親子丼, ラーメン, その他/営業中: 11:30 - 23:00
東中野の人気バル「東灯」は、マグロマートの姉妹店。木の温もり溢れる古民家風の空間で、2階席もありゆったり過ごせます。看板のピザ窯焼き生地は大山こむぎ使用とこだわり抜かれ、ハーフ&ハーフで2種の味を楽しめます。11:30-22:30、予約推奨、1人でも入りやすいです。
【大山こむぎを使用したこだわりピザが看板メニューの東中野のおしゃれバル🍷】
📍東灯(とうとう)
@toutou.pizza
《おすすめポイント》
▷店内のピザ釜で焼かれる小麦にこだわった旨いピザ
▷魅力的な創作系の一品料理たち
▷ランチもやってる!
《どんな時に?》
▷ワインと一緒にご飯を食べたい夜に
▷うまいピザを食べに
▷ピザランチに
《いただいたメニュー》
▷白子とあん肝のフリット(980円)
▷塩鯖とマッシュポテト(880円)
▷大山こむぎのピザ
“マルゲリータ”と“高知ピーマン、しらす、からすみ”のハーフ&ハーフに
______________
今回は東中野で高い人気を誇るバル「東灯」をご紹介!
ここは東中野駅の西口から少し歩いて早稲田通りに出たところに店を構えるおしゃれバル。店内は木を基調とした店内でナチュラルなテイストが居心地が良い。外観のイラストもカジュアルな感じで、飾りすぎてないとことがいいんだよな。
そんで、ここはあの中野の超人気店マグロマート系列のお店。自然と期待が高まっちゃうよね。
系列って知ってから外観を見ると、そういえばテイスト似てたなってのもおもしろい。
看板メニューは店内のピザ窯で焼かれるこだわりのピザ。売りは小麦にあるらしく、「大山こむぎ」使用とメニューでもしっかり推されている。大山こむぎは鳥取のブランド小麦らしく、2010年代から地元のパン職人さんの熱い思いから始まったプロジェクトみたい。その背景を聞いてからピザを食べるとなると自然とワクワクしてくる。
今回は定番のマルゲリータに加え、高知ピーマン/しらす/からすみを注文。2種類注文時はハーフ&ハーフにもしてくれるから、少人数で行っても色々楽しめそうでいいサービスだなって思った。そんで、このピザが小麦をしっかり味わうようなピザに仕上げられていて、ソースの感じはいずれも抑えめで生地の風味もしっかり感じ取れるようになってた。こういうスタイルのピザってあんまないよなって思いながら、小麦の美味しさをしっかり堪能。うまかった。。。
他にもメニュー表には気になるワードがいっぱい入っていて、創作系のメニューがたくさんあるからちらほら通ってみるといろんな料理が楽しめて良さそう。
東中野って意図せず降りることはあんまりない駅かもしれないけど、中央線はしご酒的な企画組んで東中野からスタートしていくのもありじゃない?ぜひ行ってみてね!
______________
《お店の情報》
店名:東灯
最寄駅:東中野
営業時間:11:30-22:30(L.O.22:00)
定休日:なし
予算:💸 💸 💸
(💸の数:1→〜1,000円、2→1,000〜3,000円、3→3,000〜5,000円、4→5,000円〜)
※感染症対策などによる営業時間の変更は別途お調べください
《このアカウントについて》
東京メシボーイ
「シティボーイのためのメシ情報」をテーマに東京のグルメ情報を投稿しています。
もちろんシティーガールにも見てもらって満足してもらえるかと思いますので、よければフォローお願いします!🙋🏻♂️
#東京メシボーイ #東京メシボーイ飲み #東京メシボーイバル
#ピザ #バル #東灯 #東中野グルメ #東京グルメ #東京バル #中央線グルメ #ワイン #ワインバル