宮城県で人気のかき氷ベスト20
宮城県にあるかき氷のお店からランキングTOP20を紹介!

宮城県で人気のかき氷ベスト20🚀


セルノー・ドゥ・ノワ
日本、〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目6−1 仙台一番町ビル 1階 ルナパーク
仙台市青葉区のセルノー・ドゥ・ノワは、ふわふわのかき氷に果物ソースをたっぷり乗せるお店です。ミニサイズ登場、練乳はおかわりOK。11:00-18:30、月曜定休。現金・PayPay対応。広瀬通駅8分・仙台駅18分。駐車場なし。
TikTok (@ohayo_sendai)
お店の概要は下記👇をタップ 【購入したもの】 ⚫︎いちごミルク ミニサイズ ⚫︎もも ミニサイズ ※訪問時 【場所】 Cerneaux de Noix(セルノー・ドゥ・ノワ) 住所📮 📍宮城県仙台市青葉区国分町1丁目6−1 仙台一番町ビル 1階 ルナパーク ◼︎営業時間⏰ 11:00〜18:30 ◼︎定休日🛌 月曜(祝日の場合は営業、翌日火曜休み) ◼︎アクセス🚶♀️ 南北線「広瀬通」駅から徒歩8分 JR「仙台」駅から徒歩18分 ◼︎駐車場🚗 なし ◼︎支払い💰 現金 QRコード決済(PayPay可) 【感想】 仙台でおしゃれなかき氷が食べたい人はここ🍧 果物ソースがたっぷりかかったふわふわのかき氷🍓🍑 ミニサイズの提供も始まりました! 練乳は1回おかわりできるのでたっぷりかけられます😋 ぜひ行ってみてね🙌 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宮城・仙台に詳しくなるアカウント☀️ あおい🌱@ohayo_sendai 自分で食べたものをレビューしてます⭕️ 行きたいお店の参考にしてね😉 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #かき氷 #仙台グルメ #宮城グルメ #仙台カフェ #宮城カフェ #仙台観光 #宮城観光 #仙台旅行 #宮城旅行


いたがき 本店(仙台市宮城野区二十人町)
日本、〒983-0862 宮城県仙台市宮城野区二十人町300−1
仙台・いたがき本店のフルーツカフェでは、生の果肉と自家製ソース、練乳を使ったかき氷を提供。4種のフレーバー(フルーツミルクほか)。イートイン1320円、テイクアウト900円。テラス席あり。住所:仙台市宮城野区二十人町300-1、駐車場有。
HAMONI (@komami0109)
いたがき本店 ・ ✔モーニングセット ¥770 ✐トースト ✐スクランブルエッグ ✐サラダ ✐フルーツ ✐コーヒーまたは紅茶 ・ 仙台駅東口のいたがき本店( @itagaki_fruits )さんの9:00~11:00まで提供のモーニングセット。 ・ いたがきさんならではのサラダとフルーツたっぷりの彩りが綺麗なモーニングセットは、朝からテンション上がって元気になります。ドリンク付きでとても美味しくてお得なセットでした。 #sendai #sendaicafe #cafe #仙台 #宮城 #カフェ #仙台カフェ #カフェ巡り #東北カフェ部 #otojo_sendai #instagood #instafood #instadaily #instacafe #foodstagram #foodpic #カフェ好きな人と繋がりたい #tohoku_cafe #genic_cafe #genic_sweets #仙台カフェグラム #いたがき #いたがき本店 #モーニングセット #朝ごはん #フルーツ


蕎麦 甘味 日用品 鹿落堂(ししおちどう)
日本、〒982-0841 宮城県仙台市太白区向山1丁目1−1
鹿落堂は、地下100mの地下水をゆっくり凍らせたかき氷と自家製の氷蜜・練乳・餡子が自慢。十割蕎麦や手打ちガレット、甘味も楽しめ、蕎麦粉の香りと眺望抜群の急斜面ロケが魅力。甘味時間は15:00〜。
TikTok (@sendaiminami_tusin)
✎江戸時代に川が流れていた場所の地下100mにある地下水を通常の倍以上の時間をかけてゆっくり凍らせた「山形県マルコ製氷」の氷を使用したかき氷 ✎こだわりの氷蜜や練乳・餡子などは全て自家製 ➜注文したもの ✔ 宮城のブルーベリーと岩手の山の木葡萄 1400円 ✔オプションほうじ茶 50円 岩手久慈の貴重な山葡萄のペーストとヨーグルトソースをかけたかき氷 トップには宮城のブルーベリーをトッピング 山ブドウのフルーティーな香りと酸味ですっきりとした味わい 甘い練乳が苦手な人にもおすすめ☺️ 📝甘味時間(15:00〜18:00 L.O.17:30)のかき氷メニュー ・宇治金時みるく ・いちごみるく ・木の実ときなこ ・宮城のブルーベリーと岩手の山の木葡萄 【各種税込 1400円】 【+50円であたたかいほうじ茶付き】 ⚠️11:00〜15:00の蕎麦時間は、宇治金時みるく・いちごみるくのみ注文可能 ⧉「鹿落堂(ししおちどう)」 ■営業時間:11:00~18:00 ■住所:仙台市太白区向山1-1-1 🅿️店舗前5台・契約駐車場(向山2丁目パーキング)5台 #仙台 #宮城


maison cœlacanthe(メゾン シーラカンス)
日本、〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目2−3
仙台市青葉区の人気パティスリー、メゾン シーラカンスです。カズノリイケダ監修の華やかなスイーツが並び、夏季は『まるごと桃のカキゴオリ』など桃づくしのメニューが登場します。献上桃の甘みと京都ほうじ茶の組み合わせが特徴です。
TikTok (@ohayo_sendai)
お店の詳細はコチラ👇をご確認ください! 【注文したもの】 ⚫︎シーラカンスモナカ 【場所】 maison coelacanthe(メゾンシーラカンス) 住所📮 📍宮城県仙台市青葉区一番町2丁目2–3 ◼︎営業時間⏰ 11:00〜19:00(平日) 10:00〜19:00(土日祝) ◼︎定休日🛌 元旦のみ ◼︎アクセス🚶♀️ JR「仙台」駅から徒歩11分 東西線「青葉通一番町」駅から徒歩5分 ◼︎駐車場🚗 なし ◼︎支払い💰 現金 PayPay可 ◼︎イートイン 可 【感想】 開店前から行列のできるお土産の新定番😋 あんこの甘みとバターの塩気がたまらない相性🤤 店内はイートインスペースもあります! ぜひ行ってみてね🙌 ーーーーーーーーーーーーーー 宮城・仙台に詳しくなるアカウント☀️ あおい🌱 自分で食べたものをレビューしてます⭕️ 行きたいお店の参考にしてね😉 ーーーーーーーーーーーーーー #仙台グルメ #宮城グルメ #仙台カフェ #宮城カフェ #仙台旅行 #宮城旅行 #仙台観光 #宮城観光


かき氷ミニョン
日本、〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央3丁目6−10 フージャース 仙台駅前ビル 5F
今月16日オープンの『かき氷 ミニョン』は仙台駅から徒歩2分の好立地。自家製シロップは甘過ぎず、ふわふわのかき氷と一体となる味わいが特徴です。個室完備の寛げる空間で、生いちごミルクマスカルポーネが看板メニュー。季節を問わず楽しめる新感覚のカフェかき氷店です。
TikTok (@shinmeshi)
【かき氷 ミニョン】 ・生いちごミルクマスカルポーネ 今月16日オープン。 仙台駅から徒歩2分程という好立地。 個室もあり抜群に寛げる空間。 自家製シロップは甘過ぎず絶妙な仕立てで 拘り深いふわふわのかき氷と渾然一体となり これからの季節に限りなく重宝する 駅近、激ウマかき氷店爆誕。 ここ本気で美味い。 #かき氷ミニョン #自家製シロップ #かき氷 #仙台グルメ #仙台カフェ #仙台スイーツ


村上屋餅店
日本、〒980-0023 宮城県仙台市青葉区北目町2−38
仙台の老舗・村上屋餅店はずんだ餅を中心にごま・くるみの三色餅を提供。もちもちの餅と枝豆の風味が魅力で、朝9時開店・テイクアウト人気のお店です。
HAMONI (@38d9b7b8c)
【宮城 仙台 村上屋餅店】 食べログ:3.71👉食べログ百名店スイーツEAST2020 仙台にあるづんだ餅のスイーツ百名店 朝9時から営業しているので、朝づんだしました! 三色餅(づんだ、ごま、くるみ) 黒いごま、緑のづんだ、クリーム色のくるみと綺麗な三色餅。 づんだ餅は枝豆の食感と甘さがちょうど良く美味しい。これこれ! ごまもくるみも甘すぎず、朝食としても最高でした。 📍 宮城県仙台市青葉区北目町2-38 🚃 地下鉄南北線「五橋駅」北4出口から徒歩7分 JR仙台駅からも徒歩15分くらい ☎️ 022-222-6687 ⏰9:00~18:00 定休日:月曜、火曜


梵くら(ぼんくら)
日本、〒980-0822 宮城県仙台市青葉区立町23−14 スクエアビル 3階
仙台の人気スイーツ店「梵くら」は、百名店入りの高級かき氷で知られています。3層構造のデコポンみるく/デコポンバニラとカシスを組み合わせた味わいが看板。季節には利平栗のモンブランなど贅沢なシロップも登場します。大きなテーブルとカウンター3席の小さなお店です。
HAMONI (@38d9b7b8c)
【宮城 勾当台公園 梵くら】 食べログ:3.67👉食べログ百名店スイーツEAST2022 ”かき氷”の最高峰! 📍宮城県仙台市青葉区立町23-14 スクエアビル 3F 🚃仙台地下鉄南北線「勾当台公園駅」南1出口から徒歩8分 ☎️022-346-9027 ⏰営業時間 [火~日] 11:00~かき氷 12:30〜そば(なくなり次第終了) 定休日:月曜日 店内は大きなテーブルとカウンタ3席の小さなお店。 女性3人組のお客さんとおじさんが一人。みんな大きなテーブルで相席状態。 おすすめは色々とあるようですが、 目に留まったのは、カシスデコポンみるく。 カシスデコポンみるく 3680円 3層構造になっています。 1層目:デコポンみるく 2層目:デコポンバニラ 3層目:カシス 上から食べて進めていくのですが、デコポンみるくが彩なさの中に甘みがあり、 デコポン最高!! 2層目のデコポンバニラも柑橘系の爽やかさからまろかやかなバニラと融合。 これもたまらなく美味しい。 底にあるカシスと絡めても酸味が少し経っていて、これも抜群に美味しい。 最後はストローを渡されて、余すことなく完食しました。 最初は値段に圧倒されましたがこの味に出会えるのであればアリですね。 大満足の高級かき氷を堪能しました。 食べログ 食いだおれリーマン https://tabelog.com/rvwr/001959120/
和
宮城県石巻市北境上待井52-1
Unknown
ヴォーグ
宮城県石巻市立町2-7-1
Unknown
番屋
宮城県塩竈市浦戸桂島庵寺30-3
Unknown
こうのとり茶寮
宮城県柴田郡柴田町槻木白幡2-2-12
Unknown
栗駒屋
宮城県栗原市栗駒岩ケ崎六日町72
Unknown