2023.12.26
店舗取材
「自然の館」さんへのインタビュー
concept
皆様の身近なものになること
background
当店ECサイトの母体である有限会社 味源は、1994年2月に観光土産卸業としてはじまりました。創業者の開発した「元祖黒ごまきな粉」は今でも残るロングセラーで、弊社の原点の商品です。ECサイト「自然の館」という名前は、弊社運営のカフェが由来になります。2003年に弊社の直営店としてオープンし、その翌月に楽天市場に出店しました。
message
インターネットを通じて私たちの商品を知り、購入していただけたら嬉しいです。
Q&A
1.まず、おすすめ商品とその理由について教えてください。
2.未来雑穀というネーミングは面白いですね。 食材に対するこだわりはありますか?
3.Instagramの投稿が非常に面白いと感じました。それは御社の身近なものを提供するというコンセプトだからなのですね!
4.これらのお料理は何方が作られているのでしょうか?
5.素敵な取り組みですね!投稿を参考にしてお料理を作れるのは良いですね。 続いて、Instagramでの活動の中で、特に嬉しかったことや気づきを教えてください。
6.それは実際の生活に密着したアプローチですね。アレンジや複雑な工程よりも、実用的で使いやすい方が良いということですか?
7.そうなんですね!次に、今後の新商品やサービス展望について教えてください。
8.なるほど!具体的にはどのような商品を開発しているのですか?
9.なるほど、市場の変化に対応しつつ、新しい商品展開を図っているのですね。 続いて、通販を始めたきっかけや背景について教えてください。
10.インターネット通販に進出した理由は何でしょうか?
11.インターネット通販の展開が早い段階から始まっていたんですね。 店舗ではどのような商品を販売されていますか?
12.最後に、お店からお客様へのメッセージをお願いします!
Q1まず、おすすめ商品とその理由について教えてください。
オンラインショップで販売している中でおすすめ商品は、「ラッキーミックスナッツ®(4種のミックスナッツ)」と「未来雑穀」です。これらが現在人気商品のトップ2です。
Q2未来雑穀というネーミングは面白いですね。 食材に対するこだわりはありますか?
私たちは生鮮食品を扱っておりませんが、美味しくお手頃な価格でお客様に提供できるように、最良ではなく身近なものを選んでいます。
Q3Instagramの投稿が非常に面白いと感じました。それは御社の身近なものを提供するというコンセプトだからなのですね!
はい、朝ご飯のようなイメージで投稿しています。私たちの商品を2、3点組み込んで、上から撮影しているものが多いです。
Q4これらのお料理は何方が作られているのでしょうか?
基本的にInstagram担当のスタッフがメインで作っており、他のスタッフがお手伝いしています。お料理を通じて私たちを知ってもらい、商品を気に入っていただけたら嬉しいです。
Q5素敵な取り組みですね!投稿を参考にしてお料理を作れるのは良いですね。 続いて、Instagramでの活動の中で、特に嬉しかったことや気づきを教えてください。
Instagramで私たちの商品を使ってお料理を作り、写真を投稿してくれるお客様がいらっしゃると、とても嬉しいです。 以前は商品ページのような写真を載せていましたが、今は日常をおしゃれに切り取るスタイルに変えました。私たちのInstagramアカウントのイメージが変わってきていると感じています。
Q6それは実際の生活に密着したアプローチですね。アレンジや複雑な工程よりも、実用的で使いやすい方が良いということですか?
はい。さらに、Instagramアンバサダーという活動も始めました。一般の方に私たちの商品を使った投稿をしていただいています。
Q7そうなんですね!次に、今後の新商品やサービス展望について教えてください。
実は、私たちのお店は以前から良い商品を手頃な価格で提供する方針で動いていましたが、最近は原料の高騰などの理由で、お手頃価格の維持が難しくなってきました。そのため、栄養面や機能面に特化した、付加価値の高い商品へのシフトを図っています。
Q8なるほど!具体的にはどのような商品を開発しているのですか?
健康食品や機能性食品の開発に力を入れています。例えば、プロテインを利用した製品などです。私たちは食品と健康食品の部門に分かれており、インターネットでは売れるものが異なるため、通販オリジナル商品も開発しています。
Q9なるほど、市場の変化に対応しつつ、新しい商品展開を図っているのですね。 続いて、通販を始めたきっかけや背景について教えてください。
当店ECサイトの母体である有限会社 味源は、1994年2月に観光土産卸業としてはじまりました。創業者の開発した「元祖黒ごまきな粉」は今でも残るロングセラーで、弊社の原点の商品です。 ECサイト「自然の館」という名前は、弊社運営のカフェが由来になります。2003年に弊社の直営店としてオープンさせました。その翌月に楽天市場に出店しました。
Q10インターネット通販に進出した理由は何でしょうか?
当時、インターネット通販が伸びると考えられていました。なので、直営店オープンと同時に、インターネット通販にも着手しました。最初は専属スタッフが一人で運営していましたが、注文が増えて事業部を設立し、今では売上の大部分を占めるようになりました。
Q11インターネット通販の展開が早い段階から始まっていたんですね。 店舗ではどのような商品を販売されていますか?
会社としては、創業より続く観光土産卸と、「元祖黒ごまきな粉」をはじめとする様々なオリジナル商品、企業様のOEM商品の開発・製造・卸業を行っております。 ECサイトでは、卸商品に加え、ナッツや雑穀・プロテイン、スープなどインターネット限定の商品を多数販売しております。 自然の館カフェでは一般の喫茶店のメニューの提供と、弊社商品の販売を行っております。
Q12最後に、お店からお客様へのメッセージをお願いします!
本社および直営カフェは香川県まんのう町にありますが、インターネットの力を通じて、国内外に商品を届けることができます。インターネットを通じて私たちの商品を知り、購入していただけたら嬉しいです。
閲覧いただきありがとうございました!🌠
このページのシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております🚀ぜひご活用ください🚀