山梨県で人気のうどんベスト20
山梨県にあるうどんのお店からランキングTOP20を紹介!

山梨県で人気のうどんベスト20🚀


西湖いやしの里 根場
日本、〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 根場 2710
西湖いやしの里根場は、茅葺きの古民家20棟を復元した観光集落です。着物・忍者衣装の撮影、手作り工芸体験、甘味処で富士山を望む景観が魅力。入場料500円、9:30-16:30、ペット可、河口湖からバス30分です。
TikTok (@deeinachanseo6)
【観光地名】 西湖いやしの里 根場 【入場料】 500円 【住所】 〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 根場 2710 【営業日】 月曜日ー日曜日 9時30分ー16時30分 【定休日】 なし 【駐車場】 あり #観光 #山梨#グルメ #癒し #富士山


柳原うどん
日本、〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草1192−1
忍野村の柳原うどんは、コシのある麺とダシが効いたあっさりつゆが特徴です。焼肉定食が人気の一方、かけうどんも好評で、吉田のうどん系の風味を楽しめます。
Youtube (@mokumeshi)
📢柳原うどんさんの詳しい情報はもくめしマップから↓ https://mokumeshi-tokyo.com/gourmet/gourmet-2306/ 店名:柳原うどん 場所:〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草1192−1 https://goo.gl/maps/U6NCEa4tFxXroNwFA 取材した飲食店さんをマップ化しました! もくめしマップ https://mokumeshi-tokyo.com/mokumeshi-map/ 0:00 ダイジェスト 2:02 本編 (黙飯 MOKU MESHI)は、日本の様々な飲食店の営業風景と食べにくるお客様の様子を撮影してます。
吉田のうどん とがわ
日本、〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田2丁目5−1 Q-STA 地下1階
吉田のうどん とがわは、デカ盛りを楽しめる名店として評判です。太めの麺とコクのある出汁が特徴で、ボリューム満点の一杯を提供します。
Unknown


手打うどん 麺許皆伝
日本、〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東1丁目4−58
山梨県富士吉田市の人気店、麺許皆伝です。コシのあるうどんと出汁の旨さが魅力で、肉ちく天うどん550円が定番。欲ばりうどんがおすすめですが、数量限定の特大かき揚げも話題です。富士山駅近くでアクセス良好。
TikTok (@baetabi_kento)
山梨県のうどん屋ならここ!場所は麺許皆伝!#山梨 #穴場スポット #tiktokで旅をしよう #japan #うどん屋 #グルメ#富士吉田 #美味しい


桜井うどん
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5丁目1−33
富士吉田うどんの元祖・桜井うどんです。温・冷の2択、トッピングは油揚げとキャベツのみ。出汁はあっさり、麺はもちもちの喉ごし。冷うどん450円。月江寺駅から徒歩9分、百名店受賞歴あり。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 9軒目は〈桜井うどん〉さんです。 吉田のうどんの元祖と言われ、兼ねてから行きたかった店でした😆 メニューも温・冷の2種類、トッピングもキャベツと油揚げのみとシンプルなところが魅力的。 個人的にはダシが薄目な気がしましたが、辛めのすりだねには合っているかもです😋 #吉田のうどん #桜井うどん #吉田のうどんマップ


手打ちうどん 信玄
日本、〒409-1305 山梨県甲州市勝沼町綿塚600−1
信玄は吉田うどんの剛麺を体感できる店です。麺は太さ長さが不揃いな乱切りで噛み締めるほど旨味が広がり、キャベツ・煮卵・天ぷら・肉など具だくさん。ぶどう狩りの帰りにも立ち寄りたい山梨の味処です。
HAMONI (@norimasa_0612)
* 【信玄】 最強剛麺な吉田うどん! ぶどう狩りに行った帰りに訪問✨ 山梨ではほうとうが有名だが吉田うどんも旨い😋 キャベツ、煮卵、天ぷら、肉など具たっぷり! 麺は太さ長さがバラバラな乱切りだが噛み締めながら食べると美味しい♪ . ------------------------------------------- 店名:信玄 住所:山梨県甲州市勝沼町綿塚600-1 電話:0553-44-3368 営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00) 17:30~22:00(L.O.21:30) 定休日:水曜日 ------------------------------------------- . #信玄 #山梨市 #居酒屋 #うどん #和食 #剛麺 #人気 #シロコロホルモン #大盛り #うどん好き #うどん部 #うどんスタグラム #うどん好きな人と繋がりたい #うどん巡り #うどん大好き #うどんすき #うどんインスタグラマー #うどんランチ #うどん屋さん #うどん居酒屋 #うどんmap #うどん好きと繋がりたい #うどんすたぐらむ #うどん日和 #うどん定食 #うどんツアー #うどんマップ #うどん旅 #うどんlove #うどん🤗🍜


手打ちうどん 美也川
日本、〒403-0016 山梨県富士吉田市松山5丁目9−12
吉田のうどんラリーの参加店「はうす」「天作」「美也川」は、それぞれ個性豊かな手打ちうどんと深いだしが自慢です。路地の店内で、店ごとに異なる味わいをお楽しみください。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
#吉田のうどんラリー #はうす #天作 #美也川


忍野八海名泉そば
日本、〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草247
山梨・忍野八海にある名泉そば製麺所は、忍野八海の名水で作るうどんとそばを3種類提供します。現在は持ち帰りのみで、ミックス(うどん+そば入り)も販売しています。自宅で作って美味しく、通販もあります。価格は600円です。
HAMONI (@mekegakuen)
名泉そば@忍野八海(山梨)🍜 価格:600円 山梨県の忍野八海にある【名泉そば製麺所】 忍野八海の名水で作るうどんとそば3種類があり、普段は試食をしてから持ち帰りで購入することができます🙆♂️ 今は持ち帰りのみとのことでした!💪 今回はミックスでうどんとそば両方が入っているやつを購入🙆♂️ 自宅で作りましたが簡単でしかも美味しすぎでした😳 通販もあるそうなのでぜひ食べてみてください❗️ #グルメ #おいしいもの#おいしいものさがし隊 #山梨 #山梨グルメ #そば #うどん #名泉そば #忍野八海 #忍野八海グルメ #通販 #持ち帰り


たけ川うどん
日本、〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3371
吉田のうどん系の麺を提供するたけ川うどん。麺は程よい硬さ、つゆはやや濃いめです。肉うどんは売り切れが出ることもありますが、わかめうどんはかけうどんと同額で楽しめます。秘密のケンミンショーで武藤敬司さんが紹介された店舗です。富士河口湖町にあります。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
今回は〈たけ川うどん〉さんです👏👏👏 富士河口湖町第2弾☺️ こちらのお店、以前秘密のケンミンショーで武藤敬司さんが紹介しており、お忍びで食べに来られるらしい🤔 肉うどんが売り切れだったので、わかめうどんを注文🤗かけうどんと同額なのが嬉しい😃 麺は程よい硬さがあり、つゆはやや濃い目☺️無心で食べてしまいました🤣 #吉田のうどん #たけ川うどん #うどん好きな人と繋がりたい #吉田のうどんマイスター #秘密のケンミンショー #武藤敬司 #富士河口湖町


のんきばぁーば
日本、〒405-0018 山梨県山梨市上神内川846−1
山梨市の『のんきばぁーば』は、本場のほうとうを1,300円/人で提供します。新鮮な野菜がたっぷりで食べ応えがあり、焼きほうとうもおすすめです。馬刺しも味わえ、温かな接客とユーモラスな店名の雰囲気が特徴です。
HAMONI (@mekegakuen)
ほうとう@山梨🍲 価格:1,300円/人 山梨市にある【のんきばぁーば】で山梨といえばのほうとうを💪 まずお店の名前で笑ってしまいました😁 のんきばぁーばのお姉様方が接客してくださいました🙆♂️ 他にも馬刺しを頼みました🐴 やっぱり本場のほうとうは美味しいですね✨ 野菜が新鮮で食べまくってしまいました😳 焼きほうとうも美味しそうでした🤔 山梨旅行の際は是非💨 #グルメ #おいしいもの #おいしいものさがし隊 #ほうとう #のんきばぁーば #馬刺し #山梨グルメ #山梨ランチ #ランチ #山梨


本格手打ちうどん 荻窪
日本、〒402-0053 山梨県都留市上谷2丁目2−10
都留市の本格手打ちうどん 荻窪は、コシともちもち感のある麺と、ダシの効いた味噌・醤油つゆが自慢。替え玉は200円で、天かすとすりだねで味変を楽しめます。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【うどんクロニクル2022】Nr.4 エイプリルフール特別編🌸 今回は〈本格手打ちうどん 荻窪〉さんです👏👏👏 @ogikubo.udon 急遽いただいた春休み✌️ 吉田のうどんが無性に食べたくなり、少し足を伸ばして都留市までドライブ🚗🚗🚗 インスタグラム開始当時からフォローいただいているこちらのお店😄兼ねてから行きたいと思っていました😍 今回は限界に挑戦します✌️ 今回のメニュー❤️ かけうどん 並 (400円) 替え玉 (200円×頼んだ回数) コシがあり、もちもちの麺がボリューム満点😆ダシの効いた味噌と醤油のつゆが抜群の相性😋 早速替え玉を堪能😁同じ味では飽きるので、天かすとすりだねを利用して味変しながら食べます☺️ 替え玉5玉目で一気にペースダウン😫 ここに来てコシの強さが胃に堪えてきましたが、どうにか完食😅お店の方々、本当にありがとうございます🙇 次回はゆっくり味わいたいと思います😃 グルメ二刀流が気になる方は @naoyuki_glorious20 へお越し下さい🎵 #うどんクロニクル2022 #かけうどん #吉田のうどん #うどん #本格手打ちうどん荻窪 #うどん好きな人と繋がりたい #吉田のうどん好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #うどん男子 #うどん女子 #グルメ男子 #グルメ女子 #グルメ二刀流 #吉田のうどんマイスター #都留グルメ #都留市


白須うどん
日本、〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東6丁目1−44
白須うどんは店内打ち立て麺と湯盛りうどんが自慢の吉田のうどん名店です。具は鰹節・ネギ・別盛りキャベツ、醤油とすりだねで味を整え、揚げ玉も楽しめます。世界遺産の味とも評される一杯で、現在は湯盛りうどんのみ提供。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【うどんクロニクル2023】Nr.3 今回は〈白須うどん〉さんです👏👏👏 @shirasu_udon.fujiyoshida ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のメニュー♥️ 湯盛りうどん (税込 500円) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 久しぶりに吉田のうどんを食べに富士吉田へ😃 山梨のYou Tuber @ka_kun4311 さんから気になる情報をいただき、お気に入りのお店へ向かいました😆 早速お目当てのメニューを注文🤗 具は鰹節、ネギ、別盛りのキャベツというシンプルな一杯😅 実は茹でた麺を器に盛り、茹で汁をそのままかけたものなんです😃 富士山を神として敬う富士講の登山者のために、御師と呼ばれるお世話をする人々が登山者の身を清めるために振る舞ったというのが由来🤔 言うなれば世界遺産の味😍 シンプルなメニューはごまかしが効かないので、お店の真価が問われます👍 麺は店内で作られた打ち立てのもので、コシもしっかりあり食べごたえ十分😋 麺そのものの味をしっかり味わったら、醤油やすりだねで好みの味にしていただきます😍 好みで揚げ玉を加えても美味しいです🤣 当面は湯盛りうどんのみの提供とのことですが、うどんの真髄を味わうならば絶対にオススメ✌️ 吉田のうどんマイスターもイチオシの一杯😃 皆さんも是非味わってみて下さい🤣 @ka_kun4311 様 貴重な情報をいただき、大変ありがとうございます🙏 今度一緒に白須うどんを一緒に食べる日を楽しみにしております🙇 吉田のうどんについて更に知りたい方は @yoshida_no_udon.fujiyoshida まで これまでのグルメ録や手作り料理は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントはアイコンの幸くんも喜びます♥️ #グルメ二刀流の料理大全 #うどんクロニクル2023 #湯盛りうどん #吉田のうどん #うどん #白須うどん #世界遺産の味 #富士山 #富士講 #御師 #うどん好きな人と繋がりたい #吉田のうどん好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #富士山好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #吉田のうどんマイスター #富士吉田グルメ #富士吉田市 #幸くんも食べたよ


くれちうどん
日本、〒403-0001 山梨県富士吉田市上暮地1丁目18−22
吉田のうどん『くれちうどん』は、温と冷のセットがある珍しい提供形式で、並盛がセットになり実質ボリューム満点です。麺はコシがあり、つゆは醤油ベースであっさり派に嬉しいです。限定のカレーうどんも魅力です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 【上暮地3部作】第2部 17軒目は〈くれちうどん〉さんです👏👏 くれちうどんを頼むつもりが、温と冷のセットがあることが判明😋 ハーフサイズ同士だろうと思っていたらこれが大間違い😲並盛がセットになって出てきた😭😭 完結するなら大満足だけど連戦の場合には堪える量😥でも味は文句無し🤣 麺もコシがあり、つゆも醤油ベースであっさり派には嬉しい一杯🤣🤣 限定のカレーうどんには心揺さぶられましたのでそちらはまたの機会に😊 【上暮地3部作】も次回で最終回🤗 そこには大変な苦労と発見がありました😢😃 #吉田のうどん #くれちうどん #吉田のうどんマップ #吉田のうどんマイスター


彦兵衛うどん
日本、〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草256−4
忍野八海のそばにある彦兵衛うどんは、かけうどんと味噌醤油の合わせつゆが王道の美味しさ。麺は程よい硬さ、焦がしねぎの香ばしさが印象的で、寒い日でも体に染みる一杯です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
今回は〈彦兵衛うどん〉さんです👏👏👏 忍野村第3弾☺️ 忍野八海のそばにあるこちらのお店🤗 早速かけうどんを注文😆寒かったこともあり、体に染みる味❤️ 麺も程よい硬さ、味噌と醤油の合わせつゆはもはや王道と言える組み合わせ☺️ 印象的だったのは初めて経験した焦がしネギ🤣これが実に香ばしい🤣🤣やや濃い目の合わせつゆなのにサッパリ食べられました😆 #吉田のうどん #彦兵衛うどん #うどん好きな人と繋がりたい #焦がしねぎ #吉田のうどんマイスター #忍野村


ひがしうら
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5丁目5−9
富士吉田市の『ひがしうら』は、自宅の一部を使った吉田うどん店です。看板がなく外観は家そのもので、座敷で靴を脱いでくつろげます。店主1人で丁寧に切り盛りし、素朴な汁と天ぷらが魅力。富士山駅から約700mです。
HAMONI (@hamasho_1129)
〜自宅の一部をお店に!山梨の名物料理「吉田うどん」!!〜 * 山梨・富士吉田市にかなり図太い吉田うどんが食べられると聞いて、早速そのお店「ひがしうら」へ行ってきました。 * 大通りから一本外れたところに構えるこちらのうどん店。お店の外装は、看板がなければ、ただのお家にしか見えません。店内に入ると、内装もお家のようになっています。座敷だけなので、靴を脱いで、席へと向かいます。 * お昼時ですが、思いのほか周りに人がおらず、僕らの組以外はいませんでした。今回は、「肉天ぷらうどん」を注文しました。他のメンバーは、「月見うどん」、「天ぷらうどん」、「肉天ぷらつけうどん」を注文しました。 * おじさん1人で切り盛りしていたため、到着するまで少し時間がかかってしまいました。それまでの間、ヒルナンデスを観ながら待ちます。本当に家みたいです。笑 * 遂に届いたうどんは、汁が溢れんばかりに注がれています。お腹も減っていたので、早速ガッツきます。少々薄味な気はしましたが、とても美味しいです。1番美味しいと感じたのは、天ぷらです。素朴な汁に、ちょっとしたアクセントとなっていたので、すごい良かったです。 ○ 「ひがしうら」は富士山駅から700mほどのところに存在します。一見、家にしか見えないため、注意しながらお店を探しましょう。 * 山梨には、数多くの吉田うどんのお店が存在します。超穴場から、めちゃくちゃ有名店。色々とあります。ぜひ自分に合う吉田うどんを探してみては、いかがでしょうか。 * 店舗名: ひがしうら TEL:0555-22-0123 住所:山梨県富士吉田市下吉田5-5-9 2018/2/14


甲州ほうとう 完熟屋 河口湖店
日本、〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2866
河口湖町のホトト農場直営店・甲種ほうとう 完熟屋 河口湖店は、オルゴールの森のすぐ横で自家製味噌のほうとうと郷土料理を提供。古民家風の店内は背もたれのない椅子、テラス席はペット同伴OK。看板は手打ちほうとうと掲示。
HAMONI (@taka_ka758)
河口湖町にある【甲種ほうとう 完熟屋 河口湖店】 . . 自家製味噌のほうとう・郷土料理が頂ける〝ホトト農場直営〟のお店です。 . . 河口湖『オルゴールの森』のすぐ横にあり、『手打ち ほうとう』と書かれた看板が目印です。 古民家風の建物、店内はテーブル席ではありますが〝背もたれのないスツール〟なので、同伴者の方にあった選択をされた方が良いかと思います。 小上がりの座敷になっている〝テラス席〟は、ペット🐶と一緒に食事が出来る嬉しいサービス♪ また、〝ほうとう〟が苦手な方にも〝天丼〟をメインにしたセットや、オーソドックスなうどん〝田舎うどん〟などのセットがあるので安心です。 . . ******************** 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2866 電話:0555-72-8872 営業時間 平日:am11:00 〜 pm20:00 土日祝:am10:00 〜 pm20:00 定休日:水曜日(※祝日、年末年始は営業) 駐車場:なし(近隣駐車場有) その他:テラス席ペット🐶OK ******************** . . 今回注文したのは、 ◆やさいほうとう大あなご天セット 1,880円(税込) . . 今まで旅行の際に食べてきた〝ほうとう〟の中では、見た目から味噌の色が濃い感じがします。 味噌の香りとコク、甘味と旨味がしっかりとして美味しいですね♫ ほうとうで代表とされる〝小作〟〝不動〟〝歩成〟さんのような出汁感は感じないものの、味噌が前面に出ている感じは『名古屋の味噌煮込みうどん』の味わいにどことなく似てます! 個人的にはドンピシャのストライクなんですが、裏を返せば『観光地でほうとうを食べている!』感覚はなかったのも確かです! ただ1つだけ言えるのは 『名古屋の味噌煮込みうどん』が好きな方や愛知県民にはオススメ! あなご天も身がふっくらして食べ応えもあり、セットでこの値段ならお得感ありますね。 慣れ親しんだ味わいで美味しかったです。 御馳走様でした。 ******************** #山梨観光 #山梨グルメ #富士五湖 #富士五湖グルメ #河口湖 #河口湖グルメ #西湖グルメ #山梨旅行 #山梨ランチ #富士五湖めぐり #富士五湖巡り #富士五湖スイーツ #河口湖ランチ #河口湖観光 #河口湖もみじ回廊 #河口湖からの富士山 #河口湖紅葉まつり #ペットok #ペットテラス席ok #ペットテラスok #ペットテラス可 #テラス席ワンコok #テラス席わんこok #甲州ほうとう #甲州ほうとう完熟屋 #甲州ほうとう完熟屋河口湖店


池本茶屋
日本、〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草354
忍野八海の中池前にある池本茶屋は、富士山の伏流水で打つ本格そばを手軽に楽しめるお店です。外の風車小屋で打つ蕎麦はコシと喉ごしがよく、ざるそばは1,000円。屋外テーブル席・ペット可で観光の合間にぴったり。
HAMONI (@ac434234)
池本茶屋 ━︎・━︎・━︎・━︎・━︎・━︎・━︎・ 必ず食べておきたい忍野八海に来たら食べるお蕎麦は絶品すぎで指三本以内に入るほど。 真前の湧水と富士山は仕切りのカバーで見えにくくなっていますが、、 今日は大盛りにしてみました。 美味しい水で作った蕎麦は、外にある 風車小屋で作っています。 #池本茶屋 #お蕎麦 #お蕎麦大好き #忍野八海 #忍野八海グルメ #忍野八海名泉そば #静岡観光 #山梨グルメ #山梨観光 #gotoキャンペーン #gotoトラベルキャンペーン #山梨県 #グルメスタグラム #グルメ女子 #foodporn #followme #followforfollowback #japanesefood #japan #相互フォローします #フォロバします


渡辺うどん
日本、〒401-0512 山梨県南都留郡忍野村内野545−2
忍野村の富士吉田エリアにある渡辺うどんは、太く不揃いな麺と優しい出汁のつゆが魅力です。味噌と醤油を合わせたあっさり系のつゆが麺に良くからみ、モチモチと香り高い吉田うどんを堪能できます。美味しんぼにも登場した名店です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
今回は〈渡辺うどん〉さんです👏👏👏 こちらは忍野村にあります😃 富士吉田市よりも情報が少なく、道を迷いながらなんとか到着😭 早速かけうどんを注文😆味噌と醤油の合わせたあっさり目のつゆに太くて不揃いの麺がよく合う🤣🤣 足を運んだ甲斐がありました😊 後で分かったのですが、漫画「美味しんぼ」に出ていたそうです😲😲😲 #吉田のうどん #渡辺うどん #うどん好きな人と繋がりたい #忍野村 #美味しんぼ #吉田のうどんマイスター


浅間茶屋 本店
日本、〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5562−7
山梨・富士吉田の浅間茶屋本店は、趣深い古民家の店内で冷やしほうとうのおざらを天ぷら付きで提供します。価格は1370円(税込)。テラス席があり、外の風を感じながら楽しめます。店内には歌手の瑛人さんのサインが飾られています。
HAMONI (@ayacayunoki)
浅間茶屋にて🌱✨ 冷やしほうとうのおざらをぺろり。 天ぷらもついて1370yen(税込) ステキな古民家の中で美味しくいただきました🙏 歌手の瑛人さんのサインもありました☺︎ 13:30頃に伺いましたが人気でお客さんが割と入ってました。 テラス席もあって外の空気を吸いながらもよさそうでした🌲🍃 #山梨グルメ #山梨 #浅間茶屋 #浅間茶屋本店 #おざら #冷やしほうとう #天ぷら #古民家 #富士吉田 #富士吉田グルメ #素敵なお店 #雰囲気良い #落ち着く #きしめん #うどん #郷土料理 #山梨観光 #お休みの日 #休日ごはん #休日 #初おざら #グルメ好きな人と繋がりたい #麺好き #麺好きな人と繋がりたい


手打ちうどんムサシ Musashi
日本、〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田6丁目10−19
富士吉田市の手打ちうどん ムサシは、日本一硬いとも言われる極太麺が特徴の老舗です。コシの強い噛みごたえと、出汁が効いた合わせつゆ、ゴマ風味のすりだねが麺と絶妙に絡みます。冷やしがおすすめです。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【うどんクロニクル2023】Nr.1 今回は〈手打ちうどん ムサシ〉さんです👏👏👏 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のメニュー❤️ ムサシうどん (税込 550円) ーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年のうどん初め😃 昨年同様、一番お気に入りのこちらのお店にしました😆 今年はオススメのムサシうどんを注文🤗 一番の特徴は、最も硬いと称される極太の麺😍 モチモチの食感で、すするのも一苦労😁 顎に自信のある方は、より硬い冷やしを食べるのもオススメです🤣 出汁の効いた合わせつゆも私好みで、麺との相性抜群😋 ゴマの風味が効いたすりだねも味に深みを加えます😆 吉田のうどんマイスターもイチオシのうどんを是非一度食べにお越し下さい😃 吉田のうどんは一度食べたら癖になる美味しさで、お店ごとに特徴が全く違うので、自分好みの店を探すのも楽しみの一つですよ🤣 吉田のうどんについて更に知りたい方は @yoshida_no_udon.fujiyoshida をご参照下さい🙇 これまでのグルメ録や手作り料理は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントはアイコンの幸くんも喜びます❤️ #グルメ二刀流の料理大全 #うどんクロニクル2023 #手打ちうどんムサシ #ムサシうどん #吉田のうどん #うどん #すりだね #郷土料理 #麺の硬さはおそらく日本一 #うどん好きな人と繋がりたい #吉田のうどん好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #吉田のうどんマイスター #富士吉田グルメ #富士吉田市 #幸くんも食べたよ