京都府で人気のラーメンベスト20
京都府にあるラーメンのお店からランキングTOP20を紹介!

京都府で人気のラーメンベスト20🚀


ドライブイン ダルマ
日本、〒624-0955 京都府舞鶴市丸田822−1
京都・舞鶴のドライブインダルマは創業54年のレトロ自販機が主役の店です。川鉄CV-10型自動調理機で天ぷらうどん・きつねうどん・ラーメンを提供。西日本で3台稼働は貴重な自販機の聖地です。
Instagram (@osaka_gourmet1)
【ドライブイン ダルマ】 📍京都府舞鶴市字丸田822-1 🚶♂️列車では、KTR東雲駅から徒歩約30分。(約2.1km) 東雲駅から822m 📲0773-82-0213 https://tabelog.com/kyoto/A2609/A260902/26016636/ ラーメン自動販売機 中身の工程初披露 自動販売機一個のラーメンにここまで手間暇かけてるとは思わなかった インスタント麺とは全然違うクオリティ!長く続いてほしい、舞鶴の『ドライブインダルマ』 ☆大阪のおすすめグルメはこちら☆ @osaka_gourmet1 ☆東京のおすすめグルメはこちら☆ @tokyo_highcosper_gourmet ☆神奈川のおすすめグルメはこちら☆ @kanagawa_gourmet1 #大阪グルメ #関西グルメ #舞鶴グルメ #インスタグルメ #ドライブインダルマ #舞鶴ドライブイン#ドライブイン #自動販売機 #舞鶴自動販売機 #ラーメン自動販売機 #舞鶴ランチ #舞鶴観光 #うどん自動販売機 #京都ドライブイン #舞鶴食べ歩き #京都旅行 #舞鶴観光 #japangourmet #osakagourmet #kyototrip


篠田屋
日本、〒605-0009 京都府京都市東山区大橋町111
京都市東山区、三条大橋の東入ル近くにある篠田屋は、100年以上続く老舗食堂です。名物の皿盛900円は、ショーケースのプラスチック容器風のカツカレー風で見た目も味も楽しめます。中華そば700円も人気で、昭和の香り漂う温かな雰囲気が魅力です。
Instagram (@gosan_umasugi)
他の投稿→ @gosan_umasugi #篠田屋 京都で100年以上続く老舗食堂 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後まで見てくれてありがとうございます! 投稿がいいなと思ったら「いいね・コメント・保存」よろしくお願いします😋 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●自己紹介 ▪︎全国の美味しいグルメを食べ歩きしています"年間1,000件以上"🍙 ▪︎今のお仕事はグルメ関係をメインに色んなお仕事をさせて頂いております! ▪︎PRのご相談はご気軽にInstagram DMお待ちしています ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #京都グルメ#京都食堂


本家第一旭
日本、〒600-8213 京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
京都市下京区の人気ラーメン店を厳選紹介します。本家 第一旭 本店は創業50年以上の老舗で、濃厚なとんこつ醤油スープと中太麺が魅力。新福菜館は味とコスパが高く、定番の中華そばと焼飯を楽しめます。ラーメン藤はねぎ多めのサービスと落ち着く雰囲気が魅力です。
TikTok (@gourmet_lab_jp)
遂に行けた。京都の名店本家 第一旭 本店🍜 【本家 第一旭 本店】 京都ラーメンの王道といえばここ! 遂に訪れることができた【本家 第一旭 本店】 昔ながらの醤油豚骨スープにコシのある細麺が絡み、シンプルながらも奥深い味わいがたまらない! 朝6時から営業しているので、朝ラーにもぴったり✨ 京都ラーメン好きなら一度は訪れたい名店です! ——————————————————— 📍京都府京都市下京区東塩小路向畑町845 ⏰月・火・水・金・土・日 06:00 - 01:00 🛏️定休日:木曜日 ——————————————————— Finally Visited Kyoto’s Legendary Ramen Spot: Honke Daiichi Asahi Honten 🍜 【Honke Daiichi Asahi Honten】 When it comes to Kyoto-style ramen, this is the place to go! I finally got the chance to visit Honke Daiichi Asahi Honten, a true ramen legend. Their traditional soy sauce-based tonkotsu broth pairs perfectly with firm, thin noodles, creating a simple yet incredibly deep flavor. Open from 6 AM, it's also the perfect spot for an early morning ramen fix! If you love Kyoto ramen, this is a must-visit restaurant! ——————————————————— 📍845 Mukaihata-cho, Higashishiokoji, Shimogyo-ku, Kyoto City, Kyoto ⏰ Mon, Tue, Wed, Fri, Sat, Sun 06:00 - 01:00 🛏️ Closed on Thursdays ——————————————————— #京都ラーメン #家系ラーメン #京都グルメ #ramen #japanesefood


MENYA EDITION
京都府京都市東山区下堀詰町234
京都・東山区の麺屋エディション本店は七条駅から徒歩1分。濃い醤油スープと極太麺、背脂醤油のチャーシューが自慢です。通常メニューのほか月限定の二郎系ラーメンも楽しめます。8:00-22:00、29席。2階はカフェのように落ち着く空間です。
Instagram (@kyoto_tabetoku)
@kyoto_tabetoku👈食べて得するグルメ情報はこちらから 見返せるようにぜひ『フォロー』『保存』よろしゅうです🤲 <たべとく的評価> 【味】★★★★★ 【価格】★★★★☆ 【雰囲気】★★★★★ ——————————————— <注文内容> ◎背脂醤油ラーメン(全部乗せDX)並盛 1,230円 ◎ダークサイド並盛 930円 ◎炙りチャーシュー丼 400円 ◎餃子6コ 450円 ——————————————— <店舗情報> 🏠店名:麺屋エディション本店 📍場所:京都市東山区下堀詰町234 🚃最寄:京阪線 七条駅 🏖休み:年末年始 🕒時間:8:00~22:00 📞電話:075-744-1104 💰予算:1,000円前後 💸決済:現金、カード、電子マネー、QRコード 🪑座席:29席(1階カウンター6席、2階カウンターとテーブル23席) 💺予約:不可 🅿️駐車:なし シーン:1人で、友達や恋人と、観光がてら その他:2Fがカフェのような落ち着く空間 <2号店> 🏠店名:麺屋エディション木屋町店 📍場所:京都市中京区西木屋町通六角下る北車屋町272-1 第二観光ビル 1F 🚃最寄:阪急線 京都河原町駅 🏖休み:- 🕒時間:18:00~翌6:00 <3号店> 🏠店名:麺屋エディション草津店 📍場所:滋賀県草津市大路1-8-15 クロスアベニュー草津 1F 🚃最寄:JR線 草津駅 🏖休み:- 🕒時間:11:00~15:00,18:00~翌3:00 公式垢: @menya.edition ハッシュタグ: #麺屋edition ※営業時間や料金が変更されることもあるので、事前にSNSやグルメサイトでご確認ください。 ——————————————— ◎このアカウントでは、 ★旨い! ★神コスパ! ★会社員が幸せになる! だけを徹底的に厳選して紹介しています! 最新情報など載せてますので フォローして次回の投稿をお楽しみに🥺 ▶︎ @kyoto_tabetoku ——————————————— ・ ・ ・ #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都ディナー #七条グルメ #PR


タンポポ
日本、〒603-8245 京都府京都市北区紫野西蓮台野町57
京都市北区紫野西蓮台野町57の昔ながらのラーメン店『タンポポ』。京都大学の近くに位置し、真っ赤に染まる辛味ラーメンと焼きめしのセットが特におすすめです。
Youtube (@gosan.umasugi)
タンポポ 075-493-8594 京都府京都市北区紫野西蓮台野町57 UKハイム 1F https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260501/26001890/


鶏豚骨ラーメン 麺屋かがり
京都府宇治市伊勢田町名木3-1-42
宇治・鶏豚骨麺屋かがりは、焦がしニンニク香る濃厚スープと炙り・レアのチャーが自慢。禁煙・テラス席あり。カウンター5席・4人掛け席。11:30–14:30/17:00–23:00、月曜休。現金中心だが将来クレジット/QR/電子マネー対応予定。
TikTok (@uzami_chan_)
撮影禁止の人気ラーメン屋に 潜入🍜 info-————————— 📍鶏豚骨麺屋かがり 🗾住所:〒611-0043 京都府宇治市伊勢田町名木3丁目1−42 アシュレ名木 1階 📞:07047981060 ⏰営業時間:11:30〜14:30 17:00〜23:00 💤定休日: 月曜日 🚃最寄駅: 近鉄小倉駅 徒歩 15分🚶♀️ 💰予算: ¥1,000円〜¥1,500円 支払い: 現金のみ 2月〜はクレジット支払い,QRコード 電子マネー可 🚘駐車場: なし 🪑席:カウンター 5席 テーブル3席(4人掛け) テラス 💡サービス: コンセント🔌:✖️ テイクアウトの弁当あり 禁煙 団体利用: 最大25名 ベビーカー:◯ 予約:公式SNSからご予約可能 ※営業時間や住所などが変更される可能性があるから事前に自身でチェックした方がええよ〜! ——————————— order🧾 ※税込表記 ・鶏豚骨ラーメン(炙りorレア)800円 ・まぜそば おい飯無料 900円 ・A.B.C.D.Eセット350円 Aセットのみ300円 うざみの投稿みたと 店員さんにいうと特典あるから お見逃しなく!! 基本的に安くて量多くて クオリティ高くて大満足^^ 地元民のリピーターが多く、あったかい お店✨ おこさまセット300円やしお菓子も配られてて 素晴らしすぎる!! 美味しかった〜🤤❤️ #宇治グルメ #小倉グルメ #京都グルメ #京都ラーメン


麺屋 猪一
日本、〒600-8033 京都府京都市下京区恵美須之町542 1F
京都の人気ラーメン店3軒を紹介します。猪一は白醤油鶏そばととろろ昆布の無料トッピングが特徴です。鶏谷は熟成醤油鶏そばと辛味噌の組み合わせ。ムギュVOL.2はオニバラ黒+肉増しがコスパ抜群。駅近で味の評価も高い注目店です。
Instagram (@kyoto_tabetoku)
各店舗の詳細情報はこちら☟☟ ▼他の得したグルメはこちらから @kyoto_tabetoku ① ラーメンムギュVOL.2 @ramen_mugyu_vol.2 <たべとく的評価> 【味】★★★★★ 【価格】★★★★☆ 【雰囲気】★★★★★ <注文内容> ◎オニバラ黒 950円 ◎肉増し 300円 ◎フライドチキン 200円 <店舗情報> 📍場所:京都市中京区一蓮社町298-13 🚃最寄:阪急線 烏丸駅 🏖休み:日曜日 🕒時間:11:00~22:30(L.O.22:00) ——————————————— ② 麺屋 猪一 @inoichi_kyoto <たべとく的評価> 【味】★★★★★ 【価格】★★★★☆ 【雰囲気】★★★★★ <注文内容> ◎食前 飲むサラダ 400円 ◎炙り和牛そば(白醤油) 1,600円 ◎自家製焼売2個 550円 ◎炙り帆立と豆腐のだしマヨ丼 550円 <店舗情報> 📍場所:京都市下京区恵美須之町542 🚃最寄:阪急線 京都河原町駅 🏖休み:不定休 🕒時間:11:00~14:30,17:30~21:00 ——————————————— ③ 麺処 鶏谷 @toritani_kyoto <たべとく的評価> 【味】★★★★★ 【価格】★★★★☆ 【雰囲気】★★★★★ <注文内容> ◎熟成醤油鶏そば(大) 950円 ◎辛肉味噌 150円 <店舗情報> 📍場所:京都市右京区西院四条畑町1-22 🚃最寄:阪急線 西院駅 🏖休み:水曜日 🕒時間:月火木金 11:15~14:30,18:05~22:00 土日祝日 11:00~15:00,18:00~22:00 ——————————————— ◎このアカウントでは、 ★旨い! ★神コスパ! ★京都の駅近! だけを徹底的に厳選して紹介しています! 最新情報など載せてますので フォローして次回の投稿をお楽しみに🥺 ▶︎ @kyoto_tabetoku ——————————————— ・ ・ ・ #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都ディナー


博多長浜らーめん みよし
日本、〒604-8002 京都府京都市中京区木屋町通三条下ル石屋町115 辻田ビル 1階
京都市中京区石屋町115の『博多長浜ラーメン みよし』は、濃厚でクリーミーな長浜豚骨スープが自慢です。創業40年で深夜まで営業、ラーメン650円のコスパも魅力です。GACKTさんが誕生日にだけ食べると話題の一杯です。
Instagram (@ichiharajunichiro)
炭水化物を取らないガクト様が唯一誕生日に食べるというラーメンがこちら 長浜豚骨でめちゃくちゃ美味しいです ラーメン650円 しかも安い @ichiharajunichiro 🐾🐾🐾🐾 博多長浜ラーメン みよし 京都市中京区石屋町115 ℡ 075-211-8814 🐾🐾🐾🐾 #大阪ごはん #大阪グルメ #오사카맛집 #gourmet#JapaneseGourmet #osakagourmet#京都グルメ#京都ランチ#中京区グルメ#京都ラーメン#みよき#博多長浜ラーメンみよし#ガクト#三条大橋


めん馬鹿
日本、〒602-8153 京都府京都市上京区南伊勢屋町757−2
京都市上京区の『めん馬鹿 一代』は、看板メニューのねぎラーメンと、目の前で炎が上がる演出が魅力のラーメン店です。九条ネギとネギ油の香ばしさが引き立つ、エンターテインメント感ある一杯です。
Instagram (@space_tamnik)
3대를 이은 교토의 독특한 라멘집, 멘바카 파이어 라멘입니다. 뜨거운 기름을 대파 위에 붓는 화려한 퍼포먼스를 통해 ‘파이어 라멘’을 선보이는데요. 셀피 형식의 가로 영상이나 목걸이 삼각대를 이용해 퍼포먼스를 직접 촬영할 수 있어, 보는 재미는 확실한 곳이에요. 대표 메뉴인 네기 라멘(3000엔)은 차슈 한 장과 듬뿍 얹어진 대파 위에 뜨거운 기름을 부어 파기름 풍미를 더한 라멘입니다. 다만, 라멘이 나온 상태에서 일제히 퍼포먼스를 진행하기에 면이 불고, 대파 위로 기름이 균일하게 퍼지지 않아 맛의 균형감은 부족한 편입니다. 스모키한 풍미의 감칠맛은 확실히 더해지네요. 맛보다는 퍼포먼스의 재미를 경험하고 싶은 분들께 추천드리는 곳입니다. 교토 여행 중 재미있는 추억을 남기고 싶다면 방문해 보세요! 🔥🍜 [멘바카 파이어 라멘] @menbaka_fire_ramen - 위치: Kyoto, Kamigyo Ward, Minamiiseyacho 757-2 - 영업: 11:00 - 21:00 - 메뉴: 대파 라멘 (3,000엔) Menbaka Fire Ramen: Kyoto’s Unique Ramen Experience Passed Down Through Three Generations At Menbaka Fire Ramen, you can enjoy the iconic “Fire Ramen” accompanied by an impressive performance where hot oil is poured over a heap of green onions. The restaurant offers a unique experience where you can capture the fiery action using selfie-style horizontal videos or a neck-mounted tripod, making it a visual delight. Their signature dish, Negi Ramen (3,000 yen), features a single slice of chashu and a generous portion of green onions. The hot oil creates a smoky aroma and adds depth to the flavor with fragrant green onion oil. However, as the performance is conducted simultaneously for all diners, the noodles may become slightly overcooked, and the oil doesn’t always distribute evenly, resulting in an inconsistent flavor balance. This is a place best suited for those seeking entertainment and a memorable experience rather than focusing solely on the taste of the ramen. If you’re visiting Kyoto and want a fun story to tell, this is the spot to check out! 🔥🍜 [Menbaka Fire Ramen] @menbaka_fire_ramen • Location: Kyoto, Kamigyo Ward, Minamiiseyacho 757-2 • Hours: 11:00 - 21:00 • Menu: Green Onion Ramen (3,000 yen) #교토여행 #라멘 #ramen #kyotofood #menbakafireramen


Gion Duck Noodles🦆🍜
日本、〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側 329 1 階D号
祇園の路地裏に佇む鴨ラーメン店。自家製ライ麦太麺と鴨の旨味が引き立つ一杯で、つけ麺はベリーソースとみかんソースを選べます。出汁割りは無料。店名は絵文字だけの個性派で、シェフの技が光る高級感です。
TikTok (@tonchan_travel)
🦆🍜これなんだ?#tiktok教室#京都グルメ#京都旅行#ラーメン #京都


らーめん錦
日本、〒605-0083 京都府京都市東山区橋本町416
京都・祇園エリアのらーめん錦は、鯛出汁と抹茶スープの珍しい組み合わせが魅力のモダンなラーメン店です。自家製の細麺はオーツ麦と全粒粉を練り込んだもちもち食感。看板の柚子抹茶らーめんは上品な香りと深い味わいが特徴です。
Instagram (@space_tamnik)
말차 라멘을 선보이는 교토의 라멘 니시키입니다. 도미 육수를 사용한 라멘 전문점인데요. 말차의 쌉싸름한 맛이 도미 육수와 만나 생각보다 좋은 궁합을 이룹니다. 육수에서 말차 맛이 강하게 날 것 같지만, 실제로 말차 맛은 굉장히 옅고 독특한 컬러를 담당하더군요. 자가제면으로 만든 스트레이트 면도 고소하니 맛있고, 말차 파우더의 농도감이 스프를 한층 진득하게 만들어줘서 꽤나 조합이 좋다고 느꼈습니다. 독특하면서도 맛있는 라멘을 찾는다면 참고해주세요. [라멘 니시키 らーめん錦] @ramen_nishiki - 위치: Kyoto, Higashiyama Ward, Hashimotocho 416 - 영업: 월 휴무, 월~토 11:00 ~ 14:30 / 18:00 - 21:00, 일 11:00 - 15:30 - 메뉴: 유자 말차 라멘 (1,500엔) Introducing Kyoto’s unique ramen spot, Ramen Nishiki, known for its Matcha Ramen. Specializing in sea bream broth ramen, this shop offers an unexpected yet delightful combination of the bittersweet flavor of matcha and the rich umami of sea bream. While you might expect the matcha flavor to dominate, it’s actually quite subtle, contributing more to the broth’s vibrant color than its taste. Their straight handmade noodles pair beautifully with the broth, and the density from the matcha powder adds a thicker, richer texture to the soup, enhancing the overall flavor. If you’re looking for a unique and delicious ramen experience, this spot is worth a visit! [Ramen Nishiki らーめん錦] @ramen_nishiki • Location: 416 Hashimotocho, Higashiyama Ward, Kyoto • Hours: Closed Mondays, Mon-Sat: 11:00 AM - 2:30 PM / 6:00 PM - 9:00 PM, Sun: 11:00 AM - 3:30 PM • Menu : Yuzu Matcha Ramen (1,500 yen) #matcha #말차 #교토 #교토맛집 #라멘 #ramen #matchalover


名前のないラーメン屋
日本、〒604-8005 京都府京都市中京区恵比須町534−31 木屋町ビル B1 CEO
看板も店名もない隠れ家ラーメン店。緑あふれる庭のような店内はカフェ風でおしゃれ。香辛料は引き出しから取り出す演出。ラーメンはあっさり系で、炭火焼きモツと香味が引き立つ。器はロイヤルコペンハーゲン。デートにも最適。
TikTok (@kyoto_onishi)
京都『名前のないラーメン屋』食べログ:3.59 #つけ麺好き お洒落過ぎるラーメン屋さん。スープは濃厚、麺はつるっと喉越し抜群…甘辛和牛と一緒に食べると…たまらん!#ラーメン巡り 総額:1,000円/人


頑固麺
日本、〒612-0029 京都府京都市伏見区深草西浦町6丁目6−62 キャッスル深草
京都・藤森の頑固麺は、濃厚な鶏豚骨スープと自家製ゆず油の香りが魅力のラーメン店です。麺・チャーシュー・メンマ・玉ねぎも絶品。週替わりの限定つけ麺や白湯系も楽しめ、藤森駅から数分で行列が絶えません。
TikTok (@japan_kyoto_food_trip)
伏見の藤森にある鶏豚骨ラーメンがヤバかった🍜一日寝かせてはるらしい濃厚スープには、豚骨に鶏、野菜や乾物の旨みが凝縮されすぎ。気がついたらなくなってたくらい一心不乱に食べてた #京都ラーメン #京都グルメ #京都ランチ #ramen #京都旅行


みその橋 サカイ
日本、〒603-8833 京都府京都市北区大宮東総門口町38−3
京都北区のみその橋サカイは、年中提供の冷麺が自慢の老舗中華です。濃厚ごまだれが太麺に絡み、酸味控えめでマイルドな味わい。焼豚を主役に据えたバランスの良い一品で、町中華の魅力を堪能できます。
Instagram (@kyoto_select)
💁🏻♂️💁🏻♀️ @kyoto_date_gohan ◁◀︎◁京都セレクトアンバサダーの 【京都デートごはん】です。 ↑↑ 京都人カップルが、 京都で実際に行った日常デートごはんを ご紹介しています🙆🏻♂️🙆🏻♀️ 今回のご紹介 ↓↓↓ 夏でも、冬でも冷麺 【 中華のサカイ みその橋店 】 http://misonobashi-sakai.com/ あのお店は年中、冷麺! と教えてもらって以来、何度も通っている町中華。 たまに、 めっちゃ食べたくなる冷麺です。 百名店にも選ばれた名店! 今までは、 大宮商店街の本店さんに行ってたけど、 この日はみその橋店さんのほうへ。 濃厚ダレが、太麺に絡み合って最高。 からし?ゴマだれが 絶妙にマッチングしていて、クセになる味。 ハムも気になるけど、いつも焼豚頼みがちです。 みんなに愛される街中華。 平日の18時頃行ったけど、 そのあと、混み始めてきました! 本店もいつも混んでるイメージ。 駐車場もあるし、 週末の昼食にめちゃめちゃおすすめです! —————————————— 店名:みその橋サカイ 営業時間:11:00~15:00 17:00~21:30(L.O) 定休日:月曜日 住所:〒603-8833 京都府京都市北区大宮東総門口町38−3 アクセス: 京都市バス「大宮田尻町」停留所から徒歩1分 北大路駅から1,696m 駐車場有り TEL:075-492-4965 —————————————— この度、JAPAN SELECTはお取り寄せスイーツブランドANO TERRINE( @anoterrine )を立ち上げました! ANO TERRINE公式アカウントでは、ブランドに関する情報を発信しておりますので、フォローしてチェックしよう! ▶️ @anoterrine —————————————— 京都アンバサダー 【京都デートごはん】 💁🏻♂️💁🏻♀️ @kyoto_date_gohan 上記アカウントも是非ご覧下さい🙆🏻♂️🙆🏻♀️ —————————————— #japanselect #kyotoselect #kyoto #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都ディナー #上賀茂ランチ #京都ラーメン #京都冷麺 #kyoto #kyotogourmet #kyotolunch #みその橋サカイ さん


特製ラーメン 大中 本店
日本、〒612-8101 京都府京都市伏見区観音寺町215
京都伏見区の高架下に長年親しまれる老舗ラーメン店。特濃大中ラーメンは豚骨と鶏の旨味が重なる白湯スープが特徴で、低加水の細麺と香ばしいマー油の相性が抜群。ネギ・もやし・バラチャーシューなどトッピングも充実。
HAMONI (@mypace_tiger)
【特製ラーメン 大中 本店(京都府京都市伏見区)】 🍜 特濃大中ラーメン ¥700 📢 麺:固め ネギ:多め チャーシュー:バラ 🏠 1995年にオープンした老舗で、 近鉄線のお昼でもそこそこ暗い中で高架下の店が立ち並ぶディープな雰囲気の中、 がっつりお昼や晩ご飯を食べる方や夜に呑んだ締めに食べたりと、 幅広く京都府民のお腹を満たしてくれる高架下京都ラーメンとして親しまれています。 頑固麺の店主さんが大中さんで修行されていました。 ●麺 加水低め 細め ストレート(硬さの選択可) ●スープ 豚 鶏 醤油 ●トッピング スープとの相性が堪らなく良いネギ(量の選択可) シャキッとしたアクセントが好印象のもやし 旨味がギュッと詰まった程良く乗った脂身が旨さを増すバラチャーシュー(ロースかバラから選択可) シャキッと食感のメンマ 🐯レポ 見た目がかなりヘビーな濃厚さをアピールするスープは、 豚骨の甘みを帯びた旨味に鶏の様な当たり優しい旨味が加わった、 濃度の割に重たさを感じさせない白湯スープに負けないかえしのコクがグイグイ持ち上げて病み付き度を食べ進める毎に上げてきます。 麺は【ラーメン 藤】さんを直営され、 本家第一旭をはじめとする京都の名店で使われている(株)近藤製麺さん製で、 低めの加水で噛むと軽やかで歯切れの良い食感から香ばしい小麦の風味が広がりをみせ、 スープをしっかり絡めてくるので啜ると旨味と風味が重なり合いバランスよく纏まっていきます。 (入れるタイミングはそれぞれですが)途中から付属の辛味噌入りのマー油をよく溶いてから投入すると辛味噌から発する辛さとスープが馴染み、 マー油の香ばしいパンチも加わってクセになる美味さを醸し出します。 コスパ抜群のラストまで飽きが来ない中毒性ハンパねえよ的京都ラーメンを頂きましたっ! #大中 #本店 #特濃大中ラーメン #近藤製麺 #高架下京都ラーメン #京都ラーメン #頑固麺 #老舗 #ramen #ラーメン #noodle #拉麺 #麺 #麺活 #ramennoodle #麺スタグラマー #ラーメン部 #instaramen #ラーメンインスタグラマー #instagram #instanoodle #noodlelover #twitter #アメブロ#livedoorブログ #ラーメンブログ #sarah #汁麺人愛家族


風来房
日本、〒617-0833 京都府長岡京市神足大張8
長岡京市の風来房は、つけ坦々麺を専門にする珍しい店です。看板メニューは白虎(つけ坦々麺)1000円と汁なし坦々麺1050円。夏季には冷やし坦々麺も登場。開店前から行列ができるほどの人気店です。
TikTok (@japan_kyoto_food_trip)
長岡京にある珍しいつけ担々麺専門のお店🍜郊外にあるにも関わらず、行列が絶えへん凄まじい人気。夏限定の冷やし担々麺は、京都の夏の風物詩の一つといっていいでしょう🔥 📍風来房 #京都グルメ #京都ラーメン #風来坊 #担々麺 #japanesefood


麻婆豆腐専門店 からいもんや 八幡店
日本、〒614-8093 京都府八幡市八幡三本橋18−10
八幡市の麻婆豆腐専門店からいもんや 八幡店は、麻婆豆腐1本ながらご飯・麺を選べ、花山椒の有無・辛さを自由に調整。丼/別盛り/かけ麺の4種の食べ方から選べ、デカ唐揚げなどサイドも。価格は約950円〜1000円、辛さ2辛〜3辛は+100円。
TikTok (@gourmetemperor1)
【京都グルメ番外編】 美味しい麻婆豆腐専門店の麻婆豆腐麺に出会えたので教えます😎 京都競馬場に行った帰りに寄りました! 麻婆豆腐専門店とうたってるだけにメニューは麻婆豆腐1本です🌶️ 食べ方はご飯か麺と選べます! 別々にしたい人もカスタムできます🙆♂️ 山椒の有り無しもえらべで、辛さも選べます! 自分の好みの麻婆豆腐の食べ方で食べられるのは嬉しいですね✨ 今回は麻婆豆腐→麺→かけ→山椒あり→3辛にしました😎 口の中が痺れ限界ギリギリの辛さで刺激的で美味しかったです🤤 かなりの中毒性があります! 京都競馬場に行った帰りは毎回寄りたいレベルでハマりました😎 値段も1,000円(税込)とリーズナブル 2辛〜3辛は+100円 本格麻婆豆腐好きは行ってみてくださいね! 店名 麻婆豆腐専門店 からいもんや 八幡店 📍〒614-8093 京都府八幡市八幡三本橋18−10 🈺11時〜21時 #京都グルメ #ラーメン #麻婆豆腐 #japanesefood #tiktokfood


中華そば 麦の夜明け
日本、〒600-8881 京都府京都市下京区西七条掛越町12−5
京都・下京区の若手ミシュラン拉麺店『麦の夜明け』は、帆立と山椒の中華そば、牛醤油と山椒の中華そばなど上品で深い旨味のスープが魅力。夜限定の山椒麺と昆布水つけ麺、夏の冷やし中華も秀逸。ミシュランビブグルマン受賞の実力店。
TikTok (@japan_kyoto_food_trip)
最年少でミシュランに載ったらしい、京都で今一番熱いかもしれへんラーメン店🍜帆立の旨みに爽やかな山椒がふわりと香る。ここだけでしか食べられへんオンリーワンな一杯やった…! #京都グルメ #京都ラーメン #京都食べ歩き #京都名物 #京都旅行


萬々亭
日本、〒610-0121 京都府城陽市寺田樋尻18−5
萬々亭は京都城陽の町中華です。辛い系の中華料理が自慢で、麻婆豆腐は辛さと甘さのバランスが絶妙です。チャーハンと合わせるとさらに味わい深く、アットホームな雰囲気も魅力です。住所は〒京都府城陽市寺田樋尻18−5です。
HAMONI (@ryoki.jp)
. 9月28日投稿。 京都の『萬々亭』へ🍴 アットホームな町の中華屋さん🇨🇳 立己の家族とご一緒させて頂きました☺️ チャーハンと麻婆豆腐めっちゃ美味しかった🔥 . 誤ってタケノコ少し食べたけどアレルギーでらんやった(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! アレルギー治ってるかも🙆♂️笑 . #京都#城陽#中華#麻婆豆腐#青椒肉絲#酢豚#中華料理#美味しい#辛い#アレルギー克服#京都グルメ#京都ごはん#京都ランチ#京都カフェ#京都旅行#ランチ#ディナー . #kyoto#chinese#chinesefood#good#dinner#yummy#lunch#foodporn#foodie#healthyfood#l4l#foodphotography#foodgasm


鶏そば223
京都府京都市左京区下鴨西半木町70-2
京都・左京区の鶏そば223は、鶏塩ラーメン専門店で無化調。朝9時から15時まで営業し、朝ラーも楽しめます。カウンター7席のみの小さな店で、現金のみ、予約不可。朝のひとときに最適です。
Instagram (@kyoto_tabetoku)
@kyoto_tabetoku👈食べて得するグルメ情報はこちらから 見返せるようにぜひ『フォロー』『保存』よろしゅうです🤲 <たべとく的評価> 【味】★★★★★ 【価格】★★★★☆ 【雰囲気】★★★★★ ——————————————— <注文内容> ◎ミラノの朝陽〜旨塩スープ〜 1,100円 ◎〆ご飯〜リゾット風〜 250円 ◎ ヴェルナッツァの潮風鶏そば223的カッサータ~チーズとアイスのハーモニー♪ドライフルーツをそえて〜 400円 ☆ラーメンとご一緒で¥200 ——————————————— <店舗情報> 🏠店名:鶏そば223(つつみ) 📍場所:京都市左京区下鴨西半木町70-2 🚃最寄:地下鉄北大路駅より徒歩10分、京都市バス植物園前より徒歩3分 🏖休み:月曜日 🕒時間:9:00〜15:00 📞電話:非公開 💰予算:900〜1,000円程度 💸決済:現金のみ 🪑座席:7席(カウンターのみ) 💺予約:不可 🅿️駐車:なし(近隣にコインパーキングあり) シーン:一人でも、友達と、家族で その他: ・鶏塩ラーメン専門店(無化調) ・朝9時から営業し、朝ラーも楽しめる 公式垢: @torisoba223 ハッシュタグ: #鶏そば223 ※営業時間や料金が変更されることもあるので、事前にSNSやグルメサイトでご確認ください。 ——————————————— ◎このアカウントでは、 ★旨い! ★神コスパ! ★会社員が幸せになる! だけを徹底的に厳選して紹介しています! 最新情報など載せてますので フォローして次回の投稿をお楽しみに🥺 ▶︎ @kyoto_tabetoku ——————————————— ・ ・ ・ #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都ディナー #北大路グルメ