
大和市で人気のカレー・丼ものベスト20🚀
1~6件を表示 / 全6件


1位
シナモンガーデン
日本、〒242-0003 神奈川県大和市林間2丁目22−19
カレー, 海外料理/営業時間外 • 営業開始: 水 18:00
神奈川県大和市の本格スリランカ料理店です。オーナーのアミラさんが1人で切り盛りする忙しさと、店内を彩る原色雑貨が特徴です。ランチはスリランカ式ワンプレートが中心です。日曜限定のしあわせプレートは10種以上のおかずをバナナの葉で提供します。座席は21席、駐車は2台です。
Instagram (@yamitsuki_yamato)
yamitsuki_yamato ←神奈川グルメ・地域情報こちらから🐼 ——————————— 【店舗情報】 シナモンガーデン南林間店 🏠神奈川県大和市林間2-22-19 ☎️046-205-2508 🕛11:30~14:30(14:00 L.O.)18:00~21:30(21:00 L.O.) 金土は~22:30(22:00 L.O.)日曜はランチのみ 🅿️あり 💴現金、カード、QRコード、電子マネー 定休:月曜 @amila_cinnamon_garden ——————————— 今回は小田急江ノ島線南林間駅徒歩8分ほどにある スリランカ料理店「シナモンガーデン」をご紹介。 食べログ百名店にも選ばれたり、 odakyu voiceの表紙を飾ったりするほど、 いつ行っても期待を裏切らない美味しさです。 お店は、座間街道の中央林間交差点からやや南下した場所にあります。 南林間店だけでなくここ数年で関内店や四谷店にも出店! ブレない美味しさでたくさんのお客さんを唸らせています。 首都圏でスリランカ料理店は増えているので特徴をご存じの方は今更でしょうが! スリランカ流は「混ぜる」が基本だそうです。 カレーを単独で食べても当然美味しいです。 しかし、 混ぜるな危険…じゃなくて 混ぜるとウマい! ちょっと思い切って混ぜてから口に運ぶと、 味のグラデーションが本当に秀逸です! 味変を最初からしてOK! だから味の種類は無限大と言えるでしょう♾️! あまりの美味しさにスリランカへの憧れが増します👍 ●LUNCH MENU● カレーワンプレート カレー3種類おもてなしプレート ¥1500 ・カレー ①豆 ②チキン ③日替わり ・バスマティ ライス ・野菜系おかず6つ ・ババダン ・サラダ ・カトゥレット(サバのコロッケ) カレー2種類プレート¥1300 ・カレー ①豆 ②チキンor日替わり ・バスマティ ライス ・野菜系おかず6つ ・ババダン ・サラダ カレー1種類プレート¥950 ・カレー ①チキンor豆or日替わり ・バスマティ ライス ・野菜系おかず2つ ・パパダン ・サラダ 辛さが苦手な方へオススメ 豆カレートッピング¥100 (他のカレーと一緒に食べると、まろやかになります) ベジタリアンプレート¥1300 ・カレー ①豆(たっぷり) ・バスマティ ライス ・野菜系おかず6つ ・パパダン ・サラダ お子さま豆カレー&ライス¥500オレンジジュース付き チキンピリヤニ¥1500 ランチドリンクALL ¥200 ジュース:オレンジ・マンゴー・パイナップル、 緑茶・アイスレモンティー(砂糖入り)・ ホットミルクティー(スリランカミルクティ) 今回は、カレー3種類おもてなしプレートを注文! 人気に違わぬ美味しく楽しい一皿♪ 豆カレーは、とろりと重ためのカレースープでまろやかなコク。 チキンカレーは、一番酸味が強くて毛穴が開きそうなスパイシーさがやみつきです。 ほろほろチキンもバスマティライスに合います。 日替わりは今回ポークで、まろやかな酸味に身悶えました。 日替わりにしないでいつでも食べたいほど!ポークもジューシーです。 花粉症で調子が上がらない人でも、 スパイスのカレーで体が元気になれそうなワンプレート! 皆さんも行ってみて🐼 神奈川グルメ・地域情報は @yamitsuki_yamato リンクをチェック♪ ======================== 【事業者様へ】 ヤミツキヤマト読者様が喜ぶコンテンツに登場しませんか? 掲載させていただける事業者様を募集中です DMに『出たい』と入力するとご案内を差し上げます ======================== #シナモンガーデン #南林間グルメ #神奈川カレー #神奈川グルメ #大和市グルメ #スリランカ料理 #ヤミツキヤマト


2位
イーサン食堂
日本、〒242-0006 神奈川県大和市南林間2丁目10−4
カレー, 海外料理/営業時間外 • 営業開始: 水 17:00
イーサン食堂は1993年創業の老舗タイ料理店。南林間駅西口から徒歩1分の好立地で、野菜を活かした健康志向メニューとジャスミンライス使用が特徴です。ランチは野菜スープとデザート付きの1000円。トムヤムラーメンは辛旨で、麺は4種から選べます。デザートのタイのおしるこココナツミルクもおすすめです。
HAMONI (@d5a6356fa4e344d1b16218d4efad2)
イーサン食堂 神奈川県大和市南林間2-10-4 046-277-7658 11:30~15:00/17:00~23:00 2021/6/22〜7/11は11:30~21:00(L.O20:00)の時短営業 月曜定休 小田急江ノ島線南林間駅の西口から徒歩1分ほどの好立地にあるタイ国料理「イーサン食堂」 大和市のやまと食の応援団登録店で、からだ思いで、野菜がとれる料理店のお墨付き。 ヤミツキヤマトでは2回目のご紹介です。 今回はヤミツキヤマト妻がトムヤムラーメン&タイのおしるこココナッツミルクを、 前回はヤミツキヤマト夫が豚肉にんにくこしょうご飯(ムートーカティアム)を食べました。(写真3枚目) 店舗詳細とメニューは後半へ譲り、 トムヤムラーメンは、顔と頭皮の毛穴が開くほどスパイスが全身に響きます。酸っぱ辛いものが好きな人にうってつけ! 吹き出す汗に構うことなく、スープを飲み干しました。美味しいです!活力が湧きました! ひき肉、イカ、大きな海老が入って、麺がたっっっぷり入ってかなり満足します。 イーサン食堂では、タイのラーメンは990円でデザートなし。ですが、できることならデザートを注文した方がいい!(と思います) なぜならば、メイン料理の締めに合うからです。 おしるこは、甘くてとろっとしたスープに、もちもちの白玉粉入り。 スープの具は、かぼちゃ、紫芋、里芋を白玉粉で練った物です。 これを食べたら、一気にタイが好きになりそうなくらい、優しさが分かります。 目と鼻の先の場所に、同じくタイ料理屋のペンタイがあり、南林間だけでタイ料理の美味しさが余すところなく味わえますね! 月日をかけて、両方のタイ料理をまんべんなく食べていきたくなりました。 ところで、本日2021/07/01は店主の中村さんの著書『私とティアンとイーサン食堂』発売日!店頭・書店・アマゾン等で発売中です。 中村さんのお若い頃は、若者らしい破天荒なところがありつつ、奥様ティアンさんと出会ってからも、起きるトラブルを真正面から受け止めて前進されてきた、まさに野性味のあるお人柄です。 何かを始める時に、思い描いていた戦略通りに進まぬ今の世の中でも、爪痕を残す生き方をされている中村さんご夫婦が切り盛りするだけあって、食後はカツを入れられました。 自分の中の野性味が湧いてくるようなイーサン食堂のパワー料理は、特に元気を出したい全ての人におすすめです! しばらくぶりの人、行ったことがない人はジメジメ梅雨を乗り切るために行ってみて下さい♪ 後半へ続く。以下店舗詳細↓ 何と1993年創業の老舗店!! 初回訪問時は、大和市国際化協会のキャンペーンである#やまとエスニック料理めぐり の食べて応援スタンプラリーの参加店だったこともあり、ランチタイムに初めて行ってきました! ランチタイムのセットは全て野菜スープとデザートつきで税込1000円 ①鶏とナスのグリーンカレー(ゲーンキョウワンガイ) ②タイのチキンライス(カオマンガイ) ③豚肉にんにくこしょうご飯(ムートーカティアム) ④カリカリチャーシューとカナー炒めご飯 ⑤豚すね肉煮込みのせご飯(カオカーム―) ⑥牛肉ばじるご飯(ガパオ) といったラインナップ。 全品タイの最高級米ジャスミンライス使用とのこと。 ランチセット以外もタイラーメン全品990円で、牛肉麺、あひるすーぷ麺、鶏カレーラーメン、トムヤムラーメンの4種がありました。 麺は次の4種類から選べます。 ・中華麺 バーミー ・米極細麺 センミー 1mm ・米中麺 センレック 3mm ・米太麺 センヤイ 10mm 指定がなければ米中麺センレックで作ります。 どれも食べてみたいメニューばかりで困りますよね… 今回注文したのは、豚肉にんにくこしょうご飯(ムートーカティアム)! もうね。 シンプルにめちゃめちゃ美味しかった♪ 敢えて例えるなら、エスニックなすた丼のようなパンチの効いた味。 男性は大好きな味です。 優しい味付けの野菜スープとこんもり盛られたパクチーがまた合います♪ イーサン食堂は仕事終わってディナータイムに、シンハーやチャンビールを飲みながら、色んなメニューを少しずつつまんで行きたくなりました。 ヤミツキヤマトは大和市内の様々な店舗紹介記事を増やして公開中♪プロフ(@yamitsuki_yamato)にあるwebサイトまで、ぜひぜひ見に来て参考にして下さい!


3位
スパイス料理イーマサラ
日本、〒242-0007 神奈川県大和市中央林間4丁目28−24 グレイス林間
カレー, 海外料理, 居酒屋/営業時間外 • 営業開始: 水 17:00
神奈川県大和市中央林間のネパール料理店。石窯炭火のナンと健康志向のダルバート、香り高い本格カレーが特徴です。化学調味料を控え、漢方由来のスパイスを多用。子連れ歓迎で落ち着いた店内です。
HAMONI (@d5a6356fa4e344d1b16218d4efad2)
ネパール・スパイス料理 E Masala(イーマサラ) 神奈川県大和市中央林間4-28-24 046-276-1875 11:30~15:00(料理L.O. 14:30)/平日夜17:00~21:00(料理L.O. 21:00)/土日夜17:00~21:00(料理L.O. 20:30) ランチ14:30まで 定休日なし、臨時休業あり 今回ご紹介するのは、 東急田園都市線、小田急江ノ島線中央林間駅東口から約400mほど歩いて、中央林間4丁目交差点のすぐそばにあるネパール国旗を掲げたお店です。 ネパールスパイス料理イーマサラ(E Masala)! 実はヤミツキヤマトにとってのイーマサラさんとは、 インスタグラムの開設時すぐ2人目のフォロワーになってくれた感慨深い存在。 インスタフォロワーが6000人を超えてくれた今、あの時フォローしてくれた有り難さを思い出させられます。 これを読むフォロワーになって下さっている皆様にも、お礼の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。 話を戻しましょう! イーマサラといえば奥が深いお店。 ぎゅっとまとめて伝えると ✅石窯炭火焼ナンや栄養バランスの良い定食ダルバート ✅熟練のネパール人シェフによる本格カレー ✅化学調味料はできるだけ使わず、マーガリン、ショートニング、植物性クリームを一切使用しない ✅漢方にも用いられるスパイスによる、血行促進や臓器機能を助ける働きなど栄養価の高い食材や発酵食品などを多くメニューに取り入れている ✅カレーは添加物、化学調味料、小麦粉を使用しない糖質オフカレーで油や塩分も控えめ そのためかカレーはドロドロせずサラサラ寄りのカレーです。 健康志向の人におすすめ。 医食同源の考えで、口に入るもののことを考え抜いて料理を出してくれています。 イーマサラといえばもう一つの顔。 ✅ワークショップやイベント多数! 料理教室、フラワーアレンジメント、アート教室、ヨガ、ヒーリングなど多岐に渡ります。 参加者は健康への知識を得たり、興味のある分野にトライできたり、活気のある場になっています。 さて! 楽しい夏を過ごしたいけれど、感染予防しつつなるべく近場で安全に過ごしたい。過ごさざるを得ない。 マンネリな我が家の夕食に変化をつけたくて、ディナー時間に子連れで行っても大丈夫か確認したらウェルカムとのこと! ヤミツキヤマト夫婦と娘で訪問してきました。 夜だと天井のステンドグラス照明が映える店内! 椅子の上に置ける子ども用椅子も完備。全員ゆったり座り、あれこれ注文! 特にヤミツキヤマト夫婦が気に入ったのは、 子羊肉の炭火グリル パクチーアチャール添え! もう二重丸に美味しいです。 注文時に出来上がりに時間がかかると案内を受けます。混み具合によりますが大体の目安は15分くらいでしょうか。 ゆったり時間が取れるディナーですし、待つことなど造作もなかったです! 運ばれてきた子羊肉からすごいいい匂いがします。 柔らかいのと適度な歯応え。 しっかりスパイスが絡めてあるようで、肉の癖を感じることなくジュワジュワ広がる味を口の中で長く楽しめます。 そんな羊肉だけで充分な美味しさ。 しかしパクチーソース(パクチーアチャール)をかけるとガラリと美味しさが上がりますのでお試しあれ。 そしてびっくりするのは和スイーツの代表 !? あんみつが美味しいこと。 あんみつの美味しさと可愛さにのけぞりました。 作り手の遊び心が、食べ手に楽しく伝わる逸品。 イーマサラのあんみつはもっと人気が出ると思います。 医食同源の考えで食材を上手に組み合わせるイーマサラ。 スパイスといえばエスニック〜、という我々の固定概念をデザートで剥がしてくれるでしょう! 他にもあれこれ注文した料理やドリンク、イーマサラの詳細記事はプロフ(@yamitsuki_yamato)のヤミツキヤマトwebでチェック!


4位
タイ料理 ペンタイ
日本、〒242-0006 神奈川県大和市南林間2丁目10−17
カレー, 海外料理/営業時間外 • 営業開始: 水 17:00
タイレストラン ペンタイは、南林間の小さなタイ料理店。入口のサワディー人形が目印で、多言語メニューが初来店をサポート。ランチはグリーンカレーセットなど、ライス・スープ・デザート付き。辛さは調整可能。本場の味を再現する5卓の小さな空間と落ち着きあるタイ人スタッフ。テイクアウト可。
HAMONI (@d5a6356fa4e344d1b16218d4efad2)
タイレストラン ペンタイ 神奈川県大和市南林間2-10-17 046-271-3131 11:30~15:00/17:00~22:00 火曜定休 小田急江ノ島線南林間駅といえばグルメタウンで、実力あるエスニック料理店がひしめく場所です。 タイレストランペンタイもその一つ。 場所は南林間駅西口から徒歩1〜2分の距離です。 小田急OXを過ぎてコインパーキングと花屋さんの間の道に入って左側にあります。 営業中は、両手を合わせた女性のサワディー人形が目印。 「サワディー」はタイ語で「こんにちは」です。 ペンタイは、タイ料理通が選ぶ、味への信頼度が高いお店です。 出てくる料理がかなりウマいです。 最大18人が入れるお店で、絶えずお客さんがいるイメージ。 今回もお客さんが入っては食べては出て、また次もお客さんが入っての状態。 日本人だけでなく外国人のお客さんもいます。 タイ人女性スタッフは前のお客さんが出たらすぐにアルコール消毒をして、テキパキと次のお客さんを迎える準備をされていました。 メニュー本は、以前来た時と変わらぬ多言語対応。 タイ語、日本語カタカナ、英語が混じっています。 前回のランチはタイ風チャーハン+スープ+デザートにしました。 ライスがパラっとして、爽やかな酸っぱさが込み上げる。 そこに、さらにレモンをかけたり、ナンプラーをかけたりして深みのある酸っぱさを堪能しました。 ヤミツキヤマト夫はタイ風焼きそば(パッシーイウ)がお気に入り。 リピート注文していました。 今回食べたのはグリンカレーセット。 タイのグリーンカレーといえば、辛い! 注文時に要望を聞かれなかったので、3種類のうち一番下の辛さ「少し辛い」レベルが来たと思います。 見た目はクリーミーな色。 食べると確かに辛い! けれども、カレーのコクと一体化していて気にならない辛さです。 食べる手が進みます。ふんわりしたタイ米のライスと一緒にパクパク。 ナスやタケノコなど具もたっぷり。 食べやすいのに、やっぱり本場タイの風味です。定期的に食べたくなりそう。 ちなみにペンタイのランチメニューは ・タイ風卵焼きかけご飯 ・豚肉とヤングコーン炒め ・タイ風焼きそば ・バジル炒めセット ・グリンカレーセット ・豚肉とピーマン炒め ・豚肉とレットカレー炒め 上記はライスとスープとデザート付です。 ランチ時間はランチメニュー以外の単品メニューも頼めます。 ランチセットにはないオススメメニューである「カオマンガイ」を注文するお客さんもいました。 ヤミツキヤマト夫お気に入りのタイ風焼きそば(パッシーイウ)や、 映えある受賞盾の発見や、 詳しいメニューなどを記事にまとめました。 プロフ(@yamitsuki_yamato)のwebサイトをぜひチェックして下さい!


5位
ロイヤルグリーン レストラン&バー
日本、〒242-0028 神奈川県大和市桜森2丁目8−7
カレー, 海外料理/営業時間外 • 営業開始: 水 17:30
大和市桜森に移転オープンしたスリランカ料理店です。ココナツミルクベースのカレーに12〜16種のスパイスを効かせ、野菜も豊富。店内は南国の雑貨が並ぶ異国情緒たっぷりの空間で、ランチのRoyalプレートなどがおすすめです。
HAMONI (@d5a6356fa4e344d1b16218d4efad2)
🍽ロイヤルグリーンレストラン&バー 📍大和市桜森2-8-7 ☎046-204-4323 ⏰11:30~14:00/14:00~17:00/17:00~20:00 定休日:火曜日 ※現在は時短営業中 本日は7月23日より大和市相模大塚駅前の桜森2丁目で移転OPENしたスリランカ料理専門店「ロイヤルグリーンレストラン&バー」を紹介! 移転前は相鉄本線さがみ野駅前で営業をしていた人気店だったようですが、お隣駅からの引っ越し。 海老名市からようこそ大和市へ♪という感じですね。 移転先の通りはロイヤルグリーンがスリランカ、道路挟んで逆側にはバングラデシュ料理のサーラダイニングカフェ、インドベンガル料理のラニーとエスニック料理専門店が多数!! なかなか刺激的な相模大塚駅前通りです。 さてさて、そんなロイヤルグリーン。 ↓以下妻による紹介となります↓ 相鉄線相模大塚駅南口徒歩2分の、県道40号厚木街道沿いにオープンしたばかりのスリランカ料理店「ロイヤルグリーンレストラン&バー」。 外見は日本の瓦屋根の平屋でスリランカ料理の大きな看板が出ています。 レスリーさんと奥様のニルさんお2人が、隣駅の海老名市さがみ野駅前から移転して再スタートを切ったばかり。 移転前からのリピーターさんも来店しているようです。 お2人の柔らかい人当たりに安らぎを感じます。若干たどたどしさがあっても日本語OKです。 店内に入ると、スリランカの土産物店に入ったような気分に。 黒い布地にカラフルな刺繍を施された、スリランカ地図や女神?が壁に掲げられていますし、南国の奇抜なお面の大きなオブジェや、オレンジ色と黒で、象がペインティングされているなど異国感満載。 シンハラ語のガイドブックもあり、すっかりスリランカ行きた〜いと盛り上がりました。 座席は椅子の数を数えると20席。実際はもっと入れる大きさですが、ゆったりと座れます。 専用駐車場はないようです。 店の最奥に物販コーナーがあり、何十種類も東南アジアグッズが買えます。 スパイスも充実しているので、最近はスーパーでだいぶ入手できるようになりましたが、本格的なお店でスパイスを揃えたくなりますね♪ 注文したメニューは、「あさひるばんRoyalプレート1,500円」!少し辛めを選択。 3種類のカレーは黄色がダール(豆)カレー、魚(鰹)カレー、チキンカレー♪ プリップリのチキンがサラッとしたスープに浸り、美味しいです。 鰹もしっかり火を通してあり、鰹自体がスパイスに負けない強い味わい。 和風じゃない鰹料理は初めてかもしれません。結構イケます。 和食が多い人に食べてもらいたいです。 ダールカレーはレンズ豆だと思います。見た目がコーンスープ(笑)で、豆のざらっとした重みのある具沢山カレーです。 あんまり辛くありません。 スパイス色々が溶け込んだサラサラスープなので、メインプレートの食材にかけても、味が混ざり合い、これぞエスニックフードな楽しみ方ができます。 どの混ぜ方をしても、味が喧嘩しないのは絶妙としか言いようがないですね! ピンクの細い素麺みたいなものが偶然ハートになっていてかわいいです。 パリパリ煎餅のパパダンもあり。お好み焼きみたいなのはポル・ロティで分厚くて実が詰まって食感が重め。 スリランカ版ナンですね。堅めに焼いた目玉焼きと、下に細長い米バサマティライスがあります。カレースープとよく絡み、ジャポニカ米より適しているのがよく確認できます。 ゴーヤの野菜炒め風もあり、野菜こんもりお得なプレートです。スリランカの朝昼夜ご飯を丸ごと味わって、旅情と料理を堪能できるおすすめプレートです♪ と、こんな感じ。 スパイスも12~16種類を使い、野菜もたっぷり食べられ、ココナッツミルクベースの油控えめなロイヤルグリーンのスリランカカレー最高♪ 最後にランチメニュー紹介! ・スリランカスタイルプレート1,000円 ・あさひるばんRoyalプレート1,500円 上記が今回注文したメニュー。大盛は+100円。 ・シンプルチキンカレー800円 ・本日の日替わりカレー900円 ・デビルライス1,200円 ・MIYUKIプレート1,500円 ・ココナッツロティセット1,000円 ・スパイシーライス1,000円 ・キッズランチ500円(レンズ豆カレーor野菜麺orフライドライス) メニューによっては、カレーを「チキン、ポーク、ビーフ、マトン、フィッシュ」から選ぶことが出来ます。 ランチメニュー注文の方は、+100円で「Kiritea(スリランカミルクティー)」をつけられるようです♪ 大和市桜森にある「ロイヤルグリーンレストラン&バー」 @royalgreenresturant 大和市にあるヤミツキになるオススメ店です!! 大和市内の様々な店舗紹介記事も公開していますので、(@yamitsuki_yamato)ヤミツキヤマトWEBサイトまで、ぜひぜひ見に来てください!

6位
すき家 海老名さがみ野店
神奈川県海老名市東柏ヶ谷6-21-20
カレー, 牛丼, その他/情報なし
Unknown