白金高輪駅で人気の和食・日本料理ベスト20
白金高輪にある和食・日本料理のお店からランキングTOP20を紹介!

白金高輪駅で人気の和食・日本料理ベスト20🚀


鮨 無何有
日本、〒108-0072 東京都港区白金1丁目14−11
白金高輪の寿司店、鮨 無何有で夏季限定の“無何ウニ”18品コースを提供。藻塩握り・雲丹カッペリーニ・殻付き雲丹丼・薬膳スープなど贅沢ライン。なり雲丹とのコラボで22,000円、金土曜のみ開催、席数10。予約推奨。
Instagram (@savor_japan)
🍣The Sea Urchin Eating Course to Go in Tokyo🍣 【StoreName、店家名稱、가게 이름】 Sushi Mukau 鮨 無何有 수시 무카우 【Place、地方、장소】 1F, 1-14-11, Shirokane, Minato-ku, Tokyo 東京都港區白金1-14-11 1F 도쿄도 미나토구 시로카네 1-14-111F 【Menu、菜單、메뉴】 Mukau Sea Urchin Course ¥22,000 (tax included) 無何海膽套餐 22,000日圓(含稅) 무카우니 코스 ¥22,000(세금 포함) Today we introduce you to Sushi Mukau, a reservation-only restaurant in Shirokane! The summer-only sea urchin course offers not only nigiri, but also pasta with sea urchin, soba noodles with sea urchin, and more! We also recommend the pairing course, which arranges drinks that go well with the sea urchin! It's a very popular course, so make a reservation as soon as possible! 今天介紹白金的完全預約制的「壽司 無何有」! 夏季限定的海膽套餐不僅包括手握壽司,還有海膽意麵和海膽蕎麥麵等,讓你盡情享受海膽的美味!還有與海膽相配的酒品搭配佳餚也極力推薦!由於這是大受歡迎的人氣套餐,請儘早預約前往嘗試! 오늘 소개해드릴 곳은 시로카네에 있는 완전 예약제 '스시무카우'! 여름 한정 성게 코스는 주먹뿐만 아니라 성게파스타와 성게소바 등 어쨌든 성게를 만끽할 수 있다! 성게에 맞는 술을 어레인지한 페어링 코스도 추천! 인기가 많은 코스니까 빨리 예약하고 가봐! #savorjapan #japanesefood #japantrip #Tokyogourmet #Sushi #Uni #日本料理 #日本旅遊 #東京美食 #壽司 #海膽 #일본음식 #일본여행 #도쿄맛집 #초밥 #성게알


福わうち
日本、〒108-0072 東京都港区白金1丁目28−2 1F
新鮮な海鮮を使った創作納豆料理を提供する店です。いわゆるばくだんのような豪華な盛り付けとSNS映えを意識した美しさが特徴で、贅沢な味わいで食卓を華やかに演出します。
TikTok (@tabe_megumi)
@tabe_megumi 社長納豆😎🥢(いわゆるばくだんのようなもの)#飯テロ #食事ログ #food#海鮮 #福わうち#贅沢#映える #tiktokグルメ ♬ 投げキッス運動 - あさぎーにょ


日本料理 晴山
日本、〒108-0073 東京都港区三田2丁目17−29
白金高輪の晴山は、ミシュラン2つ星を獲得する日本料理店。素材の味を最大限に引き出すコースが特徴で、ふぐとあん肝、せいこ蟹の真丈、きんきの塩焼き、蟹クリームコロッケなど季節の旬を贅沢に堪能できます。
TikTok (@66shuki)
晴山の料理はどれも美味しいけど特にこの3つ凄かった😋#食べムロ #TikTokグルメ #全国グルメ #東京グルメ #晴山


島津
日本、〒108-0072 東京都港区白金1丁目29−13
白金高輪の隠れ家寿司店『島津』は看板がなく見つけにくい場所にあります。黒い扉の先には8席のL字カウンターと着物姿の女将が迎え、旬の摘みと握りをおまかせで楽しめます。シャリは赤酢の酸味と丸みが絶妙で、握りはエアリーに脂が口内で広がります。
TikTok (@66shuki)
大人気の島津😊年明けから最高!#食べムロ #TikTokグルメ #全国グルメ #東京グルメ #島津


鈴木屋
日本、〒108-0072 東京都港区白金3丁目9−8 鈴木ビル
白金高輪近くのモツ焼き専門店。新鮮なモツを一本150円から提供し、モツ煮込み390円などコスパ抜群。臭みゼロでプリプリ、ヒモ・テッポウ・ハツ・レバーなど多彩な部位を味わえます。雰囲気も温かく、初訪問はお任せがおすすめ。
HAMONI (@ka___sn8_yokohama)
こんな人におすすめ! ■お酒大好き!! ■超コスパ良く美味しいモツ焼き! ……………………………………………………………………… ◆鈴木屋◆ (#鈴木屋 ) 超絶オススメのモツ焼き専門店! 超新鮮なモツ焼きを1本150円から食べれるという神コスパ! たまプラーザで超人気焼肉屋の 「うらら」にも卸しています! 営業時間とか並んだ時間は最後に書いてありますが、忘れない様に保存がオススメ✨ ……………………………………………………………………… (@ka___sn8 )⇦行きやすい価格帯の お店を沢山投稿してます! 今回の注文はこちら(お任せ) ●モツ煮込み 390円 ●ヒモ 150円 ●テッポウ 150円 ●ハツ 150円 ●ガツ 150円 ●ハツ下 150円 ●レバー 150円 ●つくね 170円 ●ピーマン 150円 ●ビール ジョッキ 680円 (臭みは全部無いです!) ◾︎モツ煮込み これは1人1個注文してほしい。 控えめな塩加減だけど、モツの脂が甘くて超美味。モツもプリップリで臭みも全くない。一口食べてビール飲んでで余裕で一杯飲みきれます。 ◾︎ヒモ 特製のスタミナタレをたっぷりまとっていて辛味があります。 ヒモは大腸に当たる部位で、柔らかくて美味しかった! ◾︎テッポウ こちらは直腸。 これも柔らかいけど、少し弾力もあるから噛む度に甘い脂がたまらない。 ◾︎ハツ 大好きなハツ! これも当たり前に臭みがなくて美味〜 ぶりんとした食感が病みつきになります ◾︎レバー 新鮮なレバーはやっぱり美味しすぎる。 パサつきがなくてしっとりで滑らか。 味付けは塩だけで、十分すぎる美味しさ ◾︎つくねピーマン これも美味しかった! つくねがふわっふわで力入れると崩れます。これをピーマンで挟んで食べるのが オススメの食べ方。 いや、どうなの?って思いましたが つくねが濃い目の味付けなのと、フワッと食感とパリっと食感の相性が最高です! (ピーマンの肉詰めって美味しいもんね) ……………………………………………………………………… ◆まとめ◆ これにもう一本頼んでいて、1人2500円で足りました。 恐るべきコスパ。 お店の人達もめちゃめちゃ素敵な雰囲気で優しいので初見でも余裕で楽しむことができました! ⚠️注意事項 ■営業時間 [火・水・金] 17:00~19:00 [土] 16:30~19:00 ■定休日 月曜日、木曜日、日曜日、祝日 営業時間が短いのと、営業日が少ないので中々訪問のタイミングが難しい。 ■注文方法 おまかせか、自分で紙に書いて注文するか選べます! 初めてならおまかせが良さそう! 私が訪問したのは、 ■土曜日 15:20 これで一巡目の最後の客でした。 ただ、回転率は良さそうなので 諦めずに是非並んでみて下さいね!


鮨 まつうら
日本、〒108-0072 東京都港区白金5丁目7−8 ウイング綱島 1階
白金高輪の予約困難な寿司店。完全予約制でカウンター8席。季節のネタを江戸前の技で握り、上質な酒と組み合わせて楽しめます。おまかせは26,500円台で、ミシュラン一つ星の実力を納得させる品揃えです。
HAMONI (@38d9b7b8c)
【白金高輪 鮨 まつうら】 食べログ:3.85👉食べログ百名店寿司TOKYO2023 大将の素敵な笑顔と最高の握りに感動! 📍東京都港区白金5-7-8 ウイング綱島 1F 🚃東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅」から徒歩8分 ☎️050-5456-2029 ⏰営業時間 [月-金]17:00 - 22:30 [土] 12:00 - 14:00 17:00 - 22:30 定休日:日曜・祝日 【本日のおまかせ】 ●:摘み ○:握り ●まぐろの脳天 ●鹿島のたこ 福井の地辛子 ●メジマグロと天然のホタテのお刺身 ○あん肝巻 ●愛媛の甘鯛 松皮造り ●江戸前の太刀魚 小丼 ○アオリイカ ○カワハギ ○下田 背の輪の中トロ ○塩釜 ジャバラ ○天草のコハダ ●白海老 鯛の酒盗 ●天然のホタテの精巣と卵巣 ○マス漬け ○平貝 ○鹿児島の車海老 ○ムラサキウニ ○穴子 ●玉子 ●味噌汁 ●黒糖アイス 予約困難店に初めて訪問。 今年に入ってお店をリニューアル。 カウンタ−8席。 まぐろの脳天からスタート。 いきなり美味い。脳天ヤられます! 鹿島のたこには、福井の地辛子。付け過ぎ注意。 メジマグロと天然のホタテのお刺身。 メジマグロは本鮪の子供。美味い。 あん肝は巻物で。これには貴腐ワイン。 ねっとりとしたあん肝と貴腐ワインの相性は最高です。 愛媛の甘鯛 松皮がパリパリ。 甘鯛のプリプリしていて二つの食感が楽しめる。 江戸前の太刀魚 小丼 玉ねぎが良いアクセントになっていて、この日一番のつまみ!! 太刀魚にかかっているタレがスペシャルだとか。 とにかく旨味の塊を食べている感じで最高に美味しい! ここから握りがスタート。 アオリイカは、化粧包丁が入っていて食感も良い。 カワハギは、中に肝が入っていて悶絶する美味しさ。 下田産220キロのマグロ。背の輪の中トロ。 塩釜産120キロのマグロ。ジャバラというお腹の砂ずりの部分。大トロ。 どちらも美味すぎます。 白海老と鯛の酒盗。お酒が進みます。 天然のホタテの精巣と卵巣は、この時期しか食べられない旬のもの。 レバーのようにごま油で味付けされていて、これがめちゃめちゃ美味しい。 北海道のオオスケ11キロ。マスノスケとも呼ばれているマスの漬け。 鹿児島の車海老は、生きてるうちに茹でるらしい。 昔ながらの技法らしく、これも美味しい。 ムラサキウニは手渡し。甘〜い! 穴子は、かなりアツアツ。 玉子、味噌汁と続き、デザートは黒糖アイス。 タイムマシーンというお酒をかけて味変。 イギリス人の杜氏が京都で作っているお酒。 味がガラッと変わって大人の味に。不思議な感覚。 全体的に素晴らしい構成で感動の連続! このクオリティでコスパも良く、通いたいお店になりました。 食べログ 食いだおれリーマン https://tabelog.com/rvwr/001959120/


わたなべ
日本、〒108-0072 東京都港区白金1丁目29−9 ライオンズマンション白金東 102
白金高輪の日本料理店・わたなべは、劇場型の広いカウンターが特徴。席は8席程度の隠れ家風で、コースはおまかせのみ。税サ込み33,000円〜35,000円。季節の素材を丁寧に引き出す独創性と伝統の緩急が魅力。
HAMONI (@yoshimurakei)
📍白金高輪【わたなべ】 白金高輪駅徒歩1分! 【わたなべ】さんに再訪しました! 三軒茶屋にあった人気店「鈴しろ」さんの渡邊大将さんが更なる飛躍のため新天地として選んだのは今、港区で最も勢いがあるといっても過言ではない白金高輪! 2020年1月にオープンされ約3年、元々多くのファンがいらっしゃったことに加え更にパワーアップしたお料理を楽しめるということで予約は最短で数ヶ月待ちの超人気店に! お店は白金高輪駅至近のレンガ作りのマンション1Fにあり設計の段階からこだわり抜いたという劇場型の広々としたカウンターが広がります。 席数は8席になり、しっかりとゆとりある席間隔が大変心地良いです。 コースはおまかせのみとなり税サービス料込みで¥35,000 この日は11月上旬、記録的な猛暑の影響で短い秋という印象でしたが「食」を通じて微妙な四季の移り変わりを感じれたように思います。 以下、いただいた内容と感想です✍️ ★ひきたて一番だし ★柿と大根と人参の胡麻酢 ★松葉蟹 いくらを裏漉ししたソース ★甘鯛と松茸のお椀 甘鯛の骨でお出汁 ★大分のカワハギ ★気仙沼の戻り鰹 赤玉ねぎ ★鰻の竜田揚げ 千葉県の落花生「おおまさり」 ★松阪豚の朴葉味噌焼き ★聖護院かぶの煮物 ★秋刀魚ご飯 ★鰹節tkg ★アジフライカレー ★山形県ラ・フランス、カモミールのアイス 伝統とオリジナリティが交錯する緩急ついたコース! 裏漉したイクラのソースでいただく松葉蟹や大分県のカワハギ、締めのご飯では秋刀魚ご飯が印象的でした! 素敵なコースご馳走さまでした🙏 #わたなべ #白金高輪 #白金高輪グルメ #白金高輪ディナー #日本料理 #予約困難店 #松葉蟹 #秋刀魚 #グルメ好き #グルメ巡り #東京グルメ #watanabe #japanesefood #japaneserestaurant #tokyogourmet #tokyofood #tokyofoodie


夢呆
日本、〒108-0074 東京都港区高輪1丁目1−12 カペラビル
白金高輪駅から5分の蕎麦店・夢呆。1Fはほぼ満席、2Fにも席あり。ランチは1045円でご飯ものと麺のセット、かき揚げ丼+ぶっかけそばを選択。そばはコシがあり、つゆは甘すぎず、かき揚げはサクサク。5千円以上でクレカ可。
HAMONI (@sss_03gourmet)
【かき揚げ丼&そば】@白金高輪 いいねや保存してもらえると励みになります😊 【店名】夢呆 【住所】東京都港区高輪1-1-12 カペラビル 1F 【最寄駅】白金高輪駅から徒歩5分 【席】カウンター席あり 【営業時間】☀️11:30~20:30 【価格帯】🌙1,000~2,000 【ポイント】 ・食べログ3.48 ・白金高輪にある蕎麦屋 ・平日の12時ごろで1階はほぼ満席(2階にも席がある) ・5千円以上でクレジットカード利用可 ・ランチセット 1045円 ご飯ものと麺のセット。おしんこと小鉢、蕎麦湯付き。ご飯ものは、玉丼、かき揚げ丼、そぼろ丼の中から選べ、かき揚げ丼を選択。麺はかけorたぬきorぶっかけのそばorうどんから選べ、ぶっかけそばを選択。ちなみに、たぬきも温かい麺とのこと。 そばはコシがあり、甘すぎないおつゆとの相性も良かった。かき揚げ丼は、サクッと揚がっていて、タレがかかっていてもサクサク感が残っているタイプ。小丼なので、そばと丼でちょうどよいサイズ感だった。 人気なお店だからか、接客がじゃっかんこなしている感があったのが少し残念だった。
ふぐ赤坂 めうが
東京都港区白金1-13-5
Unknown