2024.04.08
ユーザーの投稿
↑の「保存」を押せば、行きたいお店の情報を後からでもチェック
↑の「保存」を押せば、行きたいお店の情報を後からでもチェック 気になるお店の情報は、忘れずに「保存」をお勧め😄 先日、ランチで初訪問を果たした西千葉の「お席みきち」 こちらのお店では不定期ながら、日本酒を嗜む会(?)が開催されているらしく、今度はそちらの会へとお誘い頂く事に 今回はお酒がメイン、となるのですが もちろんそちらに合わせる料理も、様々提供頂けるとの事 お酒と共に本日のお料理、まず1品目には焼き・・・炙り?なめろうが提供 使用されているのはイサキになり、大葉らの薬味と味噌を混ぜたなめろう、その表面をサッと炙った状態で、卵黄をトッピングしての提供 この炙りが、香ばしさをもたらしながら、なめろうの中に新たな食感をもプラス もちろん、イサキ自体もしっかり旨味を携えており 薬味各品に加えて、卵黄のコクが合わさることで美味しさはより際立つ1品に 続いてはお店からのお勧めとなるお酒「ロ万 純米大吟醸」 フルーツのような甘みある香りを楽しむお酒となり、共に頂くお料理はお刺身へ 本日の鮮魚は、境港にて上がった本鮪のお刺身と赤えびの2品 上品なマグロの甘みと、濃厚な旨味を宿した海老をそれぞれ食べ比べ、次は焼き物へ 本日の焼き物には、常陸牛のステーキ ここへ雲丹をトッピングした、いわゆるウニクが提供 ステーキへの味付けは醤油ベースのソース、ここに雲丹を合わせた時の相性と言えば、説明不要の美味しさ その他、蓬麩のバター焼を神雷という広島のお酒で頂いたりと 初めて頂くお料理、お酒各品に毎度ながら舌鼓 〆前には八戸産栗毛蟹の和風ビスクが提供され 同スープを飲み干したところで、最後は〆の讃岐うどん 出汁を基調に鰹節をたんまりトッピング、そしてうどんの味変には、生ハムを添えた1品 出汁に塩味を加え、うどんの美味しさを引き出す生ハムの活躍ぶりを堪能し、フィニッシュを迎える事に 今回はお酒をメインとする会になるため、お料理は控えめとなりましたが それであっても、出汁を始めとした和食らしい素材との融合を楽しむ品揃い ランチ同様、夜もまた趣ある料理をリーズナブルに頂ける、絶品ぞそりの一食となりました。 なお、お店の様子やその他メニューについては、プロフ欄記載のブログへGO! 過去のお勧め千葉グルメもプロフ(@kokou_chiba)→URLよりご覧下さい ■ お席 みきち ■ 住所:千葉県千葉市稲毛区緑町1-24-12 ■ 営業時間:18:00~24:00(ランチは不定期営業) ■ 定休日:水曜日
お席 みきち
住所:日本、〒263-0023 千葉県千葉市稲毛区緑町1丁目24−12










閲覧いただきありがとうございました!🌠
このページのシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております🚀ぜひご活用ください🚀