
内幸町駅で人気のとんかつベスト20🚀
1~2件を表示


1位
黒豚とんかつ ほり壱
日本、〒105-0004 東京都港区新橋3丁目8−5 ル・グラシエルBLDG 13 地下1階
とんかつ/435m(徒歩7分)/営業時間外 • 営業開始: 水 11:10
新橋の隠れ家風トンカツ店です。ミシュラン東京2023ビブグルマン選出です。地下の雑居ビルに位置し、鹿児島産黒豚『島安納』を使う定食が中心です。ロースは130/180g、ヒレは2/3枚など選択可能です。自家製チーズ豆腐とピクルス、米油でサクッと揚げた脂身甘くジューシーです。ご飯・キャベツお代わり無料です。
HAMONI (@gourmet_mt)
新橋グルメ 【黒豚とんかつほり壱】 @tonkatsu_horiichi 新橋にある 「ミシュランガイド東京2023」のビブグルマンに選ばれているとんかつ店 雑居ビルの地下一階にある隠れ家なとんかつ店です。 夜に来店! とんかつの種類は ・黒豚ロースカツ定食 ・黒豚ヒレカツ定食 ・黒豚ロース&ヒレカツ定食 ・特選 島安納ロースカツ定食 ・特選 島安納ヒレカツ定食 ・特選 島安納ロース&ヒレカツ定食 ロースは130g or180g ヒレは2枚 or3枚 から選択 「特選島安納黒豚ロース定食」130gと 「特選島安納黒豚ヒレ定食」2枚 をいただきました。 先に自家製チーズ豆腐とピクルス 色鮮やかな甘酸っぱくて美味しいピクルス とんかつが出てくる間にいただきました。 とんかつに使う豚肉は店主の地元・鹿児島から厳選した黒豚「島安納」を使用 安納黒豚は名前の通り甘さ抜群の安納芋を贅沢にたっぷり与え大自然に囲まれた種子島で育てられたバークシャー種の六白黒豚🐖。 私も安納芋大好き🍠❣️ そんな美味しいお芋を食べ待て育った🐖は美味しいの間違いなしっ! とんかつは米油で揚げているので衣がサクッとしていてベタつきが少なくあっさり! 脂身もジューシーでとても柔らかです。 脂身も甘くて美味しい! 卓上にはソースとお塩 ・自家製とんかつソース 18種類の原材料を使用し時間をかけて作った手作りソース ・自家製味噌ソース 自家製ソースと八丁味噌をブレンドしたソース まずはお塩で 次にお好みでソースをかけていただきました。 私は甘口ソースが一番好み! 豚汁も美味しい!具沢山! 自家製無添加田舎味噌を使用 ご飯とキャベツはお代わり一回無料 ビブグルマンに選ばるだけあってとても美味しいとんかつでした こちらのお店は PayPay港区でみな得20%ポイント還元キャンペーンの対象のお店! 美味しいとんかつを食べて20%還元は嬉しい😊 ・・・ 黒豚とんかつほり壱 東京都港区新橋3-8-5 ル・グラシエルBLDG.13 B1F ℡ 03-6435-7211 営業時間 【昼の部】水,木,金,土曜日 11:30〜14:30 ※予約不可、完売次第終 【夜の部】不定期営業 月曜日、火曜日、日曜日 #黒豚とんかつほり壱 #とんかつほり壱 #新橋とんかつ #新橋グルメ #新橋ランチ #新橋ディナー #PayPayキャンペーン #paypayキャンペーン対象店舗 #ミシュランビブグルマン #ミシュランビブグルマン掲載店 #ミシュランビブグルマン東京 #ビブグルマン東京 #ビブグルマン掲載店 #とんかつ好き #とんかつ好きな人と繋がりたい #tonkatsu #あげすたぐらむ #肉好き女子 #美食家と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #肉好きな人と繋がりたい #肉すたぐらむ #グルメスタグラム #食べスタグラム #食べるの好きな人と繋がりたい #ばえめし #ばえめし部 @baemeshi_official


2位
とんかつ 酒菜 くら
日本、〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目11−8 丸万五号館 1F
とんかつ/234m(徒歩4分)/営業中: 11:00 - 22:30
とんかつ 酒菜 くらは、揚げたてのロースかつと油のはじける音が特徴的なお店です。衣はサクサク、肉汁もほどよく感じられます。キャベツは青葉と中華の2種ドレッシングで楽しめ、ソースと辛子を少し垂らす食べ方がおすすめです。カウンターは調理場と背中合わせですが、再訪したい店です。
HAMONI (@hamasho_1129)
〜音フェチ必食!油の弾ける音が魅力的なとんかつ店〜 * 訳あって、新橋・有楽町周辺を練り歩くことになった。ちょうどお腹も空いて来たので、ここら辺でどこか適当なお店に入ろうと思う。不意に、前から行きたかった『喫茶 YOU』が近くにあることを思い出し、店の方へと向かう。実際にお店へとたどり着くと、驚くほどの行列ができている。今回はそこまで並ぶ時間も気力もなかったので、伝説級のタマゴサンドはまたの機会にすることにした。 * そんなこんなで再び歩いていると内幸町駅近くのとんかつ店『とんかつ 酒菜 くら』に辿り着いた。時刻は13:15とお昼時からかなりズレてしまったため、店内は空いていた。今回はカウンター席にお邪魔します。 * 今回はすんなりと「ロースかつ定食」を注文。普段はヒレと迷うのだが、今日は何故かロースが食べたい気分。しばらくして定食が到着。揚げたてのため、とんかつからは、油のパチパチと跳ねる音が鳴っている。この音だけで癒される。最初は何も付けずに、一口。衣のサクサクとした食感が堪らない。肉汁もちょうど良いくらいに溢れ出て、美味。 * キャベツは青葉と中華の2種類のドレッシングがある。個人的には中華の方が好きかな。とんかつにかける調味料だが、前までは塩の方が好きだったが、最近ではソースを少し垂らして、辛子と一緒に食べるスタイルが1番好き。 * とんかつ定食の美味しさに浸っていると、店内にお客さんがいないせいか、調理場の油の音が。パチパチとする音を聞きながら食べるとんかつは格別に旨い。カウンターが調理場に対して背中合わせになってしまうところがマイナス点だが、それ以外は基本的に好み。また来たいと思うお店でした。 * とんかつ屋のお代わり(ご飯や味噌汁、キャベツ)って何だかんだしたことない気がする。。。 * 店舗名:とんかつ 酒菜 くら 2018/5/12