紹介されることはあります。
Q6食材に関してこだわりはありますか?
特別なこだわりと言えば、オーガニックや動物性脂肪を避けるというよりは、旬の食材を使うことを大切にしています。私たちは、常に最も美味しい状態でお客様にお届けできるよう、フレッシュな食材の使用に重点を置いています。
Q7生誕祭のケーキなどでも、特別な配慮をしているのですか?
お客様がケーキを受け取りにいらっしゃる時間から逆算して、どのタイミングで仕上げると最も美味しいかを考慮しています。そのため、夜中や早朝に作業をすることもあります。できるだけ新鮮な状態で提供するために、冷凍は極力避けています。
Q8お客様からの反応はいかがですか?
見た目の華やかさだけでなく、味にもこだわっています。多くの方が、「見た目も素晴らしいけれど、食べてみても驚くほど美味しい」とおっしゃっていただけます。その反響が私たちにとっては嬉しい瞬間です。
Q9それは素晴らしいですね!ケーキの飾りにマカロンを使っていると聞きましたが、これも自家製なのですか?
もちろんです!マカロン作りにもとても力を入れており、完璧を求めてマカロン専門の修行もしてきました。飾りだけでなく、その味にも自信を持っています。見た目のインパクトだけでなく、味にも驚かれることが多くて、そこを高く評価していただけるのが嬉しいです。特別な日に選んでいただく方が多く、またリピーターのお客様もたくさんいらっしゃいます。
Q10ケーキの価格帯はどのくらいですか?
ケーキの大きさやデザインによって大きく変わりますが、最もシンプルなものであれば8000円程度からです。しかし、価格よりも提供する喜びとお客様に満足していただくことを最優先に考えています。
Q11続いて、お店を繁盛させるために特別な戦略や作戦を教えてください。
私は分析やSNSの活用が苦手で、職人として一つ一つのケーキに全力を注ぐことに専念しています。手間を惜しまずに丁寧に作ることが、人々と繋がる秘訣だと信じています。
Q12つまり、直接のプロモーションよりも、商品の質に全力を注ぐというわけですね!
そうですね。技術や品質には自信がありますが、販売促進に関してはこれからもっと学んでいかなければならない課題だと感じています。
Q13一つのケーキを作るのにかかる時間はどのくらいですか?
一つ一つを作るわけではなく、マカロンのようなものは一度にたくさん作ります。保存も考えて効率的に進めますから、全体でどのくらいかかるか正確には言えないんですが、一つに注ぐ時間としては2時間程度かもしれません。
Q14効率的な製造プロセスと質の高さのバランスを保つのは大変そうですね。
確かに大変ですが、それでこそお客様に満足いただける商品が提供できると信じています。ありがたいことに、その質の高さが評価されているようで、それが私たちの一番の強みです。
Q15今後のサービス展望についてお聞かせいただけますか?
新たに店舗を増やすといった大きな計画は考えていないんです。現状維持、もしくは少し拡大するくらいで、従業員が増えて自分の目が届かなくなるような展開は望んでいません。
Q16なるほど、直接的な手法での品質管理を大切にされているわけですね。
はい!私にとって、死ぬまでケーキを作り続けられることが理想です。これ以上のことは求めていません。
Q17ケーキ作りに対する熱い情熱が感じられますね。もともとこの仕事を始めたきっかけは何だったのですか?
この仕事に就く前は全く別の道を歩んでいました。大学卒業後は普通に企業に就職しましたが、全然合わなくて。自分が本当に好きなことを仕事にしたいと思い立ち、ケーキ作りが昔からの趣味だったことから、20代後半になってから本格的にこの道に飛び込みました。
Q18そういった経歴をお持ちだったとは、意外ですね!転職を決意されたのは大きな一歩だったでしょう。
そこまでの道のりは決して順風満帆ではありませんでした。ですが、今となってはこれしかないと思えるほど、ケーキ作りに情熱を注いでいます。
Q19経営をしていて特に嬉しかった瞬間や、何か気づきについて教えてください。
お客様の反応を見ることが、私にとって一番の喜びです。特に、ケーキをお渡しする際に、箱を開けたときのお客様の表情を見るのが好きです。その表情を見た時の瞬間が私がこの仕事をしている理由です。
Q20実際に泣いてしまうお客様もいるんですか?
はい。そういった感動的な反応を見ることができると、この仕事をしていて良かったと心から思います。
Q21お客様の反応を直接見ることに価値を感じているんですね!
そのために働いていると言っても過言ではありません。アルバイトのスタッフがいたとしても、その一瞬の反応が見たいので、できるだけ自分が直接お客様にケーキを渡したいんです。
Q22最後に、お店からお客様へ向けてメッセージお願いいたします!
まずはいつもご利用いただき、本当にありがとうございます。 お客様一人一人に心から感謝を込めています。これからも、一切手を抜かずに、全力で美味しいケーキを作り続けます。 今後とも、長いお付き合いをどうぞよろしくお願いします。
閲覧いただきありがとうございました!🌠
このページのシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております🚀ぜひご活用ください🚀