
淡路町駅で人気のお店ベスト20🚀
1~20件を表示


1位
Sta.神田
日本、〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目25−4 マーチエキュート神田万世橋1F
カフェ/351m(徒歩5分)/営業中: 11:00 - 23:00
マーチエキュート神田万世橋のSta.神田は、コンクリートを基調とした大人の隠れ家のような空間。手作りの調味料と週替わりのワンプレート定食が魅力で、健康的でバランスの良い味わいを楽しめます。
Instagram (@tokyocafegallery)
@tokyocafegallery ←東京カフェ・ビストロ・レストランをこのアカウントではフィルム映画のように東京のカフェを紹介しています! 明治から大正にかけて東京で最も賑ぎわい その中心となっていた今や幻となった万世橋駅の 階段や壁面などの遺構をそのまま活かしたショップやカフェ、レストランなどが軒を連ねます🪜 当時のレトロな雰囲気漂う階段の上には ガラスに囲まれた展望デッキと神田川に面した リバーサイドデッキがありライトアップされた 夜の雰囲気は◎ すぐ見返せるようこの投稿を保存しておいて 人や電光掲示板で賑わう街の喧騒から離れて ゆったりと落ち着いた時間を楽しんでください🍁 ___________________ Sta.神田🧱 住所📍 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目25−4 マーチエキュート神田万世橋1F 営業時間 🕰️ 11:00~ 22:00(平日) 11:00~23:00(金土日) 最寄り駅🛤️神田駅 (徒歩5分) 料金💰 ¥600~ 席数🪑40席 支払い方法💳 現金・クレジット・交通系IC・QRコード決済 ___________________ Sta. Kanda🧱 Address 📍 March ecute Kanda Manseibashi 1F, 1-25-4 Kanda Suda-cho, Chiyoda-ku, Tokyo 101-0041 Business hours 🕰️ 11:00~22:00 (Weekdays) 11:00~23:00 (Friday, Saturday, and Sunday) Nearest station 🛤️ Kanda Station (5 minutes walk) Price💰 ¥600~ Number of seats🪑40 seats Payment method 💳 Cash, credit, transportation IC, QR code payment ___________________ ・ ・ ・ ・ #東京カフェ #東京夜カフェ #東京カフェ巡り #神田カフェ #秋葉原カフェ #神田ランチ


2位
八ツ手屋
日本、〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目16
天ぷら/163m(徒歩2分)/営業時間外 • 営業開始: 月 11:00
神田の老舗・八ツ手屋は創業110年以上の正統派江戸前天丼店。リーズナブルでボリューム満点、上天丼が定番です。外観から天ぷらを揚げる様子が見えるのも魅力。ただし清潔感には賛否が分かれることも。
Instagram (@non.aldesuga.nanika)
@non.aldesuga.nanika では日本全国おいしいもの紹介中! ■お店情報 正統派の江戸前天丼! 創業百年以上続いているらしい! 値段はリーズナブル。ボリューム結構ある。 揚げているところみれるのはいいけど清潔感はあまりないです笑 でもこれからも続いて欲しいお店。 【食べたもの】 ▶︎上天丼 ¥1200 【店舗名】 八ツ手屋 【住所】 東京都千代田区神田司町2-16 【営業時間】 月・火・水・木・金 11:00 - 14:00 土・日・祝日 定休日 ................................. #東京グルメ #東京ランチ #東京天ぷら #東京天丼 #神田 #神田グルメ #御茶ノ水グルメ #秋葉原グルメ #老舗 #老舗グルメ #天ぷら #天丼 #のんある神田 #のんある天丼


3位
神田まつや
日本、〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目1−13
そば, ラーメン/183m(徒歩3分)/営業中: 11:00 - 19:30
創業明治17年の老舗蕎麦店。風情ある店内で、夏季限定のすだちそばが名物です。すだちおろしは大根おろしとすだちをぶっかけ、すだちかけは蕎麦の上にすだちが敷き詰められます。出汁は本節と宗田節を合わせた力強い味です。
TikTok (@bassy_gurume)
『神田まつや 本店』東京/神田 ⚪︎--------------------------------⚪︎ 🏠:東京都千代田区神田須田町1-13 ☎️:03-3251-1556 🚃:JR神田駅より徒歩7分 ⏰:火水木金11:00-20:00LO、土祝日11:00-19:00LO 休:日月 💰:¥1,000〜 ※ 営業時間およびメニューに記載の価格が変更される場合があります。事前に公式HPやSNSをご確認お願いいたします。 ⚪︎--------------------------------⚪︎ 創業明治17年。140年以上愛されてきたそば屋さんがここ。 店内は創業当時の面影を残しており、風情があるのが特徴。 そんなこのお店で食べてほしいのが、夏季限定のすだちそば。 すだちおろしは、大根おろしとすだちをぶっかけていただきます。蕎麦自体はコシと喉ごしがよく、本節と宗田節をあわせた出汁はパンチが効いてて絶品。 すだちかけは、すだちが一面に敷き詰められており、さっぱりフレッシュなすだちがこの夏にぴったり一品。 気になる方はぜひ。 #メニュー 税込 ▶︎ すだちおろし ¥1,650 ※季節限定 ▶︎ すだちかけ(冷) ¥1,650 ※季節限定 =========================================== このアカウントでは「明日にでも食べたいお得グルメ」を配信! 👉@bassy_gurume (コスパ飯・B級・デカ盛り・食べ放題) =========================================== #神田ランチ #神田グルメ #神田ディナー #神田まつや


4位
神田
日本、東京都千代田区 神田
64m(徒歩1分)/情報なし
神田屋 てんぐ大ホールは、つまみが90円台〜とコスパ抜群の居酒屋です。看板は長尺海老天といくら焼き飯。デザートも充実し、女子会にもぴったり。東京・埼玉・千葉・愛知・京都に展開しています。
TikTok (@hiyamugico)
↓店舗詳細↓ @神田屋 @てんぐ大ホール【公式】 【てんぐ大ホール】 📍東京・埼玉・千葉・愛知・京都 ※動画は学芸大学店 ■メニュー(税込) ・ローーング海老タルタル天串 385円 ・ローーング海老天串 319円 ・海苔巻きトロタクタワー 539円 ・スティックちくわ磯辺揚げ 429円 ・揚げもろこし 385円 ・国産牛たたき 649円 ・シャキシャキ生キムチ 319円 ・プリプリ海老焼き飯 869円 海老増し増し +440円 ・がっちりチャーシュー焼き飯 869円 チャーシュー増し増し+440円 ・いくら焼き飯 1,089円 ・ばか盛りしらすと大葉のパスタ 759円 ・あんバタートースト 209円(1本) ・コーヒーゼリーロワイヤル 429円 ・なだれ焼きチーズパンケーキ 429円 ・1リットルタワー(バイス)1,210円 ・1リットルタワー(琉球レモン)1,210円 ■東京グルメ【コスパ最強居酒屋!】 てんぐ大ホールはおつまみ90円〜楽しめるコスパ最強居酒屋! おすすめは海老を2本使った ローング海老天といくらたっぷりのいくら焼き飯! メニューがたくさんあるから、 みんなでシェアしながら色んな料理が楽しめちゃう! デザートもたくさんあって 女子会にもぴったり! 是非行ってみて! ————————— #東京グルメ #学芸大学グルメ #東京居酒屋 #てんぐ大ホール


5位
松記鶏飯
日本、〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目15−1
フレンチ, 海外料理, ダイニングバー/126m(徒歩2分)/営業中: 18:00 - 22:00
淡路町の人気つけ麺店・金龍の特製鰹昆布水つけ麺は、細麺に海老ワンタンと低温チャーシューが組み合わさる逸品です。つけ汁は濃すぎず、塩で味変も楽しめます。コの字カウンターと丁寧な接客が魅力で、営業時間は11:00-15:00/17:30-20:30です。
TikTok (@gurume_tokage)
神田にあるラーメン屋「つけめん金龍」さん! こちらのお店はラーメンデータベースという日本最大級のラーメンサイトでユーザーのレビューを元に作られた東京つけ麺ランキング一位にも輝いた人気店! 食べログ百名店にもオープンから3年連続輝く実力店です! 特製鰹昆布水つけ麺(1510円) は鰹と昆布水に浸かった麺が喉越し抜群で、そのまま食べても藻塩で食べてももちろんスープにつけても美味しいです! 具材も肉ワンタンと海老ワンタンといった2種類のワンタンに低温調理されたチャーシューとこだわりを感じられます! お店情報 つけめん金龍 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目15−16 サトウビル 1階 営業時間 11:00〜15:00 17:30〜20:30 #つけめん金龍 #東京グルメ #神保町グルメ #神田グルメ


6位
ビリヤニ大澤
日本、〒101-0047 東京都千代田区内神田1丁目15−12 佐藤ビル B1F
海外料理/321m(徒歩5分)/情報なし
小川町のビリヤニ専門店『ビリヤニ大澤』。コの字カウンターの清潔感ある空間で、巨大な釜から盛るビリヤニは米が立つと称されるほどふっくら。看板はマトンビリヤニで、ライタ・パクチー・ヨーグルト味変も楽しめ、予約困難店として話題です。
Youtube (@sugoumajapanfood)
⬇︎Please subscribe to my channel from here https://www.youtube.com/channel/UCz7LrNt_1IwEA56mga66zRg?sub_confirmation=1 Biryani Osawa MAP→https://maps.app.goo.gl/rtR469UsCCgEerGU6 Web→https://osawa.biriyani.co.jp/en/ Instagram→https://www.instagram.com/biriyani.osawa/ 00:00 Intro 00:41 Biryani Master Osawa 01:02 Preparing the chicken 02:59 Preparing fried onions 04:13 Preparing rice 04:48 Preparing gravy 06:23 Fry the chicken 07:51 Mix spices 09:04 Take a break with a Coke 09:24 Cook rice 11:00 Put rice in a pot 11:56 Preparing raita 12:35 Biryani is ready ↓Join our Discord server! https://discord.gg/Cm73jKAf4u ↓Please support our channel by joining our membership! https://www.youtube.com/channel/UCz7LrNt_1IwEA56mga66zRg/join ↓The process of the Japanese Products channel is here! https://www.youtube.com/channel/UChzbJzVd453Kwsp04RXuhFw?sub_confirmation=1 ↓Our travel channel is here! http://www.youtube.com/channel/UCTBYZxS4p-RnMcihOJUWMng?sub_confirmation=1 We want to share the charm of Japan through Japanese food videos. We will deliver videos that will be useful to people who are traveling to Japan, so please subscribe to our channel! (We use an automatic translation for subtitles, so we apologize that there may be some mistakes.) #biryani


7位
竹むら
日本、〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目19
和菓子, かき氷/247m(徒歩4分)/営業中: 11:00 - 19:40
神田須田町の老舗甘味処竹むらは1930年創業。東京都選定歴史的建造物に指定された建物とともに、揚げまんじゅうと北海道小豆の自家製餡を使うあわぜんざいが名物です。季節限定のあわぜんざいは特におすすめ。
HAMONI (@tokyo_ekisanpo)
@tokyo_ekisanpo ◀ 他の投稿はこちら この投稿が気に入ったら【保存ボタン】をタップ👆 東京都内各駅の魅力を日々発信していくので【フォロー】もぜひお願いします! お出かけ・デートプランにもう困らなくなりますよ🥳 ----------------------------------------------- 今回、淡路町駅で紹介させて頂いた場所はこちら↓ サムネイル photo by【@midori.kokka.131】 ① Sta. 📍アクセス: 淡路町駅徒歩4分 ⏰営業時間: 11時〜22時 金土日は23時まで 📅定休日: 無し photo by【@_quu_photo_】【@___quu___】 photo by 【@mugi_2022】 ②竹むら 📍アクセス: 淡路町駅徒歩2分 ⏰営業時間: 11時〜19時40分 📅定休日: 日月 photo by【honey_ginger_m】 photo by【@georgegrafico】 photo by 【@midori.kokka.131】 ③珈琲舎 蔵 📍アクセス: 淡路町駅徒歩12分 ⏰営業時間: 11時〜20時 土曜 12時〜17時 📅定休日: 日 photo by【5296.pure.soul】 photo by 【@okawari_kudasai_】 ④ショパン 📍アクセス: 淡路町駅徒歩3分 ⏰営業時間: 8時〜20時 土曜は11時から 📅定休日: 日 photo by【@tette510】 photo by 【@solchica_yoko】 ⑤ワテラス 📍アクセス: 淡路町駅徒歩3分 photo by 【@pathtrk】 ⑥神田万世橋 📍アクセス: 淡路町駅徒歩4分 素敵な写真をありがとうございます✨ ※情報は公式HPと食べログ等を参考にしております。 ※営業日と営業時間は変更場合がございますので、詳細は店舗へ直接ご確認をお願い致します。 ----------------------------------------------- 「お出かけの際にどこに行くか悩む時間を無くしたい!!」 そんな想いのもと、駅ごとのグルメ・カフェ・おすすめスポットを通じて【東京の魅力】を発信しています✈ 次の【お出かけ・デートプラン】の参考になれば嬉しいです💫 お気軽なDMやコメントもお待ちしております😌 過去の投稿を見る→@tokyo_ekisanpo ----------------------------------------------- #東京デート #淡路町 #淡路町ランチ #淡路町カフェ #東京観光


8位
鮮魚ラーメン五ノ神水産 神田店
日本、〒101-0046 東京都千代田区神田多町2丁目9−6
ラーメン/166m(徒歩2分)/営業中: 17:00 - 21:30
鮮魚らーめん五ノ神水産は淡路町・神田にある創作ラーメン店です。銀だら搾り/銀鱈搾りを中心に雲丹や季節限定メニューが豊富。新鮮な魚介の旨味と煮干しの風味が絶妙で、並ばずに食べられる穴場としても人気。煮干しとイクラの冷やし塩らーめんも絶品です。
HAMONI (@38d9b7b8c)
【淡路町 鮮魚らーめん 五ノ神水産】 食べログ:3.73👉食べログTOP5000 じんわり煮干しとごぼれイクラの冷やし塩らーめん 1500円 イクラの量にびっくり。レンゲで掬っても底からいくらでも出てくる。 麺はストレート麺で、コシもしっかりしていて、煮干しの出汁とイクラの塩味とマッチして、 かなり美味しい。ラーメンとしてもバランスが良く、最高です!!


9位
塩生姜らー麺専門店MANNISH 淡路町本店
日本、〒101-0047 東京都千代田区神田司町2丁目2−8 マガザン神田 1階
ラーメン/189m(徒歩3分)/営業中: 11:00 - 21:30
塩生姜らー麺専門店MANNISH淡路町本店は、熊本産きな生姜の香りが際立つアロマ生姜と三河屋製麺の細麺が魅力。夏季限定の氷入り冷たい油そばや季節メニューも必見。淡路町駅2分、神田エリア近接。
TikTok (@ryo_onoma)
冬の雪でも体がポカポカになる生姜たっぷり塩つけ麺が美味すぎた🫚東京/神田「塩生姜らー麺専門店 MANNISH 淡路町本店」 #神田グルメ #淡路町 #つけ麺 #生姜 #ラーメン #おのまめし #東京グルメ #塩ラーメン


10位
クレイジークラフトビア
日本、〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目9−1 第一高田ビル 1F
159m(徒歩2分)/営業中: 13:00 - 23:30
神田のビアホール『クレイジー クラフトビア』は、生ビール10種以上のクラフトビールと国産中心のラインアップが魅力です。フードも豊富で豚なんこつエッグなどがおすすめ。名物の出世サワーは2000ml超えの大盃で話題です。
TikTok (@highcosper_gourmet)
【東京コスパグルメ特典】いただきました!#東京グルメ #クラフトビール #出世サワー #おすすめスポット #クレイジークラフトビア #pr


11位
カリー専門店 トプカ 神田本店
日本、〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目11 竹内ビル
カレー, 居酒屋/221m(徒歩3分)/営業時間外 • 営業開始: 日 11:30
神田須田町のトプカは、インド風と欧風のカレーを同店で味わえます。入口で注文・会計する独特のシステムと、刺身とカレーを組み合わせた一風変わった居酒屋風の雰囲気が特徴です。
HAMONI (@38d9b7b8c)
【淡路町 トプカ 神田本店】 食べログ:3.79👉食べログ百名店カレーTOKYO2020 ポークとキマのセット 1400円にしました。 キマは豆と野菜んがベースの非常に優しい味で、 ポークはゴロゴロの豚肉と野菜で、後から辛さがガツンと来ました。 スパイスが効いていて、非常に美味しいカレーでした!


12位
みますや
日本、〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目15−2
107m(徒歩2分)/営業中: 17:00 - 22:00
みますやは1905年創業の東京最古とされる大衆居酒屋。震災を乗り越え再建した歴史ある建物とレトロな雰囲気が魅力。どぜう丸煮・柳川鍋など希少メニューが揃い、文化遺産級の存在です。
HAMONI (@ysuzuki0459)
居酒屋文化遺産 神田 みますや カキフライ定食 1150円。 この雰囲気 空気感が、BGM。👏👏👏 お酒の神様? 神棚のある居酒屋、いいですね。🙆🙆🙆 満腹でした、オーバーeats🙇🙇🙇 #神田#神田居酒屋#神田ランチ#かんだ#かんだらんち#かんだいざかや#神田定食#定食#定食屋#定食屋さん#居酒屋文化遺産#居酒屋遺産#カキフライ#かきふらい#老舗#老舗居酒屋#酒場ナビ


13位
平乃家-HIRANOYA(炭火焼鳥)
日本、〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目17−8 神田須田町117Bldg. 1F
223m(徒歩3分)/営業中: 17:00 - 22:00
神田・淡路町の完全予約制・炭火焼鳥店。部位ごとに地鶏を使い分ける熟練職人が焼く季節のコースと、カウンター席中心の落ち着いた雰囲気が特徴です。酒類も幸姫をはじめとする日本酒や山椒ハイボールなど充実しています。
TikTok (@tokyo_foods)
📍平乃家 (@hiranoya.japan) 住所:東京都千代田区神田須田町1-17-8 TFT淡路町ビル 1F 最寄り駅:淡路町駅から195m 電話番号:050-5600-5895 営業時間:月・火・水・木・金・土 17:00 - 22:00(最終入店20:30) 予算:¥10,000~¥14,999 デートや接待に使いやすい完全予約制の絶品焼鳥のお店を教えるね 提供する串によって鶏を変えるこだわりっぷりでこの道30年のベテラン職人が焼く焼き鳥は火入れが本当に最高 ここでしか飲めない幸姫の日本酒はフルーティーで、同じく幸姫の梅酒も美味しかった… 予約取れるうちにぜひ行ってみて 平乃家 #pr #東京グルメ #東京グルメ淡路町 #淡路町グルメ #平乃家


14位
とんかつ やまいち
日本、〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目8−4
とんかつ/115m(徒歩2分)/営業時間外 • 営業開始: 火 11:00
神田・淡路町エリアの老舗とんかつ店。昔ながらの趣を感じる建物で、揚げたてサクサクのロースかつと豊富な薬味を楽しめます。塩・ゆず胡椒・ソースなど味変が楽しく、キャベツや漬物、硬めのご飯に赤だしなめこ味噌汁が相性抜群です。
TikTok (@gurumebuta)


15位
コマツ神田西口商店街
日本、〒101-0047 東京都千代田区内神田2丁目11−8
408m(徒歩6分)/営業中: 18:00 - 04:45
コマツ神田西口商店街は、神田駅から徒歩3分の雰囲気抜群の立ち飲み居酒屋です。クラフトビールをはじめとするお酒の種類が豊富で、おつまみも充実。北海道産ジャガイモを使ったクリスピーポテトは看板メニュー。椅子席と立ち飲み席があり、気軽にサクッと楽しめます。店名入りグラスも可愛いのが特徴です。
HAMONI (@tokyomeshiboy)
. 【神田でビジュアル最強ボロネーゼ!】 #コマツ神田西口商店街ナチュラルボロネーゼスタンド 神田駅から徒歩5分 もともと神田にあった超有名な「寿」ってお店のボロネーゼを復活させたお店みたい。 普段は立ち飲みのバルとして営業してるけどランチで食べられるこのボロネーゼがまぁうまいんですよ。 普段洋風なご飯に全く見向きもしない僕もこればかりは食べたいと衝動に駆られた一品。それもそのはず。ビジュアルが桁違いにいい。🕶 ボロネーゼはチーズの量でメニューが分かれていて、これでも松竹梅の竹のチーズの量。松はもはやかまくらみたいになっててチーズの雪崩にボロネーゼが完全に呑まれてる状態に。🧀 このボロネーゼビジュアルだけじゃなく、パスタもきちんとモチモチで唸るような旨さなのがまたいい。 ついつい塩っぱいものに目が行きがちなそこのお父様も是非たまにはパスタなんていかがでしょうか😎 《お店の情報》 店名:コマツ 神田西口商店街 ナチュラルボロネーゼスタンド 最寄駅:神田 営業時間:11:00~15:00 定休日:土曜、日曜、祝日 予算:💸 (💸の数:1→〜1,000円、2→1,000〜3,000円、3→3,000〜5,000円、4→5,000円〜) ※感染症対策などによる営業時間の変更は別途お調べください #東京メシボーイ #東京メシボパスタ #コマツ #コマツ神田 #ボロネーゼ専門店 #熟成チーズボロネーゼ #チーズボロネーゼ #ボロネーゼ #パスタ #パスタ部 #神田ランチ #神田グルメ #神田パスタ #東京グルメ #東京ランチ #東京パスタ #パスタ好き #バスタイム #BIGOLI #ビゴリパスタ #イタリアン #チーズ #チーズグルメ #チーズパスタ #パスタグラム #ナチュラルボロネーゼスタンド #パスタランチ #都内グルメ #都内ランチ


16位
六文そば 須田町店
日本、〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目17
200m(徒歩3分)/営業時間外 • 営業開始: 月 07:00
六文そば須田町店は、基本は立ち食い蕎麦の店ですが、朝9時ごろまで椅子席が用意されており、朝蕎麦にも向きます。昼時は店内が混み合い、店外で食べる人も多いほど活気があります。
HAMONI (@ysuzuki0459)
朝蕎麦です。 個人的に、東京立ち食い蕎麦界の「極北」だと思っている「六文そば 須田町店」 基本は立ち食いですが、朝9時ぐらいまでは椅子が用意されてます。 本来はゲソ天か紅生姜天を頼むべきなのでしょうが、無性に食べたくなったコロッケそばで。 すぐ近くに老舗蕎麦屋の名店「薮蕎麦」「まつや」があるエリアとは思えない程、昼時はまさにカオス状態(女性客もいます)。 満員となり、店外で食べている方も多数。 #立ち食い#立ち食い蕎麦#立ち食いそば#六文そば#六文そば須田町店#コロッケ天#コロッケ天そば#神田須田町#神田#インスタ不具合#food#photooftheday#b級ぐるめ#b級スポット ###


17位
京風カレー おこしやす
日本、〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目3 神田ランドビル 2階
226m(徒歩3分)/営業時間外 • 営業開始: 月 11:30
神田・淡路町にある京風カレー店『おこしやす』は、おばんざいカレー(少)900円で、ライスとカレールーへのこだわりが際立つ洗練された味わいが魅力です。スパイシーさを重視する方には向かないかもしれません。
HAMONI (@ysuzuki0459)
神田 淡路町 京風カレー 「おこしやす」 おばんざいカレー(少) 900円。 久々に「これは美味いなぁ」と感じた食事でした。 写真にもありますが、 ライス・カレールー共に こだわりが凄い。 スパイシーなカレーを求めている方には、不向きかもしれませんね。 #カレー #カレーライス #カレー巡り #カレーランチ #カレー🍛 #カレー屋さん #カレーライス🍛#かんだ #神田 #神田グルメ #神田ランチ #神田カレー #神田カレー食べ歩き #神田カレーグランプリ #あきはばら#秋葉原 #秋葉原ランチ #秋葉原グルメ #おちゃのみず #御茶ノ水 #御茶ノ水グルメ #御茶ノ水ランチ #京風カレー #京風カレーおこしやす


18位
社食屋さん
日本、〒101-0047 東京都千代田区内神田1丁目16−2
388m(徒歩6分)/営業中: 17:00 - 22:00
栄養管理士が監修する健康志向の店舗です。ランチの刺身定食は1,200円で新鮮なお刺身を楽しめます。店内ランチはやや高めですが、650円のお弁当は2種類のおかずを選べ、コスパ良好。健康を意識する方におすすめです。
HAMONI (@yumiya)
栄養管理士の方が監修されてるお店です。 ランチの刺身定食を頂きました 1,200円でのランチなので、少々お高めかな?という印象、 ほっき貝、マグロタイミングは美味しく、ハマチは少々臭みがあるかな?という感じでした。 サラダもドレッシングの味はあっさりしてて、全体的に健康的な食事でした! ランチを店内で食べると高いので、650円の2種類おかずを選べるお弁当がオススメです! 健康を気にされてて金銭面で多少の余裕のある方はぜひ!


19位
マーチエキュート神田万世橋
日本、〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目25−4
351m(徒歩5分)/営業中: 11:00 - 20:00
歴史的な赤レンガの万世橋高架橋跡を活かした空間に、遺構がよみがえりつつ個性的なショップとカフェが集まるおしゃれスポットです。海外初出店のホーフベッカライ エーデッカー・タックスの伝統菓子が味わえ、ボイゲルやカーディナルシュニッテンがおすすめです。ブルーボトルコーヒーで休憩も可能です。
HAMONI (@nanairokao)
マーチエキュート神田万世橋❗️ 中央線神田~御茶ノ水間に「万世橋駅」があったことをご存知ですか?1912(明治45)年に完成した赤レンガ造りの万世橋高架橋が、歴史や記憶を活かしながら新たに生まれ変わりました。階段、壁面、プラットホームなどの遺構がよみがえった空間の中に嗜好性の高いショップやカフェが並ぶ、おしゃれなマーチエキュート神田万世橋。 #マーチエキュート神田万世橋 #須田町#万世橋マルシェ #万世橋マーチエキュート #万世橋駅 #万世橋#秋葉原#万世橋駅跡 #桶谷貴弘#外神田#マーチエキュート神田万世橋 #マーチエキュート#荒川リリー


20位
神田 近江屋洋菓子店
日本、〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目4
ベーカリー, ケーキ, カフェ/180m(徒歩3分)/営業時間外 • 営業開始: 日 10:00
神田の老舗洋菓子店・近江屋洋菓子店はパンと洋菓子の両方を楽しめる個性的なお店です。クリームパンをはじめ玉子サンドやハムチーズサンドなど定番パンが人気。朝9時開店、平日限定パンもあり、クリームパンは売り切れが早いことも。淡路町駅2分・神田駅3分の立地。
HAMONI (@hifumi4)
【パンも洋菓子も近江屋さん in神田】。 今日のパン屋さんは東京は神田にある 『近江屋洋菓子店』。 #玉子フランスパン 216円。 #チョコチップ 151円。 #クリームパン 162円。 こちらは"平日限定パンに"。 最寄り駅:淡路町駅から徒歩2分。 開店時間:午前9時〜、日・祝のみ午前10時〜。 . まずは、 ●2.3枚目:玉子フランスパン。 以前はコッペタイプを食べましたが今回はフランスパンタイプに、 . そのパン自体ムギュさと歯切れ良さがあって ややバターが効いてる? そこに粗めな甘いたまごサラダがたっぷりと。 とまさにたまごサラダパン。 . お次は、 ●4.5枚目:チョコチップ。 ふわっとソフトな食感のパンに チョコチップは濃いビターな味と 表面のアーモンドがアクセントになり シンプルなチョコ味なパン。 . 最後は ●6.7枚目:クリームパン。 生地はバンズタイプでしっとりしていて、 中身はプルプルっと滑らかでたまごの甘味が効いたカスタードがたっぷり! シンプルにカスタードを食べたい。 . 妙な小細工などはなくまさにクリームパン。 でもそれが良い。 現にムワムワさも無いし、後味からして洋菓子のカスタードをって味ですね。 . ◎P.S. 久しぶりにパン買ったけどクリームパンはやはり好きだし、 他のも安定な味だから安心・飽きずに食べれちゃいますし、 価格もお手頃ですから人気ありで 特にクリームパンはすぐ売り切れてしまう。 私が伺った時間は10時ちょいでラス1でしたから😅 . . #近江屋洋菓子店 #神田グルメ #パン屋巡り #パン巡り #パン好き #パン好きな人と繋がりたい