勝田台駅で人気のお店ベスト20
勝田台にあるお店からランキングTOP20を紹介!

勝田台駅で人気のお店ベスト20🚀


ロス・アンジェルス(自家農園のあるレストラン)
日本、〒276-0025 千葉県八千代市勝田台南3丁目1−11
千葉県八千代市勝田台南の老舗洋食店ロス・アンジェルス。創業47年の歴史を誇り、国道16号沿いで駐車場有り。オーナー自家農園の低農薬野菜と無農薬ハーブを使う点が特徴。きのこスープやランチ限定の煮込みハンバーグなど深い味わいの洋食が楽しめます。
Instagram (@yuma__gourmet)
お店の詳しい情報はこちらで確認!↓ 千葉県の美味しいグルメを毎日紹介中! → @yuma__gourmet 【ロス・アンジェルス】 📍千葉・勝田台駅徒歩15分 国道16号沿いにある人気の老舗洋食レストラン! ここいつも賑わってて、通るたびに気になってたけどようやく行けた! 創業47年の老舗で、子供から大人まで様々な世代に愛されるレストランです! 今回僕が注文したメニューはこちら💁 ・季節の野菜を使った煮込みハンバーグ(1,880円)※ランチセット ・きのこスープ(890円) ・パスタグラタン(1,280円) ランチセットはメイン料理とサラダ又はデザートと飲み物の付いたお得なセット! 野菜がたっぷり入った煮込みハンバーグはビーフシチューのようなデミグラス系のソースが濃いめの味付けで美味しい🤤 人気メニューのきのこスープはほとんどの人が頼んでた感じ!皮を破ると熱々のきのこクリームスープ。ぜひ美味しいので頼んでほしい一品。 料理はもちろんだったけど、何より接客に感動。細かい配慮が行き届いてるし、明るく丁寧な接客でした! 気になった方はぜひ行ってみてねー! ご馳走様でした! ———店舗情報——— 店名: ロス・アンジェルス 住所: 千葉県八千代市勝田台南3丁目1-11 営業時間: 10:30〜22:30 駐車場: 有 アクセス: 勝田台駅徒歩15分 店舗Instagram: @los_angeles_3388 #千葉グルメ#千葉ランチ#千葉ディナー#八千代グルメ#八千代ランチ#八千代ディナー#japantrip #japantravel #japanfood


中華ソバ 篤々TOKU-TOKU
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目5−27
千葉・勝田台の人気店「中華ソバ 篤々」は、煮干しの香り高い醤油系スープと細麺の組み合わせが魅力。特製煮干ソバにはタタミイワシのトッピング、女子盛りのあえ玉も楽しめ、記帳式の待ち対応で待つ価値あり。
TikTok (@yuma__gourmet)
一度行ったらまた行きたくなる!絶品煮干ラーメンが食べられるお店!千葉県でもトップクラスに美味しいお店だと思う!勝田台駅から徒歩2分のところにある『中華ソバ篤々 』というお店だよ!#千葉グルメ#tiktokグルメ #ヒカキンボイス


炭火やきとりにのみや 勝田台店
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目39−30
八千代市勝田台の『にのみや 勝田台店』は、横須賀で愛される焼鳥店の暖簾分け。ボリューム満点のネタと秘伝のタレが自慢で、店内は清潔感があり女性にもおすすめ。17:00〜22:00、テイクアウトは16:00〜21:00。不定休、勝田台駅徒歩5分の好立地。
TikTok (@yuma__gourmet)
ネタのボリュームもデカいし、秘伝のタレがめちゃくちゃ美味しい。店内も綺麗だから女性にオススメの焼き鳥居酒屋#千葉グルメ#tiktokグルメ #ヒカキンボイス


中華そば金ちゃん BEYOND
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目7−1 京成サンコーポD棟
八千代市勝田台の BEYOND は、山形の名店の味を鶏の旨味で引き立てた中華そばが自慢です。澄んだ醤油スープと平打ち麺、ワンタン・チャーシュー・メンマ・青菜の王道トッピングを楽しめ、テイクアウトにも対応しています。
TikTok (@rei_chiba_0)
詳細はこちら↓ @rei_chiba_0←他の千葉おでかけ情報 _______________________________ 今回は【千葉発祥の〇〇ラーメン🍜】 を紹介しました❗️ 本店にもないらしい 【竹岡式チャーシューラーメン】 食べてきたよー!😋 しっかり味の染みたチャーシューに 玉ねぎのシャキシャキ食感とさっぱり感がちょうどよく美味しいチャーシュー丼に、 ラーメンはしょうゆのキレがあって、 シンプルながらに力強いスープに チャーシューの歯応えのある部分と とろっとした部分のコントラストも最高🤤 麺はモチモチで最高の喉越しだった🤩 みんなも是非行ってみてね🚶♀️ _______________________ 【中華そば金ちゃん BEYOND】 📍 〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目7−1 京成サンコーポD棟 東葉勝田台駅から 徒歩1分 🕑(月火水木金土)11:30〜14:30/18:00〜20:30 (日)11:30〜14:30/18:00〜21:30 🎌 定休日:なし 💰1〜1,500 🔌✖️ 🐕✖️ 🛜✖️ 🅿️⭕️徒歩圏内 ________________________________ やっほー!【れい】です😋 このアカウントでは、 千葉のグルメ、おでかけスポットを 発信中です‼︎ 行ってみたい!と思ったら いいねとフォローよろしくお願いします👏 仲良くしてください🤝 _________________________________ #千葉グルメ#千葉ラーメン#千葉ランチ#八千代ディナー#八千代グルメ#八千代ラーメン#八千代ランチ#八千代ディナー#ラーメン


らーめん味来
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目35−24
千葉県八千代市のらーめん味来は、勝田台駅から約361mのアクセスの良い店舗です。駐車場なし。営業時間は月・火・木・金・土・日 11:00-15:00/17:00-23:00。
TikTok (@chiba_gurume0201)
. 千葉でうまいグルメを探すなら千葉グルメ! 今日紹介するのはらーめん味来さん!🍜 【店名】 らーめん味来 【📍場所】 〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目35−24 【アクセス】 勝田台駅から361m 駐車場:なし 【営業時間】 月・火・木・金・土・日 11:00 - 15:00 17:00 - 23:00 #千葉グルメ #千葉ラーメン #千葉ランチ #八千代グルメ #らーめんインスタグラマー #らーめんすきな人と繋がりたい #japanesefood


SEVENTH HEAVEN
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目39−32
八千代に今年オープンの本格バーガー店SEVENTH HEAVENです。100%肩ロースのアメリカ産ビーフパティとチェダーチーズが主役で肉の旨みが際立ちます。ポテトは生ジャガイモから揚げる。ダブルチーズバーガー1950円、メキシカンカルニータスバーガー1750円、いちごシェイク670円。火曜定休です。
TikTok (@chiba.drive)
今年八千代にオープンのバーガー店❗️ お店特製のお肉が美味しすぎた! 【 SEVENTH HEAVEN 】 🍔今年オープン!八千代に待望の本格ハンバーガー店! 🍔100%肩ロースのアメリカ産ビーフパティにチェダーチーズ! 🍔お肉がホントに美味しい! ハンバーガーを食べてるよりも、美味しいハンバーグを食べてる感覚に近い!お肉が主役 🍔頼んだのは •ダブルチーズバーガー¥1950+税 •メキシカンカルニータスバーガー¥1750+税 •いちごシェイク¥670+税 バーガーにはポテトつきます 🍔セブンスヘブンって店名は ご主人の好きなFFのゲームに出てくるお店の名前とか♪ 面白いね♪ 🍔付け添えのポテトもすごい美味しい!なんでだろって思ってたら生のジャガイモから揚げてた!すご! ……*・゜゚・*:。.:*・'*:.。.:*・゜゚・*…… 🏠定休日:火曜 📍千葉県八千代市勝田台南1丁目39−32 🕐11時00分~14時30分 17時00分~19時00分 🚗近隣有料P 🚃京成勝田台駅から徒歩6分 #千葉グルメ#千葉ランチ#千葉ハンバーガー#八千代#ハンバーガー屋


横浜家系らーめん 武道家心
日本、〒285-0855 千葉県佐倉市井野1485
千葉県佐倉市井野の家系ラーメン店「武道家 心」。獣骨の旨味が際立つ濃厚なスープと力強い塩味のカエシ、酒井製麺の麺がよく絡みます。具はほうれん草・味玉・薄切りチャーシュー。
HAMONI (@kokou_chiba)
※ お店の詳細はプロフ欄記載のブログをご覧下さい @kokou_chiba 佐倉市の志津駅と、八千代市の勝田台駅 両駅の中間に位置する、国道296号沿いに5月オープンしたお店、武道家 心 住所的には佐倉市井野となる同店ですが、事前情報でもその人気ぶりを確認済み オープン時刻から遅れること30分でお店に着いたものの、すでに店内は満席、外には10名程の行列が 店内にて先に食券を購入してから、列に並ぶスタイルとなりますので、まずはメニューをチェック とは言え、家系のラーメン店となりますので 掲載される写真もまた、各メニュー毎のトッピング差を表すものが中心 券売機に目をやったところ、こちらの左上に並ぶのが「心ラーメン」 ネーミング的にも、こちらが全部乗せに相当するのか と思いきや、そのお隣が全部乗せとなっており、お値段は1150円とのこと その差が少し分かりづらいものとなりますが、本日はこの「心ラーメン」を頂いてみようと思います ■ 心ラーメン 家系ラーメンのお店に足を運ぶのも久々ですが それにしても、ここ最近頂いたどのラーメンよりも濃厚そうなスープの色味 茶色というより、むしろ赤にも見える、言葉通り髄まで旨味を出した様な色味のスープ 早速頂いてみると、全く以て予想を裏切らない、言葉通りガツンと来る濃厚さのスープ 獣骨の旨味はもちろんの事、それに負けじと主張を見せる塩味しっかりしたカエシ 一口目には、塩味が強すぎるか・・・? と思いはしたものの、これが不思議で食べ進めるほどに馴染んでいくと言うべきか 食べ慣れなのか、その程は分かりませんが 序盤感じた強い塩味が、食べ進めるに連れ恋しくなるスープの旨味 普段、食べ慣れている家系がマイルド系というのもあるのでしょうが かなり攻めた、パンチある濃厚さ、これが「武道家」らしさになる様です 続いて、麺の方を頂きますが、こちらは安定&安心の酒井製麺 茹で加減は普通でのオーダーとなりますので やや柔らかな茹で加減ですが、スープとも良好な絡みをみせてくれます 続いてはチャーシューを頂きますが、 本日は「心ラーメン」でのオーダーになる事から、チャーシューは合計3枚入りにて提供 カットは薄めとなっており、食感もほどほど 強い個性を残すものではありませんが、満足の仕上がりに 塩味もしっかりするスープの中で映えるのが、ほうれん草の存在 スープを吸い上げてはいるものの、青菜らしい口当たりに加え、繊維っぽさを感じない噛み切りやすさ 口直しとしての美味しさはもちろんのこと スープを潤沢に吸い上げた後なら、ライスのお供にもなる盤石な構えとなります そして、嬉しい仕上がりとなったのが、綺麗に半熟仕上がりとなった味玉でして 黄身への火の入り加減に、出汁の染み入り具合 いずれもが、私好みの見事な味玉となり大満足 後半は卓上調味料から生姜多めにトッピング 予想通り、生姜のスッキリした辛味がド濃厚スープには良くマッチしまして スープの持つ旨味を崩す事無く、後味にはスッキリした辛味で爽快さをプラス 最後までしっかり、美味しく頂くものとなりました。 ■ 武道家 心 ■ 住所:千葉県佐倉市井野1485 ■ 営業時間:11:00~15:00 /17:00~21:00 ■ 定休日:火曜日


ときずし 山田
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目3−13
勝田台の名店「ときずし 山田」は、灯りのともしる一軒で、握り中心とつまみ中心の2コースを用意。白子のポン酢和え、ノドグロの串焼き、豪華刺盛り、ウニのソースとウニ太巻き、締めの握りは中トロまで。丁寧なおもてなしも魅力です。
HAMONI (@kokou_chiba)
※ お店の詳細はプロフ欄記載のブログをご覧下さい @kokou_chiba 勝田台の駅から歩くこと5分少々、めっきり灯りの少なくなった住宅街🏠🏘🏚 そこに一軒、ぽつんと照明を照らす、勝田台が誇る寿司🍣の名店「ときずし 山田」 同店では、握りメインのコースと、鮮魚やおつまみを中心としたコースの2種が提供されており この日選択したのは、おつまみを中心としたコース 開口一番、シジミの一番出汁が提供され これより頂く日本酒に備え、肝機能アップ💪を図るオルニチンを十二分に摂取 続く先付けは全5品となっており 白子のポン酢和え、枝豆、焼き銀杏らが提供 共に頂く串焼きはノドグロとなりまして、白身魚ながらの上品な脂はとにかく絶品 ふっくらした身の柔らかさも、絶妙な火加減によるものとなります😋😍💕 続いてのお造りですが、大きな鉢皿にクラッシュアイスが敷き詰められての提供 その作業工程の多さにも感服しますが、これもまた和のおもてなしというものでしょうか 目で見ても存分に味わえるお作りの方は、早締めのしめさば、鮪、中トロら、季節の食材が全5品 程良く乗った上品な脂に、特有の香りも感じさせる中トロ 方や赤身の方は、しっかりとした熟成によって旨味が凝縮と、言わずもがなの品ばかり🤩🎶🎶 その先にも、 ・イカのウニソース和え ・ウニの太巻き、いくらのせ ・アワビの蒸し煮 ・甘鯛の松笠揚げ と続いていき、当然どれもが絶品かつ 素材の美味しさと上品な味付けを感じる品ばかり そして、〆を飾るのが握り🍣となりまして 料理の後となる事から、こちらは少なめに握り3貫と玉子が提供 中でも大トロの極上ぶりに目を見張るものがあり 素材としての美味しさは言わずもがな、その旨味を存分に味わえるシャリ 口の中でほどける柔らかな握り加減ともに、全てを満喫😋😍💕 お会計から退店に至るまで、しっかりとしたおもてなしを受け 料理は勿論のこと、ホスピタリティにも大満足となる、勝田台きっての名店となります🤩🎶🎶 ■ ときずし 山田 ■ 住所:千葉県八千代市勝田台1-3-13 ■ 営業時間:月~木 18:00~翌0:00 /ディナー 金・土 18:00~01:00 ■ 定休日:日・第2月曜日


南インド料理 葉菜 hana
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目13−32 MTビル 3階
千葉・勝田台の南インド料理 葉菜は、ベジ・ノンベジの2種カレーが楽しめるスペシャルミールスが名物です。パパドをライスに割ってふりかけ、付け合わせと混ぜながら自分好みを見つける食べ方が特徴です。
HAMONI (@38d9b7b8c)
【千葉・勝田台 南インド料理 葉菜】 食べログ:3.62👉食べログ百名店カレーEAST2019 ベシ、ノンベジの2種類のカレーが楽しめるスペシャルミールス1300円を注文! ミールスの食べ方は、パパド(豆のせんべい)をライスに割ってふりかけ、カレーをまわりの付け合わせと混ぜながら自分の味を見つけていくらしい。 これはこれで楽しみながら食べれるスタイルは最高! #葉菜 #南インド料理葉菜 #南インド料理 #勝田台グルメ #勝田台ランチ #本格インド料理 #千葉グルメ #千葉ランチ #食べログ百名店 #食べログ百名店カレーeast2019 #百名店カレーeast2019 #百名店2019 #currylover #カレー好きな人と繋がりたい #カレー好き


大衆酒場竹うち 弍号店
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目38−19
勝田台の人気大衆居酒屋竹うち弐号店は、駅前通りにある小型カウンターとテーブル席・二階席を備えた広い空間です。名物の煮込みのほか、シロ・レバの串焼きが充実しています。タン下は110円、鶏ももそりは165円と安く、肉野菜中華風ガリバタ炒めはボリューム満点でお酒が進みます。会計は一人2000円前後とせんべろ感覚で楽しめます。
HAMONI (@kokou_chiba)
※ お店の詳細はプロフ欄記載のブログをご覧下さい @kokou_chiba 勝田台でも有数の人気を誇る大衆居酒屋、竹うち 一号店には何度か足を運んだ事があるものの、この日訪れたのは駅前大通りにある二号店 いかにも・・・なコの字カウンターに囲まれた本店に対し こちら弐号店は小さめのカウンター席、更にテーブル席といったつくり 加えて二階席もあるとのことで、外から見る印象以上に、広々とした作りとなっております そんなテーブル席の方で、まずはメニューから 名物となるのはもちろん煮込みですが、シロやレバら串焼きが豊富なのも同店の特徴 大衆居酒屋らしい、リーズナブルな価格で様々なおつまみが提供され 黒板メニューにはしっかり、鮮魚ら今日のお勧めも ただこの日は、次のお店の予定も入っていることから ガッツリ攻めすぎない、軽めのおつまみを頂いてみることに ■ タン下の串焼き ひとかじりすると、ジュワッと染み出す肉汁 タン下ながらに肉感がしっかりしており、且つ旨味も満載 ワシッとした食感も心地よく、なにより一本110円というリーズナブルさが嬉しい1品 ■ 鶏ももそりの串焼き 本日のお勧めに掲載のあった、稀少部位 その分お値段はちょっとお高め、といっても税込み165円と言う安さで 鶏ももらしいジューシーさと噛みしめる毎に増す旨味、二種をひと串で楽しめる品に ■ 肉野菜中華風ガリバタ炒め その名の通り、ガーリックとバターの香りを漂わせながら、もやしやキャベツ、豚バラらを炒めた1品 お値段は先ほどの串焼き各種より、少し高く550円となっていますが、それを補いあまりあるボリューム キャベツやもやしら野菜には、程良い食感が残っており、その先から伝わって来るガーリックとバターの風味 中華風、とされていますが、どこか欧風でもある味付けで、当然お酒のアテにバッチリ 以上3品にお酒を頂きながら、お会計は1人2000円たらず 正にせんべろを地でいく、リーズナブルながらに美味しいおつまみを頂ける、大衆酒場となります。 ■ 竹うち 弐号店 ■ 住所:千葉県八千代市勝田台1-38-19 ■ 営業時間:12:00~21:00 [金曜・土曜]12:00~22:30(現在は~20:00) ■ 定休日:月曜日


そねすけ
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目14−2
勝田台の路地に佇む串酒場そねすけは、串焼きが140円台〜、心のこりでも220円と良心的な価格設定が魅力。トロレバの絶妙な火入れ、ふりそでを挟むネギマの独自スタイル、刺身で味わえる“そねすけ刺し”が看板です。17:00〜24:00、日曜定休。
HAMONI (@kokou_chiba)
※ お店の詳細はプロフ欄記載のブログをご覧下さい @kokou_chiba 京成勝田台駅から、徒歩で3分程となる 飲食店並ぶ路地沿いにお店を構える、串酒場 そねすけ 大衆酒場が集う勝田台には、当然串焼きを食べられるお店も多数ですが こと焼鳥🐓🐓🐓に関しては、ここ「そねすけ」こそがNO1ではないかと😄🎶 店内には著名人のサインが並んでおり、 ロッテから日ハムを経由し、我らがジャイアンツに移籍した藤岡選手や ヤクルトの前監督、真中さんなど多数 そんなそねすけ、まず驚かされるのが串焼き各種のお値段 140円から始まり、最も高い「心のこり」ですら220円となり、 大衆店やチェーン店と比べても、さしたる価格差では無い安さ😄🤩⤴ ですが、その価格に反比例する✨絶品串焼き✨揃いとなっており 店内では「トロレバ」と紹介されている私の大好物、 鶏のレバーはプリッとした食感を残した最高の火加減 上から順に大きなサイズで串を入れ、焼き上げているこの串もまた 火入れや食べた時の食感に至るまで、全てを計算された絶妙な品に😋😍💕 続いて紹介するのがネギマ ネギマと言えば通常、ネギとももを交互に挟んだ串焼きとなるのですが こちら、そねすけでは贅沢にも、ふりそでをネギとの間に挟み込むスタイル 弾力のある身に、程良く乗った脂の甘み、噛みしめるごとにジワジワと染み出る鶏の旨味 そして、これらを吸い上げたネギもまた格別なパーツに大昇格😋😍💕 そして、同店を訪れたら絶対食べて欲しい1品 それが「そねすけ刺し」 どんな刺身が出てくるものかと思いきや ・・・美味いに決まってるじゃん!! だってこれ、レバーだもの😓💦💦 串焼きですら極上だったレバー それを抜群な鮮度のお刺身で頂くのだから これはもう、説明不要の絶品過ぎるひと品 お替わりに次ぐお替わりをオーダーし 気付けば、店内の仕入れ全てを食べ尽くしてしまった程😅😅😅 大衆酒場がひしめく勝田台の中でも 間違い無く、TOPクラスと呼べる名店😋😍💕💕 串焼きはもちろんのこと、「刺し」にも是非、目を向けて欲しいお店となります。 ■ 串酒場 そねすけ ■ 住所:千葉県八千代市勝田台1-14-2 ■ 営業時間:17:00~24:00 ■ 定休日:日曜日


角一
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目14−2
勝田台の大衆居酒屋「角一」は、もつ焼きが1本150円(2本から)。1階は活気ある空間、2階には団体席の個室があり大人数の誕生日会にも対応。かしら・タン・ハツ・レバー・シロ・アブラなど多彩。お酒も安価で、魔王の一升瓶も楽しめます。
HAMONI (@kokou_chiba)
※ お店の詳細はプロフ欄記載のブログをご覧下さい @kokou_chiba 勝田台が誇る絶品もつ焼き、大衆酒場🍺🍶 角一 先日、友人の誕生日会🎁🎂を開くべく久々に足を運んだ同店 同店1Fは「いかにも・・」な、大衆居酒屋らしい密なる空間😅になる一方、 同店では、事前に予約を入れることで利用が可能となる「団体席」が2階に完備されておりまして😆 今回も又、例年に倣い同店2Fの個室席を予約の上で訪れるものとなりました😆⤴️ まず同店の看板メニューとなるもつ焼き各種ですが かしらにタン、ハツにレバー、シロにアブラら 大衆居酒屋を愛する人たちであれば、その名を目にするだけでヨダレものとなる面々😋😆💕 しかも、いずれもお値段は1本150円となっており(注文は2本からとなります) 美味い、ボリューミーなのはもちろんの事、お値段だって大衆価格という有り難さ😆💕💕 しかも、リーズナブルなのはもつ焼きのみに留まらず、お酒各種も負けず劣らずとなる格安揃い‼️⤴️ 中でも「魔王」が一升瓶で提供されており、そのお値段は13,000円😮‼️ 誕生日会の様な大人数の場では、最高過ぎる価格設定となります😅 当然、本日のお酒は魔王を選択 共に頂くもつ焼き各種らは、他のメンバーに注文を委ねるものとなりました ■ ナンコツ&タン まずは、大動脈に脂も付いたナンコツで、コリッとした食感にジューシーな脂の甘み 静と動を兼ね備えたかの如く、真逆の食感・旨味が広がっていきます 対するタンは、アッサリした味わいになるものの、噛みしめるごとにジワる旨味😋😆💕 軽めの塩胡椒というシンプルな味付けであればこそ、素材の美味しさが広がります ■ アブラ 同店のスペシャリテと呼ぶに相応しい「アブラ」 トロットロの甘みと旨味、自家製のにんにくダレらがしっかり絡み、至福の一瞬 素材の甘みをより引き立ててくれるのが、小脇に盛り付けられた和辛子 響く辛味を受け止めることによって、後に流れ込むアブラのコクある甘みが、より顕著に😄🎵⤴️ ■ 焼き餃子 餃子らしからぬ薄さが特徴となる同品 その薄さ故に、皮がパリッパリに仕上がった香ばしさを楽しめますが、 皮を打ち破った先には、餡に閉じ込められた肉の旨味、そして香味野菜がもたらす満載の風味 その他、もつ焼き各種に鰺のたたきら、おつまみ多数を頂き そのお会計は・・・覚えておらず😅 ※ 多分、1人5000円ほどかと 値段がいくらだったか忘れるほどに、思わず飲みすぎてしまう それほどに楽しめるおつまみ満載、勝田台が誇る名もつ焼き店、大衆居酒屋となります😋😍💕 ■ 角一 ■ 住所:千葉県八千代市勝田台1-14-2 ■ 営業時間:17:00~24:00(現在は~21時) ■ 定休日:日曜日


麺屋 一瀧(いちりゅう)
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目38−13
勝田台に新店オープン、麺屋一瀧はラーメン・つけ麺が主力。看板メニューは淡麗昆布水つけ麺で、塩での味わいを推奨。太麺は全粒粉入りで力強い食感。特製トッピングは+300円。鶏出汁ベースのつけ汁と和の風味が特徴。
HAMONI (@kokou_chiba)
※ お店の詳細はプロフ欄記載のブログをご覧下さい @kokou_chiba 勝田台の駅近くに新店がオープンした との情報を聞きつけ、足を運んだ先がこちら、麺屋 一瀧 かつては私もあしげく通った居酒屋があった地となるのですが 現在のお店は店名通り、ラーメン・つけ麺を主体とするお店として7月上旬にオープン 主立ったメニューは、店内に看板が並ぶ通り 淡麗昆布水つけ麺を筆頭に 濃厚魚介つけ麺、中華そばの醤油と塩といった4品になります 前述した各メニューに加えて、+300円にて特製トッピングを選択可能 麺の量は、中華そばが150g つけ麺が250gとなっており、それぞれ+100円にて大盛りに変更可能に 本日はこの中から、淡麗昆布水つけ麺を特製トッピングにて頂くものとなりました。 ■ 特製淡麗昆布水つけ麺 たっぷりの昆布水に使った太麺 ちなみに麺は細麺と太麺から選べますが、本日は太麺にてオ-ダー 特製トッピングは別皿で提供されますが つけ汁の方にも、ネギにチャーシューにと具沢山にて提供 こちらのつけ汁は、鶏がベースとなる淡麗とのことで、ネギに三つ葉にと、つけ蕎麦の様な雰囲気も ちなみにこちらの麺ですが、まずは塩で食べて欲しいとの事 特製トッピングには塩も合わせて盛り付け済み そんな塩を一振りしながら、まずは麺から頂きます 昆布水つけ麺にはなりますが、昆布特有のぬめりはなく フワッと抜ける程に、昆布の旨味を感じさせます むしろ麺そのものの風味が強く、全粒粉入りの麺からは、小麦の風味が強く到来 ムチッとした食感も感じられ、太麺らしく麺の持つ力強さを楽しませてくれます 共に頂くつけ汁ですが、鶏出汁を基調としたつけ汁になっておりまして その他、節系か魚介系かの旨味も混在 そこに三つ葉やネギらも加わっておりますので やはり蕎麦汁の様な和出汁を感じる味わいになっております 淡麗と名乗っている通り、アッサリした味わいなのも特徴となりまして 旨味に不足は感じないものの、油分も強くは無く、重たさを感じさせません 続いて、このつけ汁を麺と共に頂きますと あっさり和テイストのつけ汁を太麺がつけ汁をしっかり持ち上げ、その旨味をしっかり届けてくれます また、ネギや三つ葉らも麺に絡みやすく これらも一緒に頂けるので、より和テイストを強く感じさせます ただ昆布水自体の旨味はそこまで強く出ておらず 同つけ麺特有の、食べ進める中での味変といった所はそこまで感じず とは言え、つけ汁と麺の組み合わせだけでも 物足りなさを感じず満足出来る、和テイストを味わえるつけ麺となりました。 ■ 麺屋 一瀧 ■ 住所:千葉県八千代市勝田台1-38-13 ■ 営業時間:11:30~15:00 / 16:00~21:00 日 11:00~17:00 ■ 定休日:月曜日


京都本格 熟成醤油ラーメン 虎太郎
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目12−1
勝田台駅から3分の京都本格熟成醤油ラーメン虎太郎は、深いコクと甘みのある醤油スープと中細ストレート麺が特徴です。レアチャーシューと穂先メンマの組み合わせも魅力で、昨年リニューアル後にグループ店化してパワーアップしました。
HAMONI (@kokou_chiba)
※ お店の詳細はプロフ欄記載のブログをご覧下さい @kokou_chiba 京成勝田台駅から徒歩3分程にある、ラーメン虎太郎🍜 以前は、豚骨ラーメンやメガ盛り野菜のタンメン、つけ麺から中華蕎麦、果ては勝浦タンタンメンまで、幅広い麺類に加え、定食や丼までも提供していた同店 ですが、昨年リニューアルを果たし、現在の店名である「京都本格熟成醤油ラーメン虎太郎」へ😄 リニューアルに際し、高田馬場にある「近江熟成醤油 十二分屋」のグループ店となったのですが、これによって同店のラーメンが、大幅にパワーアップ‼️⤴️ 初回訪問時に頂いたのが、基本メニューでもある「京都熟成醤油 虎太郎そば」となるのですが しっかりと浮かぶ油越しに見える醤油スープの色みからして、醤油への拘りを感じる一杯 京風のラーメンと聞くと、新福菜館のような濃い口の味わいを想像するも、意外にも強すぎない醤油の風味コクと甘みは感じ、後に引きずらないスッキリした味わい😋⤴️ 熟成醤油だからこそ成せる技か、甘みとコクをしっかり感じさせ、それでいて強すぎない見事なバランス 麺も中細のストレートを使用し、ツルッとした食感で、スープをしっかり持ち上げ、その美味しさを逃すこと無く感じられます😆😋❗ トッピングには、ピンク身を帯びたレアチャーシューに始まり、食感良さげな穂先メンマに、ネギとシンプルな構成 しかしながら、柔らかさの中から、素材の持つ甘みがしっかり感じらるレアチャーシューも見事な仕上がりで、トッピングからも隙を感じさせません 駅周辺だけでも名店が揃う勝田台のラーメン店ですが、そのどれとも異なる一杯が頂けるお店となりました😋🎶 ■ 京都本格熟成醤油ラーメン虎太郎 ■ 住所:千葉県八千代市勝田台1-12-1 B-103 ■ 営業時間:11:30~23:00(金・土は~24:00) ■ 定休日:水曜日


ツバメバ
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目37−9 柏木ビル
勝田台に新店としてオープンした、煮込みとサワーを楽しめるお店です。看板の煮込みを中心に、スパイスカレーや海鮮ひつまぶし、土鍋飯など創作料理が並びます。ラムと牛タンのカレーなど個性的な味わいと、薬味豊富な盛り付けが魅力です。2階にはテラス席もあります。
HAMONI (@kokou_chiba)
※ お店の詳細はプロフ欄記載のブログをご覧下さい @kokou_chiba 以前に夜の営業時間帯へ足を運んだ事のある、勝田台の新店「煮込みサワーツバメバ」 今回は同店をランチ訪問するものとなりまして、夜とはまた異なる魅力を探索してみることに 同店のランチでは、看板メニュ-である煮込みを始め スパイスカレーやおばんざいの盛り合わせなどを提供 夜にはお刺身も提供している同店らしく、海鮮ひつまぶしが提供されている他 日替わりとなるおばんざいの中から、全9種が提供される、ランチプレート そして意外な所では、ニラと花椒の和え麺といった中華系のメニューも提供されております 同メニューの中から本日は、2種類のスパイスカレーを合い盛りで味わえる 「合い盛りカレー」を頂いてみようと思います。 ■ 合い盛りカレー 二種のスパイスカレーを提供している同店ですが、こちらはその名の通り、2種を合い掛けした贅沢なカレー 向かって右側になるのが、同店のおつまみでも提供されている 柔らかトロットロの牛タンを使った牛タンのスパイスカレー そしてもう一方のカレーですが、モロッコのスパイスとラムの挽き肉を使用した モロッコスパイス仔羊カレーになります また、こちらのカレーの面白いところとなるのが、二種のカレーを分断しているご飯 その上には、錦糸玉子や高菜、柴漬けに沢庵、ネギといった薬味をたっぷりトッピングしている点 更には、大皿一杯のご飯にカレーとボリュームも満点と食欲を掻き立てます まずは左サイド、ラムのスパイスカレーから 商品名によれば、モロッコスパイスのカレーとのことですが 辛味はそこまで強くないものの、食べ慣れない風味が感じられるカレーに ラムの旨味はしっかり感じられますが、特有の臭みは無く スパイスによる効果で、ラムの旨味を引き出しつつ、クセを感じさせません 複雑なスパイスの風味は感じますので、説明は難しいものの カレーとしての出来映えはかなりなもので、十分な美味しさが伝わってきます 一方、また異なる味わいを見せてくれるのが、反対サイドの牛タンカレー こちらは、より辛味は控えめとなりますが、スパイスの豊かな風味はしっかり感じます そして主役となる牛タンですが、これはもう、スプーンでカット出来るほどの柔らかさで 以前に頂いたおつまみの牛タン同様 丁寧な調理を感じるものとなり、旨味に柔らかな食感も健在 また予想通り、本カレーを面白く仕上げてくれるのが、 二種のカレーと共に頂く、多彩な薬味達 いずれも塩味の強い素材となりますので若干、味の濃さを感じるものとなりますが どれもスパイス入り乱れるカレーと相性良好な品々でして 相当量のご飯、カレーとなるものの、食べ飽きを感じるヒマ無い、大忙しながらも絶品なカレーでした。 ■ 煮込みサワーツバメバ ■ 住所:千葉県八千代市勝田台1-37-9 柏木ビル ■ 営業時間:11:30~15:00 / 17:00~23:30 ■ 定休日:年末年始


とろこくチャーシュー ごとく
日本、〒285-0856 千葉県佐倉市井野町66−1
とろこくチャーシューごとくは千葉・勝田台の通し営業ラーメン店。看板メニューの濃厚豚骨白湯らーめんは、紅生姜やガーリックチップ、フライドオニオンで味変を楽しめます。店名の「五つの徳」を掲げ、とろけるチャーシューと小麦香る麺、居心地の良い空間、スタッフの心意気にもこだわるお店です。
HAMONI (@married_to_ramens)
° 五つの徳🖐☺️✨ . 2019年12月22日 No.288 🍜12月23杯目 . 公休麺活でこの日始めて下車した勝田台🏃♂️🍥 調べてみるとけっこうなラーメン激戦区である ことが伺えましたが、15時頃に営業中だった こちらの通し営業のお店に突撃しました🙌 一番人気の「濃厚豚骨白湯らーめん」とかいう 魅力的な響きでしかない看板メニューを いただきましたが、一緒に着丼した紅生姜や 卓上のガーリックチップやフライドオニオンを どちゃりどちゃりと入れて味変を楽しみながら あっという間に食べ終わってしまいました😳 このお店の名前「ごとく」の由来がお店の コンセプトでもあるようで、のれんに内容が 書いてあって心温まりました😌🍥曰く、 ごとくとは「五つの徳」を意味していて、 「①とっておきのスープ ②とろけるチャーシュー ③小麦香るしこしこめん ④居ごこちのいい空間 ⑤スタッフの心意気」に拘る、ということみたいです🖐 福岡の豚骨とはまた違った心のこもったスープに 心も身体も温めていただいて、素敵な昼下がりでした☃️ -------------------------------------- 🏠 #とろこくチャーシューごとく #ごとく 🍜 #濃厚豚骨白湯らーめん 820円 📍 #千葉 #佐倉 #勝田台 #勝田台駅 --------------------------------------- #豚骨ラーメン #白湯ラーメン #千葉ラーメン #佐倉ラーメン #ラーメン巡り #ラーメン女子 #ラーメン女子会 #ラーメン大好き #ラーメン部 #ラーメンパトロール #ramen_gallery #麺スタグラム #麺スタグラマー #ラーメンインスタグラマー #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン好きと繋がりたい #ラーメンと結婚したい . #ラーメンと結婚したい人in千葉🍜 #ラーメンと結婚したい人in佐倉🍜 . . .


タン担麺 誠担
日本、〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目37−5 鈴木ビル 102
千葉・勝田台の『タン担麺 誠担』は、京浜式タンタンメンを地で行く店。溶き卵と挽肉にんにく唐辛子が看板材料。牛骨スープの旨味と辛さが調和し、中太麺に具材が絡む。辛さは調整可、追加トッピングでカスタム可能。
HAMONI (@kokou_chiba)
※ お店の詳細はプロフ欄記載のブログをご覧下さい @kokou_chiba ご当地担々麺と呼ばれる品は、全国に数多くあるのですが その中でも、特に私が愛して止まないのが、京浜式タンタンメン かつては、その一杯を食べるべく、蒲田まで足を運んでいたものの・・・ 現在、それを千葉でも味わえるようになったのです😆‼️ 千葉で唯一?の、京浜式タンタンメン🍜を頂けるお店 それがここ、勝田台にある「タン担麺 誠担 」 本場、川崎(~蒲田エリア)のタンタンメン同様に 🔸溶き卵 🔸挽肉 これらを具材にしつつ、お店の看板にも飾られた、 🔸にんにく🧄 🔸唐辛子🌶️ 両具材で味付けされた、京浜式タンタンメンを地で行く、辛さと美味さ、ニンニクの風味が存分に詰まった一杯が味わえます 更には、追加トッピング等でカスタムも可能な同店 今回私は「アホバッカ」(注:悪口では無く、にんにく×牛骨 の意)を頂き、辛さは5段階の4、更にはニラもトッピング 一口目から、バッチリとした🔥辛味🔥が降臨するも、その奥から、じわーっと牛骨スープの旨味 このスープであればこそ、辛さを控えるよりも、むしろ増す事によって旨味が引き立ちます 旨辛スープに絡む麺は、食感手頃な中太麺 ニラやタマゴら具材もしっかりすくい、旨みの合わせ技が繰り広げられます😋⤴️😍⤴️ こうして思い出している間にも、すぐさま食べたくなる そんな後引く辛さと旨味が融合した、千葉では数少ない、京浜エリアのご当地タンタンメンが頂けるお店となります。 ■ タン担麺 誠担 ■ 住所:千葉県八千代市勝田台1-37-5 鈴木ビル 1F ■ 営業時間:11:00~14:00 / 17:00~翌1:00(土~0:00)/ 日・祝 11:00~22:00 ■ 定休日:火曜日
オランダ家 勝田台店
千葉県八千代市勝田台2-4-1
Unknown
酔い家 図南郎
千葉県八千代市勝田台1-13-39魁ビル 1F
Unknown
老舗 宗吾郎
千葉県八千代市勝田台1-291F
Unknown