そば, うどん, 親子丼/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
草津温泉の老舗そば店です。明治創業、石臼自家製の生そばを手打ちしています。夏は舞茸天の冷たい蕎麦、冬はなべ焼きうどんがおすすめです。湯畑から徒歩1分、竹ざる盛りが伝統的です。もり650円、大ざる950円です。営業時間は11時〜17時、木曜定休です。駐車場あり。
草津温泉にある【生そば 柏香亭】
温泉街を散策していると、あちらこちらでよく見かけるお蕎麦屋さん。
その中でも人気高いお店です。
湯畑から徒歩🚶♂️1分ほどのところにあります。
ほど近い「三國屋」さんと二分する長蛇の列。
正直なところ、お客さんの年齢層はこちらの方が高いように見えます。
最近流行りのスタイリッシュモダンな雰囲気の「三國屋さん」と比べ、若者たちにはピンと来ないのは外観でも見てとれます。
明治28年創業の老舗『正統派そば屋』
毎朝、石臼で製粉にした蕎麦を手打ちしているそうです。
夏は〝冷たい蕎麦に舞茸の天ぷら〟
冬は〝なべ焼きうどん〟がおすすめだそうです。
********************
住所:群馬県吾妻郡草津町草津376
電話:0279-88-2208
営業時間:am11:00 〜 pm17:00
定休日:木曜日
駐車場:あり(店舗横2台)
********************
注文したのは
◆大ざる 950円(税込)
picのみ
◆もり 650円(税込)
まずは、「もり」と「ざる」の違い!
勿論、つゆ・蕎麦は同じです。
簡単に言えば、当時お皿などに盛り付けられてる事が多かった〝もりそば〟に対し、竹ざるに盛り付けられる〝ざるそば〟は見た目も上品な事で区別しています。
現在はどちらも〝竹ざる〟にのって提供される事が多いので分かりづらいですが…
「刻み海苔」などがのっているかどうかで判断されると良いと思います。
冷たい蕎麦のメニューは2種類しかありませんが、〝とろろ〟〝温泉卵〟が欲しい方には追加料金で注文する事が出来ます。
個人的にはご飯に掛けて食べようかと悩んでいました…
正直なところ…〝三國屋〟に行くか…迷っていたのは事実ですが、次の日に〝川上庵〟を予約していたので、正統派そば屋のコチラにしました!
そばの香りもしっかり、程よい弾力と喉越しの良い麺!
鰹出汁のいい香りと、醤油のコクと旨味を上手く引き立てているカエシ。
そんなつゆにも蕎麦はしっかりとマッチしています。
営業時間も夕方17:00迄になっていましたが、お盆休みの連休中という事もあり、13:30の時点で閉店されていますので、お早めに行かれる事をオススメします。
どちらにせよ、観光地でこのコスパは嬉しいですね〜!
美味しかったです。
御馳走様でした。
********************
#群馬県グルメ #群馬グルメ #草津温泉 #草津温泉グルメ #草津温泉旅行 #草津温泉湯畑 #草津温泉♨️ #草津温泉食べ歩き #草津温泉観光 #草津温泉 #草津温泉そば #そば #そば屋 #蕎麦 #蕎麦屋 #蕎麦スタグラム #蕎麦ランチ #そばスタグラム #食べログ #食べログ高評価 #食べログ3点5以上