
宮津駅で人気のお店ベスト20🚀
1~20件を表示


1位
富田屋
日本、〒626-0041 京都府宮津市鶴賀2066−56
海鮮, その他/79m(徒歩1分)/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
宮津の大衆食堂・富田屋は、海の幸を楽しめる創業の歴史が長い老舗です。刺身定食やエビフライ定食など、ボリュームとリーズナブルさが魅力で、かしわ焼き・あら煮も300円代とコスパ抜群です。
TikTok (@gosan_umasugi)
ぼっち飯 宮津で海鮮爆食いしてきた #shorts


2位
おさかなキッチン みやづ(道の駅 海の京都 宮津)
日本、〒626-0012 京都府宮津市浜町3008 道の駅海の京都宮津 内
647m(徒歩10分)/営業時間外 • 営業開始: 土 10:00
宮津市の道の駅 海の京都 宮津内にある『おさかなキッチンみやづ』は、平屋の店舗にカフェと鮮魚店が入る海鮮スポットです。昼はカフェ、夜は居酒屋で海の幸を楽しめ、お好みの海鮮丼づくり・干物販売・海の京都物販が魅力です。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<宮津市>「おさかなキッチンみやづ」に行ってきました‼️ KININARU-キニナル-編集部メンバーが北近畿の気になるスポットを紹介するコーナー! さて、今回は宮津市の『おさかなキッチンみやづ』さんにお伺いしてきました🎶 「おさかなキッチンみやづ」ってなぁに? 「道の駅 海の京都 宮津」内にある立ち寄りスポット😆 平屋建ての店舗に、地元地域のシーフードメニューが楽しめるカフェと、 好き具材をのせてお好みの海鮮丼が作れたり、セリ体験や魚のつかみ取りが楽しめる鮮魚店が入っています🤗 宮津市街の城下町らしい街並みのイメージさせる素敵な店舗です😍 ・HAMAKAZE Cafe’ 昼はカフェ、夜は洋風居酒屋として、 宮津・丹後のシーフードを中心としたメニューを提供されています。 観光のお客様だけでなく、地元の方々にも気軽にご利用いただける場になればとおっしゃっていました🎵 ・山一水産 自家製の干物の販売をはじめ、 地元の魚介類のなどを購入することも出来ます🎶 また、どんぶりごはんの販売もされており お好みの海鮮丼を来ることも出来るようですよ❗️ ・海の京都の物販コーナー 道の駅でもある当施設では、 海の京都の特産物なども販売されています😊 地元に住んでいながらも、「えっ!?こんなのあったの?」と 思ってしまうような商品も陳列されていました‼️ 皆さん、近くを通ったら是非😆😆😆


3位
こんぴらうどん
日本、〒626-0041 京都府宮津市鶴賀2057−32
325m(徒歩5分)/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
宮津市のこんぴらうどんは、昼のみ営業で香川・琴平の本場うどんを味わえます。ボリューム豊富なメニューと濃厚な出汁が魅力。落ち着いた店内にはカウンター席があり、店内で販売の鰹だしも自宅で楽しめます。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
〈宮津市〉お昼だけの営業!こんぴらうどんさんへ行ってきました! KININARU編集部メンバーが北近畿の気になるグルメを紹介するコーナー! さて、今回は宮津市にあるこんぴらさんへ行ってきました🧐 様々な種類のメニューがいっぱい👌 本場仕込みのおいしいうどんがたくさん! ここでしか食べられない味です😍 どれもおいしくて、とっても人気のお店なんです💡 この他にもおいなりずし、親子丼、おにぎりなどもあります! 絶品🎶香川県琴平の本場のうどんが頂けます👍️ ●こんぴら鍋 えび天・牛肉・しめじ・きくな・たまごが入ったボリューム満点の店名のついてるうどん! ●えび天カレー 自慢のカレーうどんに特大のえび天が2尾も入ってます!! ●黒酢のあんかけ こんぴらうどん名物!!豚肉と野菜を胡麻油で炒めて玄米黒酢であんかけになってます! ●鳥なんば 鶏肉・葱の元祖ダブルスープであっさりの中にこくがあります! ●みそ鍋 あったか冬メニュー!いろいろな野菜にたまごが入って少し濃いめのお味です。 ●えび天 冷塩水処理でプリプリのデカイサイズのえび天が2尾のっています! ●鳥天 鶏肉の天ぷらが入っていて、だしはあんかけになってます! ●肉天 味付け牛肉の入った肉うどんに更にえび天1尾が入ってます! ●冷やし天ぷら かき揚げ・温度卵のほか、大きなえび天が2尾もついてます! ●玉子丼 おいしいうどん屋さんのお出汁で作られた玉子丼おいしくない訳がなです! 落ち着いた店内には、カウンター席もありますよ! 店内に鰹だしが😲 店内で販売されていました! 私も買っちゃいました😍 自宅でもおいしいお出汁をとれちゃいます💪


4位
欧風料理精養軒
日本、〒626-0017 京都府宮津市島崎2021−1
洋食/487m(徒歩7分)/営業時間外 • 営業開始: 土 11:00
宮津市の老舗洋食レストラン、精養軒は狭い路地裏にひっそりと佇み駐車場も完備。Bランチは有頭エビフライとハンバーグほかが一皿に盛られ、ボリューム満点。看板のタンシチューは放牧牛のタンを14時間デミグラスで煮込んだ名品です。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<宮津市>老舗の洋食レストラン☆精養軒さんへ行ってきました! KININARU-キニナル-編集部メンバーが北近畿の気になるグルメを紹介するコーナー💪 今回は、宮津市にお住まいの方ならどなたでもご存知ではないでしょうか・・・。 老舗洋食レストラン「精養軒」さん行ってきました😄 宮津市市街地の路地裏に佇む老舗洋食レストラン🎶 普段、宮津市外を車で移動しているとまず発見することは出来ないと思います(笑) 大通りから狭い路地裏を進むと突然と現れてきます😲 (狭い道ですが、車は通行することが出来ます。お店の駐車場もありますよ!) 開店時間の5分前に到着してしまったのですが、快く迎え入れていただけました😅 開店前なのでお客さんは私だけ・・・。前回、お伺いした時はほぼ満席状態でした! ランチタイムは混雑しているときが多いですね! 今回は、Bランチを注文しました🎵 Bランチ ■有頭エビフライ ■ハンバーグ ■ハヤシビーフ ■ボイルドポーク ■カニサラダ ■野菜サラダ ■ライス ハンバーグ&エビフライが大好きなわだっちはBランチを注文しました(笑) ワンプレートに、溢れんばかり料理!! 一品、一品、丁寧な仕立て。もちろん味もバッチリです😋 日替わりランチもありますよ! 当日のメニューはフェイスブックで要チェック🧐 「精養軒といえばタンシチュー」と言われる人気メニュー。お客様の7割以上がご注文されているそうです。このタンシチューのために試食を重ねて厳選した放牧牛のタンを、創業以来のデミグラスソースで14時間煮込んだ一品を、ご自宅でお楽しみ下さい🎶


5位
丹鉄珈琲~114km Cafe
日本、〒626-0041 京都府宮津市鶴賀2065−4
23m(徒歩1分未満)/営業時間外 • 営業開始: 月 09:30
丹鉄珈琲 114kmcafeは、京都・宮津エリアにあるおしゃれなカフェです。パンケーキ巡りにぴったりで、落ち着いた店内と京都のカフェ文化を感じられる空間が特徴です。
HAMONI (@cafe_rii)
☕️ 📍丹鉄珈琲 114kmcafe #kyotolunch #kyotocafe #114kmcafe #京都カフェ #京都ランチ #京都グルメ #宮津カフェ #宮津ランチ #宮津グルメ #丹鉄珈琲 #丹鉄珈琲114kmcafe #パンケーキ巡り #京都観光 #京都り #京都カフェ部 #京都カフェ巡り #関西カフェ巡り #関西カフェ #関西グルメ #おしゃカフェ #カフェ巡り #カフェ部 #カフェ垢 #カフェ好き #カフェスタグラム #おしゃカフェ好きな人と繋がりたい #カフェ好きさんと繋がりたい #カフェ巡り好きな人と繋がりたい #カフェ好きな人と繋がりたい #カフェ垢さんと繋がりたい #カフェ巡り #京都り 京都カフェまとめてます🕊 - -


6位
HAMAKAZE Cafe
日本、〒626-0012 京都府宮津市浜町3008 道の駅 海の京都 宮津「おさかなキッチンみやづ」内
カフェ/650m(徒歩10分)/営業時間外 • 営業開始: 土 10:00
宮津市の HAMAKAZE Cafe は道の駅 海の京都宮津のおさかなキッチンみやづに併設されたおしゃれで落ち着けるカフェです。席は9卓で昼時は賑わいます。豊富なスイーツとランチが魅力で、ほうじ茶ソフトクリームと天橋立チーズケーキなど見た目も可愛く、何度も訪れたくなる味わいです。
HAMONI (@kininaru_kitakinki)
<宮津市>HAMAKAZE cafeがキニナル!! kininaru編集部メンバーが北近畿のキニナルグルメを紹介するコーナー! 今回は宮津市にあるHAMAKAZE cafeさんに行ってきました♪ ●お店の雰囲気がキニナル! お店に入るとおしゃれでゆっくりできる空間。 テーブル席が9席あり、お昼時は満員になる事も多いとか! ●キニナルメニュー 美味しそうなスイーツとランチ。何回も足を運びたくなるほどの品数😆 よく目にするあのスイーツも💗本当にどれも美味しそうで迷いました! かなり悩んだ末、ほうじ茶のソフトクリームと天橋立チーズケーキとコーヒーを注文しました✨ 見た目も可愛く、とても美味しくて食べ過ぎてしまいました😆💦 ■お店の詳細情報■ 店名・HAMAKAZE Cafe 住所・京都府宮津市浜町3008 道の駅「海の京都 宮津」おさかなキッチンみやづ TEL・0772-25-1080 営業時間 月・火・木 10:00〜17:00 金・土・日 10:00〜21:00 定休日・水曜日 ホームページ・http://hamakaze-pjt.com/cafe/ この記事が気に入ったら いいね! お願いします♪ #宮津市 #宮津市グルメ #宮津 #宮津グルメ #宮津カフェ #宮津ランチ #HAMAKAZECafe #カフェ巡り #北近畿 #北近畿グルメ #北近畿カフェめぐり #kininaru #キニナル @hamakazecafe


7位
鮨蕪村
日本、〒626-0016 京都府宮津市新浜1937
647m(徒歩10分)/営業時間外 • 営業開始: 土 11:30
宮津市の鮨蕪村は、カウンター6席の小さな店で、店主の絵が飾られる居酒屋風の気さくな雰囲気です。地場の魚を目利きで仕入れ、昼は定食も楽しめます。ディナーは握り盛り合わせで宮津ののどぐろや天然鰻の白焼きなどを味わえ、値段も驚くほど安いのが魅力です。
HAMONI (@bacch_ass)
鮨蕪村(スシブソン) 京都府宮津市にあるお寿司やさん。 とある日のランチに訪問。 旬の鳥貝を堪能する為に、宮津まで。 お目当てのお店がいっぱいで予約が取れなかった為、グーグルマップで見つけたこちらに訪問。 カウンター6席のみの店内は、亭主が書き上げたという絵が飾っており、お寿司屋さんというより居酒屋のようなフランクな雰囲気。 ランチは握りを含めた定食や、刺身と天ぷらの定食など、地場の魚を使った料理が食べれます。 お寿司を目的に訪問した為、亭主にお願いをしてディナーの「握りの盛り合わせ」を。 寿し10貫に、玉、味噌汁が付いたセットで、ネタのサーモンと鰻以外はすべて宮津の市場で大将が目利きして仕入れた物らしく、地場の魚を楽しめます。 この日はネタの中に、「宮津ののど黒」と大将が由良川で釣ったという「天然鰻の白焼き」が。 あえて値段の記載は控えるが、考えられないほどの激安価格。 あまりの安さに、亭主とお店の不潔さや、お鮨の味やクオリティーなど、もろもろの気になっていた点も吹っ飛んでしまうレベル笑 とりあえず色んな意味で評価が分かれるお店だなとおもう。 陽気な亭主に、激安価格で食べられる地場のお魚。 値段を考えると全てが割り切れてしまう。 細かい事を気にしない方であれば、最高のお店かもしれない笑! 鮨蕪村(スシブソン) 〒626-0016 京都府宮津市新浜1937 この日のメニュー ・伊根の鮪 ・宮津ののどぐろ ・アオリイカ ・車エビ ・カンパチ ・タコの炙り ・鯛 ・サーモン ・鰻食べ比べ(天然白焼き、養殖タレ) ・玉 ・あらの味噌汁 #鮨蕪村 #宮津グルメ #宮津ランチ #京都グルメ #関西グルメ #寿し #鮨 #寿司 #鮨好きな人と繋がりたい #寿司好きな人と繋がりたい #お寿司大好き #sushi #sushilovers #sushitime🍣 #お寿司 #お寿司好き過ぎて毎日食べたい #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメスタグラム #食べるの好きな人と繋がりたい #フォローミー #ふぉろーみー #food #foodporn #きたなシュラン #地場の魚 #安過ぎて #他の色んな事が #気にならなくなる #バッカスグルメ備忘録
8位
あかしや
京都府宮津市新浜1940
629m(徒歩9分)/情報なし
Unknown
9位
魚善
京都府宮津市魚屋859
838m(徒歩13分)/情報なし
Unknown
10位
うどん処 大門
京都府宮津市新浜1981
729m(徒歩11分)/情報なし
Unknown
11位
宮津オールドタウンハブ
京都府宮津市魚屋968
660m(徒歩10分)/情報なし
Unknown
12位
鯛工房
京都府宮津市字新浜1966-2
702m(徒歩11分)/情報なし
Unknown
13位
料亭ふみや
京都府宮津市島崎2039
414m(徒歩6分)/情報なし
Unknown
14位
あむーる
京都府宮津市惣404-5
329m(徒歩5分)/情報なし
Unknown
15位
アース クロック ラボラトリ
京都府宮津市字浜町3012シーサイドマートミップル 1F
788m(徒歩12分)/情報なし
Unknown
16位
somewhere/cafe
京都府宮津市字鶴賀2057-29
275m(徒歩4分)/情報なし
Unknown
17位
和~なごみ~
日本、〒626-0016 京都府宮津市新浜1987
660m(徒歩10分)/営業時間外 • 営業開始: 土 18:00
Unknown
18位
豚珍館
京都府宮津市字新浜1951-4
中華, 餃子/598m(徒歩9分)/情報なし
Unknown
19位
金ぱ銀ぱ
京都府宮津市字新浜1988-1
寿司/721m(徒歩11分)/情報なし
Unknown
20位
かぐら
京都府宮津市宮村1244-2
364m(徒歩5分)/情報なし
Unknown