2024.04.07
ユーザーの投稿
@kokou_chiba お店の詳細やメニュー、その他のお勧め千葉グルメはプロフ→ブログへ!!
@kokou_chiba お店の詳細やメニュー、その他のお勧め千葉グルメはプロフ→ブログへ!! 昨年、渋谷にオープンし話題となった肉野菜炒めの専門店「肉野菜炒めベジ郎」 その千葉一号店が松戸駅前にオープンするとのことで 同オープンに先駆け取材の依頼を頂き、オープン前日にお店を訪問 進化形野菜炒めとも呼ばれる同店の品は 某ラーメン店さながらに、たっぷりの野菜へ背脂をトッピングしているのが象徴的 デフォでも400gからの提供となる同品ですが 1皿で1日分の野菜を摂取出来るボリュームが、やはり大きな魅力 そんな野菜炒めに、唐揚げをトッピングしたのが肉野菜炒めとなりまして やはり頂くのであれば、野菜に加えて唐揚げも共に食べておきたい所となります 早速券売機を見ていきますと、まずは野菜炒めの味付け選択へ 以前からある醤油、ポン酢、味噌の三種に加え、新メニューとしてうま辛ポン酢を発見 続いて、野菜炒めへのトッピング選びに移り ニラにパクチー、バター、生卵にニンニク鬼マシ、そしてコールスローをを加えることが可能となります 更には、セットないし単品での注文画面へ移り、こちらでは野菜の量も選択可能 野菜炒めについては、少なめ(300g)からマシ(500g)までが同一料金 ここに加え、マシマシ(600g)が+50円にてオーダー出来る他、1kgの鬼マシなる品も発見 最後に背脂の量、そしてご飯の量を選択すればオーダーは完了 本日は新メニューとなるうま辛ポン酢を、野菜は300gでオーダー 更にはトッピングの生卵に加え、サイドメニューのあんかけ揚げ餃子も頂いてみる事に ■ 肉野菜炒め定食(ウマ辛ポン酢) 平皿一杯に広がる野菜炒め、その上には背脂、そして鳥の唐揚げをトッピング 野菜炒めにはキャベツにもやし、玉ねぎに人参が使用されており 唐揚げも小ぶりにカットされているものの、100gと十分過ぎるボリュームの同品 それでは早速、野菜炒めから頂いていきますが、まずはもやし、キャベツらを試しに一口 シャキッとした歯ごたえを残しつつも、しっかり炒められた野菜たち その味付けは、一口目にピリリとした辛さを感じますが、抜ける後味はスッキリしたポン酢仕立て 一口目から感じる辛味に味の濃さを感じそうなものの そうさせないポン酢の風味が活きており、これがまあ美味い ピリッとくる辛味は当然、ご飯に合う最高の味付けとなり 並盛りご飯であっては、一瞬で姿を消す程の食欲を掻き立てます 続いて頂くのは、こちらの唐揚げ 前述した通り、小ぶりにカットされていますが、それでも100gたっぷり入っており、ボリュームは十分過ぎる程 この唐揚げもまた、揚げたてらしいサクッとした食感を残し それでいて、衣が程よくうま辛ポン酢を吸い上げ、最高の味付けに仕上がっております そして忘れちゃイケないのが、同店ならではの存在、背脂になります 本日は病み上がりとあって、背脂の分量を20gに抑えてますが それでも、特有の甘みは十分に活きており、野菜炒めをより美味しくコーティング ベースの味付けがピリ辛仕立てであるが故 背脂の持つ甘みがより活かされ、双方の旨味を引き立て合ってくれます そしてもう1つ、コレも是非試して欲しい味変となる、卓上調味料のカレー粉トッピング デフォでもピリリと辛味が届くうま辛ポン酢ですが ここへのカレー粉トッピングも、想像以上に秀逸 更に後半で大活躍するのが、追加トッピングした生卵 使い方は様々でしょうが、まずはすき焼きスタイル、野菜炒めに唐揚げを卵に潜らせながら頂きます 案の定、辛味を感じる肉野菜炒めだけに、ピリリと響く刺激をマイルドに中和 辛さレベルとしては、そこまででは無いものの 後半に頂く味変としては、これも秀逸なバリエーションとなりました。 なお、お店の様子やその他メニューについては、プロフ欄記載のブログよりご覧頂けます ブログでは千葉市を中心としたグルメ情報を多数公開、ぜひ合わせてご覧下さい @kokou_chiba ■ 肉野菜炒めベジ郎 松戸東口店 ■ 住所:千葉県松戸市松戸1176-13 秀姫ビル1F ■ 営業時間:11:00~22:00 ■ 定休日:不明











閲覧いただきありがとうございました!🌠
このページのシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております🚀ぜひご活用ください🚀