
文京区で人気の和菓子ベスト20🚀
1~19件を表示


1位
御菓子処 扇屋
日本、〒113-0033 東京都文京区本郷5丁目26−5
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 土 09:00
文京区の老舗・扇屋は創業75年を継ぐ和菓子店です。4代目で25歳の若き職人が季節ごとに限定の上生菓子を作り、白餡と小倉餡を寒天で艶やかに包み、5色の練り切りで雨上がりの虹を繊細に表現します。
Instagram (@joker_gourmet)
24歳の和菓子職人が継承する赤門もちを紹介します🍵 【扇屋】 ◎赤門もち 230円 創業74年の老舗和菓子店を継いだ24歳の和菓子職人が作りあげる赤門もち! 沖縄産黒砂糖を混ぜたわらび餅で、ほどよい黒砂糖の風味と甘さが最高すぎていくらでも食べられる🤤 扇屋さんの和菓子は何度か紹介させてもらってるんだけど、実は1番の名物が赤門もちで東大の赤門前に店を構えてることからこの名前になったんだって! 大切な家族や友達への手土産にめちゃくちゃオススメ! ごちそうさまでした!!! ——————————————————— 📍東京都文京区本郷5-26-5 🚃本郷三丁目駅徒歩3分 ⏰9:00-18:00 💤日曜 ——————————————————— 【Oogiya】 24-year-old female Japanese confectioner. This is a popular Japanese sweet called warabimochi. The moderate flavor and sweetness of the brown sugar is so good that you can eat as much as you want🤤 ——————————————————— 📍5-26-5 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 🚃3 minutes walk from Hongo Sanchome Station ⏰9:00-18:00 💤Sunday ——————————————————— #御茶ノ水グルメ #御茶ノ水ランチ #御茶ノ水 #本郷三丁目グルメ #本郷三丁目 #東京ランチ #東京グルメ #東京カフェ #tokyogourmet #tokyofood #japanesefood #japanfood #japantrip


2位
Cafe 1 Part
日本、〒162-0811 東京都新宿区水道町1−18
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 土 10:00
江戸川橋近くのCafe 1 Partは、抹茶テリーヌとほうじ茶テリーヌを中心に京都宇治素材のスイーツが自慢のカフェです。落ち着いた店内とカウンター席、事前予約で並ばず入店できます。
TikTok (@jukananan727)
チーズケーキ専門店の爆弾ドーナツ🍩#tiktokグルメ #tiktokに春が来た #東京グルメ #おすすめスポット


3位
ひみつ堂
日本、〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目11−18
和菓子, かき氷/情報なし
谷中の寺町にあるひみつ堂は、17時〜19時の夕涼みタイムに桃・ぶどう・ナガノパープル等の旬のかき氷を売切なしで提供します。濃厚クリームチーズとアールグレイ蜜、季節の果実メニューも豊富。宮古島マンゴーやいちごみるく等も登場します。緑豊かな空間と涼風が夏の締めを彩ります。
TikTok (@uryo1113)
とうもろこし好きの皆さん。 📍ひみつ堂 Himitsudo at Nippori Tokyo. #かき氷 #かき氷屋さん #ひみつ堂


4位
つる瀬 本店
日本、〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目35−8 コア湯島
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 土 09:30
湯島本店の甘味処。昭和5年創業の老舗で、豆と餅米を厳選した豆大福が看板。季節の和菓子や和パフェ、自家製小倉アイスなど、見た目も味も楽しめる甘味処です。
HAMONI (@norimasa_0612)
* @norimasa_0612 👈他の投稿はこちら🐢 この店行きたい!と思ったら右の「…」から保存してね📝 . 【#つる瀬】📍湯島 天神様のお膝元にある喫茶! 厳選された豆と餅米を使った豆餅や豆大福が有名で、四季折々の和菓子も提供している✨ 〈メニュー〉 ・和ぱふぇ ・豆大福 ・ふく梅 名物の豆大福は創業当時の味をそのままに受け継いでいる☺️ 塩気が絶妙で美味しい〜♪ 一番人気なのも納得する味‼️ 和パフェも見た目が綺麗😍 味もうまうまで大満足! ご馳走様でした✨ . ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ . 🏠店名:つる瀬 湯島本店 ☎️電話:03-3833-8516 🏣住所:東京都文京区湯島3-35-8 コア湯島1F ⏰営業時間:9:30~19:00 喫茶11:00~18:00(L.O.17:30) 🗓定休日:月曜日 (月曜日が祝日の場合、火曜日に振替) 📲公式アカウント:@tsuruse_yushima . ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ . 最後までご覧いただきありがとうございます! かめグルメ🐢では関東中心の食べ歩きを紹介中✨ フォローするといいことあるかも😉 👉 @norimasa_0612 いいね❤️保存🔖コメント💬も嬉しいです♪ . ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ . #東京グルメ #東京カフェ #湯島グルメ #湯島カフェ #和菓子 #大福 #甘味処 #japanfood #tokyofood #yushimafood . 🔻お気に入り店舗検索🔻 #かめグルメ🐢 #かめグルメ日記


5位
福丸饅頭
日本、〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目7−8
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
谷中の和菓子店・福丸饅頭の鳴門金時芋大福。1口サイズのモチモチ食感と、ほっくり金時芋の甘味に黒ゴマの香ばしさが広がります。4個入りで手軽、1個約100円。千駄木駅から徒歩3分、11時開店。
HAMONI (@hifumi4)
【1口から金時芋大福、in谷中】。 東京は谷中にある『福丸饅頭』さんの、 @yanaka_fukumaru_manju #鳴門金時芋大福 (*4個入)。 1個あたり30kcal.100円。 最寄り駅:千駄木駅から徒歩3分。 開店時間:午前11時〜。 1口サイズながら大福なモチモチさと金時芋の甘味とホクホクさに 周りの黒ゴマのプチプチ&香ばしさが お芋や大福との旨味が充分に大福餅な味わいをしっかり口の中で感じられるし、 小さいからちょっとしたオヤツにも👍 #谷中福丸饅頭 #鳴門金時 #なると金時 #おいも #お芋 #芋 #芋スイーツ #芋大福 #大福 #谷中銀座 #谷中グルメ #台東区グルメ #東京グルメ巡り #東京和菓子 #和菓子 #和スイーツ #甘党男子 #芋活 #芋スタグラム #スイーツ


6位
甘味処 みつばち
日本、〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目38−10
和菓子, アイスクリーム, かき氷/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
湯島の甘味処みつばちは100年以上愛される小倉アイス発祥店です。秋のあんみつ(880円)には紫芋タルトアイス・栗アイス・栗の甘露煮・きな粉・求肥・こしあん・くるみ・寒天が盛り付けられ、黒蜜はそば茶の器にたっぷりです。
HAMONI (@oimo.jp)
------------------------- 甘味処みつばち @ 湯島 ☑ 秋のあんみつ 880円 ------------------------- 湯島で100年以上愛され続ける、小倉アイス発祥の甘味処! ︎⚪︎ 内容 ┈┈┈┈ 紫芋タルトアイス、栗アイス、栗の甘露煮、きな粉、求肥、こしあん、くるみ、寒天 なんとまさかの。 あると思ってなかった秋あんみつが...!! 小倉あんみつ目当てだったけど、これも頼むしかない...。(母と半分こずつ!) 紫芋タルトアイスは甘々で、お菓子系な味でちょっと残念。 栗アイスは本格的で濃い渋皮栗っぽさ! 求肥は甘くてやわやわで美味しすぎ! 寒天も嫌な雑味なく美味しい。 杏は柿のような甘さでねちっと! こしあんも、すごくねっとりへばりつく系で甘くてみはしさんとはまた違う食感。面白い..。 赤えんどう豆が、特に美味しかった! 塩気は控えめだけど、大きめでねっとり硬くない。 きな粉塩気がある系で美味しかった〜 一番びっくりしたのがそば茶のような容器にどっぷり黒蜜! この黒蜜本当にど濃厚でねっとり美味しかった〜 ただ、小ぶりで結構なお値段にしては...かなぁ。 そして、やっぱり食べておきたい小倉あんみつ。 ほんとこの小倉アイス美味しかった〜! あずきバーの柔らかいバージョンみたいな。 小豆の皮の風味が良くて最高....。 庄倒的に小倉あんみつの方が全然好きだった!! 東京都のお芋スイーツまとめ ▷#なこくん_東京 #秋のあんみつ#甘味処みつばち#秋あんみつ#小倉アイス#あんみつ#クリームあんみつ#湯島カフェ#湯島グルメ#上野カフェ#上野グルメ#和菓子#和スイーツ#小倉あんみつ#こしあん#あんこ#あんこ好き#あんこスイーツ#カフェ巡り#東京カフェ#東京スイーツ#さつまいも#さつまいもスイーツ#さつまいも好き#お芋スイーツ#芋スタグラム#東京あんみつ#芋好き


7位
夕やけだんだん
日本、〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3丁目14
和菓子, かき氷/情報なし
谷中銀座のベーグル専門店。北海道産小麦100%の生地を使い、大ぶりでふわりとした食感が魅力。レンチン・トーストで風味が引き立ち、サンドはボリューム豊富。季節の形ベーグルも登場。日暮里駅徒歩5分、11:00–19:00、不定休。
HAMONI (@mokuri)
📍福ベーグル 夕やけだんだん谷中銀座店 @fukubagel_dandan 👣日暮里駅から徒歩5分くらい🚶♀️ 「夕やけだんだん」すぐ 💴¥250〜 🕛11:00-19:00(不定休) 日暮里・谷根千エリアの谷中銀座商店街にある、ベーグル専門店「福ベーグル 夕やけだんだん谷中銀座店」さん🥯 福ベーグルさん、とにかくラインナップが豊富ですごいんです…! わたしが行った日はベーグル20種類くらい、ベーグルサンドが7種類と、合計30種類はあったと思います! 店内入ってずら〜っと並んだベーグルたちにびっくり&感動でした🫶 ベーグル生地はサイズ大きめで、口当たりの良いフワフワタイプ☁️ レンチンしただけでもすぐにフワフワ感が戻って美味しく食べられました◎ さらにトーストでリベイクすると皮のむっちり感が増して、小麦の香りもより際立ちました✨ 素材にとてもこだわっているそうで、北海道産小麦100%の生地はもちろん、ほかの素材も全て国内産だそうです🗾 今回はベーグル3種類・サンド3種類の合計6ついただいたんですが、ベーコンチーズやブラックペッパーとかのごはん系から、くるみメープルチーズ・シナモンシュガーバター・抹茶とかの甘い系などなど… ほんとに種類豊富で迷いすぎました〜サンドもあって、どれもおいしそうすぎて…♡ クリスマス前に行ったので、トナカイやサンタさんの形の可愛いベーグルもありました🎅 ☁︎ ☁️いただいたもの☁️ ・かぼちゃ ¥300 ・あんクリームチーズ ¥335 ・宇治抹茶あずき ¥280 ・シュトーレンサンド ¥440 ・ハニーマスタードチキンサンド ¥610 ・エビチリたまごサンド ¥640 かぼちゃベーグルは人気No.1だそう☺︎ 生地にかぼちゃが入っているのと、さらに中にもかぼちゃ餡が練り込まれていて優しい甘さがたまりませんでした! あんクリームチーズ、宇治抹茶あずきも美味しかった〜!🫘 福ベーグルさんのは生地が少し甘め(小麦の自然な甘さ)だと思うんですが、だからなのかあんこは甘さ控えめで全体的なバランスが甘すぎずすごくよかったです☺︎ ベーグルサンドは1/4カットにしてピンチョスっぽく食べてみました🍴 2種類を2人でシェアしてちょうどよかったので、1個で充分なボリュームがあって食べ応え抜群! 具材たっぷりなので、ランチならこれだけで満足できちゃうと思います☀︎ #福ベーグル #谷中銀座商店街 #谷中ベーグル #西日暮里ベーグル #谷中 #東京グルメ #ベーグル #東京ベーグル #🥯 #ベーグル専門店 #ベーグル巡り #パンスタグラム #パン活 #東京パン屋 #ベーグル記録 #ベーグル好きな人と繋がりたい #パン部 #パン好きな人と繋がりたい #東京パン屋巡り #日暮里グルメ #谷中銀座 #日暮里グルメ #山手線グルメ #山手線パン屋 #ベー活 #取材協力 #西日暮里グルメ #谷根千グルメ


8位
芋甚
日本、〒113-0031 東京都文京区根津2丁目30−4
和菓子, かき氷, カフェ/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
根津の老舗甘味処・芋甚は創業1912年の歴史ある店。さっぱりしたシャーベット風アイスの上にとろとろのチョコソースをかけたチョコレートサンデーが名物。冬季は抹茶あんみつも。レトロな雰囲気と人気の甘味処です。
HAMONI (@ice_cream)
__________ 根津の甘味処 チョレートサンデーも! さくらんぼ乗ってる こっちもレトロ〜♡ 人気店でどんどん人が入る入る #芋甚#根津グルメ #根津カフェ#東京カフェ


9位
つる瀬 千駄木店
日本、〒113-0022 東京都文京区千駄木2丁目13−1
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 土 09:00
千駄木駅から徒歩5分の和菓子店「つる瀬」。木・金限定のあん団子(200円)は、よもぎの香りと滑らかなあんこが調和し、ずっしりと餡子たっぷりで満足感あり。本店は湯島にあり、開店は午前9時から。
HAMONI (@hifumi4)
【あん団子🍡ずっしりだけど甘過ぎない】。 先日、東京は千駄木にて、 『つる瀬』という和菓子屋さんを通ったら 木・金限定という文字を見かけ気になり →あん団子 200円。 を、買いました。 最寄り駅:千駄木駅から徒歩5分。 開店時間:午前9時〜。 @tsuruse_yushima 甘い滑らかなあんこによもぎ草の香りがしっかり感じ優しく合う👍 また持つとずっしり重たいくらいに餡子たっぷりだから よもぎ団子にも餡子好きにもピッタリなあん団子🍡で美味しい✨ 本店は湯島にあるようですね。 #つる瀬 #よもぎ #あん団子 #団子 #あんこ #あんこ好き #餡子 #和菓子 #和菓子好き #千駄木 #千駄木グルメ #和スイーツ #スイーツ
10位
群林堂
東京都文京区音羽2-1-2
和菓子/情報なし
護国寺の老舗・群林堂は豆大福が看板。赤えんどう豆をふんだんに使い、甘さ控えめで豆の旨みを引き出します。豆餅とかのこも人気で、東京三大豆大福の一角として長く愛されています。
Unknown
11位
ゑちごや
東京都文京区本郷4-28-9
和菓子, その他/情報なし
Unknown
12位
一炉庵
東京都文京区向丘2-14-9
和菓子/情報なし
Unknown
13位
三陽食品
日本、〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目8−9
和食・日本料理, 和菓子/営業時間外 • 営業開始: 土 10:00
Unknown
14位
浪花家 江戸川橋
東京都文京区関口1-5-8
和菓子/情報なし
Unknown
15位
根津のたいやき
東京都文京区根津1-23-9-104
和菓子/情報なし
Unknown
16位
菊見せんべい総本店
東京都文京区千駄木3-37-16
サンドイッチ, ベーカリー, 和菓子/情報なし
Unknown
17位
壺屋総本店
東京都文京区本郷3-42-8
和菓子/情報なし
Unknown
18位
本郷 三原堂
東京都文京区本郷3-34-5
ケーキ, 和菓子/情報なし
Unknown
19位
一幸庵(いっこうあん)
日本、〒112-0002 東京都文京区小石川5丁目3−15
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 土 10:00
Unknown