からあげ, 中華, ラーメン/営業時間外 • 営業開始: 月 11:30
名古屋の老舗ベトコンラーメンの代表店。1980年創業で、醤油ベースのスープに極細縮れ麺、にんにくと野菜が山盛りです。白いカウンター15席の店内。開店前の来店必須で、週末は特に早めの来店が推奨。駐車場有り。
<名古屋市西区 平出町>
🍴ベトコンラーメン 900円
🍜#ひらたのベトコンラーメン
🇯🇵 愛知県名古屋市西区平出町341
××××××××××××××××××××××××××××××
<営業時間>
11:30~13:20 / 17:30~20:20
<定休日>
水曜・日曜・土曜昼
<駐車場>
有り
<最寄り駅>
名鉄犬山線
名古屋市営地下鉄鶴舞線『上小田井駅』(1.1km)
<席数>
カウンター席 : 15席
<雰囲気>
○ 一人向き
○ 複数人
✗ デート向き
✗ 女性向き
○ 家族向き
✗ 子供連れ
<オープン日>
2013年
<まとめ>
【総合・・・・・・・・・・・・・・★★★★★】
◆味・・・・・・・・・・・・・・・・★★★★★
⇨麺もスープもにんにくも美味しい!
◆コスパ・・・・・・・・・・・・★★★★☆
⇨野菜たっぷり、お腹いっぱいになる
◆雰囲気・・・・・・・・・・・・★★★☆☆
⇨カウンターのみ、雰囲気ある
◆来店のハードル・・・・★☆☆☆☆
⇨めっちゃ待つし混む。開店前の来店必須。
×××××××××××××××××××××××××××××
.
.
台湾ラーメン、
玉子とじラーメンに
ならんで名古屋3大ラーメンの
うちのひとつ、ベトコンラーメン。
そのベトコンラーメンの
老舗で有名店のこのお店。
モゾを北西に行って
マックを超えた先にあるお店。
ファミリーマートの
向かいの角にある。
電車で来ることは
ほぼ無理で車がないと来れない場所にある。
僻地だから雑誌とか来店の情報が
あまり多くないが、地元ではかなり有名で
地方からもわざわざ来店するくらい老舗の隠れた名店。
ベトコンラーメンといえばここのお店というくらい。
もともとはベトコンラーメン新京平田店
という名前で1980年から営業してる
本当に老舗なのだ。
日曜日は休みで、
夜の閉店も早いから
平日の夜も遅く行くと入れないこともある。
土曜日も開店と同時に
全席埋まるくらいだから
ちょっと気合入れて行かないと食べれない。
ラーメン好きや地元のファミリーから人気のお店で、
客層がまさに北名古屋って感じがして味がある。
担々麺の前田屋みたいな雰囲気のお店かなぁ。
ちなみに駐車場は店の横と反対車線にあるんだけど、
満席になると駐車場も埋まっちゃうから
目の前の道でハザードつけて車が出るのを
待ってる光景が見られる。
お店の中は白いテーブルでコの字型のカウンター。
15席くらいしかない。
テレビがずっと流れてるような
ふるーいタイプのラーメン屋さん。
提供はまあ普通の時間。
でも5杯ずつぐらいしか出ないから
開店はやく行かないと結局待つ事になる。
さすがのベトコンラーメンは見た目が圧巻。。
スープは醤油ベースで麺は極細縮れ麺。
そしてなによりも
ゴロッと入ったにんにくともやし、ニラの野菜たち。
スープはほのかに甘い。
その中に辛さとカラみがあって、
ザ・ベトコンラーメン!!
そして麺が主役のラーメンのはずが、
完全に引き立て役。
スープ達の邪魔をしない存在。
ラーメンを食べてるのか
にんにく炒めを食べてるのか
わからなくなるくらい。
んで、ピリ辛で辛すぎないのが箸が進む。
最終的に麺を食べたあとは
もやしとニンニクとの格闘。
ちゃんとスープが染みこんでるから
最後まで楽しめる。
失敗なのはちょっとニンニクを敬遠して残しとくと、
最後はニンニクの塊をたくさん食べることになるから、
序盤でちょくちょく食べとくといいかも。
食べ終わったあとは
顔とか耳がポカボカ暖かくなって、
自分の匂いに絶望する。
ただ、スタミナつけたかったり
元気出したいときに食べると
本当に健康にいいと思う。
健康にいいラーメンなんて
あるのかわかんないけど。
このジャンクフード感さすがっす。
さすがベストコンディションラーメン!! .
.
.
#名古屋ラーメン #愛知ラーメン
#東海ラーメン
#ラーメン好きと繋がりたい
#ラーメンインスタグラム
#ラーメンアカウント
#ラーメン大好き #つけ麺大好き
#ラーメン男子 #ラーメン中毒
#ラーメン記録 #ラーメン巡り
#ラーメン日記
#にんにくラーメン #スタミナ飯 #ベトコンラーメン
#名古屋飯 #ご当地グルメ #名古屋グルメ