養父市で人気のお店ベスト20
養父市にあるお店からランキングTOP20を紹介!

養父市で人気のお店ベスト20🚀


いこい食堂
日本、〒667-0131 兵庫県養父市上野1666
兵庫県養父市のいこい食堂は昭和38年創業のドライブイン風レトロ食堂です。長年地元に愛される雰囲気の中、食品サンプルショーケースが昭和感を演出。豊富な定食メニューと新鮮なネタの海鮮丼はコスパ抜群で、懐かしい味わいが楽しめます。
TikTok (@cocotte_hyogo)
懐かしさを感じるドライブイン食堂の海鮮丼がお得すぎた🐟 ♡ … * … * … * … ♡ 今回は『養父市』の 『地元に愛され続ける老舗食堂』をご紹介♡ ♡ … * … * … * … ♡ 兵庫・養父市のいこい食堂は 昭和38年(1963年)創業、 なんと約62年も地域に親しまれている 昔懐かしいドライブインスタイルの食堂🚗✨ お店のショーケースには新鮮な総菜がずらり。 焼き魚、そば、寿司までメニューが豊富で、 どれも「これぞ食堂!」って感じの安心感。 今回いただいたのは人気の海鮮丼🐟 ボリュームたっぷり&新鮮ネタがぎっしりで このお値段はちょっと衝撃…! 思わず「このコスパでいいの!?」ってなるレベル◎ 懐かしい雰囲気の中で味わうご飯は、 なんだかほっとするおいしさでした☺️ これは1度は食べて欲しいな! ぜひドライブがてら立ち寄ってみてね🙌 ◾️施設情報 兵庫・養父市 いこい食堂 📍兵庫県養父市上野1666 📞079-664-0220 営業時間:10:00〜(水曜〜営業) 定休日:月曜・火曜 💴支払い:現金のみ @hiroto_kintetsu ♡ … * … * … * … ♡ @cocotte_hyogo \ 兵庫お出かけNo.1アカウント/ ◎兵庫のことならお任せ ◎イベント情報 /穴場スポット/ 映えグルメ ◎SNS総フォロワー18万人突破 💁♀️兵庫生まれ兵庫育ち30代女性 ♡ … * … * … * … ♡ これからいっぱい投稿していくのでフォローしてね😍 #ここっと兵庫 #兵庫 #兵庫県 #兵庫観光 #兵庫旅行 #兵庫県観光


菓子工房Ruhe+
日本、〒667-0102 兵庫県養父市十二所31
養父市の焼き菓子専門店Ruhe+は、全粒粉・オートミールなど体に優しい素材を使うクッキー・スコーン・マフィンをテイクアウト中心に提供します。古民家を改装したおしゃれな店内にはお座敷があり、イートインも可能です。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市>身体にやさしいスイーツのお店Ruhe+さんオープン情報! kininaru編集部メンバーがキニナルグルメをご紹介するコーナー♪ 今回紹介するお店は前回ご紹介した「Ruhe+」さんです。 オープンして一か月以上たちますがお邪魔してきました(⌒∇⌒) まだオープンしてまもないため、お祝いの花がお出迎えしてくれました🌸 すごくおしゃれな店内です☆ 店内に入ると焼き菓子のいい香りが立ち込めていました 早速ショーケースを拝見! おいしそう~~ ショーケースにはクッキーやスコーン、マフィンなどがそろっていました それから、棚の上にはクリスマス限定のシュトーレンが!! こちらは数量限定とのこと☆ 店内にはひろーいお座敷もあり、ここでイートインも可能なようです(^▽^) 珍しいお惣菜系のとうもろこしとベーコンのマフィンやチョコチップスコーンなど購入してもちかえりました マフィンはほんのり塩味があり、朝ごはんにもぴったりなスイーツでした(o^―^o) キニナルかたは是非行ってみてくださいね✨ ■お店の詳細情報■ 📍店名 Ruhe+ 📍読み方 ルーエプラス 📍ジャンル 焼き菓子専門店 📍住所 兵庫県養父市十二所31 📍交通手段 北近畿豊岡自動車道 養父ICから車で5分 📍営業時間 11:00~18:00 📍定休日 月曜日・木曜日(不定休あり) 📍Instagram @ruhe_plus 📍Facebook http://www.facebook.com/Ruheplus 📍予算 ¥1,000~¥2,000 #養父市 #グルメ #養父市グルメ #焼き菓子 #マフィン #スコーン #スイーツ #シュトーレン #北近畿 #キニナル #kininaru


くる味
日本、〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿1304
養父市八鹿町の人気お好み焼き店「くる味」さんは、貸し切りで大人数の宴会にも対応。コース料理と事前セッティングで、賑やかな雰囲気の中、美味しいお好み焼きを楽しめます。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市>八鹿町「くる味」さんがキニナル! KININARU-キニナル-編集部メンバーが北近畿の気になるグルメを紹介するコーナー! 今回お邪魔したのは、養父市八鹿町にある、”くる味”さんのご紹介🎶 ちょっとした集まりでご飯に行こう!!となったのですが、よく考えるとかなりの大人数😅なかなかお店が見つからなかったのですが、お好み焼き「くる味」さんを予約し、貸し切りでご利用させていただきました🎵 養父市にお住みのかたなら誰でも知っている場所ですね😉週末になると駐車場がいっぱいになるほど人気のお好み焼き屋さんです♪ 今回は予約で、コース料理でした!席に着くとすでにセッティングもしていただいており、早く食べたい😎という熱気が一瞬で広まったのでした😁 どんどん出てくる料理と同じくらにのペースでお酒も話も進み、貸し切ったとはいえお店の中は大盛り上がり💪 かなり賑やかにさせて頂きましたが、大人数の注文に嫌な顔もせずに店員さんも走り回ってくださいました😅 家族で食事、大人数で宴会と多種多様なニーズに合わせた利用が出来そうですね😆 キニナル!という幹事のかたは是非😍


れすとらん やの
日本、〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿1454−2
養父市八鹿町の「レストランやの」は、天子へ移転後も人気の中華食堂です。昔ながらの醤油スープと細麺で、1玉〜3.5玉まで選べる最大中華そばが名物。あぶりチャーシュー丼定食やチキンチャップ定食もボリューム満点。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市>”レストランやの”さん「最大中華そば」がキニナル!! kininaru-キニナル-編集部メンバーが北近畿のキニナルグルメを紹介するコーナー! 今回は養父市にある『レストランやの』さんに行ってきたのでご紹介♪ レストランやのさんは、お昼時にもなるとお仕事されている方等や近所の方の利用で、八鹿では人気のお店の一つですね♪ ・以前kininaru編集部の宮ちゃんも紹介させていただきました! 以前紹介させていただいてから編集部メンバーでもちょこちょこ利用させていたのですが、今回は前々から気になっていた・・・【最大中華そば】を食べてきました~😳 ※食べたのは、私の友人です(笑) 最大中華そばとは?? メニューにもありますが・・・ そばの量にも4種類!! ・普通の中華そば 1玉 ・ジャンボ中華そば 1.5玉 ・特大中華そば 2.5玉 ・最大中華そば 3.5玉 3.5玉って・・・・3.5人前ってことですよね😲これは、挑戦してもらわねば(笑) ●早速注文します!! 写真ではわかりずらいですが・・・隣に写っているのは「親子丼」です! 目の前で見ると、その迫力に圧倒されます🍜 私は、この親子丼でもいい感じにお腹一杯になるんですけどね😅 食べても食べても、さらに食べてもドンドン出てくる麺、麺、麺!! 途中から友人と分けながら食べたのですが、これは本当にボリュームがスゴイ・・・(;’∀’) 麺が伸びる前にと頑張って完食しましたが、スープは少し残っていしまいました💦 これを一気に完食できる人を想像できないのが実感でした(笑) 我こそは!!と思う方は一度挑戦してみてくださいね~😄👍


ル・フルーヴ
日本、〒667-0321 兵庫県養父市大屋町蔵垣947
兵庫・養父市の le fleuve(ル・フルーヴ)は、実家の自然農場の蜂蜜と平飼い卵を使う職人の手作りチョコ。店頭は少なめで、通販・イベント出店が中心。廃棄ゼロを目指す不定期便や見学も特徴。2022年には国際大会で受賞歴あり。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市>大屋町にある”le fleuve”(ル・フルーブ)さんがキニナル!! Kininaru-キニナル-編集部メンバーが北近畿の話題や情報をご紹介するコーナー! 今回は、養父市大屋町にある”le fleuve“(ル・フルーブ)さんのご紹介🎵 『大屋町にステキなチョコレート屋さんがある!』と聞き、早速行ってみました(^_-)-☆ そう、突撃取材😁🎥 チョコレート屋さんというものの、店頭販売がメインではなく通販やイベント出店がメインのお店🎶 ご実家の一部を厨房へと改装され、オーナーがお1人で日々頑張っておられるようです! オーナーの上垣さんにお話を聞くと、かなりこだわりのあるチョコレート屋さんということがわかりました😊 もちろん、店頭受け渡しも可能♪詳しくはHPで確認してみて下さいね😎 オーナーの上垣さんは、20歳の時に福知山市にある「洋菓子マウンテン」に入店。5年かけてお菓子とショコラを学び、2014年にご実家のある大屋町にて独立💪 大量生産のチョコレートには無い、独自のアイデアの詰まった手作りの特別なチョコレートを!という思いが強く、あえてお店として構えることはせずに、とことんこだわってお仕事をされておられました😆 独立されてのお仕事となると、どうしても「売上が・・・」と気になるはずですが、その中でもご自身の強いこだわりとプライドを持ってお仕事されるのってカッコいいですよね😍 ここは私も見習わなければ・・・と、強く感じました😅 作業中の姿は、まさに職人!!とてもカッコいい😉 チョコレートを作るところって、なかなか見る機会が無かった私にとっては、とても新鮮で、また色んなお話が聞けた事が、いい勉強になりました🎵 「シェフのきまぐれ不定期便」なるお話も聞いてきました😊 一般的なお店であるような、”ショーケースに何種類ものお菓子を並べる”ということをすると、賞味期限もあり必ず廃棄処分される物が出ますよね? 毎日<完売御礼!>となるのも、都会の、しかもごく一部のお店だけ・・・。少しでも廃棄をゼロに近づける・・・いや、廃棄をゼロにする‼️というコンセプト。 今までの一般的な「販売」の概念を変え、そこから生まれたのが『シェフのきまぐれ不定期便』です😲 私もle fleuveさんに伺う前は、一般的なお店を想像していました・・・。でも今回お話を聞けた事で、お店のあり方や販売のあり方・・というものを学べた気がします🎶 不登校の子供たちのために・・・と、無料で社会科見学を開催されたりと、社会貢献も忘れずにおこなわれているle fleuveさんの今後から目が離せませんね🎵 急な訪問で、また取材まで快く対応してくださったオーナーの上垣さん、本当にありがとうございました🙇


マルワ八鹿店
日本、〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿1313
兵庫県養父市八鹿町のマルワ渡辺水産 八鹿店は、渡辺水産が運営する魚介と惣菜が充実したスーパーです。鮮魚コーナーと惣菜コーナーの品揃えが特長で、営業時間は9:00〜20:00、定休日はありません。住所は八鹿1313です。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市>マルワ渡辺水産 八鹿店がオープン!! kininaru編集部メンバーが北近畿の キニナル開店情報をご紹介するコーナー♪ 今回は少し前に養父市八鹿町にオープンした 「マルワ渡辺水産 八鹿店」さんのご紹介! kininaruでは前店である「にしがき」さんの 閉店情報も取り上げさせていただきました! にしがき八鹿店さんが閉店され、 少し残念に思っていたところですが、 新しくマルワ渡辺水産さんがオープンして本当によかったです♪ 地元住民としては嬉しい限りです! おじゃましまーす! 店内を撮影できなかったのですが・・・💦 水産物で有名な渡辺水産さんが運営されている だけあって鮮魚コーナーや惣菜コーナーの ラインナップがとても充実してました~! お近くを通られる際はぜひ寄ってみてくださいね♪ ■お店の詳細情報■ ・店名 マルワ渡辺水産 八鹿店 ・読み方 まるわ わたなべすいさん ようかてん ・ジャンル スーパー ・住所 兵庫県養父市八鹿町八鹿1313 ・営業時間 9:00~20:00 ・定休日 無し ・電話 079-662-0700 #養父市 #八鹿町 #スーパー #海鮮 #鮮魚 #鮮魚店 #惣菜 #惣菜屋 #惣菜販売 #開店 #オープン #北近畿 #キニナル #kininaru


ほたる こおひいい:オーガニック カフェ-但馬の おしゃれ な有機コーヒー&スイーツ&食事 人気の隠れ家 喫茶店
日本、〒667-0121 兵庫県養父市奥米地773 ほたるの館 1階
養父市奥米地のオーガニックカフェ『ほたる こおひいい』は、有機コーヒーと日本茶が楽しめます。店内の素材には徹底したこだわりがあり、奥米地の蒸留水を使用。メニューはシンプルで、じゅんすい生コーヒー・みかんサイダー・クッキー三枚セットです。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市>こだわりのオーガニックカフェ”ほたる こおひいい”がキニナル!! Kininaru-キニナル-編集部メンバーが北近畿の気になるお店を紹介するコーナー! 今回は、ホタルの生息地で有名な奥米地にある「ほたる こおひいい」を紹介します。 こちらは、但馬ではまだまだ珍しいオーガニック カフェで、有機コーヒー&日本茶が人気のカフェなんです♪ 店内で使用するものをすべてにこだわりを持ってされているのがよくわかります😄 メニューはシンプルで見やすく、先に注文して支払いをする方式でした。 今回は、「じゅんすい生コーヒー」と「みかんサイダー」と「クッキー三枚セット」を注文しました。 コーヒーは、水にこだわっているようで、店内で奥米地の蒸留水を作られているようですね! 奥米地の水は、水道水の水源にされているようなとても綺麗な水なんですよ♪ さっぱりしていて豆の味も程よく感じられる美味しいコーヒーでした。 みかんサイダーは、飲んだことない優しいみかんの味がしました。 後から来られた地元のおばあちゃんに愛されている、アットホームなお店でした😊 おばあちゃんがおっしゃっていたのが、お店入り口のバラが咲きだしたら、ホタルが沢山飛び出すと… ●2022年のほたる祭りは開催される? 6月に開催されていた「ほたる祭り」に関しましては、コロナの拡大防止の為中止となりました。 コロナが流行する前は、毎年の楽しみにしていたのでとても残念です。 ■施設の詳細情報■ 📍ほたる こおひいい 📍カフェ 📍090-9057-4170 📍兵庫県養父市奥米地773 ほたるの館 1階 📍和田山ICから 県道104号線経由 車で25分 📍10:00~16:00 📍月、火、水曜定休日 📍予算 ¥390~¥880 📍カード可 (キャッシュレス決済可) 📍Instagram @hotaru_coffee_cafe この記事が気に入ったら いいね! ・保存お願いします♪ #養父市 #養父市カフェ #養父市グルメ #グルメ #カフェ #カフェ巡り #コーヒー #みかんサイダー #ホタル #ほたる祭り #北近畿 #北近畿カフェ巡り #kininaru #キニナル


田中酒店
日本、〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿65−3
兵庫県養父市八鹿町の田中酒店は、石焼き芋の販売が名物。紅はるかとシルクスイートの2種をお昼ごろ販売し、香り高く皮まで香ばしいのが特徴です。地酒・自然派ワインも揃い、店主と看板犬が迎えてくれます。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市>田中酒店さんの石焼き芋の販売がキニナル!? kininaru編集部メンバーが北近畿のキニナルグルメをご紹介するコーナー♪ 今回は兵庫県養父市八鹿駅近くにあります「田中酒店」の石焼き芋販売をご紹介! ●Instagramで焼き芋販売の案内をしているのを見て、石焼き芋のシーズンはぎりぎりでしたが行ってきました! 田中店長と看板犬のロペ君がお出迎えしてくれました〜 ロペ君ファンも多く、専用アカウントもあるので覗いてみてください😆 大きくてめっちゃ可愛いでかぷーなんです笑 @rope_alexander お酒も大好きなので、せっかくならと田中酒店オススメのラインナップを紹介してもらいました! 実は気になっていた仁井田本家の季節限定酒「だやか 純米吟醸 雄町 生」という日本酒を購入🥰 但馬の地酒と自然派のワインを取り揃えているのですが いろいろありますね〜、地元の酒屋さんだからこそのカラフルな陳列。 ★お目当ての焼き芋へ! だいたい、お昼頃に焼き上がるみたいで 今は紅はるかとシルクスイートの二種類が販売されています! 目の前の誘惑に負けて、3本も買ってしまいました。 冷やし焼き芋もありましたよ。 ●石焼きだからめっちゃ香ばしくて、蜜がすごい!皮も香ばしくてパリパリ! 甘くて美味しすぎます😋 実は、石焼き芋と白ワインの相性も良いみたいで ぜひ一度お試しください* 焼き上がりのタイミングはInstagramのストーリーをチェックしてください! 入荷された自然派のワインや日本酒を投稿されてます。 ⬇︎田中酒店さんのInstagram @tanaka_sake_ten 今回は日本酒だけ買いましたが他にもキニナルお酒がいっぱいでした!また行きます!!!!! この記事のライターは➤➤@chika_matsumoto78 ■お店の詳細情報■ 店名:田中酒店 ジャンル:酒店 TEL:079-662-6265 住所:兵庫県養父市八鹿町八鹿65−3 交通手段:JR八鹿駅から歩いて3分/駐車場有り・店の横 営業時間:8:30〜19:30 お支払い:現金・PayPay・クーポンなど ホームページ:http://www.tanakasaketen.com この記事が気に入ったら いいね! お願いします♪ #養父市 #焼きいも #冷やし焼き芋 #日本酒好き #お酒 #地酒 #但馬の地酒 #石焼き芋 #紅はるか #シルクスイート #北近畿 #kininaru #キニナル


サンライト
日本、〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿540−1
兵庫県養父市のイタリアン Café SUN LIGHTは、夏季はトウモロコシを主役にした創作メニューが多く、スモークサーモンとトウモロコシのクリームソースパスタが人気です。サラダとミニスープ付きのセットと、チロリアンのバームクーヘンも販売しています。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
kininaru編集部メンバーが北近畿のキニナルグルメをご紹介するコーナー♪ 以前にもご紹介させていただいた 『Café SUN LIGHT』さんに行ってきました😋! まずは前菜から、旬の野菜がたくさん食べれて嬉しい🍴 メニュー名なんだったかなーごめんなさい😅 魚介と磯の香りが口いっぱいに広がり とっても美味しいパスタでしたー😋 ご覧ください! 完璧なフォルムのオムライス simple is the best💘 全て美味しかったです😋 ご馳走様でした!!! 次回はコーヒーと共にバームクーヘンも食べたいな(((^^))) #オムライス #オムライス部 #魚介類 #魚介パスタ #イカパスタ #前菜 #バームクーヘン #ばーむくーへん #コーヒー #コーヒータイム #キニナル #kininaru #北近畿


たけうち
日本、〒667-0102 兵庫県養父市十二所538
養父市十二所の創作料理店『たけうち』は、京都で17年間の経験を活かして故郷に戻り開いた店です。日替りランチはボリューム満点で、ロースカツとカツオのタタキ、とうもろこしご飯など彩り豊かです。旧道沿いのロードサイド、予約推奨です。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市十二所>にある創作料理のお店『たけうち』がキニナル🎶 kininaru-キニナル-編集部メンバーがキニナルグルメを紹介するコーナーです。 さて、今回お伺いしたのは養父市十二所にある創作料理『肉と野菜と魚の料理 たけうち』さんをご紹介💡 養父市広谷の旧道のロードサイドにあります。隣は以前のガソリンスタンド!今は営業されていません。八鹿側から大屋向きに走っていると少し見えにくいかもしれないので、看板を要チェックです😎 早速、お邪魔しまーす😊 以前も1度来店したのですが、その時は満席のため断念・・・。 ※遠方から来られる方は予約された方が無難かもしれません!お昼に前を通ると車が満車の時がよくあります。 近所の方からも、『たけうち』さんの日替りランチがボリュームもあるし、かなり美味しいらしいとの話を聞いていたのでワクワクしながら来店しました🎵 店員さんに確認したところ、本日の気まぐれランチが日替りのメニューということでしたので、そちらを注文🎶 かなり品数が多いように感じます!ロースカツにカツオのタタキまでついてるなんて贅沢ですね〜😊 彩りも鮮やかで美味しそうですし、栄養バランスもしっかり考えてありそうです🎶 それでは、いただきまーす❗️ とうもろこしご飯・・・美味し!初めて食べましたが素材の味がしっかりと活かされてる上品なお味です💡 ロースカツは豚の味がしっかりと口の中に広がります😆 カツオのタタキは脂が少なくあっさりとした味で身が締まっている感じで爽やかな味わいでした💪 普段は副菜をあまり食べないのですが、今回は完食!個人的に1番オススメの副菜は・・・カリフラワーのカレーピクルス!本当においしかったです!作り方を教えて欲しいレベルでした😁 皆さんも出てきたら是非、食べてみてくださいね😊 とっても満足感がありました😋 遠方から来られたお客様とご飯を食べられる機会や養父市を案内するような時に、連れて行ってあげると喜ばれそうですね😄 本当に美味しかったです😍また来ますね!ごちそうさまでした😆 ちなみに・・・ 後日、たけうちさんのホームページを見ていると17年間京都で営業をされておられ、故郷である養父市にもどり再度、営業をされているみたいです😳 17年間の京都での経験や技が今の美味しい料理に活かされているのでしょうね😄👌


ろくめい
日本、〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿1632−1
養父市八鹿町の焼肉ろくめいは、昨年開店した新店で、店内は個室風の落ち着いた空間。特選ステーキ重2500円にはサラダ・お吸い物・デザート・コーヒーが付き、肉はやわらかく味わい深いと評判です。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<ユーザー提供>”リサーチメンバー情報”第8弾!!養父市の「焼肉ろくめい」さん♪ kininaru北近畿のユーザーさんからいただいたおススメ情報をご紹介するコーナー♪ 第8弾となる今回は、養父市にある『焼肉ろくめい』さんの情報をいただきました 嬉しい第8弾情報です♪ ※情報提供のやりかたはページ下部に記載させて頂いております。 今回は《kininaruネーム:ウッドさん》からのご紹介、 養父市の「焼肉ろくめい」さんです ウッドさんの感想 養父市八鹿町に昨年?オープンされた「焼肉ろくめい」さんです! この場所は以前も焼肉屋さんだったような気もしますが、新しくオープンされてます。店内は個室風の作りで、ゆっくりとできます😄この日は特選ステーキ重2500円を食べてみました! お肉も柔らくて、とても美味しかったです♪サラダ・お吸い物もつき、食後のデザート・コーヒーまで美味しくいただきました~ ●とても美味しそうなお肉ですね😍 キラキラ輝いて見えます! またキニナルメンバーで行ってみたいと思います🎵 ウッドさん、ご紹介ありがとうございました kininaru北近畿では、随時情報提供をお待ちしてますので、 皆さんのおススメ情報、ドシドシ情報提供お願いします! ・紹介したいお店の名前(イベント名など) ・雰囲気や個人的な感想 ・店舗等の詳細 ・kininaruネーム(ペンネーム) を記載いただき、店舗や食事等・複数枚のお写真を添えて メール・kininaru21@gmail.com もしくは、kininaru北近畿公式LINE @ kininaru までご連絡ください。 #養父市 #養父市グルメ #養父市ランチ #グルメ #ランチ #焼肉 #ステーキ #焼肉屋さん #北近畿 #北近畿グルメ巡り #キニナル #kininaru


道の駅やぶ COINOBA VILLAGE familyrestaurant(ファミリーレストラン)
日本、〒667-0112 兵庫県養父市養父市場1294−77
養父市の道の駅内にあるCOINOBA Villageは、カフェ・レストラン・ベーカリーが一体の複合店です。季節のランチプレートは野菜と肉、エビフライ、グラタンが楽しめ、出石焼の器や風鈴のある風情ある空間です。池のほとりで鯉の餌やり体験もできます。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
Kininaru-キニナル-編集部メンバーが北近畿の気になるお店を紹介するコーナー! 今回は『COINOBA Village』(コイノバビレッジ)さんの中にあるレストランでランチをしてきました! 入って右側はカフェ、左側はランチ&カフェが出来る空間となっていました! 今回は「季節のランチプレート」を頂きました! 生野菜もあって、お肉もあって、エビフライにグラタンに、大満足のプレート! 色んな味を楽しめるので、最後まで楽しみながら食べることが出来ました。 ほうじ茶さつまいもタルトと、カフェラテも食後に♪ タルトが甘すぎず食べやすいですし、結構大きめなのでお腹いっぱいになりました! 甘いものでお腹いっぱいになったのは久しぶりなので、幸せな時間~♪ 📍お店情報📍 ・店名 道の駅やぶCOINOBA RESTAURANT ・読み方 みちのえき こいのば れすとらん ・ジャンル カフェ ・TEL 0796619034 ・住所 〒667-0112 兵庫県養父市養父市場1294-77 ・営業時間 11:00~20:00 ・ホームページ https://www.instagram.com/michino_eki_yabu/ #道の駅 #道の駅巡り #養父市 #カフェ #カフェ巡り #養父市ランチ #エビフライ #グラタン #タルト #カフェラテ #北近畿 #キニナル #kininaru


ほたる の館
日本、〒667-0121 兵庫県養父市奥米地773
養父市奥米地の『ほたるの館』は旧町役場を移築改造したレトロで可愛い宿。バンガロー8棟・ロフト付き・キッチン完備・冷暖房・TV有。いろりの家で炭火BBQ可。最大5名1棟15,500円、チェックイン15:00〜18:00。蛍の里で自然とアウトドアを満喫。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市>奥米地にある”ほたるの館”のバンガロー(宿泊施設)がキニナル!! kininaru編集部メンバーが北近畿のキニナル話題をご紹介するコーナー♪ 今回は養父で蛍と言えば奥米地!『ほたるの館』のバンガローのご案内!! 「えっ、蛍の時期はもう終わりましたけど…?」と、言う声が聞こえますが いやいや!蛍の時期以外でも気軽にアウトドアが楽しめる宿泊施設なんですよ😆 (※残念ながら今年の蛍まつりは中止でした。また、蛍の見頃は6月初旬から末です。) 私はこちらには訪れた事がなかったのでここで働いておられる、 地域おこし協力隊のスタッフ(鵜殿)さんに案内していただきました* 雑誌やSNSで見るよりはるかに、楽しめる施設でして… 思ってた以上に良いバンガローでしたのでこれからの夏休みにもってこいなので紹介します! ●ほたるの館って? 大正末期に建てられた旧町役場を移築改造された施設でレトロで可愛いんです* この周囲を『ほたるの里』と言って、集落の方々が蛍を大事に育てて守り続けているんですって😊 「蛍ってどれくらい見れるの〜?」 って気になると思いますが、記事の最後に紹介いたしますね😆 1Fでレストランやカフェも運営されていましたが、現在はやっていないようです。 今はこちらがバンガロー(宿泊施設)のチェックインなどの受付になっております。 ●宿泊以外の方でも利用できるBBQ施設『いろりの家』 『いろり』で炭火焼き体験ができるんですよ😆 ●食材・炭・食器等全て持ち込み ¥1,000/人 ●食材のみ持ち込み(炭・食器貸し出し) ¥1,200/人 ●食材・炭・食器等全て貸し出し ¥3,500/人 (焼肉・ウインナー・野菜など) 炭の追加購入は¥200みたいですので、ホームセンターなどで買って来て持参するのがオススメみたいです。 中を案内していただくと、座敷で炭火焼ができる『いろり』が大小8つありました! うわっ!めっちゃ渋くてカッコよくないですか???😆 ちなみに宿泊施設の庭でもBBQはできますが、煙が嫌・グリルを持ってくるのが面倒という方はこちらの利用もいいですよね。 あと、泊まらなくても場所といろりが借りれるって最高です! ●バンガローは8つあります それぞれに、ちょっと家具やレイアウトが違うのですが基本的には同じ様でした。 見た目は簡易的な家みたいな感じですが、中はこんなログハウス的な感じで綺麗でしたよ! ロフトもあって、ゆっくり楽しめそうですね* キッチンには一通りの物が揃えられています えっと… 冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、ガスコンロ、ティファール、食器って… 無いものが無いくらい揃ってる!と思えました笑 あと、テレビもエアコンもありますし冷暖房完備もバッチリです🤣 ただ、備え付けのお風呂はユニットバスです。 近くに温泉がないのが残念なのですが… 但馬は温泉施設がたくさんありますのでここでは軽く汗を流すくらいで 帰りに温泉に寄るのも有りなんじゃないでしょうか! ちなみに、いろりの家やバンガローまでのこの坂道は車で上がれますので 近くまで荷物を運べますよ!ありがたいですね😄 ●さて!最後に蛍シーズンの紹介です! ほたるの館の近くに川が流れており、そこまで遊歩道を数分歩きます* 川沿いに近づくととっても涼しくて、癒されますよ😆 ちなみに、写真をお借りしたのですがこんなに飛ぶんですよ〜! すごくないですか!? 幻想的です!(ちょっと怖いくらい飛んでますね…) こんなに蛍が沢山見る事ができるのも奥米地の集落の方々が蛍の餌となる『カワニナ』を川の隣の池で育てて放流してあげてたりと少しでも蛍が住めるきれいな川や豊な自然を守り続けているんです😄 地域おこし協力隊のスタッフ(鵜殿)さんに案内していただきました* ありがとうございます!アウトドアにバンガローを借りるのもいいですね! あ!ちなみにお値段なのですが(最後になってすみません😅) 最大5名ですと、お一人様¥3,100(やっす笑) なのでグループで泊まるとめちゃくちゃお得です! 詳しくはHPを見てみて下さい* ⬇︎ホームページから予約ができるようです!『いろりの家』のみの利用につきましてはお問い合わせください* ■施設の詳細情報■ 施設名:ほたるの館 TEL・予約:079-665-0588 住所:兵庫県養父市奥米地773 受付時間:平日9:00〜17:00 定休日:年中無休 ホームページ:http://www.hotarunosato.info いろりの家利用料金:1人 1,000円(全て持ち込みの場合) バンガロー利用料金:バンガロー 1泊1棟 15,500円(5名での料金) 最大定員5名 チェックイン:15:00~18:00 チェックアウト 10:00 この記事のライターは➤➤➤@chika_matsumoto78 この記事が気に入ったら いいね! お願いします♪ #養父市 #ほたるの館 #奥米地 #ほたる祭り #ほたる #バンガロー #キャンプ #コテージ #宿泊 #北近畿 #kininaru #キニナル


道の駅 やぶ
日本、〒667-0112 兵庫県養父市養父市場1294−77
道の駅やぶコイノバビレッジ内のおしゃれなカフェです。ケーキが可愛く、タルトは大きめでシェアにも最適。隣接のランチ・油そば・ベーカリーコーナーも楽しめ、パンは午後には売り切れが出やすいので早めの来店をおすすめします。
HAMONI (@cafe_rii)
- 道の駅やぶ COINOBA VILLAGE @michino_eki_yabu □ミルフィーユ ¥480 □紅茶の生チョコタルト ¥580 □ティラミスカップケーキ ¥580 □ショコラオレンジモカ ¥530 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 道の駅やぶにあるオシャレなカフェ🤍 ケーキがいちいち可愛いし食べたいもの多すぎて迷う笑🕊 タルトは思ったよりデカかったから シェアするのもありやと思う〜◎ 隣ではオシャランチ食べれるし(過去に投稿してます) 油そばとかも食べれるし、ベーカリーコーナーもあるし ちらっと寄るだけでも絶対おすすめ🍃 パンは13時半くらいで人気の物は売り切れで その後もどんどんお客さん来てた🕊 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 📍兵庫県養父市場1294−77 🕛10:00〜19:00(Lo.18:00)(時短営業の可能性あり◎) 定休日 無 駐車場 有 #兵庫り 兵庫カフェまとめてます🕊 #coinobavillage #兵庫カフェ #兵庫ランチ #兵庫グルメ #養父カフェ #養父ランチ #養父グルメ #和田山カフェ #和田山ランチ #和田山グルメ #朝来カフェ #朝来ランチ #朝来グルメ #コイノバビレッジ #道の駅やぶ #道の駅やぶcoinobavillage #道の駅やぶコイノバビレッジ #京都北部の人と繋がりたい #京都カフェ部 #京都カフェ巡り #関西カフェ巡り #カフェ垢 #グルメ巡り好きと繋がりたい #カフェ巡り部 #カフェ好きな人と繋がりたい #カフェ巡り好きな人と繋がりたい #カフェ好きさんと繋がりたい #カフェ巡り #커피스타그램 - -


回遊館 養父店
日本、〒667-0115 兵庫県養父市上箇65−1
兵庫県養父市の回遊館養父店は、クレーンゲーム専門のアミューズメントセンターです。店内には50台以上のUFOキャッチャーが稼働し、日々新アイテムが入荷します。10:00〜24:00、定休日なし。8月5日・6日に無料体験会を実施し、参加券は15:00から配布します。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市>クレーンゲーム無料体験会が開催されます! kininaru編集部メンバーが北近畿の イベント情報をお伝えするコーナー♪ 以前にもメンバーがご紹介させていただいた アミューズメントセンター 「回遊館」さん!! 8月5日(土)・6日(日)16:00〜17:30 クレーンゲームの無料体験会を開催されるそうです! (※15:00より参加券を配布) まだ行かれてない方はこの機会にぜひどうぞ♪ ■お店の詳細情報■ 📍店名 回遊館養父店 📍読み方 かいゆうかん 📍ジャンル アミューズメントセンター 📍住所 兵庫県養父市上箇65-1 📍交通手段 やぶYタウン前 📍営業時間 10:00~24:00 📍定休日 無し #ゲームセンター #クレーンゲーム #クレーンゲーム好きな人と繋がりたい #ufoキャッチャー #イベント #イベント情報 #イベント開催 #養父市 #北近畿 #キニナル #kininaru Twitter https://twitter.com/yabu_kaiyukan


お箸紫
日本、〒667-0043 兵庫県養父市八鹿町高柳250−2
養父市八鹿町高柳の「お箸紫」は、新オーナーによるリニューアルオープンの地産地消レストランです。八鹿豚のロースカツ定食(1800円)など、地元生産者と提携した味を楽しめます。昼11〜14時、夜は完全予約制17〜21時、火曜・水曜定休。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市>”お箸紫”さんオープン情報!! kininaru-編集部メンバーが北近畿のキニナルオープン情報をお知らせするコーナー♪ 今回は養父市高柳に新しくオープンされたお店をご紹介します!! 実はこのお店、以前kininaruで閉店情報をお知らせしたお店が、新しいオーナーさんの手でリニューアルオープンなのです♪ その名は~・・・ ●「お箸紫(おはし)」さんです! 6/11(土)からオープンされていたのですが、これがまた大人気!!なかなかお邪魔する機会を持てなかったのですが、ようやくお邪魔する事が出来ました😆 お箸紫さんでは、地元の数々の生産者の方とパートナーを組まれ、地産地消料理を提供してくれるようです! 今回のお目当ては【おだがきさん家の八鹿豚】!! ●早速お邪魔しま~す! 店内ほぼ満席(笑)スゴイ人気なんですよ~😮 運よく座れましたが、時間帯を間違えると座れてなかったかもしれないです💦 お目当ての「おだがきさん家の八鹿豚のロースカツ定食(1800円)を注文! 待つこと数分・・・・ ●ドーーーーん!! どうですか??めっちゃ美味しそうでしょ!! 予想通り美味しいんです♪ サクサクの衣に、肉厚の八鹿豚!! これはたまらない~☺☺ガッついて一瞬で完食してしまいました(笑) この他にも 【お米】淨慶米穀さん 【野菜】豊嶋農場さん・ベジーデプラスさん・watage farmさん・NF Farmさん 【白炭】神鍋白炭工房さん などなど、たくさんのパートナー生産者さんの味を楽しむことが出来ますよ! 近くを通った際は寄ってみて下さいね~ ■お店の詳細情報■ 📍お箸紫 📍おはし 📍レストラン・食堂 📍079-660-1991 📍兵庫県養父市八鹿町高柳250-2 📍北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICから車で3分 📍[月]11:00~14:00 [木~日]11:00~14:00 17:00~21:00※完全予約制 📍火曜・水曜定休日 📍予算 [昼]¥300~¥1,800 📍カード 不可 この記事が気に入ったら いいね! お願いします♪ #養父市 #養父市ランチ #養父市グルメ #グルメ #ランチ #とんかつ #八鹿豚 #グルメ巡り #北近畿 #北近畿グルメ巡り #kininaru #キニナル #ロースカツ #とんかつ定食


はさまじフォレストパーク
日本、〒667-0131 兵庫県養父市上野1713
養父市のはさまじ峠に最近オープンしたCafe La famille(カフェ ラファミーユ)は、ピザとクレープが味わえるお店です。峠の景色を楽しみながら、居心地のよい空間でくつろげます。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
今回お伺いしたのは#養父市 の#はさまじ峠 に少し前にオープンした『Cafe La famille(カフェ ラファミーユ)』さん♪ ピザやクレープが食べれるお店がはさまじ峠にオープンしてるよ!と聞き早速行ってきました!


PEAKS cafe ピークスカフェ
日本、〒667-1105 兵庫県養父市関宮266
養父市関宮町のPEAKS cafeは、羽渕精肉店の2Fにあるハンバーガー店。厚みのあるパティと旨みソース、カリッと焼けたパンが魅力。席はソファ・テーブル・カウンターと多彩で落ち着く雰囲気。アイスコーヒーはクラッシュ氷とエスプレッソの自家注ぎ。テイクアウト可、予約推奨。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市>めちゃめちゃ美味い!と噂のハンバーガーがキニナル😎 KININARU-キニナル-編集部メンバーが北近畿の気になるグルメを紹介するコーナー👌 さて、今回は養父市関宮町にある『PEAKS cafe(ピークス カフェ)』さんに行ってきました😆 養父市(旧関宮町)の国道9号線のロードサイドにあります。旧関宮町の中心地で地域局の近くにあります!伊藤ハムの看板が目印です😄 羽渕精肉店さんの2Fにあります💪 羽渕精肉店のお肉も美味しいんですよねー🎶 姉夫婦が帰ってくるお盆やお正月は、いつもここのお肉で焼肉や、すき焼きをさせていただいてます😆 ソファー席、テーブル席、カウンター席など席のバリエーションも豊富ですしBGMや雑誌も、リラックスできる空間を作ってくれています!雑誌のチョイスもアウトドア系のモノが多く個人的にはかなり好きです😉 早速、注文しました😄 今回はダブルピークスバーガーと大阪・阿倍野 喫茶よっちん直伝 特製アイスコーヒーを注文しました❗️コーヒーは名前で選んでしまいました😁 写真に撮りやすいようにお気遣いいただき通常とは違うお皿に盛り付けていただきました♪とても気さくな店長さんでフレンドリーな方です😊 お肉の厚みが凄いです❗️ボリューム満点‼️ いただきまーす😋 お肉も、ソースもおいしいです☆パティに粗挽きのお肉を使われているんでしょう!肉感がやばいです!美味いです!お肉の味をしっかりと噛みしめることができます🎵ソースもパティとの相性抜群です😍 パンズも、内側がカリッと焼かれていて、これもまたおいしい。今まで食べたハンバーガーで間違いなくNo.1です💪 まさか養父市でこんなハイレベルなハンバーガーが食べれるなんて・・・。灯台下暗しですね🤗 アイスコーヒーもおしゃれ😆 アイスコーヒーはクラッシュ氷にアツアツのエスプレッソ投入して作るタイプ。自分で注ぐスタイルです😳 とても香ばしい香りと味で美味しかったですよ☆ お持ち帰りでチュロスをオーダーしました❗️ 娘のオススメはKINAKOで、美味しそうに食べてましたよ😋 ハンバーガーとコーヒーのテイクアウトもできるみたいです😆 テイクアウトの際は事前予約がオススメ!寄れる時間を伝えておけば準備して置いてくれます🎶 皆さんも、是非!行ってみてくださいね😎


めし八
日本、〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿1651−4
養父市の昔から愛される定番の食堂「めし八」。サクサクの唐揚げと豚カツが自慢で、どなたにも満足いただける味わいです。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
#養父市 #めし八 さんに行ってきました😃 昔からある定番の食堂❗️サクサクの唐揚げに豚カツ、とても美味しかったですよ🎵


お好み焼き わかば
日本、〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿1108
養父市八鹿町の『わかば』は、昔ながらの店内とお母さんの温かい接客が特徴のお好み焼き・焼きそば店です。鉄板で大火力焼きのカリふわ食感が魅力。看板メニューはぶた玉・いか玉・焼きそば。夏祭りには店前でかき氷も販売されています。テイクアウト可。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<養父市>どこか懐かしいお好み焼き屋さん『わかば』がキニナル! kininaru-キニナル-編集部メンバーが北近畿の気になるグルメを紹介するコーナー😊 さて、今回は養父市八鹿町にあるお好み焼き・焼きそばのお店『わかば』さんに行ってきました💪 学生時代に八鹿高校や但馬農業高校に通われていた方はお昼ご飯時や放課後の部活終わりに皆で行った記憶はありませんか!? 編集部宮ちゃんが学生の頃は、おばあちゃんが一人で切り盛りされており、色々な学校の生徒の交流の場だったような気がします。 一時はお店を閉めておられたみたいですが、代替わりをされ数年前より再度オープン😊 社会人になってから足が遠のいていましたが、お店の前に貼ってあるソフトクリームのポスターを見た娘からのリクエストで16年ぶりの訪問です(笑) 八鹿の夏祭りの時には、お店の前でかき氷を販売されています。 氷がフワフワということで人気もあり、いつも大行列が出来ていますよ😆 おじゃましまーす! 本当に懐かしいという言葉しか出てこないぐらい店内は昔のままです🎶 愛想のいいお母さんが、出迎えてくれます🎵 18:30の時点でお客さんがおられない日は閉店されるようなので、時間がギリギリになりそうだったり、間に合いそうにないときは1度連絡しておいた方がいいかもしれませんね😉 早速、注文します! \メニューはこんな感じ/ 今回は、ぶた玉とイカ玉とやきそば(大)の3点をオーダー! 目の前の鉄板で、お母さんが焼き上げてくれます! お母さん曰く、最近、お好み焼きは家で食べるイメージが定着しちゃってるけど、鉄板で大火力で焼き上げた方が絶対に美味しいよ👌とのこと。 ソース・マヨネーズ・かつお節・青のりをお好みでかけまして・・・ いただきまーす! お母さんの言う通りです!カリカリのフワフワで本当に美味しかったです😋 お好み焼きの切り方・・・格子状に切り、端から順番に食べていくと火の通りにくい真ん中まで美味しくいただけるとのこと😲 焼きそばも、しっかりとした麺とお野菜に焼けたソースの匂いがたまりません🎶 焼きそばこそ、こーいった鉄板で焼いた方が美味しくいただける気がしますね💪 ごちそうさまでした! お腹いっぱいでお財布にも優しかったです。 ノスタルジーな気持ちで伺ってみるもよし、普通にお好み焼きや焼きそばをいただきに行くのもよしです! 皆さんも、是非、利用してみてください😆 TAKEOUTもあるようなので晩御飯に持って帰るのもいいかもしれないですね😲