
台東区で人気のうなぎベスト20🚀
1~8件を表示


1位
浅草うなな
日本、〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目7−21
うなぎ/営業時間外 • 営業開始: 月 11:00
浅草うななは、テイクアウト中心の鰻店。20m先のイートインでゆっくり食べられ、予約で鰻重も味わえます。600円の焼おにぎりは炭火焼き国産鰻とタレが絶妙。朝9:30オープンの穴場時間もあり、特別感と気軽さを両立しています。
Instagram (@lavivienyc)
This cute food stand in Asakusa serves up tasty unagi (grilled freshwater eel) at a great price—grilled onigiri (rice ball) topped with a nice chunk of unagi, slathered in a sweet-savory sauce and finished with a sprinkle of sansho peppers—all for just 600 yen!📍Asakusa Unana 浅草うなな . . #eel #eels #rice #riceball #riceballs #onigiri #onigiris #asakusa #asakusatokyo #asakusatemple #tokyo #japan #japantrip #japantravel #japanvacation #japanfood #japanstyle #japanlife #japanfoodie #japanfoods #japanfoodtrip #tokyotravel #tokyotrip #tokyotreat #tokyoeats #visittokyo #visitjapan #visitjapanjp #japaneats


2位
登亭 上野広小路店
日本、〒110-0005 東京都台東区上野4丁目3−10 上野ビル 2F リベラ
うなぎ/営業時間外 • 営業開始: 月 11:00
上野広小路にある『登亭』は、関東焼の鰻を得意とする和食店です。銀座・新宿にも展開し、ふわふわの鰻重と肉厚の鰻丼が自慢。香ばしく柔らかな鰻を、ランチでもディナーでもお楽しみいただけます。
HAMONI (@nekomaneki01)
上野のアメ横にお買い物序でに ランチ 『登亭 上野広小路店』さんへ 銀座、新宿とかにもお店あります。 関東焼の鰻の美味しいお店 ふわふわの鰻重は一瞬で食べ終わり ますw また行きまーす! #登亭 #登亭上野広小路店 #鰻重 #鰻丼 #うな重 #うな丼 #上野グルメ #上野ランチ #上野ディナー #うなぎ


3位
あかぎ
日本、〒110-0014 東京都台東区北上野2丁目29 メゾン森 北上野2ー29ー3メゾン森1F
海鮮, うなぎ, 居酒屋/営業時間外 • 営業開始: 火 17:30
上野の名料亭出身の店主が腕を振るう和食割烹「あかぎ」です。鮟鱇鍋コース7,500円・飲み放題2,200円などコスパ抜群。鰻コースは10,000円で提供。器と雰囲気が華やかで、隠れ家のような居心地です。
HAMONI (@maya_foodie)
🥹🍱🐠🍱🥹 極上のあんこう鍋コース&飲み放題が1万円以下‼️ 今、都内で一番おすすめしたい最高の和食割烹🥹 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10秒でわかる! 「あかぎ」 ▶︎上野の老舗名料亭出身店主が腕をふるう和食割烹🍱 ▶︎鮟鱇!鰻!ハモ!満足度120%のコースあり! ▶︎店内も器も雰囲気も◎知る人ぞ知る名店✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 先日のお休みは、夫婦そろって上野へ! 訪れたのは、夏に鰻のコースを食べに初めて 伺って以来、すっかりお気に入りのお店。 入谷駅から徒歩2分、上野駅から徒歩15分のところに ひっそりとお店を構える和食割烹「あかぎ」です☝️ ぶっちゃけ今、都内で一番おすすめしたい!! 店主の堀越さんは、上野公園にある 老舗の名料亭「韻松亭」の出身! お料理はどれも本当に手が込んでいて、 見た目も美しく、すばらしいのひとこと✨ 今回はテレビ番組でも紹介されて絶賛された 「鮟鱇(あんこう)鍋コース」をいただきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いただいたメニューは、こちら💁♀️ 〜フード〜 ▶︎「鮟鱇鍋コース」7,500円 ※全8品(内容は各詳細へ) 〜ドリンク〜 ▶︎「飲み放題(2時間制)」2,200円 ※終了15分前にラストオーダー ※お通し、サービス料なし ※税込価格、10月訪問時の価格です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 文字制限あるので、サクッとレポ! ▶︎ピスタチオ豆腐 ねっとりもっちり、濃厚なピスタチオ豆腐。 片栗粉をはたいて表面を焼いているらしく、 周りはカリッとしていて、おいぴー! たっぷりとかかったチーズソースとの 相性も抜群すぎて、もうお手上げ。 ▶︎ポテサラ、茹で落花生、ほうれん草と松茸のお浸し 九谷焼など、素敵すぎるお皿に盛り付けられて 3品のおつまみがおしゃれに登場! お浸しは、品のあるお出汁と松茸で品のあるお味。 ポテサラはマスタードが効いて、ピリッと大人味。 落花生は、大ぶりな「おおまさり」を使用した ポリポリ食感が最高な永遠にいけるやつ🍶 ▶︎極上あん肝 名物のあん肝は前回もいただいたけれど、 初めて食べる人は絶対に驚くうまさ! 低温調理していて、信じられないくらいとろり。 濃厚なのに変なしつこさがなく、最高✨ ▶︎カツオのニンニク醤油和え、ブリの胡麻ソースがけ これまた素敵なお皿に盛られて登場したのは、 「これマグロ?」って勘違いするくらい脂が載った カツオをピリ辛のニンニク醤油で和えたものと、 脂のノリと歯応えが絶妙なブリの胡麻ソースがけ。 特にカツオは、人生史上最強のおいしさでした! ▶︎鮟鱇の塩唐揚げ これも完全に、自分史上No.1の鮟鱇の唐揚げ。 鮟鱇ってこんなに脂載ってた?身ふわふわだった? 目隠しされたら鶏の唐揚げと間違うかもしれない。 それほど脂ノリノリ、サクサク、おいしかった😍 ▶︎鮟鱇鍋 いよいよ、メインのお鍋が提供されました。 「あかぎ」でいただける鮟鱇鍋は、 北海道から直送された鮟鱇をふんだんに 使った贅沢すぎる味噌味のお鍋です🍲 (普段は青森の鮟鱇が多いそう) 味噌は、3種の味噌をブレンドしているこだわりよう。 この味噌味が、いい塩梅で品があって本当に美味。 「いいのが入ったんで」と、秋田産のせりたっぷり🥺 香りいいし、シャッキシャキだし、もうたまらん! 肝心の鮟鱇は、ふわとろな身はもちろん、 ぷるぷるでコラーゲンたっぷりの皮と、コリっと 食感がいい胃袋、濃厚なあん肝まで、鮟鱇を 余すことなくいただけるようになっています! ▶︎雑炊 既にお腹が苦しかったので、ご飯少なめで。 お鍋は一度調理場へ持って行かれ、きちんと 店主が作ってくれます(さすが)。 戻ってきたお鍋には、鮟鱇の旨みをギュッと 閉じ込めたご飯とふわふわあん肝の雑炊が。 「お腹いっぱい」と言いつつ、ペロリ😋 ▶︎くず餅風こんにゃく菓子 手作りのあんこ(あんこう鍋コースなだけにね)と きなこが載ったくず餅も、店主手作り。 しかもこのくず餅、実はこんにゃくで出来てるの😳 ▶︎最後に 以前、都内の有名な鮟鱇料理専門店で鮟鱇鍋を 食べたことがありますが、はっきり言って全然違う。 「あかぎ」の鮟鱇鍋を食べて、鮟鱇への概念が ガラッと変わりました…こんなにおいしいとは🥹 お酒も、梅の宿のゆず酒やヨーグルト酒など お高いものも飲み放題で2,200円はバグってる! 人気店なので予約は必須!! 1万円握りしめて、絶対みんな行って🥹 堀越さん、今回もありがとうございました! また必ずお邪魔します❤️ ごちそうさまでした🙏 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー あかぎ 050-5890-6304 東京都台東区北上野2-29-3 メゾン森1F @washokuakagi ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #あかぎ #和食あかぎ #鮟鱇 #あんこう鍋 #コスパ最強 #鍋 #入谷グルメ #上野グルメ #浅草グルメ #東京グルメ #東京ランチ #横浜グルメ


4位
初小川
日本、〒111-0034 東京都台東区雷門2丁目8−4
うなぎ/営業時間外 • 営業開始: 月 12:00
浅草のうなぎ名店『初小川』は、明治40年創業の歴史を誇る店です。注文を受けてから丁寧に捌くため待ち時間は長めですが、表面がパリッと香ばしい鰻を囲炉裏のある落ち着いた店内で味わえます。うなぎ百名店のひとつです。
HAMONI (@tsuyoponne)
今日のランチはまたまた鰻。うなぎ百名店の1つで浅草雷門にある「初小川」。 明治40年(1907年)創業で店内も非常に味があります。 注文を受けてから鰻を捌くので待ち時間はかなりたっぷりかかりますが、表面がパリッとした美味しい鰻をいただきました。 #初小川 #浅草食べ歩き #浅草グルメ #浅草ランチ #うなぎ百名店 #明治創業 #囲炉裏テーブル #asakusa #tokyogurumet #unagi #foodporn #foodie #foodstagram #instafood


5位
伊豆榮 本店
日本、〒110-0005 東京都台東区上野2丁目12−22
和食・日本料理, うなぎ/営業時間外 • 営業開始: 月 11:00
江戸時代から約300年続く鰻の老舗・伊豆栄です。三河一色産の自然環境で育てられた『三河鰻咲』を使用し、タレは醤油と味醂のみの辛口です。厚みのある鰻をふっくら蒸し上げ、江戸前の味を守り続けています。本店と上野には不忍亭・梅川亭の2店舗を展開しています。
HAMONI (@8131f9c548854017aa91a076deaa0)
【上野/伊豆栄 江戸時代から続く店】 父のお誕生日をちょっと早めに 祝いました。 江戸時代から約300年続く鰻の専門店、伊豆栄。 ・ 鰻は今、絶滅危惧種と 言われているので、 「スーパーで安い鰻を3回食べるなら、 高級鰻店で1回にしましょう」😳 鰻は特別な日のもの、という 昔の日本に回帰すべきいう考え方があるくらい、らしい😳 ※参考文献 『業界専門家に聞く!将来ウナギは食べられなくなるの?[うなぎ] All About』(うなぎ オールアバウト 食べない で検索を) ・ 父も叔母も…… 「世間の流れが、鰻を守ろうという 考えに向かっているし しばらく食べられないかもしれないね〜💦 これが最後かもしれないね」 と口にして そんなことになっちゃうのか、とびっくり。 ・ 美味しいね 美味しいねと いいながら ひとくち、ひとくち いとおしそうに口に運ぶ叔母。 ・ 私は もしも……もしもだけど この鰻が、わたしにとって 最後なんだとしたら ・ 家族そろって笑いながら食べた 上野の鰻を絶対に忘れないと思う。 ・ 窓から見える 池の、蓮の葉が 眩しくて ・ 蓮の花が咲くころは どんなふうになるのかな? ・ #東京美食 #鰻 #伊豆栄 #家族 #吃貨 #吃喝玩樂 #拍照是我生活一部分 #上野 #父の誕生日 #photooftheday #picoftheday #instatravel #traveling #travel #travelgram #journey #voyage #freelance #travelbloggers #eel
6位
やしま
東京都台東区小島2-18-19
うなぎ/情報なし
Unknown
7位
のだや
日本、〒110-0004 東京都台東区下谷2丁目3−1
和食・日本料理, 海鮮, うなぎ/営業時間外 • 営業開始: 火 11:00
Unknown
8位
よし田
東京都台東区柳橋1-26-10吉田ビル 1F
和食・日本料理, 海鮮, うなぎ/情報なし
Unknown