武蔵野市で人気の中華ベスト20
武蔵野市にある中華のお店からランキングTOP20を紹介!

武蔵野市で人気の中華ベスト20🚀
麺屋 さくら井
日本、〒180-0013 東京都武蔵野市西久保2丁目15−27
麺屋さくら井は東京都武蔵野市西久保のラーメン店。煮干しを基調に昆布水を合わせたつけ麺が看板で、背脂・生姜・ブラックペッパーのパンチある味わいが特徴です。特製醤油らぁ麺や冬季限定の手揉みらぁ麺など、季節ごとに異なる一杯を楽しめます。
TikTok (@ryo_onoma)
悲しい思いをしたのですが特製醤油ラーメンが美味しすぎたというか完成度が高すぎたので紹介します。三鷹の麺屋さくら井。醤油ラーメンって刺激少ないしある意味で美味しさの差別化って難しいと思うのですが多分が使ってる水から美味くてそれが効いてるように思ったのと特製についてるチャーシューのバリエーションとそれぞれの味がとにかく美味しく楽しかった。 #三鷹グルメ #武蔵野市 #吉祥寺グルメ #ラーメン #ランチ #おのまめし #東京グルメ
一圓 三鷹北口店
日本、〒180-0013 東京都武蔵野市西久保1丁目6−21 1F
吉祥寺の餃子店・一圓は、男の拳ほどのジャンボ餃子が名物です。ボリュームがありつつ脂っこくなく、さっぱりとした味わいをお楽しみいただけます。東京でもここだけの味わいです。
TikTok (@uryo1113)
男の拳よりでかくて食べ応えあるのに脂っこくなくてさっぱり食べられる餃子東京でもここだけ。#東京グルメ #吉祥寺グルメ #一圓
中華そば みたか
日本、〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目27−9 ニューエミネンス B1F
三鷹市の地下に潜む昭和の香り漂う老舗ラーメン店。澄んだスープとやわらかいチャーシューが絶妙で、ワンタンメンも人気です。無駄を省いたシンプルな構成と店主のこだわりが光る、常連に愛される一杯です。
TikTok (@gourmet_lab_jp)
【東京】客が絶えない“地下最深部”の昭和ラーメン店🍜 【中華そば みたか】 東京都三鷹市の地下に潜む知る人ぞ知る老舗ラーメン店「中華そば みたか」に行ってきました。 駅近の雑居ビルの地下、やや薄暗い通路の奥には、開店前からできる行列が。昭和の香り漂う店内で提供されるのは、どこか懐かしい味わいの中華そば。 澄んだスープと柔らかいチャーシューが絶妙なバランスで、思わずスープを飲み干してしまうほど。 無駄を省いたシンプルな構成の中に、店主のこだわりが光ります。 常連に愛され続けるのも納得の、間違いない一杯です。 ——————————————————— 📍東京都三鷹市下連雀3丁目27−9 ニューエミネンス B1F ⏰11:00~14:00/17:00~20:30 🛏️月曜日 ——————————————————— [Tokyo] The Showa-style Ramen Spot Hidden Deep Underground🍜 [Chuka Soba Mitaka] We ventured into the hidden underground gem "Chuka Soba Mitaka" in Mitaka City, Tokyo. Tucked away in the basement of a modest building, this nostalgic ramen shop consistently draws a steady line of patrons before it even opens. With a simple yet soulful bowl of ramen—featuring a clear, flavorful broth and tender slices of pork—this place delivers a comforting taste of the Showa era. Its minimalist approach highlights the chef’s dedication and passion for tradition. No wonder it’s loved by locals and ramen enthusiasts alike! ——————————————————— 📍Tokyo, Mitaka City, Shimorenjaku 3-27-9, New Eminence B1F ⏰11:00~14:00/17:00~20:30 🛏️Mondays ——————————————————— #東京グルメ #japanesefood #グルメラボ


東京味噌らーめん鶉(うずら)
日本、〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目3−20
東京味噌らーめん 鶉は、武蔵境の自家製平打ち極太麺と鶏出汁が自慢の味噌ラーメン店です。辛味噌は特製辣油と山椒の香りが特徴で、辛さはお好みに調整可能。スタンプカードやビールなどのサイドも充実しています。
HAMONI (@ramenprince_aoisama)
. . 【東京味噌らーめん 鶉】 . #ラーメン王子👑 #ラーメン王子👑葵様 #ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン大好き #ラーメン好きと繋がりたい #ラーメン大好き葵さん #ラーメン巡り #ラーメンインスタグラム #ラーメン男子 #ラーメン女子 #ラーメン中毒 #ラーメン食べたい #ラーメン食べたい病 #麺匠とり松 #とり松 #江古田ラーメン #麺活 #麺スタグラム #noodle #japanesenoodle #食べログ #百名店 #ミシュラン #ミシュランビググルマン #ラーメン文化 #東京味噌らーめん鶉 #味噌らーめん好きな人と繋がりたい
元祖スタミナ満点ラーメン すず鬼
日本、〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目28−21 公団三鷹駅前第2アパート B1F
東京都三鷹市にある元祖スタミナ満点らーめん すず鬼は、ニンニクとスタミナ醤油スープが特徴の『スタ満そば』が看板メニューです。三鷹駅から徒歩5分のB1Fで、ボリューム満点のセットも魅力です。
TikTok (@1996ramen)
東京最強元祖スタミナラーメンがマジで美味すぎた🍜 みんな食べた? ・ 🍜「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」 ・ 📌食べログ:3.84 ・ 📌東京都三鷹市下連雀3-28-21 公団三鷹駅前第2アパート B1F ・ 📌三鷹駅から徒歩5分🚶 ・ 📌月・火・水・木 18:00 - 00:00 金・土 18:00 - 01:00 日 定休日 ・ 📌無料パーキングなし🅿️ ・ 🍜スタ満そば ¥970- 🍜まさお ¥60- 🍜小ライス ¥80- ※事前に撮影許可頂いております。 ・ #らぁ麺が好きすぎる人 #ramen #ラーメン #tiktokfood #東京グルメ #東京ラーメン #すず鬼#スタミナラーメン
みんみん
日本、〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1−9
吉祥寺・ハーモニカ横丁の人気町中華「みんみん」。名物はあさりチャーハンと餃子で、どちらも独特の旨味が楽しめます。醤油スープのチャーシューメンは乾物とラードの香りが際立ち、分厚いチャーシューともちもち餃子が魅力です。
Instagram (@non.aldesuga.nanika)
@non.aldesuga.nanika では日本全国おいしいもの紹介中! ■お店情報 ハーモニカ横丁にある人気町中華! 名物はあさりチャーハンと餃子! どっちもめちゃくちゃ美味しかった! あさりチャーハンは今までに食べたことない味わい。これは絶対ここでしか食べられない! 餃子ももっちり皮で美味しかった! おすすめです! 【食べたもの】 ▶︎あさりチャーハン ¥830 ▶︎餃子 ¥590 【店舗名】 みんみん 【住所】 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-9 【営業時間】 火・水・金 11:30 - 15:00 16:00 - 20:00 土・日 11:30 - 20:00 月・木 定休日 フォロワー10万人のインスタグラム @non.aldesuga.nanika では、東京や全国各地のおいしいものを紹介中! ................................. #東京グルメ #東京ランチ #東京ディナー #東京町中華 #町中華 #吉祥寺グルメ #吉祥寺ランチ #吉祥寺ディナー #吉祥寺 #ランチ #チャーハン #炒飯 #あさり #餃子 #のんある吉祥寺 #のんある餃子
中華つけ蕎麦 でき心
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-35-17吉祥寺ビル 1F
吉祥寺本町の中華つけ蕎麦でき心は、西荻寄りの立地とささの葉という中立地帯の雰囲気を想起させる店です。千鳥が絶賛するつけ麺は、ツルツルの麺がスープに絡み、最後はスープ割りで締まります。
TikTok (@salty_gourmets)
千鳥が大絶賛!つけられないつけ麺!何よりスープ割した後のスープが美味い! #でき心 #吉祥寺グルメ
らーめん専門店ぶぶか 吉祥寺北口
日本、〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目7−1
吉祥寺北口の油そば専門店ぶぶかは、1995年創業の油そばブームの先駆者です。極太麺にニンニクと背脂をきかせた特製ダレが絡み、ジャンク感が魅力。黒丸味玉油そばとマヨネーズのトッピングで味変を楽しめます。
TikTok (@1996ramen)
カップ麺大人気「ぶぶか」🍜本家とカップ麺どっちが美味しい? ・ 🍜「ぶぶか 吉祥寺北口店」 ・ 📌食べログ:3.56 ・ 📌おすすめ度:🍜🍜🍜🍜 📌コスパ度:🍜🍜🍜🍜 📌接客度:🍜🍜🍜🍜 ※個人的な5段階評価 ・ 📌東京都武蔵野市吉祥寺本町1-7-1 1F ・ 📌吉祥寺駅北口から徒歩2分、パルコ吉祥寺店の裏に在り。吉祥寺駅から159m ・ 📌月・火・水・木・金 11:30 - 23:00 土・日・祝日 11:00 - 23:00 ・ 📌無料パーキングなし ・ 🍜黒丸味玉油そば ¥910- 🍜ライス ¥100- ・ #らぁ麺が好きすぎる人 #ramen #tiktokfood #ラーメン #東京グルメ #東京ラーメン #吉祥寺グルメ #東京旅行 #ぶぶか #カップ麺
鶏こく中華 すず喜
日本、〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目28−21 公団三鷹駅前第2アパートB1
三鷹の鶏こく中華 すず喜は、鶏と豚の旨味を凝縮した濃厚なコクと心地よい塩味のバランスが特長。特にコク塩は深い味わい。麺は三河屋製麺、チャーシューも絶品。昼と夜で顔を変える鬼の一杯を堪能できます。
TikTok (@tokyo_foods)
超濃厚トマト坦々麺の食べ方をこっそり教えます#東京グルメ #TikTokグルメ #三鷹グルメ
横浜家系ラーメン 壱角家 吉祥寺駅前店
日本、〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1−3
壱角家 吉祥寺本町店の冬季限定『背脂辛味噌壱郎』は、三種の味噌をブレンドしたコク深いスープに焦がしにんにくオイルを合わせ、もやしとキャベツがたっぷり。寒い冬にぴったりの一杯です。提供期間は12月1日〜2月29日です。
TikTok (@gurumebaka)
たくさん店舗のある家系ラーメン【壱角家】さんでいただいた「背脂辛味噌壱郎」 冬の寒さを吹き飛ばす至極の味噌ラーメン🍜が味わえるお店✨ 12月1日〜2月29日まで発売中の「背脂辛味噌壱郎」🍜 「背脂味噌壱郎」は三種類をブレンドした特製味噌、焦がしにんにくオイルを合わせたコクのあるスープ、具材にはもやしとキャベツがどっさり✨ 着丼した瞬間に香る焦がしにんにくオイルの香ばしい香りが食欲をそそります! 一口食べるとどこかほっとする味噌の美味しさがなだれ込みます! 冬の寒さにとても恋しくなる味噌ラーメン🍜 他の壱角家店舗でもいただけるそうですので近くにある方はぜひ1度食べてみてくださいね♪ * ▪︎平均単価 1000〜2000円 ▪︎定休日 不定休 ▪︎営業時間 11時〜27時 ▪︎所在地 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-3 1階・2階 #ラーメン #さすらい #TikTokpresents #PR
ラーメン 健やか
日本、〒180-0006 東京都武蔵野市中町1丁目28−1
三鷹の人気店『健やか』は昆布水つけ麺が看板。細麺はぱつんと歯切れ、宮古島の雪塩で麺の旨みが際立ちます。特製つけ麺は味玉と2種のチャーシュー付き。つけ汁はあっさり醤油味で、煮干しラーメンも評判。カウンター9席の小さなお店です。
TikTok (@gourmet_nikki)
【三鷹】皆んなは感動したラーメン屋さんある?! #三鷹グルメ#三鷹ラーメン #つけ麺
つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店
日本、〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目1−1 南陽ビル1F
吉祥寺のつけ麺の名店「えん寺」。濃厚魚介豚骨ベジポタスープに野菜ペーストのとろみが加わり、辛さも選べます。麺は極太胚芽麺をはじめ4種類から選べ、噛みごたえと小麦の香りを存分に楽しめます。
TikTok (@salty_gourmets)
ドロっドロのスープに太つけ麺が最高のお店 #えん寺 #東高円寺 #吉祥寺ラーメン


餃子のハルピン
日本、〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目31−8
三鷹駅近くの老舗中華餃子店、餃子のハルピン。皮は手作りのもちもちで、11種類の餃子と小籠包を味わえます。店主が中国と日本で修行した香辛料と漢方風味が特徴。テイクアウト可、予算は約1000〜1500円。
HAMONI (@38d9b7b8c)
【三鷹 餃子のハルピン】 食べログ:3.54👉食べログ百名店餃子2021 餃子の種類が豊富な中華おばんざい. 餃子は10種類の具材があり、 焼餃子、水餃子、スープ餃子、ショーロンポーがある。 肉、野菜、その他原材料を厳選して、もちもちの皮も手作り。 漢方や香辛料の独特の味付けは、店主が中国や日本の専門店で修行をして作り上げた味。 ホタテ焼餃子 620円 海鮮餃子は海老以外ではあまり食べたことがないかも。 皮がもちもちでうまい。肉汁も溢れ出るほどにジューシー。 めちゃめちゃ美味しい!!香辛料の独特の味が良い。 📍東京都三鷹市下連雀3-31-8 🚃JR中央線「三鷹駅」南口から徒歩約8分 ☎️0422-42-8030 ⏰営業時間 11:30~14:30(現在時短営業中で14時L.O.) 17:00~22:00(現在時短営業中で21時終了) 定休日:火曜・水曜
珍々亭
日本、〒180-0022 東京都武蔵野市境5丁目17−21 コーポ西原
武蔵境の珍珍亭は、油そばの発祥店とされる名店です。大盛りはタレ多めで満足度高く、持ち帰りでも店内の味を楽しめます。なると盛も選択可能で、香り高いタレと弾力ある麺が一体となる一杯です。
TikTok (@rinrincandy)
ここの油そばマジで美味い‼️なると増量トッピング絶対して‼️みんながオススメの油そば行くからコメント欄に書いて教えて😊#武蔵境グルメ#東京グルメ #珍珍亭


洞くつ家
日本、〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目2−4
吉祥寺の洞くつ家は、コシのある中太麺と肉厚チャーシューが魅力の家系ラーメン店です。山クラゲと生玉子を添え、ライスと一緒に味わうと旨味が際立ちます。濃いめの味付けが好みの方に。唐辛子・生姜、最後に酢を加えると締まります。
HAMONI (@ramenprince_aoisama)
. . 【洞くつ家】 . #ラーメン王子👑 #ラーメン王子👑葵様 #ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン大好き #ラーメン好きと繋がりたい #ラーメン大好き葵さん #ラーメン巡り #清湯スープ #清湯スープ大好き #ラーメンインスタグラム #ラーメン男子 #ラーメン中毒 #ラーメン食べたい #ラーメン食べたい病 #ラーメン博物館 #麺活 #麺スタグラム #noodle #japanesenoodle #食べログ #百名店 #ミシュラン #ミシュランビググルマン #ラーメン文化 #洞くつ家 #家系ラーメン #すするtv


川喜屋
日本、〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2丁目13−2
東京都武蔵野市境南町のらーめん川喜屋は、煮干しスープが看板のラーメン店です。味付け玉子トッピングや、メンマ抜き・柚子抜きなど、好みに合わせたカスタムができます。
HAMONI (@ramenprince_aoisama)
. . 【らーめん 川喜屋】 . #ラーメン王子👑 #ラーメン王子👑葵様 #ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン大好き #ラーメン好きと繋がりたい #ラーメン巡り #ラーメンインスタグラム #ラーメン男子 #ラーメン女子 #ラーメン中毒 #ラーメン食べたい #中華そば #中華そば肉と葱 #新宿ラーメン #新宿らーめん #新宿グルメ #歌舞伎町ラーメン #歌舞伎町らーめん #歌舞伎町グルメ #麺活 #麺スタグラム #noodle #japanesenoodle #食べログ #百名店 #ミシュラン #ミシュランビググルマン #らーめん川喜屋


吉祥寺 武蔵家
日本、〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目8−11 弥生ビル 1階
吉祥寺武蔵家は吉祥寺駅から徒歩5分の長年愛される家系ラーメンの名店です。豚骨醤油の濃厚なスープと自家製チャーシューが特徴で、ライスおかわり自由と深夜0時までの営業も魅力。
HAMONI (@40s_gourmet)
宅麺の家系ラーメンもおいしいです! すでに味濃いめ油多めでカスタマイズされているので悩むこともありません。 海苔は10枚付いてきますが多いので半分だけ入れました。 濃いめ多めなこともあって、旨味がありながらしっかりしょっぱいスープです。 一口飲めばうましょっぱいスープが体中に広がり、それと同時に塩味で血流が縮むような感覚にもなります。 広がるし縮まるし体が忙しいです。(嬉しいという意味です) そして自宅でダラダラ食べられるので、温度が下がっていくスープの味の変化も楽しめます。 具材も全部おいしくて定期的に食べたくなるおいしいラーメンでした! #吉祥寺武蔵家 #家系MAX #宅麺 #お取り寄せラーメン #ラーメン #家系ラーメン #家系 #noodle #硬め濃いめ多め #らーめん #自宅ラーメン #体が伸縮するラーメン


三鷹 らーめん酒場 SAL
日本、〒180-0006 東京都武蔵野市中町1丁目21−9
東京・三鷹にある『らーめん酒場 SAL』は、ラーメンとお酒を同時に楽しめる居酒屋系の店舗です。温かい雰囲気の中で、こだわりの一杯とおつまみを気軽に味わえます。
HAMONI (@petasizakaya)
【東京 三鷹】 ------------―― 🏮らーめん酒場 SAL ------------―― #japanesefood #izkaya #三鷹 #三鷹グルメ #三鷹居酒屋 #らーめん酒場SAL #居酒屋インスタグラマー #飲みスタグラム #飲酒タグラム #japanesefood #Xperia5ⅰⅰ #日本の絶景 #だから私はXperia #三鷹🏮


ワンタンメンの満月 三鷹店
日本、〒181-0013 東京都三鷹市下連雀4丁目16−15 東洋三鷹コーポ 104号
三鷹市下連雀の『ワンタンメンの満月』は山形・酒田本店創業の老舗で三鷹店は2020年開業。食券機で注文、席はテーブルとカウンター。夏季限定の冷やしワンタンメン(980円)は透明なスープに昆布・鰹出汁と氷、麺は冷たくコシがあり、ワンタンはトゥルトゥル。
HAMONI (@kichinavi)
三鷹駅南口から徒歩10分場所で営業している「ワンタンメンの満月」さんに行ってきました🐱 @mangetsumitaka28 山形県酒田市にある本店は昭和35年創業。三鷹店は2020年にオープンです🍀まずは入り口の食券機で食券を購入。 テーブル席のほかカウンター席もあり気軽に入れます。今回は夏季限定の冷やしワンタンメン(980円)をオーダー🍜 スープの透きとおった感じがいい!!中に氷が入ってます。スープは昆布とカツオ出汁のさっぱりとした味わい。麺も冷たくコシがあって美味しい〜😋ワンタンのトゥルトゥル感も楽しめるよ🍀 暑い夏にぴったりの一品でした。冷やしワンタンメンはもうすぐ提供終了するみたいなので、食べたい方はお早めに✨ワンタンメン好きの方は是非言ってみてね😊 住所:東京都三鷹市下連雀4-16-15 東洋三鷹コーポ104号 アクセス:三鷹駅南口から徒歩10分 営業時間:11:30~20:00 定休日:木曜日 ※最新の営業情報はお店のSNSで確認してね @mangetsumitaka28 吉祥寺周辺の情報を発信しています。良かったらフォロー(@kichinavi)してくれると嬉しいです😊場所などの詳細はブログでも紹介しています🍀


ラーメン 大山家
日本、〒180-0023 東京都武蔵野市境南町5丁目3−16
HAMONI (@tokyomeshiboy)
【看板メニューはとき卵ラーメン?唯一無二の家系ラーメンを武蔵境で🍜】 📍ラーメン 大山家 《おすすめポイント》 ▷強い出汁感を感じられる家系ラーメン ▷看板メニューはとき卵とフュージョンした一杯 ▷ネギ飯やチャーシュー飯と一緒に食うべし 〈いただいたメニュー〉 ▷とき卵ラーメンとねぎめし(1,150円) ______________ 今回は武蔵境に店を構える家系ラーメン屋さん「ラーメン 大山家」を紹介! ここは武蔵境駅から少し離れた連雀通り沿いにあるお店で、今回は車でどっかラーメン屋さん行けるところないかなーって探してたところで見つけて入店!駐車場あるのありがてぇ...(たしか2台) そんで、下調べして店には行ったんだけど、家系ラーメンは食べられるってことはわかってはいたものの、とき卵ラーメン?って思ったり、麺が妙に丸い中太麺だな感じたりという謎を解明すべく、看板メニューのとき卵ラーメンを注文。 さらに、ネギめしと食うのが良いってセットがあったので、そのセットにした。 ラーメンを作る工程がちょうど見えるカウンターだったんだけど、普通通りラーメンは作られていく中で、カエシと鶏油を入れるところに溶かれた生卵が投入されていた。なるほどーと感心。 そして、着丼した一杯は、本当に名前の通りスープに卵がうまいこと絡んでいて、レンゲを鎮めれば卵黄が合わさってくる。そんで、これがうまいのなんの。ベースのスープが濃いめの味付けかつ、豚骨の出汁感も強く出ているタイプなんで、卵が変に浮くことなく程よいコクを付け足してくれている。 さらに、麺もよくある家系ラーメンの中太麺とは異なり、どこかツルツルとモチモチした食感でこれまた旨い。 ネギめしもスープを浸した海苔と一緒にいただけば、ネギの最高な風味が口いっぱいに広がる。これは久しぶりにブッ刺さる一杯に出会えました。 これはまた今度車で西の方に出かけた時には行っちゃうなー。ごちそうさまでした😋 ______________ 《お店の情報》 最寄駅:武蔵境 営業時間:月〜土11:00〜23:00 日11:00〜22:00 定休日:なし 予算:💸 (💸の数:1→〜1,000円、2→1,000〜3,000円、3→3,000〜5,000円、4→5,000円〜) ※感染症対策などによる営業時間の変更は別途お調べください 《このアカウントについて》 東京メシボーイ @tokyo_meshiboy 「シティボーイのためのメシ情報」をテーマに東京のグルメ情報を投稿しています。 もちろんシティーガールにも見てもらって満足してもらえるかと思いますので、よければフォローお願いします!🙋🏻♂️ #東京メシボーイ #東京メシボーイラーメン #武蔵境 #武蔵境グルメ #武蔵境ラーメン #東京ラーメン #とき卵ラーメン #家系ラーメン #ネギめし #ラーメン #家系 #大山家