ラーメン/151m(徒歩2分)/営業時間外 • 営業開始: 木 11:00
大和市・桜ヶ丘駅前の人気店「支那ソバ すずき」は、自家製麺と煮干し風味の醤油スープが魅力。特製ソバには赤縁叉焼とワンタン、メンマ・海苔など豪華具材。8席の小さな店で、券売機・セルフ水・衛生対策も徹底。
HAMONI (@d5a6356fa4e344d1b16218d4efad2)
🍽支那ソバ すずき
📍神奈川県大和市福田2-14-4
⏰11:00~15:00/18:00~20:30
定休日:月火曜
本日は桜ヶ丘駅西口から徒歩2分の駅前にある人気ラーメン店「支那ソバ すずき」を紹介!
ヤミツキヤマトではこれまで多くのラーメン店を訪問してきましたが、まだまだ大和市には美味しいラーメンが食べられるお店がたくさん!!
ちなみに数えてみると訪問したラーメン店は今回で16店舗目でした。
20店舗を超えたら「大和市ラーメン20選!」でも記事にしようと思っています。
さてさて、今回紹介する「支那ソバ すずき」。
前情報なしで訪問し、予想を裏切る美味しさだった時の嬉しさは格別ですよね。
かなり美味しかった♪
やはり長く営業し続けているお店には理由がありますよね。
カウンター席8席だけの小規模な店舗でしたが、それがまた趣があっていい感じ。
専用駐車場もお店すぐ横にあるので車での来店時も安心です!
開店時間11時とのことなので少し前に訪問すると、既にお店はOPENしているようで店内に数名座っていました!!
一番乗りならずです。。。
店主一人で切り盛りされており、お店は入り口にある券売機で注文購入するスタイル。
カウンター席の左右には給水機があるので、注文後はセルフでお冷を準備して待ちます。
10分~15分ほど待ち、念願のラーメンとご対面!
今回注文したのは「特製ソバ」。
他のメニューを紹介すると、
・支那ソバ720円
・塩ソバ720円
・担々麵880円
・特製ソバ1000円
・特製塩ソバ1000円
・特製担々麵1,100円
・ワンタン麵(3個)830円
・塩ワンタン麵(3個)830円
・ワンタン麵(5個)930円
・塩ワンタン麵(5個)930円
・チャーシュー麺1,000円
・塩チャーシュー麺1,000円
・チャーシューワンタン麺1,200円
・塩チャーシューワンタン麺1,200円
・チャーシューワンタン担々麵1,350円
・カレーソバワンタン(3個)900円
・カレーソバワンタン(5個)1,000円
と、こんな感じ。
メニューをじっくりと並べてみると、支那ソバ、塩ソバ、担々麵、カレーソバがメインで、あとはワンタンを売りにしているようです。
大盛りは100円♪
さてさて特製ソバには、チャーシューが3枚、ワンタンが3つ、メンマが10本以上、海苔にネギといった豪華具材♪
チャーシューは最近では珍しい、縁が赤くなっている叉焼!!
煮豚でのチャーシューばかりだったので、久しぶりに対面した赤い縁のチャーシューに嬉しくなります。
しっかりと焼き上げた旨味を閉じ込めた叉焼。濃いめの甘辛な味が何とも美味しい。
こだわりを感じます。
ワンタンも流石の一言!
てるてる坊主のような形で餡をつつんだワンタンは、スープとの相性が抜群です♪
煮干しを強く感じる醬油ベースのスープをワンタンと一緒にレンゲですくい、一気に口の中に放り込むも良し、少しずつ齧って、プルプルツルッのワンタンの食感を楽しむも良し。
麺は自家製麵のようで、中細の若干ちぢれたストレート麵。
これがしっかりと美味しいスープを絡めて口元まで連れてきてくれます。
スープも久しぶりに全て飲み干していました。
魚介や節系の出汁と優しい醬油が合わさった特製志那ソバのスープ。
麺、赤縁の叉焼、メンマにワンタン、海苔にネギ。
凄くバランスの良い一杯だったなぁと感じます。ご馳走様でした。
この記事を書いている時に気づいたのですが、もはやラーメン屋と言えばの「味玉」や「煮卵」が支那ソバすずきにはありませんでした。
煮豚ではない赤い縁の叉焼といい、味玉や煮卵のトッピングがないあたりも、志那ソバすずきの強いこだわりなのかもしれません♪
SNSはTwitterを更新しているので、事前にチェックして訪問するのがおすすめです!
自動検知で噴霧する消毒液の設置、厨房や入り口の常時換気、カウンター席毎の仕切りなどなど。
感染症対策に対してもしっかりと準備しているお店なので、安心して美味しいラーメンを堪能できると思います。
ラーメン店は会話をすることも最小限ですし、会計もお冷の準備も全てセルフですしね。
黙々と味わって退店しましょう!
人気店なので気づけば外に行列が出来ているかもしれませんから。
次回は特製塩ソバか塩チャーシューワンタンを食べに行こうと思います♪
定期的に食べたくなる味。
桜ヶ丘駅徒歩2分の「支那ソバ すずき」大和市にあるヤミツキになるオススメ店です!!
大和市内の様々な店舗紹介記事も公開していますので、(@yamitsuki_yamato)ヤミツキヤマトWEBサイトまで、ぜひぜひ見に来てください!