福知山市で人気の鍋料理ベスト20

福知山市にある鍋料理のお店からランキングTOP20を紹介!

福知山市で人気の鍋料理ベスト20🚀

13件を表示
とりなご久兵衛
とりなご久兵衛 1
1

とりなご久兵衛

日本、〒620-0022 京都府福知山市下柳12

1
焼き鳥, 鍋, 居酒屋/営業時間外 • 営業開始: 金 11:00

京都府福知山市下柳の鳥名子久兵衛は、鴨すきが名物の京料理店です。鴨鍋・鴨すきに加え唐揚げ定食など定食も充実。庭園と畳の個室が多く、落ち着いた雰囲気。数量限定メニューは早めの来店がおすすめです。

HAMONI (@cafe_rii)

-     ⚐鳥名子 久兵衛 @torinago_kyuubee   ✯京鴨煮込ハンバーグ ¥1300   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ めちゃめちゃ食べたかった念願のハンバーグ!! 鴨の仕入れによってその日の数量が決まって 平日でも一瞬で売り切れる事が多いから オープン時間に行くのがほんまにおすすめ。笑 名物の鴨すきもランチで食べれるから また昼間から贅沢な鴨すきランチ食べたいな〜🫧 お店の中も広くて個室で落ち着いた感じです🕊 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     📍京都府福知山市下柳12 📞0773-23-1366 🕛 昼 11:00〜14:00(L.o.13:30) 夜 平日・土 17:00〜23:00(L.o.22:00)   日・祝日 17:00〜22:00(L.o.21:00) 定休日 年末年始   駐車場 有    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   #京都り 京都カフェまとめてます🕊 #福知山り 福知山カフェまとめてます🕊 #肉り お肉料理まとめてます🕊      #京都カフェ #京都ランチ #京都グルメ #福知山カフェ #福知山ランチ #福知山グルメ #綾部カフェ #綾部ランチ #綾部グルメ #舞鶴ランチ #舞鶴カフェ #舞鶴グルメ #鳥名子久兵衛 #鳥名子 #とりなご久兵衛 #京都カフェ巡り #関西カフェ巡り #カフェ巡り好きな人と繋がりたい #カフェ巡り #커피스타그램

柳町
柳町 1
2

柳町

日本、〒620-0022 京都府福知山市下柳町21番地

1
焼き鳥, 鍋, 親子丼/営業時間外 • 営業開始: 金 11:30

福知山の町家を改装した柳町さんは、1階がカフェ&バー、奥が食事スペースの大空間が魅力です。鴨すきは九条ネギを地元農家から仕入れるのが特徴。夏野菜の煮込みやお造り、天ぷらなど多彩な一品と、地酒・みりんの解説も楽しめます。デザートには丹後ヒラヤミルクのトマトアイスも。

HAMONI (@kininaru_kitakinki)

<福知山市>柳町さんへ行ってきました  kininaru-キニナル-編集部メンバーがキニナルグルメを紹介するコーナーです。 さて、今回は福知山市にある「柳町」さんへ伺いました🎶  鳥名子さん名物「鴨すき」食べられます😍  柳町さんの本店は、同じく福知山市にある「鳥名子(とりなご)さん」。  「鴨すき」とは、具材が「鴨肉」と「葱」だけのシンプルなお鍋。 こちらの柳町さんでもその「鴨すき」を頂けます👌   鳥名子さんの鴨すきのネギは白ネギなのですが、柳町さんの鴨すきは、福知山の農家さんが作られた九条ネギを使用されているんだそう。九条ネギは、葉ネギ(青ネギ)と言われるも緑色の葱です。色鮮やかでキレイですね〜😃  鳥名子さんの「鴨すき」は、アンジャッシュ渡部さんが「行列のできる法律相談所」でご紹介されていました😊東京「恵比寿店」「三軒茶屋店」もあります。  店内へ🏃💨  お店には鴨すきのいい匂いが満ちています。 せっかくだし「鴨すき」食べようか〜と言いつつ・・・  メニューを見るとおいしそうな一品料理が。ご飯ものやお蕎麦も🧐  手書きの方のメニューを見てみると、ゴーヤ、万願寺とうがらし、茄子、トマトなどなど夏野菜を使用したメニューも豊富!  食べてみたいものがたくさんあり、今回は一品料理を色々食べてみる計画に変更😆 鴨すきはまた次回・・・♬  ドリンクメニューもかなり豊富😲  岐阜出身の友人が、地元のお酒「花美蔵」を注文。  「どんな飲み方が良いですか?」とお店の方に尋ねてみると、お酒の特徴と共に、おすすめの飲み方を丁寧に教えてくださいました。よくよくお伺いすると、実際に現地へ出向き、しっかりとお客様に説明できるお酒をお店で取り扱っておられるのだとか。すごいこだわり!  こちらはみりんを作っている会社さんのお酒で、そのみりんも少し味見をさせて頂きました。   みりんを飲む、という感覚がなく、びっくり! とっても美味しかったそうで、このあと2杯目はみりんのロックを注文していましたよ〜😲  私は車だったのでソフトドリンクを。  宮津市「飯尾醸造」さんの、紅芋酢をソーダ割りで。   飯尾醸造さんは、日本古来の醸造方法を守る数少ないお酢屋さんだそうで、無農薬のお米づくりから酢を作るまで、一貫して自社の設備でされているそう。こちらのドリンクに使用されている紅芋も無農薬。  すっきりと癖がなく、でもしっかりとした酸味があって後味爽やか!  飯尾醸造さんのブログを拝見すると、体力が必要な蔵人さんたちも、体調管理のために毎朝飲んでいるんだそうですよ😉👍️  器もお料理も最高〜😋   すごくおいしかったのに名前わすれてしまいました (トマト好きの方に是非食べて欲しい、共感したい 😁) お酢の酸味でさっぱり、後味にのこるだしの旨みが最高で、和風のマリネみたいな感じ。 丸ごと1個いきたいくらい🍅   こちらはほろほろになるまで煮込んだ鴨すじ。 ほんとにほろっほろで甘からくておいしい!   夏野菜のトマト煮込みは、優しい味付けでそれぞれの野菜の味がしっかり味わえます😊 トマトの皮まで入っていて野菜を余すところなく♬   お造りも新鮮で美味しい!これまで、「とにかくすっぱい、喉いたくなりそう」っていうしめ鯖しか食べたことがなかったので(笑)このしめ鯖は驚き。酸味は優しく、鯖の味をしっかり味わえました😋   柔らかくてジューシーな若どりの天ぷら。衣がふんわりきれいですね〜😄 今回は食べられなかったのですが、鳥の唐揚げも絶品なんだそう・・・   締めにざるそばを。満足〜😍   週末ということもありご家族連れや団体さんカップル・ご夫婦、女性グループなどたくさんのお客さんが。  老若男女問わず人気のお店であることが伺えます(両親を連れて来たい!)   大学時代の思い出に花が咲き、すっかり話し込んでしまった私たち・・・ 周りの方が先に帰られたので、お店の中も撮影させて頂くことができました📸  町屋を改装した雰囲気が素敵な建物は、2階にもお席があるようでとっても広いです。  カフェ&バーも🍸️   お食事に大満足したあとは、、、食後のコーヒーを、ということでお食事のお会計を済ませて移動👌 柳町さんの建物は、道路側がカフェ&バーのスペース、奥がお食事のスペースになっています。  本日のスイーツは残念ながら売り切れ😨   本日のスイーツは「ガトーショコラ」と「チーズケーキ」だったそうですが、 すでに全て売り切れとのこと。  また次回食べに来たいと思います◉  そこで収穫のアイスを   甘いものが諦めきれず、結局アイスを笑 淡いピンクのアイス、何味だと思います??  ・正解は・・・・・・トマト!🍅 ちゃんとトマトの味と香りがするけどちゃんとスイーツ♬  丹後ヒラヤミルクを使ったアイスクリームだそうですよ🍨   いろんな本がたくさん・・・! 思わず長居したくなっちゃいますね。  お腹も心も満

鳥名子
3

鳥名子

京都府福知山市中ノ233-11

0
焼き鳥, 鍋, 居酒屋/情報なし

Unknown

福知山市のおすすめ鍋料理ベスト20 - 美味しい料理をご紹介!