津田沼駅で人気の中華ベスト20
津田沼にある中華のお店からランキングTOP20を紹介!

津田沼駅で人気の中華ベスト20🚀


ぶたけん。2nd
日本、〒274-0825 千葉県船橋市前原西2丁目15−12 第2三商ビル 2階
津田沼のぶたけん。2ndは本店同様の二郎系インスパで、限定の台湾らーめんがあり、野菜多め・台湾ミンチ・平打ち麺が特徴です。辛さ控えめでも旨味豊かで、豚はジューシーです。
HAMONI (@山輝)
津田沼 ぶたけん。2nd 最近ハマってます。 コール ヤサイ、ニンニク びびってプチ プチ丁度いいサイズ。初老におすすめ チャーシュー、ちょい硬 85点 #津田沼 #ラーメン #らーめん #二郎 #二郎インスパイア #らーめんすきな人と繋がりたい #85点


津田沼必勝軒
日本、〒275-0016 千葉県習志野市津田沼2丁目5−9
千葉・津田沼の必勝軒は、週替わりの濃厚魚介スープが特徴。動物系と魚介のバランスが秀逸で、自家製の細縮れ麺がよく絡みます。ワンオペ運営のため、入口のハウスルールを守りつつ、濃厚スープとサラダのセットを楽しめます。
HAMONI (@kokou_chiba)
※ 過去のお勧め千葉グルメはプロフ(@kokou_chiba)→ブログへ!! 2000年代初頭、千葉の末広家や松戸の13湯麺 浦安のマルバラーメン(現在は閉店)らと共に、千葉のラーメン四天王にあげられた、津田沼の必勝軒 近年はご無沙汰となっていた同店を、先日数年ぶりに久々訪問 こちらの特徴は、週の営業開始日から日を追う毎、徐々に変化を見せていくスープ 以前は動物系の旨味が強いスープからスタートとなっておりましたが 最近はお客さんからの人気を意識した結果、濃厚魚介スープからのスタートに ワンオペで営業されているお店となるので 様々なハウスルールが存在しておりますが(入り口前に記載があります) そちらにしっかり従いつつ、本日は濃厚魚介スープのチャーシューメン、更にサラダも頂いてみることに ■ 濃厚魚介スープのチャーシューメン&サラダ 注文を終え、まず最初に提供となるホテルのサラダ メインとなる野菜がてんこ盛りなこちらのサラダ プレートの周囲には、ブラックペッパー、そしてオリーブオイルを散らしたオシャレな盛り付けの1皿 そんなサラダを頂き数分、提供となったメインが濃厚魚介スープのチャーシューメン 獣骨の旨味に魚介の味わい 双方を合わせたことが見た目よりも伝わる、しっかり濃厚な色味 まずはそんなスープより頂いていきますが ガツンと来る、動物性の強い旨味、その後を追って魚介の味わいも伝わってきます しっかり濃厚な味わいにはなるのですが それが決して重くならない、魚介と動物系とのバランスが秀逸な一杯 続いて頂く麺ですが、こちらは自家製となる細縮れ麺 一口運ぶと分かる、その独特の食感 最初はボソッと感じるも、噛みしめる事でモチッとした食感に 濃厚なスープをたんまり絡めるウェーブ感も心地良く、様々な旨味を口の中へ届けてくれます トッピングについてはシンプルに、 メンマとなると、薬味代わりとなる白ネギが提供 そしてチャーシューですが、豚肉らしい味わいを感じつつ とろける脂の甘みも楽しめるチャーシューもしっかり堪能 久々となる必勝軒ですが、時間が経てども変わらぬ安心感を覚える一杯となりました。 なお、お店の様子やその他メニューについては、プロフ欄記載のブログへ 千葉市を中心とした県内のグルメ情報を多数公開、ぜひ合わせてご覧下さい (@kokou_chiba → URLからブログをご覧頂けます) ■ 必勝軒 ■ 住所:千葉県習志野市津田沼2-5-9 ■ 営業時間:11:30~13:50前後 / 第一部(ラーメン・つけ麺) 19:00~19:15前後 / 第二部(アルコール・うらメニュー) 19:45前後~20:20前後 ■ 定休日:日曜日、1月・GW後・お盆後の約1ヶ月


なりたけ 津田沼店
日本、〒274-0825 千葉県船橋市前原西2丁目11−7
津田沼のなりたけは背脂たっぷりの濃厚ラーメンが人気です。特にみそつけめんがおすすめで、もっちりとした麺とこってりスープの組み合わせが絶品です。味玉や薬味増しなどのトッピングもお楽しみいただけます。
HAMONI (@山輝)
津田沼 なりたけ 背脂たっぷりラーメン人気ですが、 個人的にみそつけめんおすすめ もっちり麺と、こってりスープ絶品です。 85点 #ラーメン #らーめん #なりたけ #津田沼 #習志野 #つけめん #せあぶら #らーめんすきな人と繋がりたい #85点
百楽門 津田沼店
千葉県船橋市前原西2-21-6東関東ビル 2F
Unknown
日高屋 津田沼北口店
千葉県船橋市前原西2-13-15
Unknown