「味噌煎餅本舗 井之廣」さんへのインタビュー

味噌煎餅本舗 井之廣」さんへのインタビュー

concept

明治41年創業。熟成3年の自家製味噌を使った味噌煎餅の専門店。

commitment

味噌煎餅を1日に2万5000枚以上焼いています。秋田産の大豆を使った自家製味噌、小麦は北海道産、卵は岐阜県産と、国内の食材にこだわって製造しています。

message

当店は工場が隣にあり、お店に来ていただいたお客様には、焼きたての煎餅をお配りしています。ぜひ、温かい焼きたての煎餅を食べに来ていただけると嬉しいです。

Q1早速ですが、おすすめの商品とその理由を教えてください。

おすすめの商品は「味噌煎餅」です。 当店は明治41年から続く老舗で、元祖味噌煎餅が自慢の商品です。最近ですと、新感覚の「スイーツ煎餅」も若い方から人気です。

Q2続いて、通販のベストセラー商品について教えてください。

通販では、色々な商品が入ったアソートパックがよく売れています。 ギフト用としても人気があります。

Q3食材のこだわりについて教えてください。

全て原材料を国産のものにしていることがこだわりです。 元祖の味噌煎餅に使う味噌は、秋田産の大豆を使った自家製味噌です。小麦は北海道産、卵は岐阜県産を使用し、国内産の質の良い食材にこだわって製造しています。

Q4それぞれ食材にこだわって作られているのですね! 続いて、新感覚のスイーツ煎餅について教えてください。

スイーツ煎餅も地元の食材を中心に使用しています。コーヒー入り、ゴマ入り、グラノーラ入りなど、様々な種類がございます。

Q5煎餅はすべて手作りですか?

はい、すべて手作りです。 味噌煎餅は、1日に2万5000枚以上焼いています。これは半自動で行っており、品質にも細心の注意を払っております。

Q6続いての質問ですが、通販を始めたタイミングときっかけを教えていただけますか?

通販を始めたのは約10年前です。 本格的に活動を始めたのはコロナ禍が始まってからです。

Q7今後の新商品やサービスの展望について教えていただけますか?

これまでは主にテーマに沿った商品開発を行ってきました。例えば、緑茶玄米は名鉄百貨店でお茶をテーマにして開発し、トマトはJR名古屋高島屋でのかごめフェアに合わせて作りました。

Q8なるほど!テーマに沿って新商品が開発されたのですね。 新商品を作る期間はどのくらいかかりますか?

商品開発には、材料と食材を決めてからは時間がかかりません。食材を集めていれば、丸1日で商品開発の日を設けて、仕上げることができます。

Q9店舗のお客様の年齢層について教えていただけますか?

以前は中高年のお客様が多かったのですが、今は幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。

Q10店舗の内装や外装にもこだわりはありますか?

昨年に店舗をリニューアルしました。木をモチーフにしたデザインで、とても統一感のあるお店になりました。

Q11お写真がとても綺麗ですが、プロのカメラマンさんに依頼されたものですか?

プロの方に依頼したお写真もありますが、娘たちが撮ったものもあります。キャラメルナッツのお写真やかぼちゃのお写真も娘が撮ったものです。

Q12それは素晴らしいですね!続いて、お店が成功するための作戦や戦略について教えていただけますか?

私たちはSNSの活用を重視しています。私がFacebookを担当し、娘がInstagramを担当しています。それぞれがコンテンツをアップし、みんなでシェアすることで効率的に運営しています。

Q13最後に、お店からお客様にメッセージをお願いします!

当店は工場が隣接しており、お店に来ていただいたお客様には、焼きたて煎餅をお配りしています。 ぜひ、温かい焼きたての煎餅を食べに来ていただけると嬉しいです。

おすすめ / インタビュー記事

TikTokのバズランキング
TikTokを集計した結果の「バズった」ランキング
Instagramのバズランキング
Instagramを集計した結果の「バズった」ランキング
Youtubeのバズランキング
Youtubeを集計した結果の「バズった」ランキング
「味噌煎餅本舗 井之廣」さんへのインタビュー | HAMONI