
静岡県で人気のうどんベスト20🚀
1~20件を表示 / 全107件


1位
富士見うどん
日本、〒418-0022 静岡県富士宮市小泉665−1
うどん, 天ぷら/営業時間外 • 営業開始: 土 07:00
富士見うどんは、静岡県富士宮市小泉のうどん店です。休業なしで、月〜金9:00〜15:00、土日7:00〜15:00と朝の時間帯も長め。かけうどんと天ぷら・かき揚げが自慢です。
Youtube (@mokumeshi)
過去に取材した飲食店さんのマップは↓こちら もくめしマップ https://mokumeshi-tokyo.com/mokumeshi-map/ 店名:富士見うどん 定休日:無し 営業時間:月~金9:00~15:00/土日7:00~15:00 場所:〒418-0022 静岡県富士宮市小泉665−1 MAP:https://maps.app.goo.gl/nzgHBhxhs6C5mS6z5 双葉社さんから黙飯のグルメガイドが発売されてます アマゾン https://amazon.co.jp/dp/4575318639 楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17727014/ 楽曲提供 株式会社 光サプライズ


2位
焼津ぶしうどん しょうた 藤枝店
日本、〒426-0036 静岡県藤枝市上青島660−1
うどん/営業時間外 • 営業開始: 土 07:00
藤枝市の人気店、焼津ぶしうどんしょうた藤枝店です。注文を受けて削るふわふわの鰹節と、出汁が絡む平打ち麺が自慢です。ぜひご賞味ください。
TikTok (@shizuokaselect)
うどんが好きな人✨コメントで教えてね!! 【焼津ぶしうどんしょうた 藤枝店】 いつも混んでるうどん屋さん こちらのうどん屋さん行ったことある⁇ 注文を聞いてから削ってくれるフワフワの鰹節が絶品で、うどんは平打ち麺なのでお出汁が絡んで止まらない美味しさ✨ ぜひ行ってみてねー —————————————— 店名:焼津ぶしうどんしょうた 住所:藤枝市上青島660-1 アクセス:藤枝駅から車で9分 営業時間:7:00〜10:00 11:00〜14:30 週末は15:00まで 定休日:なし 電話:050-8890-5180 —————————————— - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▼記念日におすすめなホテルを紹介中 @otonatabi_hotel 非日常を味わえる記念日にぴったりな贅沢大人旅をお届け。 いつか行きたい..!そんな一度は憧れる 全国の特別な高級ホテルを紹介しています。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - #静岡 #静岡旅行 #静岡グルメ #藤枝 #藤枝旅行 #藤枝グルメ #焼津ぶしうどんしょうた


3位
そば所 よし田
日本、〒427-0022 静岡県島田市本通1丁目3−3
そば, うどん/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
静岡県島田市本通1丁目の蕎麦店、そば所 よし田。天せいろをはじめ、蕎麦と天ぷらの組み合わせが楽しめます。天丼のテイクアウトもあり、衣がきれいな揚げ物が特徴。営業時間11:00-15:00、17:00-20:30。木曜定休。駐車場約3台。
TikTok (@deeinachanseo6)
【🏠店名】 そば所 よし田 【💰メニュー】 天せいろ 1210円 【📍住所】 静岡県島田市本通1丁目3-3 【🕐営業日】 金曜日ー水曜日 11:00~15:00 17:00~20:30 【💤定休日】 木曜日 【🚗駐車場】 約3台 #静岡 #ランチ #グルメ #そば


4位
さぬきうどん佐和
日本、〒438-0126 静岡県磐田市下神増1131−1
うどん, 天ぷら/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
磐田市のさぬきうどん「佐和」は、出汁が効いたコシの強い麺と、天ぷらを別盛りにしてサクサク感を味わえるのが特徴です。エノキの食感が絶妙で、名物の赤天4種を含むぶっかけスペシャルはボリューム満点。
Instagram (@hamamatsu_collect)
✴︎ ✴︎ 浜松コレクト🍒大人気のうどん屋へ @hamamatsu_collect 浜北大橋を 東へ渡りきったところにある 大人気のうどん屋さん 「佐和」 名前も素敵 美味しいと聞いて 前から行ってみたかった 順番を待ってる人が 多かったけど 回転は早そうだったので 待ちました! オーダーしたのは 人気のぶっかけスペシャル¥1,300 1つは大盛りにして プラス¥100 さぬきうどん とても美味しかった❣️ そして天ぷらもサクサクで 本当に美味しかった! 特にエノキの サクサク感が素晴らしかった! 天ぷらは 別盛りにしてくれるので サクサク感を味わうためにも 絶対別盛りがおすすめ エビと大きい鶏天とエノキと 名物赤天4種も付いて ¥1,300てお得だと思う ボリューム満点で お腹いっぱい 赤天というのは 小エビが入った練り物で 西日本の名物らしい あと ここの鶏天はモモ肉! ジューシー 人気なわけですね! また行きたい ❤︎佐和❤︎ @sanukiudonsawa 磐田市下神増1131-1 ℡0539-62-9111 定休日 第1木曜 11:00〜14:30 土日は夜17:00〜20:00も営業 #佐和#さぬきうどん佐和#磐田#磐田グルメ#浜松#浜松グルメ#磐田ランチ#磐田うどん#浜松うどん#さぬきうどん#赤天


5位
焼津ぶしうどん しょうた 焼津本店
日本、〒425-0065 静岡県焼津市惣右衛門16
うどん/営業時間外 • 営業開始: 土 07:00
静岡・焼津市の焼津ぶしうどんしょうた本店は、茹でたてのうどんと揚げたて天ぷら、削りたて鰹節の香りが魅力です。朝7時から営業し、卵は無料。ごぼ天うどんと究極の鰹節ごはんが人気。食肉加工場の敷地内というユニークな立地も特徴です。
TikTok (@shizuokameshi)
「朝ラー」ならぬ「朝うー」ブーム到来か?・・・を検証するため、朝7:00から営業してる『焼津ぶしうどんしょうた』さんに行ってきました。 ◼️たしかに朝からお客さんいっぱい! ◼️削りたてのかつお節がこれでもかとてんこ盛り! ◼️一人につきたまご2個まで無料! ◼️麺は見たこともない平打ち麺で、つゆはかなり濃いめ ◼️誰も手にしていないが、密かにはまりそうなのが「世界初!かつおぶしジェラート」。これが、ただのパロディ的な商品ではなく、アイスとして相当レベルが高くてびっくりした ◼️昼もやってる!変則的な営業なのでホームページはあらかじめチェックしよう #焼津グルメ #焼津市 #うどん #焼津ぶしうどんしょうた #静岡グルメ #静岡グルメ #焼津節 #朝うー #朝ラー


6位
本格讃岐うどん こころ彩
日本、〒422-8034 静岡県静岡市駿河区高松2576
うどん, ケーキ, アイスクリーム/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
静岡市高松の150年の古民家をリノベーションした店内で、本格讃岐うどんを味わえます。もちもち麺と天ぷら付きランチセットが好評。日本庭園を眺める癒しの空間で、バリアフリー対応。うどん粉シフォンケーキと平日限定パフェもおすすめ。
TikTok (@shizuoka_odekake_iine2)
🏯✨ こころ彩で古民家の温もりと本格讃岐うどんを堪能! 静岡市駿河区高松に佇む、築150年の古民家で味わうもちもちコシ強の讃岐うどん!🍜日本庭園を眺めながら、懐かしくも贅沢なひとときを。🌿 バリアフリーで車いすやベビーカーも安心!🙌 平日限定の「いでぼく」ソフトクリームを使ったパフェは、ミルキーな味わいと自家製バタークッキーの食感が絶妙!🍨 【こころ彩】 📍静岡県静岡市駿河区高松2576番地 🕰️営業時間:11:00-14:30 🚫定休日:火曜(祝日は営業) 古民家の癒し空間で、心温まるひとときを!💖 〜〜 静岡の癒しスポットとカフェをお届けする イネです🐧 「寛ぎと美味しいをあなたに!」をモットーに、実際に行ったカフェやおでかけ情報を発信中! いいね、保存、フォローしていただけたら嬉しいです!😊 これからも素敵な場所を紹介していきます! 〜〜 #こころ彩 #静岡グルメ #讃岐うどん #古民家カフェ #日本庭園

7位
手打宏房・饂飩亭(ウンドンテイ)
日本、〒419-0114 静岡県田方郡函南町仁田463−2
うどん, 天ぷら/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
函南町の手打宏房饂飩亭はコスパの良いランチと冬季限定の鍋焼きうどんが魅力。しめじ天ぷらが看板メニュー。SPICAはダブルジェラートが人気。どちらもピーク時は混雑するので早めの来店がおすすめ。
Unknown


8位
芙蓉峰の麺処 姓屋
日本、〒416-0947 静岡県富士市宮下109
和食・日本料理, そば, うどん/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
静岡県富士市の芙蓉峰の麺処 姓屋は、白いカレーうどんが名物です。ふわふわのエスプーマとスパイス香るクリーミーな出汁が特徴。辛さは調整可能、追い飯無料、チーズトッピングも絶品。駐車場有。
TikTok (@moja_shizuoka)
新感覚で最高でした🍛 今回イネさんに特別出演していただきました🙌 静岡おでかけ情報を発信されています! ☞@shizuoka_odekake_iine2 ______________________________ 『芙蓉峰の麺処 姓屋』 📍静岡県富士市宮下109 🕰️<平日> 11:00〜14:00 LO.13:30 <土日祝> 11:00〜14:30 LO.14:00 🗓️【定休日】第3水曜日 💰白いカレーうどん 税込1,180円 ⚠️2025年8月時点の料金です アクセス:富士駅から1,690m 🅿️有(店舗前5台、第二駐車場8台) ※土日祝は臨時駐車場も開放 名物白いカレーうどん✨ ふわふわの新食感🌟 【🍛イチオシポイント🙌】 ☑️ふわふわのじゃがいもと玉ねぎのエスプーマ💫 ☑️下にはスパイスの効いたカレーうどん🍛 ☑️辛さも選べる🙌 ☑️エスプーマが辛さをマイルドに☺️ ☑️追い飯は無料🍚 ☑️チーズトッピングも絶品🧀 ☑️今までのカレーうどんとは一味違う ☑️他のメニューも珍しいメニューが豊富 ☑️どれも絶品でリピートしたくなること間違いなし! ⚠️2025年8月時点の情報です _____________________________ こんにちは‼︎「もじゃたび」です🧑🦱🧑 このアカウントでは、静岡県内・静岡周辺のお出かけスポットを発信中です⚡️ 行ってみたい!と思ったらいいねとフォローしていただけると嬉しいです☺️🌟 次の投稿もお楽しみに✈︎ #静岡 #静岡旅 #静岡グルメ #富士市 #富士市グルメ #姓屋 #カレーうどん


9位
葉月
日本、〒431-0422 静岡県湖西市岡崎2252−1
うどん/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
静岡・湖西市の稲庭うどん葉月は、平日ランチに天ぷらとにかけの大盛りが人気です。鰹出汁が効く細麺はコシが強く、出汁と絡む美味しさです。天ぷらは天つゆで浸しても、うどんに入れても美味しい。現金・PayPay・楽天ペイ対応。
HAMONI (@81ri_men)
【静岡】 #稲庭うどん葉月 ・平日ランチ B天ぷら+にかけ+大盛り 美味しい^ - ^ 鰹出汁が効いて、細麺でチュルっとしたのが特徴(๑˃̵ᴗ˂̵) しっかり茹でてあるので、出汁との絡みバッチリ✨ 天ぷらも天つゆに付けて食べても良し、うどんに入れて食べても良し😊 ・支払い方法 現金、PayPay、楽天ペイ #湖西市グルメ #稲庭うどん #うどん #うどんスタグラム #出汁が効いてる


10位
雪月花
日本、〒427-0022 静岡県島田市本通2丁目3−4
そば, うどん/営業時間外 • 営業開始: 土 11:30
島田駅近くの蕎麦雪月花は、月替わり天せいろ(2475円)が看板。前菜三品と季節の天ぷら、十割/粗挽き/茶そばから二種選択、天ぷら追加や茶そば専用つゆが特徴。蕎麦ゼリーのサービスとお酒にも合う品揃えも魅力。締めはバナナ天ぷらとグレープシャーベット。
HAMONI (@shizuguru)
島田市 蕎麦雪月花 の 月替わりの天せいろ 2475円 島田駅から少し歩いたところにあるお蕎麦屋さん 店主さんがお酒好きらしく、どのお料理もお酒に合う 月替わりの天せいろは、3種の前菜、季節の天ぷら、2種のお蕎麦のセット ただ、初めに蕎麦ゼリーをサービス(?)で出してくれた プルプルの食感で、そばの味もしっかりしていて、きなこの上品な甘みも良い感じ 上品な見た目の前菜3品は、味噌焼き、油菜のお浸し、クリームチーズと、これまたお酒に合う品揃え その次に揚げたての天ぷら ほうぼう、筍、山菜、イカ それぞれ美味しいけど、とろけるイカが特に美味しい 次は十割そば お蕎麦は十割、粗挽き、茶そばから2つを選べる 十割そばは、しっかり蕎麦の味がして喉越しもよい 次は茶そばかな??と思っていたら、さらに天ぷら追加 これは嬉しい 玉ねぎ、パプリカ、ロマネスコ、エシャロットと野菜の天ぷら サクサクで香り豊か 茶そばは、つゆも茶そば用に用意してくれる 塩味が控えめのつゆ 渋いお茶の香りが爽やか そこで、さらに天ぷらの追加 嬉しすぎる 最後の天ぷらは山菜づくし 山菜は香りが強くて天ぷら向きの素材 口の中に広がる多様な香りを楽しむ そして、締めはバナナの天ぷら これ以上ない凝縮された甘み これは、定番になってもおかしくないレベルで美味しい さらに、グレープシャーベットとグレープフルーツで後味すっきり まさかの品数で大満足の蕎麦コースでした 毎月食べたい 味4 コスパ3.5 トータルポイント4じゃ! #静岡県#静岡#グルメ#静岡グルメ#静岡グルメ探検隊#島田市#島田#島田グルメ#天せいろ#雪月花#島田駅#食事#ご飯#japan#shizuoka#そば


11位
おふくろ亭
日本、〒421-3103 静岡県静岡市清水区由比5
うどん, もつ鍋, その他/営業時間外 • 営業開始: 土 05:00
静岡の人気店・おふくろ亭の看板メニューは白ホル定食。しょうが醤油味のホルモンと白ホルモンに温泉たまごを添え、香り高くジューシーな味わいをお楽しみいただけます。
HAMONI (@other_than_hb)
#おふくろ亭 #白ホル定食 #しょうが醤油味 #ホルモン #白ホルモン #温泉たまご #静岡グルメ #静岡 #由依

12位
だい吉
日本、〒416-0924 静岡県富士市水戸島本町14−2
うどん/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
富士市の人気店だい吉の看板メニューは山いもぶっかけうどん。コシの強い麺に山いもと卵黄が絡み、夏にぴったりの味わいです。価格は¥940、うどん大盛無料。駐車場あり。
Unknown


13位
そば処 更科
日本、〒413-0013 静岡県熱海市銀座町4−1 更科ビル
そば, うどん/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
静岡・熱海の「そば処 更科」は、昔ながらの和風で落ち着く雰囲気の中、手打ちそばと天ざるを楽しめます。白く輝くさらしな麺は香り高く、透き通るつゆの甘みが上品。本わさびの風味を味わい、蕎麦湯で締めるひとときが格別です。
HAMONI (@tami__286)
. 𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍 〖 そば処 更科〗 ・雰囲気𓈒𓂂𓏸💭 昔ながらの和風で落ち着いた雰囲気♪ おばあちゃん家にきたみたいで 障子や木のテーブルが気持ちを和ませる〜🌸 店員さんも丁寧な接客で印象◎ 美味しさが増しますよね🌷 ・味𓎩𓌉𓇋 〖 天ざるそば 更科の手打ち麺〗 さらしな麺にしました! この店の手打ちそばなので 麺が白く輝いています♪ 麺つゆが透き通ってるきれいー🌸 優しい甘みだけど麺つゆの味が しっかりしている(^o^) 本わさびをすって入れる事が出来ます! わさびはつーーんとするイメージですが、 辛くなく、風味を味わう感じでお上品な辛さ(゚ロ゚) 麺は見た目はそうめんみたいですが、 白く輝いく綺麗な麺で しっかりそばの香りがする〜! モチモチで歯切れが良く、食べやすい🌸 麺つゆの香りと最後にそばの風味が ふぁーっと抜けてく〜美味しい(*´ч`*) 最後は蕎麦湯でほっこりしました☺️ 《店舗基本情報》 住所: 静岡県熱海市銀座4-1 連絡先: 0557-81-2620 営業時間: 月〜日 11:30〜20:30 定休日: 金曜 駐車場: なし 𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍𓎩𓈒𓐍 ハイライトに市町村で投稿まとめてます よければ参考に🌸 お気軽にいいね、フォローして下さい(ㅅ˙³˙) ☞ @tami__286 . #静岡 #熱海 #静岡グルメ #熱海グルメ #そば処さらしな #そば #手打ちそば #天ざるそば #蕎麦好きな人と繋がりたい #atami #麺スタグラム #麺 #蕎麦 #インスタグルメアワード2022 #グルメ#グルメ巡り#グルメ好きな人と繋がりたい


14位
丹味
日本、〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭1216−19
そば, うどん/営業時間外 • 営業開始: 土 11:15
千頭駅から徒歩1分、改札からも見える人気蕎麦店『丹味』。調理場前のカウンター席があり、太めの田舎蕎麦に山菜がたっぷり。筍の季節感も楽しめ、駐車は近くの道の駅を利用できます。
HAMONI (@hachimogu)
【静岡】千頭駅徒歩1分の人気蕎麦店「丹味」 千頭駅から徒歩1分、改札からも見える蕎麦屋「丹味」にお邪魔してきました。駐車場は近くの道の駅に止められます。調理場前のカウンター席に案内していただきましたよ。 私は「山菜そば(1000円税込)」旦那さんは「天ぷらそば(1250円税込)」お昼のサービス品「いなり寿司(2ヶ/150円税込)」はシェアで。 ちょっぴり太めの田舎蕎麦にたっぷりの山菜が美味しいです。筍は新物でしょうか?美味しくいただきました。因みにカウンター席の7割は昼飲みのおじさま達でした。 #大井川鉄道 #茶茗館 #静岡グルメ #千頭グルメ #蒸気機関車 #トーマス機関車 #大井川鐵道 #静岡旅行 #千頭 #日本の景色 #日本の絶景 #はちもぐ静岡 #静岡観光 #静岡おすすめ #静岡ランチ #静岡道の駅


15位
丸亀製麺富士宮
日本、〒418-0065 静岡県富士宮市中央町2−2
うどん/営業時間外 • 営業開始: 土 10:30
丸亀製麺の定番うどんに加え、豚汁うどんとニラバタ豚汁うどんという個性派メニューが楽しめる店舗です。自家製だしともちもち麺が、濃厚な豚汁の旨味と香りを引き立てます。
HAMONI (@other_than_hb)
#丸亀製麺 #うどん #俺たちの豚汁うどん #俺たちのニラバタ豚汁うどん


16位
宮内うどん
日本、〒437-1603 静岡県御前崎市宮内377−3
うどん/営業時間外 • 営業開始: 土 08:00
御前崎のうどん店。もちもちのうどんと味わい深いおでんが自慢で、寒い日にも温まります。卵あんかけうどんやカルボナーラ風うどんなど創作メニューも魅力。
HAMONI (@sakura12)
フォロワーさんから教えてもらったうどん屋さん うどんもちもちでおいしかった おでんも味が染みててあったまる〜☺️ ねこの宮ちゃんと山羊のつくしとなずなも可愛かった🥰 #宮内うどん #卵あんかけうどん #カルボナーラ風うどん #御前崎 #御前崎うどん


17位
PyonKichi 清水店
日本、〒424-0821 静岡県静岡市清水区相生町9−41
うどん, カレー, 居酒屋/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
静岡・清水エリアのカレーうどん店。身体に優しい味わいが特徴で、地元では飲み会の締めに好まれる一杯として親しまれています。営業時間は緊急事態宣言などで変動することがあるため要確認です。
HAMONI (@jon86651127)
#pyonkichi またこいつラーメン食べてるよと思われるかもですがこちらはうどんなので安心してください😌 静岡へ遊びに行った際に食べました。 静岡で働いている方が言うには飲み会の〆にここのうどんを食べたりするそうです。 身体に優しい味のカレーうどんなので確かにいいなと思いました。 ※緊急事態宣言等で営業時間が変わってることもあるのでお気をつけください #6月5日 #うどん#カレーうどん#うどん好きな人と繋がりたい #静岡#静岡グルメ #ランチ#静岡旅行#インスタグルメアワード2021 #パワポ#アドバイス #清水


18位
なか卯 138号御殿場IC店
日本、〒412-0026 静岡県御殿場市東田中28−1
うどん, 牛丼, 親子丼/情報なし
なか卯138号御殿場IC店は京風うどんのチェーン店。冷やしはいからうどんと揚げたての唐揚げの組み合わせはコスパが良く、ワンコイン感も魅力。唐揚げはカレーケチャップと極うま塩だれの2ソースから選べ、うどんと一緒にさっぱり楽しめます。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
先程の唐揚げに続いて、〈なか卯 138号 御殿場IC店〉さんです👏👏👏 やっぱり京風うどんを外すことはできません😆 今日は「冷やしはいからうどん(小)」を注文🤗唐揚げと合わせてもワンコインというコスパの良さ🤣 麺も適度にコシがあり、あっさりと食べられました🎵これからの時期にはぴったりですね😃 小だったら蕎麦も頼めばよかったかな😢 #うどん #なか卯138号御殿場IC店 #はいからうどん #冷やしはいからうどん #京風うどん #なか卯 #うどん好きな人と繋がりたい #うどんスタグラム #うどん活 #御殿場市


19位
手打ちそば・酒処 藤曲屋
日本、〒410-1313 静岡県駿東郡小山町竹之下2425
そば, うどん/営業時間外 • 営業開始: 土 11:30
足柄駅から徒歩5分の『藤曲屋』。国産そば粉と山芋を使った手打ち蕎麦は香り高く、つゆは辛めで蕎麦と相性抜群。自家製豚バラスモークは岩中豚使用で脂が甘くとろける。蕎麦湯も楽しめます。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【蕎麦巡礼記2023】Nr.1 今回は〈藤曲屋〉さんです👏👏👏 @fujimagariya ーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のメニュー❤️ 豚バラスモークそば (税込 850円) ーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年の蕎麦始め😃 地元小山町の名店からスタートします😄 足柄駅から徒歩5分のこちらのお店😆 数年前に現在の場所に移転しましたが、長年地元民に愛され続けている名店☺️ 私が住む地域ではなかったので、恥ずかしながら今回が初訪問😅 早速お目当てのメニューを注文🤗 国産のそば粉と山芋を使用して作られた手打ち蕎麦はコシがあり、香りもほのかに漂ってきます😋 蕎麦つゆもやや辛めで蕎麦との相性抜群😆 お通しのさつまいももピッタリ😄 そして何より目を惹くのが自家製の豚バラスモーク🤣 高級ブランド豚で、国産SPF豚認定の岩中豚を使用しているとのこと❤️ 燻製の香りも良く、脂身が甘くてとろける味わいです😍 最後にお楽しみの蕎麦湯を味わって〆😃 お気に入りの店がまた1つ増えました🤣 小山町へお越しの際は是非味わってみて下さい🙇 これまでのグルメ録や手作り料理は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントはアイコンの幸くんも喜びます❤️ #蕎麦巡礼記2023 #豚バラスモークそば #手打ち蕎麦 #蕎麦 #自家製豚バラスモーク #岩中豚 #岩中豚の豚バラスモーク #国産spf豚 #藤曲屋 #蕎麦好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #豚肉好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #蕎麦スタグラム #小山町グルメ #小山町


20位
鳥居の結び葉
日本、〒413-0034 静岡県熱海市西山町43−1
そば, うどん, カフェ/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
来宮神社の鳥居横にある『鳥居の結び葉』は、麦こがしを使ったソフトクリームと炭火焼きのみたらし団子が名物です。外の席で神社風景を楽しみながら味わえ、来宮団子は450円。
HAMONI (@afc74ec5b0914dcaba7a465a38c55)
これは、ご利益ありそうな🍦 パワースポット来宮神社お休み処 🚩鳥居の結び葉 @kinomiyajinja_jigyo ✔️麦こがしソフトクリーム 😋😋😋 神社縁起のお供物「麦こがし」を使ったソフトクリーム。 麦こがしとは、大麦を炒り粉にしたもので、お菓子の原料のいわゆる「はったい粉」。 ⁑ #らいぐう神社 ではない✊