愛知県で人気の和菓子ベスト20
愛知県にある和菓子のお店からランキングTOP20を紹介!

愛知県で人気の和菓子ベスト20🚀


明や
日本、〒494-0007 愛知県一宮市小信中島東鵯平10
明やは40年以上使う餅つき機で丁寧につくる和菓子が自慢です。わらび餅は黒糖ときな粉の香りが際立ち、600gで満足感あり。黒豆大福は大粒の黒豆と上品な粒あんの組み合わせが絶妙で、お土産にも最適です。
Youtube (@yumuken_gourmet_japan)
大きな餅つき機で作る黒豆大福🍡 【明や】 地元民に愛される老舗和菓子屋さん! わらび餅や大福など品数が豊富なお店で 今回注文したのは大人気の黒豆大福! ここで食べれる黒豆大福はコシを感じる餅に クセになる食感の黒豆、優しい甘さの餡子が 絶妙なバランスで美味しかった! 黒豆大福 280円 和菓子好き必見!おすすめ! 📍愛知県一宮市小信中島字東平10 🚃奥町駅から徒歩28分 ⏰9:00〜17:00 🅿️近くの有料パーキング 🗓️木曜日休み #japanesefood


雀おどり 總本店
日本、〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目27−15
名古屋・栄の創業1856年、七代続く老舗和菓子店「雀おどり總本店」です。透明でひんやりしたわらび餅を氷水の器で提供し、きな粉と黒蜜の組み合わせが絶妙です。京都風の落ち着いた店内も魅力です。
TikTok (@gacchi_gourmet)
愛知で絶対食べるべき絶品わらび餅5選🤤 ①雀おどり總本店 📍名古屋 ②明や 📍一宮 ③おかしな大地 📍名古屋 ④穂積堂 📍西尾 ⑤将満 📍半田 #名古屋カフェ #名古屋グルメ #愛知カフェ #愛知グルメ #japanesefood #longervideos #わらび餅


おとぎの蔵 豆の樹
日本、〒444-0874 愛知県岡崎市竜美南2丁目6−11
愛知県岡崎市にある『おとぎの蔵 豆の樹』は、100年以上続く老舗の和菓子店です。自家製のみたらし団子を香ばしく焼き上げ、秘伝の醤油タレをたっぷりつけて味わいます。もちもちの団子と甘辛タレのハーモニーが魅力です。月〜金は9:30〜18:00、駐車場あり。定休日は第三火曜日と水曜日です。
Instagram (@jukananan727)
【愛知・岡崎 おとぎの蔵 豆の樹】 愛知・岡崎市にあるおとぎの蔵 まめの樹さんのみたらし団子(100円)🍡 秘伝の醤油ダレに2度漬けされた焼きたて団子は香ばしさともちもち食感がたまらない! 醤油ダレの絶妙な甘塩っぱ加減がもちもち団子と相まって何本でも食べれちゃいそうな美味しさでした🤤🤤 みたらし団子は1番人気の商品のためずっと焼き続けており、今回は団子の巨大ピラミッドを見せていただけました! 他にもおとぎ話をモチーフにした和菓子がたくさんあったので団子&和菓子好きはぜひ行ってみて🍡 おすすめ! OTOGINOKURA MAMENOKI Japanese confectionery shop famous for their 100yen Mitarashi dango🍡 The mochi balls are char-grilled and double dipped into homemade Mitarashi sauce right in front of you! The sauce is soy sauce based and not too sweet, which balanced out perfectly with the chewy mochi! Definitely was worth a lot more than 100yen! Highly recommended! おとぎの蔵 豆の樹 𖠿 愛知県岡崎市竜美南2丁目6−11 ⌚︎ 9:30〜18:00,水曜定休 ☑︎ みたらし団子 1本100円 OTOGINOKURA MAMENOKI Aichi, Okazaki, Tatsumiminami, 2 Chome−6−11 Open 9:30am to 6pm, closed Wednesday ※営業時間やメニューの価格は変更される場合があります。事前にお店のアカウントや公式HPのご確認をお願い致します🤲 #おとぎの蔵豆の樹 #愛知グルメ #愛知カフェ #岡崎グルメ #団子 #japanesefood #japantrip #japantravel #mochi #dango #aichi #tokyo #japan


みやび
日本、〒491-0012 愛知県一宮市小赤見郷浦23−1
愛知の名店を紹介します。江南のふれんどはSPいちごクレープ600円で長年愛される味。西尾の盛華堂はみたらし団子120円。一宮のあんまきのみやびは銅板焼きのあんまき150円、テイクアウト専用・予約可。
TikTok (@nagoya_nagotabe)
【みやび】 一宮の大あんまき みやびさん #大あんまき#あんまき#一宮#愛知#愛知グルメ#和菓子#wagashi#japanesefood#japanesewagashi#japanesesweets


盛華堂
日本、〒444-0516 愛知県西尾市吉良町吉田亥改34
盛華堂は西尾市の和菓子店です。96歳のおばあちゃんが一から手作りするみたらし団子は、焼き立てはもちもち、冷めるとコシが出て二度美味しい。蒸しカステラも人気。みたらし団子120円。8:00〜18:00、水〜日、月火定休。駐車場有、予約可、カウンター席あり。
Youtube (@yumuken_gourmet_japan)
95歳の和菓子職人が作るみたらし団子🍡 【盛華堂】 住宅街にひっそりと佇む団子屋さん! 1日に数百本も作るみたらし団子は出来立ては もちろん冷めても美味しく大人気! 長年変わらない味を求めて県外からも お客さんが和菓子を買いに来る! しかも店内に並ぶ和菓子は 全ておばあちゃんの手作り! みたらし団子 100円 おばあちゃんずっと元気でいてほしいな! 和菓子好き必見!おすすめ! 📍愛知県西尾市吉良町吉田亥改34 🚃吉良吉田駅から徒歩5分 ⏰8:00〜18:00(売切次第終了) 🅿️無料駐車場あり 🗓月曜日、火曜日休み


和菓子処三好屋老泉
日本、〒489-0867 愛知県瀬戸市大坂町206−4
愛知県瀬戸市の和菓子処三好屋老泉は、花火をモチーフにした練り切り。青とピンクの華やかな色彩と、専用ハサミで花を咲かせる職人技が魅力。事前予約限定品あり。9:00–19:00、火曜定休。
Youtube (@harapeko_japan)
店名:和菓子処 三好屋老泉 最寄り駅:山口駅(愛知) 花火をモチーフにしてあんこで作った美しすぎる和菓子! 青、黄、ピンクなどのあんこを合わせた色合いがとても綺麗で息を呑むような華麗な手さばきに感動すること間違いなし! 事前予約で今回のような綺麗な和菓子が楽しめます! 住所:愛知県瀬戸市大坂町206-4 最寄り駅:山口駅から徒歩11分 営業時間:9時から19時 定休日:火曜日 Colorful Japanese sweets made by world-class Japanese sweets artisans Store name: Japanese Sweets Shop Miyoshiya Roisen Nearest station: Yamaguchi Station (Aichi) Beautiful Japanese sweets made with red bean paste with a fireworks motif! The combination of blue, yellow, pink and other red bean paste colors is very beautiful, and you will be sure to be impressed by the breathtakingly gorgeous handwork! You can enjoy beautiful Japanese sweets like this one by making a reservation in advance! Address: 206-4 Osaka-cho, Seto City, Aichi Prefecture Nearest station: 11 minutes on foot from Yamaguchi Station Opening hours: 9:00 to 19:00 Closed: Tuesdays #愛知グルメ #和菓子 #japanesefood


尾張菓子 きた川
日本、〒462-0837 愛知県名古屋市北区大杉3丁目14−7
名古屋市北区の尾張菓子 きた川の看板商品いちご羽二重餅は、大粒いちごと自家製こし餡を羽二重餅で包み、メレンゲを加えたふわふわ食感が魅力です。果実は旬のなつみずきを厳選。7/25前後までの販売で、創業60年の和菓子店が贈る極上の一品です。
Instagram (@humozii)
【1000個が30分で即完売!日本で1番売れているいちご羽二重のいちご大福】 今日、紹介するお店は"尾張菓子きた川" 注文したのは"いちご羽二重" とろっとろ〜の羽二重を大粒のいちごに巻いたいちご大福です! 愛知で1番って言ってもいいくらい人気の大福でお店が開店してわずか30分で完売しちゃうこともあるみたいですし、東京や大阪など全国のデパートで販売されていて、入荷しても即完売!!! 感じの味はとろ〜り食感の羽二重に優しい甘みのあんこ、そしていちごの甘酸っぱさが絶妙にまっちして最高に美味しかったです!╰(*´︶`*)╯ 今まで食べたいちご大福の中でも1番美味しいと思います!(๑>◡<๑) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・店名 尾張菓子きた川 ・住所 愛知県名古屋市北区大杉3丁目14−7 ・営業時間 【水〜日】 9:00〜16:00 ・定休日 月曜日、火曜日 ・メニュー いちご羽二重 500円 ・予約 予約可能 ・席 ありません。 ・駐車場 ありません。 ・電話番号 052-911-3710 {ふもっちの勝手な自己ひょうか〜!} (5点満点) ★→1点 ☆→0.5点 味 ★★★★☆ コスパ★★★☆ 提供スピード ★★★☆ 接客 ★★★★ お店の場所★★★ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #愛知グルメ #愛知カフェ #名古屋グルメ #名古屋カフェ #北区グルメ #北区カフェ #和菓子 #japanfood #ふもグル


藤田屋 知立本店
日本、〒472-0006 愛知県知立市山町小林24−1
藤田屋は老舗の女将が焼く大あんまきが自慢のお店です。香ばしくモチモチの生地に、しっとり優しい甘さのあんこをたっぷり包み、抹茶やカスタードなど多彩な味を楽しめます。ららぽーと愛知東郷内でテイクアウト可能、10時から20時営業。不定休。
TikTok (@harapeko_jpn)
老舗女将が焼く大あんまきが最高! 店名:藤田屋 最寄り駅:日進駅(愛知) 大きめの焼きたての生地は香ばしくモチモチ食感であんこはしっとり優しい甘さで相性抜群! 他にも抹茶、カスタードなど種類が豊富で全種類食べたいほどの逸品でした! #愛知グルメ #japanesefood #tiktokfood


菓道心 如月
日本、〒463-0019 愛知県名古屋市守山区東禅寺201
名古屋・守山区の菓道心 如月で、薄焼き生地に大福風の餅を包んだめっけた焼を1個120円で提供。香ばしい生地とあんこの甘さ、餅のもちもち感が特徴。予約可・駐車場有・テーブル席あり。
Youtube (@humozii)
"めっけた焼" 薄く焼いてた焼き色の綺麗な生地に、大福を丸めた一口サイズのお餅どら焼きみたいな和菓子です!(*´∇`*) 香ばしい生地にあんこの甘みと、お餅の餅っと感がまっちしてすごく美味しかったです!(●´ω`●) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・店名 菓道心 如月 ・住所 愛知県名古屋市守山区東禅寺上東禅寺2612-1 ・営業時間 【月〜日】 9:00〜17:00 ・定休日 水曜日 ・メニュー めっけた焼 120円 ・予約 予約可能 ・席 テーブル席 ・駐車場 あります。 ・電話番号 052-736-0292 {ふもっちの勝手な自己ひょうか〜!} (5点満点) ★→1点 ☆→0.5点 味 ★★★ 盛り付け ★★★ コスパ★★★ 提供スピード ★★★ 接客 ★★★ お店の場所★★★ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #名古屋グルメ #japanesefood #shorts


四季桜 大高本店
日本、〒459-8001 愛知県名古屋市緑区大高町丸根62
名古屋・大高の四季桜は美人双子姉妹が焼くシンクロたこ焼きです。大ぶりのタコとごま油でじっくり焼き、岩塩マヨほか5種のソースが楽しめます。道頓堀の踊りだこはタコを丸ごと味わえる贅沢なたこ焼きです。スーちゃんハウスはくるくる自動回転で癒されるたこ焼きです。
Instagram (@humozii)
【たこ焼き双子姉妹のシンクロたこ焼き焼き】 今日、紹介するお店は愛知県の名古屋市緑区にある"四季桜 大高本店" 注文したのは "極旨ソース" "明太マヨソース" "岩塩" 大粒のタコが入ったたこ焼きでソース、明太マヨ、岩塩など5種類の味が楽しめる愛知の人気たこ焼き屋さんです!(๑>◡<๑) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・店名 四季桜 大高本店 ・住所 愛知県名古屋市緑区大高町丸根62 ・営業時間 【月〜日】 10:00〜20:00 ・定休日 火曜日 ・メニュー 極旨ソース 537円 明太マヨソース 537円 岩塩 537円 ・予約 予約可能 ・席 テラス席 ・駐車場 あります。 ・電話番号 090-9924-2221 {ふもっちの勝手な自己ひょうか〜!} (5点満点) ★→1点 ☆→0.5点 味 ★★★ 盛り付け ★★★ コスパ★★★ 提供スピード ★★★ 接客 ★★★ お店の場所★★☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #愛知グルメ #愛知ランチ #名古屋グルメ #名古屋ランチ #緑区グルメ #japanfood #ふもグル


和楽堂
愛知県名古屋市西区押切2-8-4
名古屋市西区の和楽堂は、創業86年・74歳の職人が専用鉄板で丁寧に焼く幻の栗せんべいが自慢です。白餡と和栗ペースト入りで添加物不使用。テイクアウト専門・9:00–17:00、日曜定休。
Instagram (@gacchi_gourmet)
【創業86年!74歳のおじいちゃんが作る手焼き煎餅】 名古屋市西区にある『和楽堂』 創業86年!手焼きにこだわった 種類豊富な手焼きせんべいが人気のお店✨️ 今回注文したのは上栗せんべい1袋7枚入り(400円) 栗の形をした可愛らしいビジュアル🌰 専用の鉄板に生地を流し 1枚1枚じっくり丁寧に焼き上げるせんべい 生地には上質な白餡と熊本県産の和栗ペーストが練り込まれていて 優しい甘さと栗の風味がふわっと香る上品な味わいが最高! 添加物不使用なので 小さい子供にも安心して食べられるよ☺️ こちらの上栗せんべいは数ある手焼きせんべいのなかでも焼くのがとても難しく、 手焼きせんべい歴54年の職人のおじいちゃんにしか焼けない幻のせんべいらしい😳 超オススメ✨️ ୨୧┈┈┈┈┈Shop Info┈┈┈┈┈୨୧ IG @warakudo1938 🏠 愛知県名古屋市西区押切2丁目8−4 🚃 浅間町駅より徒歩9分 🅿️ 無し(近隣に有料コインパーキングあり) 💴 クレジットカード可 ⏰ 9:00~17:00 ☎️ 052-531-3506 ㊡ 日曜日 ※営業時間や定休日は変更される場合があるので 事前にお店のHPやInstagramのご確認をお願いします🙇♀️ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 愛知・岐阜を中心に東海地方で美味しいもの巡りをしているがっち夫婦です🙌 東海地方の魅力を食を通してお伝えしていきます☺️ フォロー・いいね・コメントして頂けると嬉しいです✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ #名古屋カフェ #名古屋グルメ #名古屋土産 #グルメ巡り #グルメ #japanesefood


黄白白 大須店
日本、〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目10−35 MultinaBox 1階
名古屋市中区大須の台湾カステラ専門店・黄白白(ファンパイパイ)は、雲のようにふわっふわなカステラをこだわりの厳選素材で作っています。焼き立ては店頭で切り分けられ、湯気が立ち上る様子が魅力。食べ歩きにぴったりの1/3サイズもご用意しています。
TikTok (@gacchi_gourmet)
雲のようにふわっふわな台湾カステラ専門店🤤 こだわりの厳選素材で作り上げた 台湾カステラが人気のお店✨️ ふわっと軽い口当たりと しゅわっととろける口溶けがたまらない🤤 焼きたては目の前で切り分けてくれるんだけど 切り分けた時に立ち上がる湯気が食欲をそそり ぷるぷる揺れている様子が可愛すぎる😍 食べ歩きにピッタリな1/3程のサイズもあるよ! ぜひ行ってみてね🤍 📍名古屋「黄白白」 黄白白プレーン ¥780 #名古屋グルメ #名古屋カフェ #台湾カステラ #japanesefood #castella #tiktokfood
御菓子司 和泉屋
日本、〒444-0059 愛知県岡崎市康生通西2丁目6−6
愛知県岡崎市の老舗和菓子店・御菓子司 和泉屋が誇るいちご大福は、羽二重餅と自家製白餡、紅ほっぺを組み合わせたふわふわ食感。機械と職人の技が織り成す手際も魅力。季節のパイン大福も人気。9:30〜18:00、定休日は水曜・第三火曜。
Unknown


菓舗 近江屋
日本、〒473-0914 愛知県豊田市若林東町棚田24
愛知・豊田市の老舗和菓子店、創業80年以上。昔ながらの和菓子と旬の地元食材を活かす。低温焼きカステラはしっとり卵の甘みと蜂蜜香り。夏の若鮎は求肥を包み顔を描く手焼きの逸品。テイクアウト専門、席なし。住所: 豊田市若林東町棚田24、8:30-18:00、水〜日、月・火・木休。駐車場有。
Youtube (@gacchi_gourmet)
店名 : 菓舗近江屋 場所 : 愛知県豊田市 創業80年以上! 昔ながらの和菓子をはじめ、旬の地元食材を使用したスイーツが楽しめる老舗和菓子店✨️ 今回注文したのは若鮎(190円) お玉で型を使うことなく 銅板に均一に流して1枚1枚丁寧に手焼きした生地に 求肥を包み焼印で鮎を描いた人気の和菓子「若鮎」 皮はふんわりしっとりしていて 歯切れがよくもちもちの求肥との食感の違いが楽しい🤤 隠し味に米飴・みりん・醤油を使用していて 甘みだけでなくしょっぱさや香ばしさがアクセントになった絶品和菓子でした🤍 超オススメ✨️ 🏠 愛知県豊田市若林東町棚田24 🚃 若林駅より徒歩5分⏰ 8:00~18:00(日・祝日は17:00まで)㊡ 月曜日、第4火曜日


近江屋本舗
日本、〒444-0943 愛知県岡崎市矢作町加護畑107
愛知の和菓子店3選。近江屋本舗はバター餅が人気で、もちもちの食感と香りがクセになるお店です。両口屋は西尾のいちご大福とお茶福が可愛い見た目と濃厚な抹茶の香り。山田餅本店は瑞穂区のみたらし風たれ団子のツヤとタレの甘さが絶妙です。
Youtube (@yuuuuto38)
バター餅 157円 ▼撮影店舗▼ 近江屋本舗 愛知県岡崎市矢作町加護畑107 #Shorts #毎日甘いもの食べたい #ASMR


みたらし団子 新雀本店
日本、〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目30−12
名古屋・大須の老舗「新雀本店」は、55年以上愛される秘伝タレのお団子が特徴のテイクアウト専門店です。焼き立てのみたらし団子ときな粉団子を、その場で味わえます。席なし・予約不可でお土産にも最適です。
Instagram (@humozii)
【55年以上も大須商店街で愛されているおばあちゃん秘伝タレのお団子】 今日、紹介するお店は愛知県の名古屋市中区大須にある"新雀本店" 注文したのはを"きなこ団子" 焼きたのお団子がその場で食べれる大須観音名物のみたらし団子ときなこ団子です!(๑>◡<๑) 今回食べたきなこ団子は、温かくておこげの香ばしさと優しい甘みのきなこのダブル香ばしいが味わえる美味しいお団子です!(●´ω`●) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・店名 新雀本店 ・住所 愛知県名古屋市中区大須2丁目30−12 ・営業時間 【月〜日】 12:00〜19:00 ・定休日 無休 ・メニュー きなこ団子 100円 ・予約 予約不可 ・席 ありません。 (テイクアウト専門店です) ・駐車場 ありません。 ・電話番号 052-221-7010 {ふもっちの勝手な自己ひょうか〜!} (5点満点) ★→1点 ☆→0.5点 味 ★★★ 盛り付け ★★★ コスパ★★★ 提供スピード ★★★ 接客 ★★☆ お店の場所★★★☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #愛知グルメ #愛知カフェ #名古屋グルメ #名古屋ランチ #名古屋カフェ #大須グルメ #大須カフェ #栄グルメ #japanfood #ふもグル


御菓子所 福田屋
愛知県名古屋市千種区千種1-28-2
名古屋市千種区の福田屋は、明治23年創業の老舗和菓子店。幻の60年以上前の餅つき機でつくる豆大福が名物。自家製粒あんと黒豆の相性が抜群で、もちもちと柔らかい食感が特徴。テイクアウト専用、営業時間は8:30〜18:30、木曜定休。
TikTok (@humotti)
日本で1台しか残ってない60年以上前の幻の餅つき機でつく絶品豆大福 ・店名 福田屋 ・住所 愛知県名古屋市千種区千種1丁目28−2 ・営業時間 【月〜日】 8:30〜18:30 ・定休日 木曜日 ・メニュー 豆大福 150円 ・予約 予約可能 ・席 ありません。 (テイクアウト専門店です) ・駐車場 ありません。 ・電話番号 052-731-5689 #名古屋グルメ #japanesefood #tiktokfood


おかげ庵 葵店
日本、〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵3丁目12−18
名古屋市東区の甘味喫茶 おかげ庵 葵店は、自分で焼く大福など和スイーツを体験できる店です。醤油・黒蜜・きなこを好みでかけ、外はパリッと中はもちもち。いちごシロノワール風や団子、抹茶スイーツも充実。落ち着いた和カフェ空間と約30台の駐車場を完備します。
TikTok (@so_ta03)
【愛知・神奈川・東京にしかないお店!】愛知県名古屋市東区にある おかげ庵にで大福を食べたよ! あんこたっぷりでもちもちで美味しかった!- ̗̀ (⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈) ̖́- 🍀店名 甘味喫茶 おかげ庵 葵店 🏠住所 愛知県名古屋市東区葵3-12-18 ⏰営業時間 [月~日] 8:00~23:00 🛌定休日 年中無休 🍱メニュー 【お飲み物・甘味セット】(飲み物➕甘味440円) 💰支払い方法 現金・電子マネー可能 📞電話番号 052-936-0015 📕予約 予約不可 🚗駐車場 有り


小松屋本家
日本、〒472-0023 愛知県知立市西町西83
愛知・知立の老舗、明治時代から続く元祖あんまき店です。手作りのあんまきを鉄板焼きで焼き上げ、外はサクッと中はもっちりします。粒あんと白あんの2種を焼印で区別します。200円で提供し、知立駅から徒歩約8分です。
Instagram (@jukananan727)
【愛知・知立 小松屋本家】 愛知県知立市にある小松屋本家さんの手巻きあんまき(200円)🇯🇵 ここは明治時代から続くあんまきの元祖と言われている老舗で、白あん・黒あんの2種類があります! 焼きたてのあんまきは外サクッと中しっとり、甘さ控えめの餡がたっぷり入っていて絶品🤤🤤 少し時間を置いてから食べるとあんこが機種に馴染んでよりしっとりとした味わいが楽しめました! ちなみに焼印は小松屋本家のロゴと、知立市のゆるキャラちゅりっぴの2種類あって、生地が綺麗なものにちゅりっぴの焼印を押してるみたいです! おすすめ! KOMATSUYA HONKE Handmade “Anmaki” from the Meiji Era🇯🇵 This store is said to be the origin of “Anmaki” which is a traditional Japanese word pancake-like snack filled with sweet red bean paste. Freshly made “Anmaki”are crisp on the outside, moist on the inside. The sweet red bean and pancake combination was simple but nostalgic I couldn’t stop eating🤤 You can’t find these kinds of food in Tokyo, so I definitely recommend trying them in Aichi! Highly recommended! 小松屋本家 𖠿 愛知県知立市西町西83 ⌚︎ 8:00〜19:00,火曜定休 ☑︎ あんまき 200円 KOMATSUYA HONKE Nishimachi Nishi 83 Chiryu city Aichi Japan Open 8am to 7pm, closed on Tuesday ※営業時間やメニューの価格は変更される場合があります。事前にお店のアカウントや公式HPのご確認をお願い致します🤲 #小松屋本家 #名古屋グルメ #名古屋カフェ #愛知グルメ #愛知カフェ #知立カフェ #pancake #pancakes #japanesefood #japantrip #japantravel #japanfood #japan


抹茶文庫
日本、〒483-8272 愛知県江南市古知野町北屋敷78
国産もち米のつきたて餅を使う和カフェ「抹茶文庫」は、黒蜜たっぷりのきな粉餅としょうゆ焼き餅が看板。朝のモーニングにはきな粉餅とぜんざい、午後には5種のお餅プレート。最新ロボット江美さんが運ぶ光景も魅力です。
TikTok