username(@d5a6356fa4e344d1b16218d4efad2)の投稿 - 雷神堂大和店(煎餅宿店と統合)

大和煎餅宿(雷神堂)

大和煎餅宿(雷神堂) 神奈川県大和市深見西4-6-8 046-261-8312 10:00〜18:00 日曜定休、他不定休有 相鉄線、小田急江ノ島線大和駅相鉄口徒歩約22分。 東名高速道路のそば、柏木学園高校の裏手の位置で、駐車場が5台分あります。 実は大和煎餅宿は、お煎餅や「雷神堂」の工場直売所。工場自体は、同じ深見西4丁目の大和自動車学校のほぼ隣にあります。 「雷神堂」は巣鴨本店をはじめ、関東周辺に約28店舗、オンラインショップも展開。 神奈川県では工場直売所以外に、大和店、川崎大師店、大山店、北鎌倉店、小田原店、湯河原店、長谷大仏店、瀬谷店、矢向店、鎌倉店、横浜蒔田店、六角橋店、横浜三渓園店、城ヶ島店、横浜根岸店があります。 ちなみに大和店は雷神堂1号店です。シリウス近くのクレイヨンピピーとOsteria e Bar ELBAの間の位置。ピッツェリアチルコロの向かいです。 東京都は巣鴨本店、新井薬師店、中目黒店があります。 他の県では、静岡県の静岡店、千葉県の八日市場店、成田門前店、成田本店、長野県の松本ナワテ通り店、埼玉県の秩父店、川越店、長瀞店、群馬県の群馬箕郷店、栃木県の足利店です。 どのお店もどうやら昭和の駄菓子屋のようなノスタルジーを感じる店構えばかりのようです。 さて、今回の大和煎餅宿は通常店舗より安めで種類豊富、名入れもでき、訳ありの商品も充実。 表の看板に「せんべい工場直売」の文字が。それだけで他にはない特別感にときめきますね♪ お店に入ると、圧倒的なせんべいの種類! お店のど真ん中に巨大なアマビエ!まさかせんべい!? 本当にせんべいでした!しっかりと、コロナ退散を祈ってきましたよ! 大和市推奨品「ヤマトンせんべい」は、写真2枚目左上、やまとの秀品ガイドブック掲載時はヤマトンの形。現地に行くとヤマトンのお絵描き版にリニューアルしていました!カラフルで可愛さアップ! ヤマトンせんべいは1枚160円(以下税込)。緑のヤマトンとピンクのハートンをテイクアウト。 食べてみると、イラストの部分は砂糖。刺激の強い甘さじゃなく食べやすい仕上がり。ほんのりしたしょっぱさと、風味の良い厚焼きせんべいで美味しかったです! 雷神堂のこだわりは、30年以上前に、せんべいの基本である米と醤油を見直して作り上げた手焼きせんべい。安いだけのせんべいを目指したくなかったようです。 お米は、ご飯として食べても美味しい山形県産ブランド米を中心にし、デンプン等を一切混ぜず米100%の生地。 醤油は、明治6年創業、約150年の伝統を持つ正田醤油の再仕込醤油使用。 再仕込醤油は、刺身や寿司、冷奴など素材の味を楽しむ料理によく使われる、良い醤油だそう。そこに雷神堂秘伝の醤油ダレをブレンドしてせんべいを漬け込みます。 おせんべい1枚に、日本の恵みが凝縮されていますね! 店内商品のほんの一部をご紹介。 粗びき黒こしょう500円 黒豆サラダ630円 こくあま揚げ煎195円 ねぎみそ160円 納豆みそ170円 厚焼き甘みそ140円 大辛子130円 割り餅ざらめ380円 金メダル名入れ160円 進物セット2000円 久助100円 厚焼きにんにく120円 ぬれかり餅ミニサイズ380円(人気No.1) 本手巻き(大)630円 元祖ぬれかり550円 実際に見れば、この量でこの値段!?とびっくりするでしょう! 雷神堂人気ベスト3は、 元祖ぬれかり 本手巻き 黒まめ小町 です。全国推奨観光土産品にも選ばれた3品。 今回はぬれかり餅と、割り餅ざらめ、大辛子を購入しました。 まずはぬれかり餅。あとひく味です! ♪やめられない、止まらない、かっぱえびせん  みたいに、手が止まらない。 この投稿を見た人の中で、ぬれかり餅を食べたことがある人は、絶対に共感のうなずきをしているはず! もう、常備菓子にしたくなる勢いです。 次は、割り餅ざらめ。砂糖が沢山ついているのに甘みが控えめで美味しい甘さ♪チョコの甘さに慣れた娘も、美味しいと食べてくれました。 先週、菓子司増田屋で紹介した、大和市推奨品やまとっ子のせんべいは同じ工場で製造。 やまとっ子のざらめもすごく美味しかったので、美味しいのは当然です(笑)。 最後に大辛子。これは、見た目から覚悟して食べて下さい。参考までに、ヤミツキヤマト夫は辛いものが苦手で、一口でギブアップしていました。 夫曰く「最初はイケると思ったら、後からすんごく辛さが来てもうダメだった」とのことです。 私は全部食べられました。念の為、牛乳を用意しておくと舌に優しいでしょう。かなり風味良い一味唐辛子です。 スタンプカードは有効期限なしで、200円毎に1個もらえ、20点たまるとせんべいプレゼント。特売日や他割引併用不可。すぐたまりそうです。 雷神堂本社インスタ @raizindouhonsha もあります。 今まで意識したことがないけれども、大和市に本社があるお店だったと知って雷神堂に親近感が湧きました。 ヤミツキヤマトでは、大和市内の様々な店舗紹介記事も公開。プロフ(@yamitsuki_yamato)ヤミツキヤマトのWEBサイトまで、ぜひぜひ見に来てください!

雷神堂大和店(煎餅宿店と統合)

住所日本、〒242-0018 神奈川県大和市深見西4丁目6−8
電話番号046-259-6651
投稿画像 1
投稿画像 2
投稿画像 3
投稿画像 4
投稿画像 5
投稿画像 6
投稿画像 7
投稿画像 8
投稿画像 9

usernameさんの他の記事

おすすめ / インタビュー記事

TikTokのバズランキング
TikTokを集計した結果の「バズった」ランキング
Instagramのバズランキング
Instagramを集計した結果の「バズった」ランキング
Youtubeのバズランキング
Youtubeを集計した結果の「バズった」ランキング
username(@d5a6356fa4e344d1b16218d4efad2)の投稿 - 雷神堂大和店(煎餅宿店と統合) | HAMONI