
柴又駅で人気の和菓子ベスト20🚀
1~3件を表示


1位
髙木屋老舗
日本、〒125-0052 東京都葛飾区柴又7丁目7−4
和菓子/185m(徒歩3分)/営業中: 09:00 - 17:00
葛飾区柴又の甘味処・髙木屋老舗は、名物の草だんごと焼だんご、柴又ラムネを提供します。草だんごはよもぎ風味と上品な餡が絶品。ラムネはオールガラス瓶を再利用する貴重さも魅力。店内には寅さんの写真が飾られ、昔懐かしい雰囲気が楽しめます。
HAMONI (@___foodfighter___)
🇯🇵東京都葛飾区🇯🇵 甘味処「髙木屋老舗」 🍴名物 草だんご🍴¥400(税込) 🍴焼だんご🍴¥400(税込) 🍴柴又ラムネ🍴¥300(税込) 初めての柴又🚃 寅さんは全然詳しくないですが、古き良き雰囲気が新鮮でした✨ 草だんごのお店が沢山ありましたが、今回は「髙木屋老舗」さんに行ってきました! 店内の至る所に寅さんの写真が貼ってあり、歴史の長さを感じます! 草だんご・焼だんご・柴又ラムネを注文しました🍵 ✔️草だんご 草だんごって食べたことあるかな?というレベルだったのですが、一つ食べて感動✨ 柔らかくてモチモチで、餡子と良く合う👏🏻 程良いよもぎの風味と上品な甘さの餡子🍡 とっても美味しかったです🤤 お土産にも買って帰りました! ✔️焼だんご 焼き目が香ばしく、あまからいタレが最高です🤤 焼だんごも柔らかくてモッチモチでした🍡 ✔️柴又ラムネ 暑かったのでラムネが飲みたくなりました🍹 こちらのラムネ瓶はなんとオールガラス😳 調べてみたらオールガラスのラムネ瓶はもう製造されていないので、現存してるものを大切に再利用してるそう…! 再利用しているものの年々減少してきているそうなので、少しでも長く貴重なラムネ瓶が残るのを祈るのみです🥺 昔懐かしい風情を味わうことが出来た素敵なお店でした🍵 今度は他のお店の草だんごも食べてみたいです🍡 #東京グルメ #柴又グルメ #葛飾柴又 #高木屋老舗 #髙木屋老舗 #みーみー東京ぐるめ


2位
吉野家
日本、〒125-0052 東京都葛飾区柴又7丁目6−18
スイーツ, 和菓子/223m(徒歩3分)/営業時間外 • 営業開始: 土 10:00
柴又帝釈天参道にある草だんごの名店。よもぎの香り高くもちもちの食感。あんこ・くろみつ・きなこから選べ、1粒60円。週末・祝日中心の営業で、参道の賑わいの中できたてを楽しめます。
HAMONI (@kobakia_foodlog)
. 都内 葛飾区のグルメ・スイーツ情報を紹介🥢 @kobakia_foodlog ___ 🏡吉野家《柴又》 #吉野家草だんご 📍柴又帝釈天参道内 🚃金町線柴又駅から徒歩3分 🥡草だんご(あんこ)一粒60円 ⚠️土日祝日のみ営業がほとんど、平日はお休み 🗓2023年1月土曜14時ごろ訪問 あけましておめでとうございます🌅 今年の初詣は柴又帝釈天へ家族で行きました🏃♂️ 成人の日の三連休は柴又の参道に出店がでていました!(お正月1日〜3日は柴又帝釈天横の道路が通行止めになり出店がずらーっと出ています) 柴又にきたら必ずたべたい名物の草だんご🍡その中でもこの吉野家さんの草だんごが一番おすすめ✨ よもぎの香りが濃く程よい甘さのあんこ、そして少し並ぶけど出来立てであたたかくてもっちりしてる。。なにをとっても最高👍お土産もいいけど、すぐ食べる用にもらうのが1番!! 因みに味はあんこ・くろみつ・きなこから選べます♪ お正月から幸せ! 多いときはお店横の通路にずらーーっと並んでいます💦 参道内にはたくさんの草だんご屋さんがあるので食べ比べも楽しい! 久々の帝釈天参道、お正月の賑わいで雰囲気も良く楽しい初詣になりました🤗 今年もたくさん食べ歩くぞーーーーー🙌 #柴又 #柴又グルメ #柴又土産 #柴又帝釈天参道 #柴又帝釈天 #柴又草だんご #葛飾区グルメ
3位
い志い
東京都葛飾区柴又7-6-20柴又帝釈天参道
ケーキ, 和菓子/201m(徒歩3分)/情報なし
Unknown