中央区で人気の和菓子ベスト20

中央区にある和菓子のお店からランキングTOP20を紹介!

中央区で人気の和菓子ベスト20🚀

120件を表示
甘味処 初音
甘味処 初音 1
1

甘味処 初音

日本、〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1丁目15−6

4(163.1万回視聴)
和菓子, かき氷, カフェ/営業時間外 • 営業開始: 金 11:30

日本橋人形町の老舗甘味処・初音は1837年創業の日本最古級の甘味店。自家製餡と搗き餅を使う和菓子と、氷の上に白玉を乗せた涼菓が特徴です。栗ぜんざいなど季節メニューも人気。1階五番街ビル、11:30-17:30、火曜定休。

TikTok (@jukananan727)

江戸時代創業🇯🇵🥷日本最古の甘味処で食べれるザクザクかき氷🍧 白玉追加は5個で250円!黒みつ60円! 🍧人形町 甘味処 初音 氷小豆白玉 1200円 白玉トッピング 5個250円 黒みつ 60円 #東京グルメ #tiktokfood #japanesefood #mochi #fyp

鶴屋吉信 TOKYO MISE
鶴屋吉信 TOKYO MISE 1
2

鶴屋吉信 TOKYO MISE

日本、〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目5−5 コレド室町3 1F

3(87.3万回視聴)
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 金 10:00

1803年創業の老舗・鶴屋吉信が東京日本橋に旗艦店を構え、職人が目の前で仕上げる出来たて和菓子が味わえます。期間限定のカービィコラボ商品と、国産本蕨粉100%のわらび餅がユニークな味わいを提供します。

TikTok (@wolf.0313)

まさに職人技!和菓子の実演販売をしてくれる鶴屋吉信が最高すぎた🥺#東京グルメ #japanesefood #matcha

高級鯛焼本舗 柳屋 創業大正五年
高級鯛焼本舗 柳屋 創業大正五年 1
3

高級鯛焼本舗 柳屋 創業大正五年

日本、〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目11−3

3(12.6万回視聴)
和菓子, アイスクリーム/営業時間外 • 営業開始: 金 12:30

人形町の柳屋は東京3大たい焼きの一つに数えられる老舗です。外はサクッとした皮に厚めの生地、甘さ控えめのあんこがたっぷりです。水分たっぷりでとろりと蕩ける食感が魅力です。熱々を味わうべき人気店で、行列も価値があります。泳げたいやきくんの店としても話題です。

TikTok (@muni_gurume_japan)

東京三代たい焼きの一つ!人形町「柳屋」のたい焼き!#東京グルメ #和菓子

日本橋 芋屋金次郎
日本橋 芋屋金次郎 1
4

日本橋 芋屋金次郎

日本、〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目3−1 コレド室町2 一階

3(44.9万回視聴)
和菓子, アイスクリーム/営業時間外 • 営業開始: 金 11:00

天神地下街の5店を巡る食べ歩きの魅力を丁寧に紹介します。IMOYA KINJIROは揚げたて芋けんぴ、ブルーアンジェは抹茶マーブルクロワッサン、PAPABUBBLEは色とりどりのフルーツミックス、BAKE CHEESEは焼きたてチーズタルト、Cafeチロルはソフトクリームを楽しめます。

HAMONI (@oimo.jp)

⁡ ----------------ー------- ⁡ 芋屋金次郎 @ 日本橋・松山・日高・福岡など ⁡ ☑ つぶけんぴ 500円 (4袋入) ⁡ ----------------ー------- ⁡ ⁡ クラッシュした芋けんぴを、天然素材の''プルラン''というでんぷんを使って、つぶ状の一口サイズに固めたもの。 ⁡ ⁡ 豆菓子とか金平糖とか入ってそうな可愛い袋に、 ころころした小さなつぶけんぴが可愛い! ハッシュドポテトにも見える(ボソ) ⁡ たかが芋けんぴを固めただけ、芋けんぴの延長線だろうななんて思ったら大間違い。 ⁡ 芋けんぴがぎゅっと凝縮されているから、 全力で芋けんぴを堪能できるし、 食感も芋けんぴがカリカリなら、ボリゴリな。 噛んでいくと、ほろけてく感じもたまらない。 ⁡ すっごく病みつきになる感じで美味しすぎた! ⁡ ⁡ ┈ ⁡ ⁡ この商品の誕生には、芋けんぴでよく使われる''黄金千貫''というさつまいもを大切に使い切る、という思いがあったよう...。 なんと開発に2年もの歳月が。 ⁡ 製造過程で折れてしまった芋けんぴ。 「美味しいことには変わりないのに規格外はもったいない...。ならクラッシュして固めよう!」 そんな、愛感じるSDGsな商品。素敵。 ⁡ ⁡ ________________ ⁡ ⚪︎ 日本橋 芋屋金次郎 場所:東京都中央区日本橋室町2丁目3-1コレド室町2 1階 営業時間:11:00〜20:00 10:00〜20:00 (土日祝) _______________ ⁡ ⁡ 東京都のお芋スイーツまとめ ▷#なこくん_東京 ⁡ ⁡ #日本橋芋屋金次郎#芋屋金次郎#つぶけんぴ#揚げたて芋けんぴ#芋けんぴ#芋けんぴ専門店#スイーツ好き#sweetpotato#お取り寄せスイーツ#お取り寄せグルメ#お中元ギフト#カフェ巡り#東京カフェ#東京スイーツ#さつまいも#さつまいもスイーツ#さつまいも好き#お芋スイーツ#日本橋カフェ#日本橋グルメ#コレド室町#高知スイーツ#高知グルメ#おいも印

銀座 菊廼舎 銀座本店
銀座 菊廼舎 銀座本店 1
5

銀座 菊廼舎 銀座本店

日本、〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目9−17 銀座あづまビル 1階

3(32.7万回視聴)
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 金 09:30

銀座菊廼舎135周年記念の花紫と菊花2缶セットを限定発売。花紫は七色の花を描く特別缶、菊花は赤富士と宝づくしの縁起デザイン。中田ぷう氏プロデュース、北澤平祐氏デザイン。創業の想いを継ぐ江戸和菓子の老舗が、時を越える美味をお届けします。

HAMONI (@hifumi4)

【ナッツゴリ!餡、和洋感な揚げまんじゅう】。 江戸和菓子『銀座 菊廼舎』。 @ginza_kikunoya1890 #揚げまんじゅう 216円(*税込)。 最寄り駅:東銀座駅から徒歩2分。 開店時間:午前9時半〜。 . →生地:揚げ。 →生地周り:マカダミアナッツ。 →中身:こしあん。 . *生地の香りがケンタッキー?みたい。 その生地はしっとりしていて 中身のこしあんは柔らかしっとりで甘過ぎず ナッツのゴリ&香ばしさと揚げ感がぶわっ!とくるので 全体的に甘くはならず、だからってギタギタさまででもなく 和洋感ですね。 . 正直まんじゅうは、中身のこしあんが饅頭風なのかも?🤔 ってくらいに私的には、 和風なナッツ揚げ餡であり、ケンタッキー香り風?な和洋まんじゅう。 . また伺ったら店員さんがとても親切で1つ1つに分かりやすい説明と 明るい応対でしたね👍 なので次また行けたら焼きたての揚げまんじゅう。 又は万華鏡みたいな色鮮やかな和菓子。等だな。 ごちそうさまでした☺️ . . #銀座菊廼舎 #菊廼舎 #きくのや #揚げ饅頭 #あげまんじゅう #まんじゅう #饅頭 #こしあん #あんこ #あん活 #あんこ好き #和菓子 #和菓子屋さん #和菓子屋 #和菓子屋さん巡り #江戸和菓子 #銀座グルメ #銀座スイーツ #東京グルメ #東京グルメ巡り #東京スイーツ #東京和菓子

あけぼの 日本橋浜町店
あけぼの 日本橋浜町店 1
6

あけぼの 日本橋浜町店

日本、〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目6−1 浜町パルクビル 1F

3(51.6万回視聴)
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 金 09:00

銀座あけぼのでは、幻の宝石ゼリー『きせつのさがしもの』を3,780円で販売。毎週金曜8:00のオンライン限定で、開けた瞬間キラキラ、酒の風味を楽しめるユニークなお菓子です。最中も美味しく可愛いとの評判です。

Instagram (@sweet_yup_sweet)

即完売する幻の宝石ゼリー💎お酒の味してびっくりした! ♡きせつのさがしもの 3,780円 毎週金曜日の朝8:00にオンラインでのみ販売されているきせつのさがしもの💎 開けた瞬間からキラキラしててめっちゃかわいい😍! 味はなんとお酒の味! こんなに可愛いお酒ならお酒苦手な子でもチャレンジしやすいかも💓 #きせつのさがしもの #琥珀糖 #japanesefood

ひいらぎ
ひいらぎ 1
7

ひいらぎ

日本、〒104-0045 東京都中央区築地4丁目1−1

2(8.4万回視聴)
スイーツ, 和菓子/営業時間外 • 営業開始: 金 11:30

東銀座の京の串 ひいらぎは、とりもも肉の香味揚げ定食が名物です。オリジナルスパイスとクレイジーソルトの深い味わいで、ご飯おかわり自由・スープ・サラダ・ザーサイ付きのボリューム定食です。恵比寿のひいらぎはたい焼き専門店として甘党に人気です。頭から食べられるスタイルが特徴です。

TikTok (@ryo_onoma)

恵比寿のたい焼き屋「ひいらぎ」。甘い物好きなので好きです。 #最後まで見て #たい焼き #たい焼きは頭から #甘党 #甘党男子 #恵比寿 #スイーツ #TikTokグルメ #セルフ解説 #鯛焼き #和菓子 #おやつ

船橋屋 コレド室町店
船橋屋 コレド室町店 1
8

船橋屋 コレド室町店

日本、〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2−1 コレド室町1 1F

2(2.1万回視聴)
和菓子, カフェ/営業時間外 • 営業開始: 金 11:00

船橋屋は文化2年創業の200年以上の歴史を誇る葛餅の名店です。本店は亀戸で藤棚が有名。コレド室町店限定の抹茶くず餅は、抹茶蜜と抹茶きな粉で味わえます。三越前駅地下直結の好立地で喫茶も利用できます。

HAMONI (@matcha_aya)

抹茶くず餅 コレド室町限定  ‎ ‎𖥧船橋屋 ‎ 𖥧1000円  バイト前に時間があったので寄り道  抹茶はやっぱり黒蜜に負けちゃうなぁと思いつつとってももちもちしてて美味しかったです🍃 さらに、お茶もついてくるので口の中が甘々にならない!  抹茶がかかってるだけだと思っていたのですが、黒蜜部分のところも抹茶で、ダブル抹茶でした!  𖥧東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町 1階 𖥧営業時間10〜21時  𖥧喫茶店11〜19.30時  #抹茶 #matcha #greentea #녹차 #말차 #抹茶スイーツ #抹茶デザート #抹茶好き #スイーツ #甘いもの #甘党 #おやつ #instagram #instagood #Instalike #instafood #抹茶女子 #今日の抹抹茶 #genic_cafe #genic_sweets #くず餅 #抹茶くず餅 #コレド室町 #コレド室町限定 #船橋屋 #日本橋 #日本橋カフェ #東京カフェ #東京 #まっちゃんねる

江戸風御菓子司 日本橋 長門
江戸風御菓子司 日本橋 長門 1
9

江戸風御菓子司 日本橋 長門

日本、〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目1−3 日本橋長門ビル

1(4081回視聴)
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 金 10:00

創業から300年を超える老舗、日本橋長門。名物の切り羊羹は、むちっとした食感と軽い口どけが魅力で、上品で懐かしい味わいです。手土産に最適で、記憶に残る一品として支持されています。

HAMONI (@kobakia_foodlog)

. 浅草を中心にカフェ・食べ歩きグルメ情報を紹介🥢 @kobakia_foodlog ___ 🏡江戸久寿餅《日本橋》 @edokuzumochi 📍日本橋高島屋sc 1階 🚃各線日本橋駅直結 🥡グズグズシェイク 黒蜜チョコレートMサイズ(ソフトクリームのせ)990円 🛋イートインスペース有り 🙆‍♀️女性1人でも買いやすい 🗓2023年8月平日17:30頃訪問 日本橋にきたら飲みたくなっちゃう#グズグズシェイク 今回は黒蜜チョコレート味🍫 チョコのカリカリ食感に、くず餅のぷるんとした食感、きな粉味のシェイクが最高に美味しい!110円でソフトクリーム付けられるからこれはマスト! プレーンも美味しいけどチョコ付きだから、これからはこれ一本だな笑 カラフルなハートのくず餅とかほんと可愛くて、手土産やプレゼントにもぴったり! #日本橋グルメ #日本橋カフェ #日本橋高島屋sc #日本橋スイーツ #日本橋カフェ巡り #江戸久寿餅

清寿軒
清寿軒 1
10

清寿軒

日本、〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目4−16 ピーコス日本橋ビル 1F

1
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 金 09:00

日本橋・人形町の老舗和菓子店・清寿軒は、小判と大判のどら焼きを提供します。皮はしっとり、餡は粒餡がたっぷりで甘さ控えめ。小判は一枚で餡を包み、大判は二枚の生地で挟む見た目も楽しい名物です。朝9時開店、売り切れ必至の人気店です。

HAMONI (@hifumi4)

@hifumi4 日本橋・人形町の老舗和菓子屋さん『清寿軒』さん。 #小判どらやき。 やや粗さのある舌触りどら皮は 甘すぎずむしろ焦がし的な風味があるので、 たっぷり餡子が甘すぎないのでパクパクっと、 あくまでも"小豆・餡子が主役"な見た目から。 そして見た目から懐かしさある、 #大判どらやき。 どら皮はこちらはややムチムチっとしていて 黒糖?みたいな甘味があるから 小判より一般的などら焼き生地に近いですね。 たっぷり上品な小豆がいつまでも。 小判・大判もあんこを食べたい。どら焼きに馴染む。 #清寿軒 #どら焼き #どらやき #ドラヤキ #銅鑼焼き #小豆 #あずき #餡子 #あんこ #あんこ好き #あんこスイーツ #たっぷりあんこ #日本橋 #日本橋グルメ #人形町 #人形町グルメ #小伝馬町 #小伝馬町グルメ #東京グルメ #東京グルメ巡り #東京スイーツ #東京和菓子 #和菓子 #老舗和菓子屋 #小判どら焼き #大判どら焼き #どら焼き好きな人と繋がりたい

うさぎや 日本橋本店
うさぎや 日本橋本店 1
11

うさぎや 日本橋本店

日本、〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目2−19, ファーストビル, 1F

1
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 金 09:30

人形町 兎屋は、清湯スープを軸にしたラーメンと和風つけ麺が看板です。繊細な香りと口当たり、麺の食感を楽しめる高い満足感が特徴で、ラーメン好きにおすすめのお店です。

HAMONI (@ramenprince_aoisama)

. . 【人形町 兎屋】 . #ラーメン王子👑 #ラーメン王子👑葵様 #ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン大好き #ラーメン好きと繋がりたい #ラーメン大好き葵さん #ラーメン巡り #清湯スープ #清湯スープ大好き #ラーメンインスタグラム #ラーメン男子 #ラーメン中毒 #ラーメン食べたい #ラーメン食べたい病 #ラーメン博物館 #麺活 #麺スタグラム #noodle #japanesenoodle #食べログ #百名店 #ミシュラン #ミシュランビググルマン #ラーメン文化 #ラーメン屋開店する #人形町兎屋 #和風つけ麺 #つけ麺好きな人と繋がりたい

うさぎや 中央通り店
うさぎや 中央通り店 1
12

うさぎや 中央通り店

日本、〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目3−8 ディアマントビル

1
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 金 09:30

日本橋の和菓子店・うさぎや中央通り店は、もちもちの皮とこしあんのどら焼きが看板。行列ができる人気で、どら焼きは230円。現金のみ、簡易包装+10円、営業時間9:30–18:00。

HAMONI (@38d9b7b8c)

【日本橋 うさぎや中央通り店】 食べログ:3.78 👉食べログ百名店スイーツTOKYO2019 うさぎやのどら焼きは最高!!! あんこがめちゃめちゃ美味い! 口当たりも柔らかく、さらに生地が優しく包んでいて、 完璧なバランスのどら焼き! #うさぎや #日本橋カフェ #日本橋グルメ #日本橋中央通り #どら焼き #あんこが最高に美味しい #手土産にオススメ #手土産スイーツ #手土産に最適 #どらやき #コレド日本橋 #永代通り #食べログ #食べログ高評価 #食べログ百名店 #食べログ百名店スイーツtokyo2019 #食べログ3点5以上

四季茶寮 えど
四季茶寮 えど 1
13

四季茶寮 えど

日本、〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目4−1 三越 本館 4F

1
和食・日本料理, 和菓子, 喫茶店/営業時間外 • 営業開始: 金 11:00

日本橋三越の甘味処、四季茶寮えどは和菓子と甘味を楽しめるカフェです。季節の梅の練り切りとお薄、抹茶クリームあんみつなど、上品な味わいをみんなでシェアして楽しめる空間です。

HAMONI (@msh_pato)

母とお出かけ。 日本橋三越の甘味屋さん。 四季茶寮えど🌸 誕プレ選びとバレンタインの催事を見にデパートへ。 誕生日にはプレゼントを贈り合うのが我が家の伝統。 家族とのコミュニケーションにもなるので続けたい。 母とは毎年アクセサリーを2人で選ぶ🎁 ありがとう、お母さん。 買い物の疲れを癒す甘いもの。 梅の練り切りとお薄。 抹茶クリームあんみつをシェア🍵 #四季茶寮えど#日本橋カフェ#日本橋三越#甘味処#あんみつ#和菓子#カフェタイム#甘いもの大好き#甘いもの好きな人と繋がりたい#カフェ部#グルメスタグラム#グルメ部#美味しいもの好きな人と繋がりたい#美味しいもの大好き

梅花亭 小伝馬店 (小伝馬町)
梅花亭 小伝馬店 (小伝馬町) 1
14

梅花亭 小伝馬店 (小伝馬町)

日本、〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町12−5

1
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 金 10:00

日本橋・小伝馬町の老舗和菓子店、御菓子屋 梅花亭。1枚の生地間に粒あんを挟む独自製法で、薄皮ながら中はしっとり甘さ控えめ。耳はさっくり、粒あんが濃く広がるどら焼きです。店内は狭く温かい雰囲気で、10時開店。最寄りは小伝馬町駅から徒歩1分。

HAMONI (@hifumi4)

【平、1枚どら焼き in小伝馬】。 日本橋に来たらやはり和菓子と言うことで、 こちらは東京は小伝馬町駅近くにある 老舗和菓子屋『御菓子屋 梅花亭』。 #どら焼き 214kcal.240円(*税込)。 最寄り駅:小伝馬町駅から徒歩1分。 開店時間:午前10時〜。 *どら焼きにしては平べったいのは珍しいですね。 こちらは従来のどら焼きのウエハースではなく "1枚の生地間に粒あんを入れる"手法なので中を剥がす事は出来ない。 . なので生地はふっくらとかではなく、 耳あたりはさっくり。中はしっとりで甘さ控えめ。 中身の粒あんは、粒がしっとり滑らかで 少しずつ甘味が広がりますね。 どら焼き自体より粒あん・餡子をまんま頬張ってるくらいに薄皮どらですね。 . お〜餡子が甘くなっていく✨ 1枚どら焼きだから餡子、粒の伝わりが濃ゆく生々しい。 . ◎P.S. たまたま歩いてたらドア半開きから 店長?的なお母さんが"いかがですか〜"と声が聞こえて ふと入っちゃいました☺️笑。 . 店は大人1人で充分な狭い・最小限なスペースな中に わらび餅からワッフルまで和洋感ある中、また店員のお母さんの応対も笑顔優しい接客だったので 次は三笠山やワッフルもだな👍 . . #どらやき #銅鑼焼き #1枚焼き #餡子 #あんこ #粒あん #あんこ部 #梅花亭 #老舗の味 #小伝馬町 #小伝馬町グルメ #和菓子屋さん #和菓子屋 #和菓子の日 #日本橋 #日本橋グルメ #東京グルメ #東京グルメ巡り #スイーツ巡り #スイーツ男子 #スイーツ

金澤烏鶏庵 日本橋三越本店
金澤烏鶏庵 日本橋三越本店 1
15

金澤烏鶏庵 日本橋三越本店

日本、〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目4−1 日本橋三越本館 B1F

1
ケーキ, 和菓子/営業時間外 • 営業開始: 金 10:00

烏骨鶏本舗の『烏骨鶏 煌(kirameki) かすてら』は、卵の風味が強く、甘味を控えめにした上品なカステラです。ふんわりもちっとした食感が特徴です。

HAMONI (@yasu_kz)

美味しいのいただきました( ´∀`) . "烏骨鶏 煌(kirameki) かすてら" . 甘味は少し抑えめで、卵の風味が強い(°▽°) ふんわりもちっとで美味しい! . #おやつ #カステラ #かすてら #烏骨鶏かすてら #烏骨鶏煌かすてら #烏骨鶏 #烏骨鶏本舗

HIGASHIYA GINZA
HIGASHIYA GINZA 1
16

HIGASHIYA GINZA

日本、〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目7−7 ポーラ銀座ビル 2階

1
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 金 11:00

HIGASHIYAは銀座・南青山・丸の内の店舗で、二十四節気に合わせた季節の和菓子を提供します。白露には唐桃の錦玉羹を杏仁餡で包み、重陽には薯蕷饅頭、菊月の干菓子などを限定販売。茶房では季節のお茶とブレンドティーも楽しめ、予約も可能です。

HAMONI (@tsuyoponne)

ポーラ銀座ビル2階の和テイストのカフェ「HIGASHIYA GINZA」。HIGASHIYAオリジナルのハーブとフルーツのブレンド緑茶は、和を極限までオサレに昇華させています。とても気分が良いカフェタイム。でも、PC開くのはNGでした💧 #higashiyaginza #銀座カフェ #グルメ日本一周 #グルメ大家さん #東カレ公認インフルエンサー #東カレ倶楽部 # #ginza #caffe #teasalon #foodie #foodporn #foodphotography #foodstagram

天まめ
天まめ 1
17

天まめ

日本、〒104-0045 東京都中央区築地2丁目8−1 築地永谷タウンプラザ 107

1
和菓子, カフェ/営業時間外 • 営業開始: 金 07:00

築地の天まめは、天草を煮出して作る自家製の生寒天が看板。北海道産小豆・白大福豆・黒豆をはじめ自家炊きの豆と黒蜜を組み合わせ、無添加の甘味を提供します。現在は店内飲食を休止し、テイクアウトのみ。

HAMONI (@afc74ec5b0914dcaba7a465a38c55)

今日2/16は寒天の日。 というわけで、大好きな寒天甘味処。もう何度も投稿していますが、好きなものだからしょうがない笑 🚩築地 天まめ @tenmame.fu 同店は現在、コロナ禍対応で店内飲食はクローズしており、テイクアウトのみの販売。 ✔️てんまめ 😋😋😋 インスタ世代には地味な存在の寒天甘味。 切りたての寒天の角のたったみずみずしさ。 インスタ映えアンチテーゼな美味しさ? こうしてグラスに注げばパフェ風で少しは映えるかな?笑 ⁑ 寒ざらししない寒天、つまり天草を煮出し自家製する、いわば「生寒天」 を提供する。希少となってしまった神津島産の天草にこだわり店内で毎日煮出して冷やし固める、寒ざらししない生寒天。 弾力と歯切れ良さとみずみずしさはとにかく素晴らしい❣️ さらに豆や小豆も黒蜜も自家炊きで、これも甘さ絶妙で美味いのです。 ⁑ 北海道産の小豆・白大福豆・赤えんどう豆・大豆、滋賀県近江の黒豆の煮豆、沖縄波照間島の黒糖の黒蜜。全て店内で無添加の自家製提供する甘味処。 素材と製法にこだわり、これをぶれずに続けている藤田圭子さんは本当にすごい。 ⁑ 昨今、ギルトフリースイーツなどと謳うスイーツもありますが、そんなことせずとも寒天甘味は昔からそのまんま、最強ダイエット&デトックス スイーツなんです。 寒天の主要成分は水溶性食物繊維、難消化性食物繊維。いわゆるダイエット食品の主要成分であるデキストリンは、これら食物繊維を人工的につくったもの。それが天然のまま摂取できる。さらに寒天は大腸内で発酵・分解されると、ビフィズス菌などの善玉菌が増えて整腸効果もあります。 ⁑ 実は寒天と命名したのは隠元禅師という逸話がありますが、隠元禅師は明からインゲン豆をもたらしたことでも有名。この「てんまめ」には、そのインゲン豆「白大福豆(白インゲン豆)」も入っていて、実に滋味深くありがたい甘味なのです! ⁑ この機会に皆さん、この優れた食品に寒天に注目してあげてくださいねー!

森乃園
森乃園 1
18

森乃園

日本、〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目4−9

1
和菓子, かき氷, カフェ/営業時間外 • 営業開始: 金 10:00

人形町の老舗、日本茶専門店 森乃園は大正3年創業。1Fで茶葉を販売、2Fの甘味処で自家製ほうじ茶かき氷を堪能できます。香り高いほうじ茶蜜と白玉・小豆の組み合わせが特長で、駅から徒歩1分の立地も魅力です。

HAMONI (@tokyo.cafe.guide)

▶︎東京ほうじ茶まとめ おすすめの #東京ほうじ茶 をまとめました❗️ 【#crosspoint 】📍荻窪 Repost> @11r_a27 公式アカウント>@cross_point_tokyo 【#safn 】📍本所吾妻橋 Repost> @kissa__17r @cafemaru__1207 公式アカウント> @safn_coffee 【#chavaty 】📍表参道 Repost> @11r_a27 @kyewull 公式アカウント> @chavaty_japan 【#512cafe_and_grill 】📍乃木坂 Repost> @hide_anchor 公式アカウント> @512cafe_official 【#森乃園 】📍人形町 Repost> @yaya.yot.0530 @anzai_tv 公式アカウント> @morinoen_hojicha 【#latte下北沢 】📍世田谷代田 Repost> @cheesesuki2021 @sequin.ed 公式アカウント> @latte_shimokitazawa 【#宇治園裏参道ガーデン 】📍表参道 Repost> @__papi________ 公式アカウント> @urasando_garden 【#LITCOFFEE_TEASTAND 】📍芝公園 Repost> @kana6404 公式アカウント> @lit_coffeeandtea.stand ▶︎グルメ特化の垢はこちら=> @tokyo.gourmet.guide #flukeグルメ #flukeカフェ #グルメ #ランチ #カフェ #荻窪グルメ #本所吾妻橋グルメ #表参道グルメ #表参道カフェ #乃木坂グルメ #乃木坂カフェ #人形町グルメ #世田谷代田グルメ #表参道グルメ #表参道カフェ #芝公園グルメ #芝公園カフェ #カフェ巡りが好きな人と繋がりたい #カフェ好きな人と繋がりたい #カフェ好きさんと繋がりたい #グルメスタグラム

日本橋だし場 はなれ
日本橋だし場 はなれ 1
19

日本橋だし場 はなれ

日本、〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目3−1 コレド室町2 1F

1
和食・日本料理, 和菓子, ダイニングバー/営業時間外 • 営業開始: 金 11:00

日本橋だし場 はなれは、出汁にこだわる和食店。鰹節の香りが広がる店内で、一汁一菜膳、だし椀御膳、はなれだし茶漬けなど出汁の旨味を活かした料理が揃います。テイクアウト弁当もあり、わらびもち等の甘味も充実です。

HAMONI (@tokyo_oishii_mono_)

📍日本橋だし場はなれ 三越前 💸1000~(☀️) 今回は、コレド室町で見つけた @ninben.nihonbashi.honten さんへ行ってきました! TOHOシネマ日本橋での映画まで時間つぶしにランチを探していたところ、日本橋のマダムたちが行列を作っているお店を見つけました✨ いただいたのは、¥1210 だし椀御膳🥢 人気な理由が分かるコスパ✨ 出汁にこだわり、具だくさんのお汁が最高に美味しかった🥹ご飯も大中小から選択可能でした🤩 周りの小鉢も優しい味で美味しい😍 いつか数量限定のだし牛すき鍋膳も食べてみたい🥹 テイクアウトでお弁当も販売しているので、ぜひ行ってみてね✨😋🍴🍱 #三越前のおいしいもの🗼

翠江堂
翠江堂 1
20

翠江堂

日本、〒104-0033 東京都中央区新川2丁目17−13

1
和菓子/営業時間外 • 営業開始: 金 09:00

東京・八丁堀の翠江堂本店は、巨大いちごをふんだんに使ったいちご大福が看板商品です。甘さ控えめのあんことのバランスが絶妙で、テイクアウトにも最適。売り切れ次第終了の人気店です。

HAMONI (@hiroe0111)

大好きな🍓いちご大福🍓 * すぐに売り切れになるのも、納得の美味しさ😍 * ジューシーすぎる💗💗💗 * #翠江堂 #いちご大福 #絶品スイーツ #和菓子 #有名店 #売り切れ次第終了 #予約必須 #いちごスイーツ #大福 #おやつ #wagashi #daifuku #japanesefood #japanesesweets #和菓子好き #スイーツ女子 #スイーツ好きな人と繋がりたい #followme #withgirls_jp #with_mag_official

中央区のおすすめ和菓子ベスト20 - 美味しい料理をご紹介!