市川市で人気の中華ベスト20
市川市にある中華のお店からランキングTOP20を紹介!

市川市で人気の中華ベスト20🚀


二九八家 いわせ
日本、〒272-0025 千葉県市川市大和田3丁目23−11
本八幡の『二九八家 いわせ』は、ラーショと麺屋武蔵の技が融合した唯一無二の一杯。ごま油香るネギと中太もちもち麺、厚くてほろりと崩れる角煮チャーシュー、背脂とスープが絡む旨さが特徴です。ら〜麺・つけ麺どちらもおすすめ。
TikTok (@suzu_trip09)
一度行けばハマります…✨ #千葉グルメ #千葉デート #千葉ラーメン #千葉ランチ


支那ソバ 小むろ
日本、〒272-0121 千葉県市川市末広1丁目18−13 1F
支那ソバ 小むろは千葉県市川市末広の名店。行徳駅から徒歩5分、朝10時開店で早い時間から行列ができる人気店です。かづ屋系・たんたん亭の系譜を継ぐ醤油系支那ソバは、オープンキッチンのカウンターで麺作りを間近に見られ、見事なスープとワンタンが主役です。自家製中細麺と背脂の味変も魅力です。
TikTok (@yuma__gourmet)
並んでも食べるべき絶品支那ソバ。オープンキッチンで、作ってるところずっと見てられるから注文してから飽きないわ。 【支那ソバ小むろ】 📍千葉・行徳駅徒歩5分 #千葉グルメ #ラーメン#japanfood #japanesefood #ramen


大慶園
日本、〒272-0801 千葉県市川市大町358
千葉県市川市の大慶園は、入場料無料・24時間営業の総合アミューズメントパークです。24m級の巨大ディスプレイやカート・ダーツ・カラオケ・バスケ・ビリヤード・バッティングなど、多彩な遊びが一日中楽しめます。
TikTok (@cosupa_tabi)
夜でも遊べるポップなスポット知ってる!?😳 #デートスポット #おでかけ #千葉 #大慶園 #コスパ旅


ひさご亭 市川大野店
日本、〒272-0804 千葉県市川市南大野3丁目22−2
ひさご亭は拳サイズの餃子が名物の町中華。厚くカリカリの皮と、ニンニク風味の後に野菜が甘い餡が特徴。キャベツ使用で新食感。自家製ラー油の辛味も魅力。テイクアウトも人気、行列必至。市川大野駅徒歩15分、12:00-18:00、駐車場なし。
Instagram (@yuma__gourmet)
中毒者続出の巨大餃子🥟 千葉県の美味しいお店を毎日更新中! → @yuma__gourmet 【ひさご亭】 📍千葉・市川大野駅徒歩13分 衝撃!!拳サイズの餃子が食べられる人気な町中華!! 本当に大きさ半端なかった、、 メディアでも取り上げられることも多い人気店で、平日なのに開店から満席だったよ!!行くのであれば時間に余裕を持って行ってね! 今回僕が注文したメニューはこちら💁 ・餃子6個(950円) ・ライス(200円) 餃子ハーフの3つと今回僕が頼んだ6個とあるけど、ハーフでも十分足りると思う!とにかく大きいからね! 店内のお客さんも半分以上は餃子頼んでた!お待ち帰り用で頼んでる人めちゃ多かった!確かに買って帰りたいレベル、、 野菜たっぷりの餡はニンニクが結構効いてます!そして甘めの味付け。想像以上に甘さが強かったイメージです!めちゃ美味しかった☺️ 食べきれなかった人は包んでくれてたけど、無理のない範囲で注文してね!!気になった方はぜひ! ———店舗情報——— 住所: 千葉県市川市南大野3-22-2 営業時間: 12:00〜18:00 定休日: 水曜 駐車場:無 アクセス:市川大野駅徒歩13分 ※ 商品価格は取材時のデータを基にしております。変動がある場合がございますので、予めご了承ください。 #千葉グルメ#千葉ランチ#市川グルメ#市川ランチ#町中華#ひさご亭#japan #japantrip #japantravel#japanfood


王道家直伝 との丸家
日本、〒270-2214 千葉県松戸市松飛台534−4 石井ビル
千葉県松戸市の家系ラーメン店。王道家直伝との丸家松飛台店は、パンチのある濃厚スープと穂先ワカメの組み合わせが魅力。カウンター中心で回転が良く、駐車場あり。テイクアウトにも対応。
TikTok (@yuma__gourmet)
このトッピングが最高すぎる!家系好きにはぜひ行って欲しいラーメン屋はここ🍜 今回僕が注文したメニューはこちら💁 ・ネギチャーシューメン(1,200円) トッピング穂先ワカメ(100円) ・チャーシューメン(1,000円) ・ネギ丼赤(300円) ・チャーシューまぶし(220円) ---------店舗情報——— 店舗名: 王道家直伝 との丸家 住所: 千葉県松戸市松飛台534-4 営業時間: 火〜土11:00 -15:00、17:00 -23:00(L.O.22:50) 日11:00 - 15:0017:00 - 22:00 L.O. 21:50 定休日: 月曜 アクセス: 松飛台駅徒歩13分 駐車場: 有 #千葉グルメ #ラーメン#japan #japantravel #japanfood #pr


長男、もんたいちお
日本、〒272-0021 千葉県市川市八幡4丁目4−9 山ビル 1階
市川市八幡の長男、もんたいちおは京成八幡駅すぐの行列店。うどんのような超極太つけ麺を300g〜500gから選べ、15分以上じっくり茹でるのが特徴。濃厚豚魚介Wスープと低温チャーシュー・柚子胡椒の薬味が際立つ一杯です。
TikTok (@suzu_trip09)
つけ麺好きに届けたい動画✨ #つけ麺 #市川 #市川グルメ


ら~麺 あけどや
日本、〒272-0033 千葉県市川市市川南1丁目2−22
市川市の人気ラーメン店、ら〜麺 あけどや。5種のブレンド味噌を用いた胡麻味噌が看板で、濃厚スープと中太麺の相性が抜群。厚切りチャーシューと味玉、柚子生姜のアクセントも魅力。市川駅南口徒歩1分。
TikTok (@chiba.2021)
【市川】マスカルポーネの隠し味の味噌らー麺が絶品!#あけどや #味噌ラーメン #市川市 #千葉グルメ #グルメ動画 #tiktokグルメマップ


麺屋 長次郎 by IZAKAYA眞
日本、〒272-0023 千葉県市川市南八幡3丁目6−17 2階 IZAKAYA眞
本八幡のIZAKAYA眞で間借り営業する二郎系ラーメン店です。自家製太麺と厚みのあるチャーシューが特徴です。無料トッピングでニンニク・野菜・アブラ・カラメ・自家製ラー油を自由に調整できます。女性1人でも入りやすいBOX席とカウンター14席です。
TikTok (@chii.gourmet.kiroku)
⇩お店の詳細はココ 【📍千葉・本八幡 #麺屋長次郎 】 ◼️こんな方におすすめ ・二郎系ラーメンが好きな方 ・二郎系ラーメン食べてみたいけど1人でなかなか行きにくい女性の方 ◼️注文したもの 汁なしミニ150g(豚1枚)(税込830円) 本八幡南口のIZAKAYA 眞で営業をする#二郎系ラーメン のお店。 BOX席2つにカウンター席5席。店内のギトギト感もなく、女性おひとり様でも入りやすいと思います。(私が訪問した際も女性のおひとり様いました。) まず列に並ぶ前に食券購入、順番になったら店員さんが案内してくれます。食券回収時にトッピングを聞かれます。このトッピングは無料で好みのラーメンにする感じで自分が入れて欲しいものを言います。 ・ニンニク=なまニンニク入る ・野菜=野菜の量が増えます ・アブラ=背脂入る ・カラメ=カエシが増えます(味濃くしょっぱくなります) ・自家製ラー油=汁なしの人のみボトルで提供 私は「ニンニク野菜アブララー油、麺硬め」 👆これをコールと呼ぶらしい。食券渡して「トッピングは?」と聞かれたら唱える笑 自家製麺は太めの平打ち麺。チャーシューは厚さが凄いんだけどトロトロ系ではなくホロホロ系。(ジューシーな角煮っぽいわけではない。)あと辛いニンニクチップスがのっているので辛いの苦手な方は要注意。 麺は硬めとオーダーしたけど個人的にはやや柔らかかったので、柔らかいのが苦手な人は”硬め”オーダー忘れずに。 ミニにしたのにボリュームすごくて胃がはち切れそうでした。。100gでもよかったかも。お腹空かせて行くのがおすすめ!ジャンキーな味でした!! ・・・・・・・・・ 🏠Shop Info @chojiroporco 📍千葉県市川市南八幡3-6-17 旭ビル 2F 🚃JR本八幡駅 徒歩3分 ⏰月-金11:00-22:00、土日祝11:00-17:00 💸現金 🚙🅿なし 訪問時間⇢平日14時頃 並び時間⇢3組15分程度 座席 ⇢14席程度 ・・・・・・・・・ ※営業日・時間・メニューなど変更している場合もあるのでHP、SNS等でご確認の上訪問をお願いします。 #本八幡グルメ #本八幡ランチ #市川グルメ #市川ランチ #千葉グルメ #千葉ランチ #千葉ラーメン #japanfood #chibajapan


芙蓉亭
千葉県市川市真間4-5-2
TikTok (@chiba.2021)
【市川】地元で愛され続ける人気の町中華 ~『芙蓉亭』~ ★お店の特徴★ 1963年創業の地元で人気の町中華!陳建一直伝の麻婆豆腐が食べられる店としても有名 ☆今回はお店おすすめと書いてあった海苔ネギチャーシューメンを注文してみました。 ☆海苔は加藤海苔店の行徳海苔を使用。 ピリっと辛みを感じるスープに海苔の風味、トロっと柔らかいチャーシューとどこを食べても美味しい一杯! ☆ついでに頼んだ餃子もかなりボリューム満点で餡もたっぷり詰まっており美味しかったです♪ ★今回買った品★ ・海苔ネギチャーシューメン ¥1,210 ・手作り餃子(5個) ¥550 📍千葉県市川市真間4-5-2 🚃京成線 市川真間駅から徒歩で10分 JR 市川駅から徒歩で15分 ⏰11:30〜14:00 17:30~20:30 📅火曜、水曜定休 🚙駐車場あり #千葉グルメ #市川ランチ #市川グルメ #市川中華 #japan


らーめん木尾田
日本、〒272-0021 千葉県市川市八幡2丁目12−8
市川市本八幡の人気店、らーめん 木尾田です。豚・鶏・魚介を組み合わせたWスープは濃厚でクリーミー。細麺と大判の低温チャーシューが相性抜群です。特製らーめんは1,000円で、火曜定休、本八幡駅近くです。
TikTok (@rei_chiba_0)
詳細はこちら↓ @rei_chiba_0←他の千葉おでかけ情報 _____________________________ 今回は【地元に愛される 〇〇ラーメン】を紹介しました❗️ こじんまりとした地元に愛されるラーメン屋さん! 豚骨と鶏をベースに ただの魚介を合わせた濃厚でまろやかなスープに中細のメンバー、スープとの相性抜群🤤 本八幡ではかなり有名なお店だから 是非皆んなも行ってみてね!🚶♂️ ______________ 【木尾田】 📍 〒272-0021 千葉県市川市八幡2丁目12−8 🚉本八幡駅から 徒歩4分 🕑(月水木金)11:30〜15:00/18:00〜23:00 (土日)11:30〜18:00 🎌 定休日:火曜日 💰1,000〜2,000 🔌✖️ 🐕✖️ 🛜✖️ 🅿️✖️(徒歩圏内に⭕️) #千葉グルメ #千葉ラーメン #本八幡グルメ #ラーメン #本八幡駅


亥龍
日本、〒272-0034 千葉県市川市市川1丁目8−13 ファイブビル
千葉・市川にある亥龍は、背脂醤油ラーメンが名物のお店です。11時30分から深夜3時まで営業しており、火曜が定休です。濃厚な旨味を気軽に楽しめます。
TikTok (@chiba.2021)
【市川】視聴者さんオススメのお店!#亥龍 #背脂醤油ラーメン #市川グルメ #千葉グルメ #グルメ動画 #tiktokグルメマップ #千葉県


鷹の爪
日本、〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前1丁目21−13
千葉県市川市の鷹の爪は、辛さの中にうまみを宿す『鳳凰DX』が看板メニューです。鶏の唐揚げと麻婆茄子のボリュームが特徴で、味変スパイスで最後まで飽きずに楽しめます。カウンター8席、行徳駅徒歩4分です。
TikTok (@chii.gourmet.kiroku)
⇩お店の詳細はココ 【📍千葉・行徳 #鷹の爪 】 ◼️こんな方におすすめ ・辛い食べ物が好き ・ボリュームのあるラーメンが好き 鳳凰DX(税込1,350円) 辛さの中に旨みあり!中毒性高すぎの旨辛ラーメン 今回はお店おすすめの鳳凰DXにしたんだけど、鶏の唐揚げに麻婆茄子までのってて一見はちゃめちゃなラーメンなんだけどこれがまじで美味しい、、!常に味変して食べている感じでボリュームすごいんだけど食べれちゃう。 メニュー毎に辛さレベルが違くて、今回は真ん中のものだった。⚪︎本みたいな「痛てえ」って感じではなくて辛さの中の旨みを感じるタイプ。ちょっと想定外においしさがあってびっくりした! 卓上の味変スパイスもかなりクオリティが高くて最後まで楽しめました。店員さんもめちゃくちゃ丁寧な接客でいい意味でギャップありすぎ!(ほら、こういうお店って無愛想なところ多いじゃない?←) 平日11:45到着で7人待ち。5人ぐらいは店内で待てるのでその間は快適。 ・・・・・・・・・ 🏠Shop Info @ 📍千葉県市川市行徳駅前1-21-13 🚃東西線 行徳駅 徒歩4分 ⏰11:30 - 21:30 💸現金 🚙🅿なし 訪問時間⇢平日11:45時頃 並び時間⇢7人20分程度 座席 ⇢カウンター8席のみ ・・・・・・・・・ ※営業日・時間・メニューなど変更している場合もあるのでHP、SNS等でご確認の上訪問をお願いします。 #行徳グルメ #行徳ランチ #市川グルメ #市川ランチ #千葉グルメ #千葉ランチ #japanfood #chibajapan


鈴家
日本、〒272-0023 千葉県市川市南八幡4丁目1−5 八光堂別館
本八幡の鈴家は、長いメンマと特製の2種チャーシュー&ハムが自慢のラーメン店です。鶏魚介のこってりスープとドロッとしたつけ麺が特徴です。ランチは小ライス無料、ミニ丼10円、子連れにも優しい店内です。現金のみ、駅から徒歩3分です。
TikTok (@suzu_trip09)
コスパ最強のラーメン屋✨ #千葉デート #千葉 #千葉県 #千葉ラーメン #ラーメン#本八幡 #千葉グルメ


八幡だんちょうてー
千葉県市川市南八幡4-7-12
本八幡駅から徒歩2分、南八幡4-7-12の『本八幡ラーメン八幡だんちょうてー』は、動物系スープと魚介のWスープを使う濃厚味噌ラーメンが自慢。七輪で炙る香ばしいチャーシューと脂の甘みが特徴で、深夜2時まで無休で営業しています。
TikTok (@rei_chiba_0)
詳細はこちら↓ @rei_chiba_0←他の千葉おでかけ情報 _____________________________ 今回は【指示を集める 動物魚介系ラーメン】を紹介しました❗️ 今回は、本八幡にあるラーメン屋🍜 【濃厚味噌ラーメン】を注文! 10時間、煮込んだ動物系スープに 濃い魚介ダシを合わせたダブルスープ! ややこってり感ありながらも、 後味はすっきり✨ 急が主張しすぎず、バランスの良いラーメンだった😋 是非皆んなも行ってみてね!🚶♂️ ______________ 【本八幡ラーメン八幡だんちょうてー】 📍 〒272-0023 千葉県市川市南八幡4丁目7−12 🚉千葉駅から 徒歩2分 🕑(日月火水木)11:30〜2:00 (金土)11:30〜3:00 🎌 定休日:なし 💰1,000〜2,000 🔌✖️ 🐕✖️ 🛜✖️ 🅿️✖️(徒歩圏内に⭕️) #千葉グルメ #千葉ラーメン #本八幡グルメ #ラーメン #市川ラーメン


菜
千葉県市川市南八幡2-4-17
市川市の隠れ家風ラーメン店「菜」は、醤油・塩・煮干し・かつお・味噌の9種から選べるつけ麺とラーメンが魅力です。特に塩煮干しラーメンは出汁がきいたスープとストレート太麺の相性が抜群。分厚いチャーシューも食べ応え十分で、大盛りは+100円です。
TikTok (@rei_chiba_0)
隠れ家の絶品ラーメン🍜 @rei_chiba_0←他の千葉おでかけ情報 _____________________________ 今回伺ったのは 市川にある【菜】さん! 醤油・塩・煮干し・かつお・味噌 とあっさりメインのここは 9種類のつけ麺とラーメンから選べて、 今回は【塩煮干しラーメン】を注文❗️ しっかり出汁の出たスープは ストレートの太麺と相性が良く めちゃくちゃ美味しい🤤 チャーシューも分厚く食べ応え抜群😋 ラーメン大盛りは+100円でできるよ! 是非気になる方は行ってみてね🚶♂️✨ ______________ 【菜】 📍 〒272-0023 千葉県市川市南八幡2丁目4−17 🚉本八幡駅から 徒歩15分 🕑(水木金)11:00〜14:00/18:00〜20:00 (土)11:00〜15:00/18:00〜20:00 (日)11:00〜15:00 🗓️定休日: 月・火 💰0〜1,000円 🛜✖️ 🦮✖️ 🅿️✖️ #千葉グルメ #千葉ラーメン #本八幡グルメ #ラーメン #市川グルメ


汁麺屋 どっぷりしやがれ
日本、〒272-0131 千葉県市川市湊15−6 カサグランデ88
市川市行徳の汁麺屋 どっぷりしやがれは、行徳駅から徒歩6分の人気店。4時間だけ営業する二郎インスパイア系で、麺はワシっと太麺かツルッと太麺を選べます。もやし山盛りと極厚チャーシューが特徴で、豚骨醤油のまろやかさが食べやすいです。並は1000円前後でボリューム十分です。
TikTok (@rei_chiba_0)
詳細はコチラ↓ @rei_chiba_0←他の千葉おでかけ情報 _____________________________ 今回は【4時間営業の 絶品ラーメン屋🍜】 を紹介しました❗️ 今回伺ったのは、 1日開いてるのがたった4時間の 人気ラーメン屋さん🍜 ここは二郎インスパイアのお店で 麺は『ワシっと太麺』『ツルッと太麺』から選べる! もやしたっぷりに、極太チャーシューが目を引く✨👀 まろやかな豚骨醤油でこれが 意外と食べやすい😋 だけど今回選んだ『ワシっと太麺』は 食べ応えバッチリ👌 1,000円の並でも結構お腹いっぱいになる🫃 次行く時はツルッと太麺も 試してみます🤤 おすすめのお店だから 是非行ってみてね! ____________________ 【汁麺屋 どっぷりしやがれ】 📍 〒272-0131 千葉県市川市湊15−6 カサグランデ88 🚉行徳駅から 徒歩6分 🕑11:00〜15:00 🎌 定休日:月曜日 💰1,000〜2,000 🔌✖️ 🐕✖️ 🛜✖️ 🅿️✖️(徒歩圏内⭕️) #千葉グルメ #千葉ラーメン #ラーメン #二郎インスパイア #行徳グルメ


つけソバ いしい
日本、〒272-0034 千葉県市川市市川3丁目27−20 106
市川市・京成国府台駅近くのつけソバいしいです。自家製麺を使用し、150g〜450gの4サイズ。豚魚系のつけ汁は魚介の旨味が強く、油は控えめで食べやすいです。食べ方は麺をそのまま一口→つけ汁へ。割スープや柑橘酢で味変を楽しめます。カウンターは6席で人気です。
HAMONI (@kokou_chiba)
↑の「保存」を押せば、行きたいお店の情報を後からでもチェック 気になるお店の情報は、忘れずに「保存」をお勧め😄 市川市の京成国府台駅近くにある人気店「つけソバ いしい」 店内はカウンター6席となっており、店内待ち他、外待ちも随時出来ている盛況ぶり 提供されるメニューはシンプルで、メニューは原則つけソバのみ こちらのサイズが、小の150gから始まり、並250g、中350g、大450gまで4サイズで提供 今回はこちらのチャーシューつけソバを麺量150gにて頂く事に ■ チャーシューつけソバ(150g) 長めの茹で時間を経て提供となった、こちらのつけソバ 頂く麺はお店の自家製麺だそうで、食べ方の手順として、まずは麺をそのまま一口 後に蕎麦つゆで2~3本、あとはつけ汁と共に頂く食べ方がお勧めとのこと モチッとした食感に、舌触りのツルッとした加減が良好 小麦の持つ甘みを感じながら、噛みしめる程に鼻孔を抜ける香りも楽しめる同品 続いては、お勧めの食べ方ステップ2「蕎麦つゆ」にて、麺2~3本を潜らせるスタイルへ 麺の半分ほどを潜らせた、こちらの蕎麦つゆが、うどん&蕎麦も好きな私からすると、かなり美味い麺の食べ方に 更に頂くのが、つけ汁との食べ合わせで、こちらは動物性の旨味に魚介を加える豚魚スタイル バランスとして、魚介系を強めに感じるのも同品の特徴 動物性を抑えていることもあってか、ペタ付くような油分の重さを感じず、麺量多くても食べやすい印象に 更にはつけ汁への味変として、ゆず酢?と思われる柑橘酢や唐辛子、山椒も準備 そして同店では食後の割スープにて、動物魚介のコクスープ、煮干し乾物のスッキリスープと好みでの選択も可能 本日はスッキリタイプを頂きましたが、割スープが加わる事でより魚介を強く感じる、アッサリスッキリな味わいに大幅方向修正 一時は各地に溢れかえった豚魚系つけ麺にはなるものの 個々の素材や食べ方、その全てを磨き上げたかの様な同店 口に運ぶ、その1口1口を大切に味わいたくなる、そんな絶品つけ麺との出会いになりました。 その他お店の様子やメニューの詳細などは、プロフ欄記載のブログへ 過去のお勧め千葉グルメもプロフ(@kokou_chiba)よりご覧頂けます ■ つけソバ いしい ■ 住所:千葉県市川市市川3‐27‐20 ライオンズステーションプラザ市川・国府台 1F ■ 営業時間:11:00~16:00 ■ 定休日:不定休 #instafood #孤高の千葉グルメ #つけソバいしい #千葉グルメ #市川グルメ #千葉ランチ #つけ麺 #つけ麺好き #麺スタグラム #千葉ラーメン


なりたけ 本八幡店
日本、〒272-0021 千葉県市川市八幡2丁目16−20
本八幡のなりたけ本八幡店は、濃厚でこってりした醤油スープに背脂たっぷりが自慢です。薄切りのバラチャーシューとニンニクの組み合わせが絶妙で、チャーシュー麺や背脂増しが特に人気です。
HAMONI (@yuukichi_gurume_031825)
なりたけ 本八幡店 人生で二回目のなりたけ本八幡店さん。 前回と変わらずの安定した美味しさ! ライスも半ライスにしたつもりが結構な盛りでびっくりしました。 やはり背脂が素晴らしい👏 薄いバラチャーシューも最高! #なりたけ本八幡店 #なりたけ #なりたけラーメン #背脂ラーメン #バラチャーシュー #チャーシュー麺 #豚骨醤油 #千葉グルメ #千葉ランチ #千葉ラーメン #本八幡グルメ #本八幡ラーメン #本八幡ディナー #背脂多め #ライス #飲食店応援 #飲食店がんばろう #飲食店の灯りを消さない #飲食店経営者と繋がりたい #飲食店がんばれ #コロナに負けるな #コロナ対策 #コロナウイルスが早く終息しますように #コロナフードアクション #コロナに負けるな日本 #ニンニク


横浜家系らーめん武蔵家 本八幡店
日本、〒272-0021 千葉県市川市八幡2丁目5−2 二葉屋ビル
本八幡の菊池家は、武蔵家より王道家系の風味を感じさせる家系ラーメン店です。特徴は、チャーシューの燻製だしと黒い器で出されるビジュアルで、濃厚ながら食べやすい一杯を楽しめます。
HAMONI (@山輝)
本八幡 ラーメン 菊池家 武蔵家系食べたくなり再訪 2回目ですが、武蔵家より王道家っぽい チャーシュー燻製だし、器黒いし 旨いけど、こんなんでしたっけ? 80点 #らーめん #ラーメン #らーめん部 #吉村家 #武蔵家 #六角家 #家系ラーメン #らーめんすきな人と繋がりたい #80点
上海軒
千葉県市川市行徳駅前2-1-19服部ビル 1F
大阪・花園町近くの上海軒は、ボリューム満点のカツ丼が750円、焼きギョーザが300円とコスパが魅力です。割下は砂糖多めで、すき焼き風の甘さが特徴。厚みのあるカツと満足感のある組み合わせです。
Unknown