甲府市で人気のお店ベスト20
甲府市にあるお店からランキングTOP20を紹介!

甲府市で人気のお店ベスト20🚀


とだ
日本、〒400-0806 山梨県甲府市善光寺3丁目30−1
山梨県甲府市の手打ちうどん とだは、極太で硬い吉田うどんが自慢。キャベツとお肉をたっぷり盛った肉うどんは640円で、大盛りは130円。駐車場有り、テーブル席。
TikTok (@humotti)
日本一麺が硬い⁈ 極太でキャベツとお肉たっぷり1杯640円の吉田うどん ・店名 手打ちうどん とだ ・住所 山梨県甲府市善光寺3丁目30−1 ・営業時間 【火〜金】 11:30〜13:45 【土・日】 11:30〜14:00 18:00〜21:00 ・定休日 月曜日 ・メニュー 肉うどん 640円 大盛り 130円 ・予約 予約不可 ・席 テーブル席 ・駐車場 あります。 ・電話番号 055-233-9497 #山梨グルメ #japanesefood #tiktokfood


蒙古タンメン中本 甲府
日本、〒400-0074 山梨県甲府市千塚1丁目9−14 ウェルサイド山の手 E区画
蒙古タンメン中本は、辛さと旨味の両立を楽しめる看板メニューが魅力のラーメン店です。中でも北極ラーメンは超激辛として有名で、辛さを好む方に特に人気があります。
TikTok (@susuru_tv)
【超激辛】水なしで中本の北極ラーメンスープ全部飲んだらチャンネル登録してやるよに挑戦した結果・・#ラーメン #susuru #すする #中本 #激辛


甲州ほうとう小作 甲府駅前店
日本、〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目7−2
小作 甲府駅前店は、郷土料理のほうとうを本場の味で堪能できる老舗です。太めのもちもち麺と野菜がたっぷり入った味噌ベースのスープが特徴。冬季限定の牡蠣ほうとうも登場し、ボリューム満点。甲府駅から徒歩1分の立地も魅力です。
HAMONI (@norimasa_0612)
* 【小作】 本場でいただく郷土料理「ほうとう」! 食べログ検索しても1番上に出てくるお店✨ その歴史は古く、かの武田信玄の野戦食として甲州地方に広く根付いたとされている!! ほうとうではお馴染みの大きなカボチャに、良く煮込んだ麺は柔らかくなりすぎずにGood👍野菜もタップリ摂れボリューミーでお腹いっぱい♪美味しかった〜😋 * #甲州ほうとう小作 #ほうとう小作 #小作 #山梨県 #山梨 #甲府市 #甲府 #山梨グルメ #山梨旅行 #山梨観光 #山梨ドライブ #ドライブ #大人の遠足 #山梨名物 #郷土料理 #馬刺し #鳥もつ煮 #鳥もつ #居酒屋 #ほうとう #おざら #かぼちゃ #メニュー #ランチ #美味しい #おいしい #ありがとう #🗻


渓流 流しそうめん・ほうとう 円右衛門
日本、〒400-1217 山梨県甲府市猪狩町423
昇仙峡渓流沿いの円右衛門は、清流を流す流しそうめんと地元大会優勝のほうとう名人の味を楽しめる涼やかなスポットです。名水仕立てのそうめんを石テーブルで味わい、夏にぴったりの体験。10:30–17:00、年中無休、整理券制・予約不可。駐車場有り。
TikTok (@we_travelog)
中学の幼なじみふたりで、26歳OLの週末旅👩🏻💻👩🏼💻 旅とカフェ、ちょっと贅沢な時間をゆるくシェアしています~°* . 今日は... \山梨県にある流しそうめん/ ーーーーーーーーーーーーーーーーー 📍山梨・昇仙峡の渓流沿いにある「円右衛門(えんえもん)」は、夏にぴったりの涼スポット。 ここでは、清流の音を聞きながら本格的な“流しそうめん”が楽しめます。そうめんは名水仕立てで、渓流の石テーブルの上をくるくる回ってくるユニークなスタイル。さらに、山梨名物の「ほうとう」も絶品で、地元の大会で優勝経験のある“ほうとう名人”の味を堪能できます🍜 ⏰営業時間は10:30〜17:00(L.O. 16:00)で、年中無休。 ただし、天候により休業することもあるので要注意です。予約はできず、iPadで整理券を発行する受付方式。GWや夏休み、紅葉シーズンの土日祝はかなり混み合い、最大で1〜2時間待ちになることも。早めの来店がオススメです! 🚗アクセスは、甲府駅からバスで約50分+徒歩5分。 車の場合は、甲府昭和ICから昇仙峡方面へ約40分です。 🍃自然の中でリフレッシュしながら、涼やかに流しそうめんと郷土料理を味わえる贅沢体験。山梨観光の際はぜひ立ち寄ってみてください✨ -------------- 次回も、幼なじみ2人のリアルな旅とお出かけスポットをお届けします👩🏻💻👩🏼💻✨ 質問・おすすめスポットがあればコメントやDMで是非是非どしどし教えてください〜♡" -------------- . #山梨 #山梨旅行 #山梨グルメ #円右衛門 #流しそうめん #昇仙峡グルメ #ほうとう #山梨カフェ #避暑地グルメ #渓流グルメ #26歳OL旅 #幼なじみ旅 #カフェ好き #週末旅 #ちょっと贅沢旅 #旅vlog #女子旅 #コスパ旅 #プチ贅沢旅 #大人女子旅 #旅好きOL #旅する私たち


無垢 -zweite- Kofu
日本、〒400-0048 山梨県甲府市貢川本町18−20 素美江ビル 1階
山梨・甲府市のラーメン無垢は、Wスープと二層の白湯スープを組み合わせた斬新な味わいと、自家製デュラム粉の麺が特徴です。燻製ローストチャーシューや穂先メンマも絶品で、落ち着いたカフェ風の空間です。
HAMONI (@nomidokoro_yuki)
… 本日は有給休暇を取っての麺活です(^^) 同じ会社なのに なかなか俺をラーメンに誘ってくれないラーメン仲間の @junjun.t9993さんと偶然同じ日に有給休暇を取っていたため久しぶりに二人で山梨遠征です。 山梨遠征の本命は後でのお楽しみとし、最初に向かったのは甲府市貫川本町にある『ラーメン無垢』 新横浜ラーメン博物館に入っていたこともある『無垢-muku-ツヴァイテ』が新横浜ラーメン博物館を卒業し、甲府市にオープンさせているんです。 『無垢-muku-ツヴァイテ』といえばドイツのフランクプルトに本店を構える有名店^ ^ 初訪ですが、メチャメチャ期待しちゃいます♪ 開店30分ほど前に到着。 駐車場はお店の前にある家電量販店『Nojima電機』の駐車場を利用だとのことなので駐車場に困ることはないのも嬉しい。 平日だからなのか先客さんは0! 山梨へ行ってもポールGETしちゃいました(笑) 数分後、二人組が来店し開店待ちは自分達を含め四人。 11時ジャストに開店です。 コンクリート打ちっぱなしの店内は、カフェの様なゆったりとした空間でとってもオシャレ(*⁰▿⁰*) 「空いている席にどうぞ」とのことなので4席あるカウンター席へ座り《無垢》《しょうゆ》《SHIO》の三種類のラーメンの中から お店の屋号でもある《無垢》を選択。 7分ほどで着丼です。 スープは甲州地どりや国産豚など数種の食材からなる鶏出汁と天然羅臼昆布や帆立干しなど数種の食材からなる和出汁をブレンドしたというWスープ。 スープは二層になっていて 上層は円やかな口当たりの泡系スープ。 下層は優しい味わいの醤油を使った白湯スープ。 そんなオシャレなスープを一口… 今まで味わったことのない新感覚なスープでメチャメチャ美味しい(≧∀≦) 麺はピザで使う小麦とパスタで使う【デュラム粉】を配合した自家製麺だとのこと。 中太より若干細め(?)のちぢれ麺でモチモチとした食感がすっごく美味しい‼︎‼︎‼︎ 甲州富士桜ポークの燻製ローストのチャーシューは肉の旨味たっぷりで驚くほどの美味しさだし、穂先メンマも柔柔〜(〃ω〃) スープに乗った唐辛子の発酵食品【かんずり】のうっすら後を引く辛さもメチャメチャ美味しい〜! と全てがメチャメチャ美味しい一杯に大満足(๑˃̵ᴗ˂̵) ごちそうさまでした〜o(^▽^)o ラーメンの種類によってトッピングされるチャーシューが違ったり、それ以外のチャーシューもあって《よくばりお肉全種乗せ》なんてトッピングもあるから次回は《よくばりお肉全種乗せ》してみたい〜! ってわけで、もちろん再訪決定です^ ^ (本命の二軒目へ続く…) #ラーメン無垢 #無垢-muku-ツヴァイテ #無垢ラーメン #ラーメン #らーめん #拉麺 #らぁ麺 #中華そば #中華蕎麦 #麺スタグラム #麺スタグラム山梨 #麺スタグラム静岡 #山梨ラーメン #静岡ラーメン #静岡ラーメン部 #山梨グルメ #甲府グルメ #ラーメン刑事 #susuru_tv #甲府市の美味しいラーメン店 #甲府市のオシャレなラーメン店


AKITO COFFEE
日本、〒400-0016 山梨県甲府市武田1丁目1−13
甲府のAKITO COFFEEは夏季限定のコールドブリューボトルが定番。自家製コールドブリューバッグの家飲みレシピも紹介。リニューアルしたTANEとともに夏の特別ドリンクを提供。サマータイム11:00-20:00、8/18臨時休業、8/19通常営業。
HAMONI (@tabiii47)
【甲府】 AKITO COFFEE 甲府に行く度に寄ってるAKITOCOFFEEさん! 駅から徒歩3分くらいで駅からも行きやすい コーヒーもいろいろな種類があって好みに合わせてオススメしてくれる! ここはパウンドケーキもオススメ! 毎回2〜3個は買って帰っちゃう! 季節によって味が変わるのでそれもいい! 2階にはイートインスペースもあるので食べて帰ることも可能。 もしよかったら行ってみてください! ご馳走様でした😊 @tabiii47 #旅人珈琲 住所:山梨県甲府市武田1丁目1−13 TEL: 055-254-3551 営業時間:9:00〜18:00 定休日:月曜日 駐車場:有り(入り口がすごく狭いので大きい車は注意⚠️) #山梨 #山梨カフェ #山梨グルメ #山梨観光 #山梨旅行 #山梨ランチ #山梨県 #甲府 #甲府カフェ #甲府グルメ #甲府ランチ #甲府観光 #甲府駅 #カフェ #カフェ巡り #coffee #コーヒー #珈琲 #パウンドケーキ #駅前 #japan #グルメ #おしゃれ #オシャレ #癒し #カフェ部 #コーヒースタンド #コーヒーショップ #東京カフェ


手打ち蕎麦 専心庵
日本、〒400-0042 山梨県甲府市高畑1丁目13−18
山梨県・南甲府の蕎麦店「専心庵」は、土日限定で四種類の十割蕎麦の食べ比べを提供します。蕎麦湯は後半が特に濃厚で話題です。蕎麦通にもおすすめの一軒です。
TikTok (@ryo_onoma)
後半のドロドロの理想的な蕎麦湯を見て欲しい✨お店の詳細は改行ができるコメント欄に固定☺️ #TikTokグルメ #蕎麦 #おすすめスポット #勝手にpr #食レポ #foodtiktok #tiktokグルメマップ #山梨県 #甲府 #山梨グルメ #蕎麦グルメ #お蕎麦 #鴨 #セルフ解説


TOKYO BRAND COLLECTION 甲府店
日本、〒400-0854 山梨県甲府市中小河原町596 103
山梨・甲府のTOKYO BRAND COLLECTION 甲府店は、無人販売形式で新作スイーツが充実しています。生プリンアイス、牛タンハンバーグ、ご褒美缶だんごなど個性派グルメが並び、無料駐車場5台完備。気軽に新作を味わえるお店です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【絶品グルメを自宅で】Nr.7 今回は「TOKYO BRAND COLLECTION 甲府店」さんの新作イチオシスイーツをご紹介🤗 今回フィーチャーするのは〈生プリンアイス〉🍮 😍 プリンの味はそのままに、シャリッとした食感が心地よい新感覚のスイーツ🤣 溶かしすぎには要注意😁 でも美味しさは変わらず、外側はプリンのトロトロ感が戻り、中はアイスのまま😋 皆さんも是非味わってみて下さい🤣 店舗詳細 店名:TOKYO BRAND COLLECTION 甲府店 @tokyo.brand.collection 住所:〒400-0854 山梨県甲府市中小河原町596-1 青野ビル103 ※無料駐車場あり(5台) #tokyobrandcollection #tokyobrandcollection甲府店 #トーキョーブランドコレクション #トーキョーブランドコレクション甲府店 #東京ブランドコレクション #東京ブランドコレクション甲府店 #無人販売 #山梨無人販売 #甲府無人販売 #山梨スイーツ #甲府スイーツ #山梨グルメ #お取り寄せ #24時間 #黄色いお店 #キイロイお店 これまでの手作り料理やグルメ録は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんのいいねとコメントお待ちしております❤️ #グルメ二刀流の料理大全 #絶品グルメを自宅で #生プリンアイス #プリン #スイーツ #スイーツ好きな人と繋がりたい #プリン好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流


焼肉弁当 カルビ亭
日本、〒400-0043 山梨県甲府市国母1丁目17−27
広島の焼肉店「カルビ亭」です。新鮮なカルビを中心に、広島グルメとして味わえる一皿を揃えています。活気ある店内で、じっくり焼肉をお楽しみください。
TikTok (@hiroshima.tro)
【カルビ亭】#広島グルメ #広島 #広島焼肉#グルメ
どてやき下條
山梨県甲府市中央4-2-15
山梨県甲府市のどてやき下條は、じっくり煮込んだどて焼きを中心に、深い旨味とコクを味わえるお店です。落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりとお食事をお楽しみいただけます。
Unknown


麺や つか田
日本、〒400-0053 山梨県甲府市大里町5028
山梨県甲府市の超有名店・中華蕎麦うゑずは、予約制のチャーシューが話題の店です。来店客を名前で覚えるほど丁寧な接客と、本格派の出汁が特徴で、全国から客が訪れる名店です。
TikTok (@deeinachanseo6)
山梨県にある麺やつか田というとても太っ腹なラーメン屋さんがあったので紹介します。 駐車場ありでお得なメニューが盛りだくさんでとてもおすすめです。 #ラーメン #山梨県 #観光


銀しゃり処 米右衛門
日本、〒400-0041 山梨県甲府市上石田4丁目9−3 ソンドメール A101号
土釜で炊くこだわりのお米が自慢の和食店です。ご飯と味噌汁はおかわり自由で、定食は小鉢2種を好みで選べます。夜は地どりの地獄焼き定食などお米と相性抜群の一品も充実。昼夜とも賑わう人気店。
HAMONI (@tabiii47)
【山梨・甲府】 銀しゃり処 米右衛門 美味しい米が食べたくなりこちらのお店を選びました! このお米を釜で炊いてくれるので、絶対に美味しいと思って選んだお店が当たり🎯 店内は個室とカウンターがあってゆっくりできる! 今回は夜に伺ったので地鶏の地獄焼き定食を注文 炭火で焼かれたと思われる鶏が美味しい! ご飯と鶏で食べれば絶品✨ ご飯がおかわりできるので何倍でもいけちゃう! おこげ付きでご飯をいただくことも出来ました🍚 お米にはこだわりがあるみたいで、何種類かのお米を日替わりで焚いてるんだとか。説明もしてくれました。 スタンプラリーを貯めるとお米がもらえるみたいです。 定食を頼むと2つの小鉢がチョイスできるので、牛すじの煮込みとポテトサラダを選びました! 選ぶ種類も多かったので色々食べてみたいなと思いました。 ほうじ茶ティラミスも食べたんだけど、なめらかすぎてやばかった! 抹茶もマロンも気になったな〜! お水がワインボトルに入ってきて、グラスも七賢のワイングラスで出てきたのでちょっと焦ったけど「水です」言われて面白かった😅 お隣も系列店らしく居酒屋のメニューもここのお店で食べれちゃうらしいです。 新人くんが一生懸命接客してくれたので、頑張ってほしいな👍 少しお値段は高いかもしれないですが、味が確実に美味しいので是非行ってほしいお店です。 もしよかったら行ってみてください✨ ご馳走様でした😊 #旅人ランチ #旅人定食 @tabiii47 住所:山梨県甲府市上石田4丁目9−3 A101号 ソンドメール TEL: 050-5595-1504 営業時間:11:30〜14:30/17:00〜22:00 駐車場:有 最寄り駅:南甲府 #山梨 #山梨グルメ #山梨観光 #山梨カフェ #山梨ランチ #山梨ディナー #山梨県グルメ #甲府 ##甲府グルメ #甲府カフェ #甲府ランチ #甲府市 #甲府駅 #ランチ #カフェ #定食 #グルメ #米 #ご飯 #地鶏 #埼玉グルメ #水 #夜ご飯 #美味しい #美味しいご飯 #定食屋 #居酒屋


あっぽー本舗 塩部店
日本、〒400-0026 山梨県甲府市塩部1丁目1−10
新大久保のタンフルのピンチは、歩き食べにぴったりな韓国風スナックが自慢の店舗です。ボリュームある一品とディスカバーキャンペーン対応で、手軽に本場の味を楽しめます。
TikTok (@shinokubo_gurume)
タンフルのピンチ #新大久保グルメ #新大久保食べ歩き #新大久保 #ディスカバーキャンペーン


the;kokubo coffee
日本、〒400-0043 山梨県甲府市国母4丁目21−10
幻想的で開放的な空間のカフェで、エスプレッソベースの多彩なコーヒーとスイーツを楽しめます。ラテはグラデーションが美しく、2人掛け席が多くデートにもぴったり。ほうじ茶ラテは甘さ控えめで飲みやすく、テイクアウトも可能。店内ではケーキのイートインもできます。
HAMONI (@tabiii47)
【山梨・甲府】 the;kokubo ほうじ茶ラテが美味しいということで @the_kokubo さんへ ほうじ茶ラテを注文! ここのほうじ茶ラテは甘さ控えめにできるのが嬉しい✨ 非常に飲みやすくてよかった! 今回はテイクアウトでの訪問だったけど、店内でケーキなどのイートインもできるみたい‼︎ テイクアウトだった為ラテアートは見れなかったけどイートインならしてくれるみたい! the;kokuboさんのインスタもチェックしてみてください。 店内もオシャレな感じで素敵でした。 もしよかったら行ってみてください✨ ご馳走様でした😊 @tabiii47 #旅人珈琲 住所:山梨県甲府市国母4丁目22−16 TEL: 070-8549-0920 営業時間:平日9:00〜18:00 土日10:00〜19:00 定休日:水曜日 #山梨 #山梨グルメ #山梨観光 #山梨旅行 #山梨カフェ #山梨ランチ #山梨県 #甲府 #甲府カフェ #甲府グルメ #甲府市 #国母 #国母カフェ #コーヒー #珈琲 #ほうじ茶ラテ #抹茶ラテ #テイクアウト #コーヒー豆 #カフェ #カフェ巡り #カフェ好きな人と繋がりたい #グルメ #お持ち帰り #グルメ好きな人と繋がりたい #オシャレ #thekokubo #coffee #cafe


六曜館珈琲店
日本、〒400-0031 山梨県甲府市丸の内2丁目15−15 旅館 萬集閣
甲府の六曜館珈琲店 本店は1973年創業の純喫茶です。昭和の香りが残る店内にはマッチ箱コレクションと古時計が並び、博物館のような贅沢空間。ネルドリップで淹れるブレンドはコクと苦味の調和が秀逸。ブレンド550円、ケーキ500円。
HAMONI (@ZMA066)
〜ノスタルジックな雰囲気に身を寄せ 東京にはないカフェでBreak Time〜 皆さん。こんにちは☔️。ZMAです🙏。さて、今日は舞鶴城公園に行った帰りの際に通りを歩いてると不思議なカフェを発見😳。。。見た目は一見だと中々入りづらいお店なんですが、、、いいや❗️入っちゃえ‼️ ということで入店したお店が甲府にある「六曜館珈琲店 本店」さんにお邪魔します🖐🏼。創業は1973年。50年近くもこの地で営業されている昭和時代を色濃く出している純喫茶です☺️ 店内に入ると外からの空気感とは全く違って、明るくアットホーム☕️。しかも純喫茶には欠かせないマッチ箱コレクションの数々💦💦💦 間違いない🫢。本物の純喫茶だ。 椅子、テーブル、古時計にしても当時の品々ばかりがそのまま利用出来るのでまるで博物館に来たかのような贅沢空間❗️ ★六曜館ブレンド¥550 ★ケーキ¥500(ケーキセットでコーヒー-¥50) 頂きます🙏 しばらくすると外で様子を伺っていた若い人達も 入店♪♪そりゃ気になるよね(*゚▽゚*)☆ お😙。ケーキが登場☆ ではコーヒーをひとく、、'◉⌓◉’‼️ えっ‼️。。このコーヒー凄い😱💦 コーヒー独特の苦味があるのにスッキリとしかも コクとも調和してブラックでも十分美味い😳。 聞くとドリップする時に紙ではなく布、、 つまり"ネルドリップ"製法なんです。 ネルとは織り布でコーヒーを濾す製法で 手間もかかるしコスパも悪いのですがコーヒー を味わうには最適な製法です👍👍 🫢、🫢。噂には聞いていたけど飲むのは初めて。 しかも都内ではなく山梨で味わえるとは🙇🏻♂️🙇🏻♂️ ケーキとの相性が良くコーヒーと甘さが溶け合う ので素晴らしいBreak timeになりました☆ うーむ😳💦凄い。。 都内に何万とカフェはあるけどこれだけ キチンとした味を、、と聞かれたら 一体何十のレベルになるか。。。 いやはや、、山梨。。恐るべし💧。 皆さんも見た目は不気味かもしれませんが 一度は味わってみてください☆ 素晴らしい喫茶店でしたよ😚 ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋


のうど
日本、〒400-0055 山梨県甲府市大津町1364
外観がイタリアン風の店舗で、コーヒーとケーキを中心に軽食も楽しめます。美術館・デザイン好きにも映える洗練された雰囲気です。
HAMONI (@elleair523)
外装 イタリアン ????@masa_yeah523__ #photo#photograph#photographer#trip#ファインダー越しの私の世界#写真#写真好きな人と繋がりたい#cafe#cafe好きな人と繋がりたい#温泉#温泉好きな人と繋がりたい#サウナ#café#喫茶#喫茶店#コーヒー#coffee#food#cake#sweets#スイーツ#ラーメン#ラーメン好きな人と繋がりたい#カフェ好きな人と繋がりたい#カフェ巡り#美術館#art#design


蓬来軒 本店
日本、〒400-0032 山梨県甲府市中央4丁目12−28
甲府・蓬来軒本店は支那そばを全国初復元した発祥の店です。鶏ガラ中心の醤油スープに中細縮れ麺、分厚いチャーシューが魅力。餃子と炒飯のセットが人気で、昭和39年創業の歴史ある大箱店です。
HAMONI (@norimasa_0612)
* 【蓬来軒 本店】 支那そば復元発祥店を名乗るお店! 店内はコロナ禍でも人気で混んでいる… 今回はチャーシュー麺に餃子を注文🍜🥟 先ずはシンプルな旨みのあるスープが美味しい✨ 細打ち縮れ麺や厚切りのチャーシューとの相性も良い😋これはまた食べたくなる飽きのこない味!! 餃子は下味がしっかりしており、ボリュームもあり食べ応え抜群♪ 甲府に行ったらまた立ち寄りたいお店😄 . ------------------------------------------- 店名:蓬来軒 本店 住所:山梨県甲府市中央4-12-28 電話:055-233-2458 営業時間:11:30~14:30(L.O 14:20) 17:30~20:30(L.O 20:30) 定休日:火曜 ※夏季、年末年始休業あり 公式アカウント:@houraiken.y ------------------------------------------- . #蓬来軒 #蓬来軒本店 #金手 #ラーメン #中華料理 #餃子 #昔懐かし #馬のモツ煮 #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン巡り #ラーメン好き #醤油ラーメン #ラーメン女子 #ラーメンインスタグラム #ラーメン好きと繋がりたい #ラーメン🍜 #ラーメン食べ歩き #ラーメンスタグラム #ラーメンテロ #ラーメン最高 #ラーメン屋さん #ラーメンマニア #ラーメン活動 #ラーメングラム #ラーメンインスタ #ラーメンライス #ラーメンwalker #ラーメンズ #ラーメンランチ #ラーメン女子部


吉田のうどん 麺’ズ冨士山(麺ズ冨士山)セレオ甲府店
日本、〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目1−8 5F
麺'ズ冨士山 セレオ甲府店のやまなし源水ラーメンは990円です。山梨の名水を活かした魚介ベースのあっさりスープ、全粒粉の極細麺と中央市ヨダファームのドライトマトが特徴です。炙り飯は200円で、ラーメンと相性抜群です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【ラーメン交遊録2024】Nr.1 今回は〈麺'ズ冨士山 セレオ甲府店〉さんです👏👏👏 @mensfujiyama 今回のメニュー♥️ やまなし源水ラーメン (税込 990円) 炙り飯 (税込 200円) 2024年のラーメン始め😃 やまなし源水ラーメンは昨年11月に誕生したばかりの山梨ご当地ラーメン🍜 先日公式アンバサダーを務めるかーくんさんと甲府へ出かけた際に昼食としていただきました😆 @ka_kun4311 私も公式ミニスターを務めているので、その魅力をしっかりと伝えさせていただきます🙇 まずはスープを堪能😋 山梨の名水を活かした魚ベースのあっさり味😆 全粒粉を使用した極細の麺がピッタリ合います😍 トッピングには中央市のヨダファームさんのドライトマトを使用しているとのこと🍅 @takayuki_yodafarm 旨味が凝縮し、濃厚な甘さがラーメンにピッタリ🤣 魚を使った炊き込みご飯である炙り飯もラーメンとの相性抜群😆 是非ともラーメンと共に味わってみて下さい👍 やまなし源水ラーメンについて更に知りたい方は @yamaramen.assoc まで これまでの手作り料理やグルメ録は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントお待ちしております🙇 #グルメ二刀流の料理大全 #ラーメン交遊録2024 #麺ズ冨士山セレオ甲府店 #麺ズ冨士山 #やまなし源水ラーメン #ご当地ラーメン #ラーメン #炙り飯 #ラーメン好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #ラーメニスト #甲府グルメ #甲府市


黒蜜庵 きなこ亭
日本、〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目1−25 甲州夢小路内
甲府駅北口の甲州夢小路にある和カフェ、黒蜜庵きなこ亭の看板パフェ『桔梗信玄餅パフェ』は、黒蜜ときな粉、桔梗信玄餅、寒天、バニラアイス、あんこ、桔梗信玄棒を層状に楽しめます。下層にたっぷり黒蜜が染み込み、和の甘味を満喫できます。
HAMONI (@sayagyugyugyu)
この週末は甲府旅行に🎒⠀ 甲府駅北口の甲州夢小路にある和カフェ、黒蜜庵きなこ亭にて「桔梗信玄餅パフェ」。⠀ ⠀ 一応お久しぶりのパフェ〜🍨黒蜜にきな粉に信玄餅に寒天にバニラアイス、あんこ、桔梗信玄棒まで盛りだくさんであります。中盤に寒天が多いので結構さらにっと食べられる。下層に黒蜜がたくさん入ってて最高でした。⠀ ⠀ #パフェ活 #和パフェ #甲州夢小路 #甲府グルメ #桔梗屋信玄餅 #genic_cafe #genic_sweets


昇仙峡 橋本屋
日本、〒400-1217 山梨県甲府市猪狩町1338
昇仙峡の橋本屋は、山間の風景を眺めながらほうとうと岩魚の塩焼きを味わえるお店です。カボチャ・じゃがいも・山芋・麺がたっぷり入った王道のほうとうが特徴。
HAMONI (@sayagyugyugyu)
甲府旅行グルメ記録④📝⠀ ⠀ 2日目のランチは昇仙峡の橋本屋にてほうとうと岩魚の塩焼き🍲⠀ いや昨日もほうとうで今日もほうとうか〜いって感じだけど王道ほうとうも食べなきゃね。カボチャじゃがいも山芋そして麺がぜんぶたくさん入ってて凄かった。最高🙌⠀ 川魚普段あまり食べないのでということで食べた岩魚も美味しかったです。お魚はいいな〜(全般的に)⠀ ⠀ #昇仙峡グルメ #昇仙峡 #ほうとう鍋 #甲府ランチ #甲府旅行 ⠀