富士吉田市で人気のお店ベスト20
富士吉田市にあるお店からランキングTOP20を紹介!

富士吉田市で人気のお店ベスト20🚀
吉田のうどん とがわ
日本、〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田2丁目5−1 Q-STA 地下1階
吉田のうどん とがわは、デカ盛りを楽しめる名店として評判です。太めの麺とコクのある出汁が特徴で、ボリューム満点の一杯を提供します。
Unknown


喫茶檸檬
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田2丁目2−27
富士吉田市の喫茶檸檬は、ネオンとレトロ感が魅力のカフェです。店内には大きな富士山の絵があり、写真映えスポットです。レモンソーダや名物アヴァンチュールなど、火をイメージした演出ドリンクが楽しめます。駐車場があります。
Instagram (@maki_cafeyamanashi24)
山梨生まれがランチカフェ&スウィーツ紹介】→@maki_cafeyamanashi24 このお店が気に入ったら右下の「保存ボタン」をタップ 🌷美味しそうと思ったら・・・👏👏👏 🌷行ってみたいなら・・・😍😍😍送ってね! 店舗情報[喫茶檸檬] @kissa_lemon 🏠住所:山梨県富士吉田市下石田2-2-27 🕰️営業時間: 11:00〜17:00 💤定休日:水・木曜日 🚗駐車場:あり・3台インスタで確認 📗オーダー:ホットドック ¥650【撮影時】 レモンソーダ ¥550 レトロオシャレで惹かれたお店 店内には大きく富士山が描かれていて観光客の人が写真撮ってたよ レモンソーダが美味しくって綺麗だったな 私が行ったときは店員さん1人だったから余裕もっていったらいいかも #喫茶檸檬#山梨県カフェスタグラム#山梨カフェ巡り #山梨カフェ#富士吉田カフェ
おむすび屋 坤 (rice balls shop "Kon")
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目22−10
月江寺駅から徒歩3分のおむすび屋 坤 konは、鉄羽釜で炊くふっくらご飯と無添加素材が魅力です。定番から変わり種まで豊富で、朝7:30~13:00(平日)・8:30~13:00(土日祝)営業。主にテイクアウト中心ですが、店内カウンター席でも味わえます。水曜定休。
Unknown


手打うどん 麺許皆伝
日本、〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東1丁目4−58
山梨県富士吉田市の人気店、麺許皆伝です。コシのあるうどんと出汁の旨さが魅力で、肉ちく天うどん550円が定番。欲ばりうどんがおすすめですが、数量限定の特大かき揚げも話題です。富士山駅近くでアクセス良好。
TikTok (@baetabi_kento)
山梨県のうどん屋ならここ!場所は麺許皆伝!#山梨 #穴場スポット #tiktokで旅をしよう #japan #うどん屋 #グルメ#富士吉田 #美味しい


カフェとおうどん マリンズキッチン
日本、〒403-0013 山梨県富士吉田市緑ケ丘1丁目2−8
マリンズキッチンは、オシャレなカフェ風の店内でカフェとおうどんを組み合わせた新感覚の一軒です。ミニサイズでも本格的な吉田のうどんを味わえ、スイーツメニューも充実しています。次回はデザートも楽しみたい店です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 19軒目は〈マリンズキッチン〉さんです👏👏 これまでの店とは一線を画すオシャレなカフェ😉「カフェとおうどん」とあるけどどんなものかと半信半疑で入店🤔様子を見るためミニサイズを注文😶 出てきたのは本格的な吉田のうどん😲 お店の方々疑ってすいません😣💦⤵️ こんなことなら普通に頼めば良かった😢 メニューを見ると、カフェらしくスイーツが充実していました❤️ 本当はそちらも頼みたかったですが、周りの目が気になり断念😭 次はそちらを目当てで行きます🤣 #吉田のうどん #マリンズキッチン #吉田のうどんマップ #吉田のうどんマイスター


キッチン 喰らう
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5丁目21−5
キッチン喰らうは、吉田のうどんマップでも評判の多彩なメニューが魅力のお店。特にカツカレーうどんが話題だが、かけうどんのシンプルさでも、味噌と醤油を合わせたあっさりした出汁と太麺の組み合わせが際立つ店です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 23軒目は〈キッチン喰らう〉さんです👏👏 メニューが豊富で目移りしてしまいました。特にカツカレーうどんには心が傾きましたが、ここはシンプルにかけうどんを注文☺️ 味噌と醤油の合わせにも関わらず、あっさりしたダシに太めの麺が絶妙に合う😆 無心で平らげてしまいました🤣🤣 次回は心が動いたカツカレーうどんを食べに行きます🤣 #吉田のうどん #キッチン喰らう #吉田のうどんマップ #吉田のうどんマイスター


天下GO!麺
日本、〒403-0002 山梨県富士吉田市小明見1丁目10−40
滋賀のラーメン店「天下ご麺」では、近江塩鶏麺が看板メニューです。全粒粉のパツパツ中細麺と鶏の香り立つ塩スープが相性抜群です。ネギがスープをさらに引き立て、煮卵は黄身まで味が染みます。大盛は800円です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021年の吉田のうどん巡り、天下GO!麺さんからスタートしました。味は文句無し。残念ながらプリンは無かったですがそれはまたの機会に。 #天下GO!麺


麺処 寅路
日本、〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田1丁目1−15
富士吉田市の麺処 寅路は、つけ麺が特に個性的です。野菜ポタージュをベースにしたスープは野菜の甘みが溶け込み、濃厚で深い味わいを楽しめます。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【ラーメニストのラーメン交遊録】 今回は〈麺処 寅路〉さんです👏👏👏 富士吉田市内のラーメン店も見てみようと思っていざ入店😃 今回はつけ麺を注文🤗特徴的なのは野菜ポタージュを使っているところ🤣野菜の甘さがスープに溶け込んで濃厚な味わいに🤣🤣 吉田のうどんももちろん美味しいですが、ラーメンも美味しいことがよく分かりました🤣🤣🤣 まだまだ探しますよ‼️ #ラーメニストのラーメン交遊録 #ラーメン #麺処寅路 #つけ麺 #野菜ポタージュ #ラーメン好きな人と繋がりたい #つけ麺好きな人と繋がりたい #ラーメニスト #麺活 #富士吉田市


あらきうどん Araki-udon
日本、〒403-0016 山梨県富士吉田市松山1240−18
富士吉田市の創業30年以上の老舗・あらきうどんは、オレンジの外壁が目印です。看板メニューは太麺のコシと味噌と醤油のつゆが特徴。ちくわ天・馬肉・きんぴらのボリュームと、すりだねで味を引き締めます。中は750円。寒い季節にぴったりの吉田のうどんを、ぜひご賞味ください。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【うどんクロニクル2022】Nr.7 今回は〈あらきうどん〉さんです👏👏👏 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のメニュー❤️ あらきうどん 中 (税込 750円) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 久しぶりの吉田のうどん巡り😍 実は私のインスタ投稿はこれが原点😃 今回は原点に還って投稿します🙇 河口湖ICや富士急ハイランドに程近く、オレンジの外壁が目印のこちらのお店☺️開店から30年以上経つ名店です😃 今回はお店オススメのメニューを注文🤗 コシのある太い麺に、王道の味噌と醤油の合わせつゆ☺️ ちくわ天・馬肉・きんぴらとボリューム満点のトッピングが華を添えます😋 吉田のうどんに欠かせないすりだねも少しかけただけで旨味が増し、味を引き締めてくれます😆 かけすぎ注意の注意書きがあるのも納得😅 これからは寒くなるので、食べごたえがあり、ホットで刺激的な吉田のうどんを食べに来ませんか🤣 讃岐うどんや稲庭うどんとはまた違う魅力を持っていて、食べたら癖になること間違いなしです😁 これまでのグルメ録や手作り料理は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントはアイコンの幸くんも喜びます❤️ #うどんクロニクル2022 #あらきうどん #吉田のうどん #うどん #うどん好きな人と繋がりたい #吉田のうどん好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #吉田のうどんマイスター #富士吉田グルメ #富士吉田市 #幸くんも食べたよ


みうらうどん
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田1丁目22−5
山梨・富士吉田の元祖みうらうどんは、吉田うどんの元祖のひとつとして知られ、極太で歯ごたえのある麺と味噌と醤油を合わせた出汁が特徴です。トッピングは馬肉とキャベツで、すりだねを加えると味が引き締まります。
HAMONI (@nonbeenotawa)
山梨は富士吉田の元祖みうらうどんで肉うどん。 おっさん3人旅の最後の食事はやはりご当地グルメってことで日本一硬いと言われる富士吉田の吉田うどんをチョイス。 その中でも食べログ百名店に選ばれているこちらのお店に訪問しました。 吉田うどんと言ってもお店によってお出汁やトッピングに違いがあるようですが、こちらでは味噌と醤油のミックスされたお出汁にコシの強い極太麺、トッピングには馬肉とキャベツというスタイル。 これが割とスタンダードな形のようですね。 武蔵野うどんもたいがい硬かったですが、こちらのうどんも中々の歯応え。お出汁はやや甘めの優しいお味ですが、富士吉田の辛味調味料のすりだねを入れると味が引き締まって大人の味に。 毎日食べても飽きのこない、地元で長年親しまれてるって感じのうどんでした。 ランチの後は日本最強の恋愛パワースポットとして名高い北口本宮冨士浅間神社でパワーを頂き、8つの池にそれぞれ龍神が祀られているパワースポット忍野八海でこれまたパワーを頂き今回の旅は終了。 今なら元気玉打てるぐらいのパワーあるんちゃうかな。 #元祖みうらうどん #みうらうどん #行列店 #食べログ百名店 #吉田うどん #すりだね #ご当地グルメ #パワースポット #パワースポット巡り #北口本宮冨士浅間神社 #浅間神社 #忍野八海 #名水百選 #元気玉 #麺スタグラム #うどん好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい #富士吉田グルメ #富士吉田ランチ #山梨グルメ #山梨ランチ #東京グルメ #大阪グルメ #兵庫グルメ


春木屋「月滴庵」(春木屋 富士吉田店)
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目19−12
お茶の春木屋 富士吉田店は、甲府市に本店を持つお茶の専門店です。抹茶ソフトクリームとほうじ茶ソフトクリームをはじめ、週替わりの風味を楽しめます。コーヒーも販売しており、お茶とソフトの組み合わせを気軽に味わえます。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【アイスマニアのスイートメモリー】 今回は〈お茶の春木屋 富士吉田店〉さんです👏👏👏 GWの富士吉田での寄り道😝前回はほうじ茶ソフトでしたが、運よく念願の『抹茶ソフトクリーム』を購入🤗抹茶の鮮やかな翠色が青空に映えますね🤣 一口食べると抹茶のほろ苦さがまず広がり、その後クリームの甘さが追いかけてきます😋お互いに味を引き立て合う絶妙な味でした🤣🤣 もう夏は目の前😄ソフトクリームが一番美味しい季節になりますね😆😆 #アイスマニアのスイートメモリー #抹茶ソフトクリーム #お茶の春木屋富士吉田店 #ソフトクリーム #お茶屋さんのソフトクリーム #抹茶ソフト #春木屋富士吉田店 #ソフトクリーム好きな人と繋がりたい #アイスマニア #日本アイスマニア協会 #スイーツ男子 #スイーツ女子 #ソフスタグラム #ソフ活 #富士吉田グルメ #富士吉田市


入山うどん
日本、〒403-0031 山梨県富士吉田市浅間1丁目7−30
入山うどんは麺に自信を持つ吉田の名店。茹でたての麺ととろ玉うどんが絶妙に絡み、タレとすりだねを加えると深い旨みが広がります。店の方との会話も親しみやすく、次回も必ず訪れたくなる一軒です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 節目の10軒目となりました👏👏 今回は〈入山うどん〉さんです。 いつもは麺以上にダシにこだわりますが、麺に絶対の自信があるとの触れ込みがあり、今回はおすすめのとろ玉うどんを注文😋 「玉子崩れちゃった😥」と謝罪されましたが、あまり気になりませんでした。 お陰で店の方と会話できラッキー😃、逆に親近感が湧きました😆 「普段は綺麗に割れますよ💦」と念を押されてましたけどね😓 茹でたての麺にとろ玉が絶妙に絡み合い、そこにタレとすりだねを加えると抜群の美味しさ😍 記念すべき回にふさわしいうどんで大満足😆次は20軒、そして吉田のうどんマイスターを目指して食べ続けますよ✌️ #吉田のうどん #入山うどん #吉田のうどんマップ #吉田のうどんマイスター


U1r (アンダーワンルーフ)
日本、〒403-0014 山梨県富士吉田市竜ケ丘3丁目3−5
富士吉田市のうどん店U1rの金曜限定『なまたまげんすん』は、グラスを外す演出のスープカルボナーラうどんです。細麺と生クリーム・チーズのマイルドさ、馬肉と枝豆の組み合わせが新感覚です。ご飯を加えるとリゾット風にもなります。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【うどんクロニクル2024】Nr.2 今回は〈U1r〉さんです👏👏👏 @u1r_yuichi 今回のメニュー♥️ なまたまげんすん (税込 900円) 先週の金曜日、久しぶりのU1r(通称ゆーいち)さんにて😆 金曜日限定のお楽しみメニューがあるという情報を聞きつけ訪店😆 早速お目当てのメニューを注文🤗 FM Fuji フライデーパンチ公認メニュー🙌 その名も『なまたまげんすん』😂 なま : 生クリーム たま : 卵 げん : 玄米茶がアクセントの すん : ずんだ(枝豆) これらをもじって実際にメニュー化したのだそう😂 その正体はスープカルボナーラうどん😍 うどんがグラスに閉じ込められており、自らグラスを外します😆 (動画1) その後スープを注ぎ、生卵を載せて完成😃 (動画2) うどんの汁にチーズと生クリームが合わさり、マイルドな味わいに😋 細麺ながらもコシのある麺が相性抜群😍 生卵を絡めると更にコクが出ます😆 具材の馬肉や枝豆もピッタリ🤣 お好みですりだねを加えると、味が引き締まりますよ👍 マイルドな味わいを堪能したら、ご飯を加えてリゾット風にするのがオススメ😃 今回はご飯が売切れだったのでお預け😭 グラスを外す演出も楽しめる金曜日限定メニュー♥️ 是非一度味わってみて下さい🙇 吉田のうどんについて更に知りたい方は @yoshida_no_udon.fujiyoshida まで これまでのグルメ録や手作り料理は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントお待ちしております🙇 #グルメ二刀流の料理大全 #うどんクロニクル2024 #u1r #なまたまげんすん #スープカルボナーラうどん #吉田のうどん #うどん #うどん好きな人と繋がりたい #吉田のうどん好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #吉田のうどんマイスター #富士吉田市


てんせいや
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田7丁目34−12
てんせいやは、やや柔らかめの麺が特徴で、安心感のある定番うどんを手ごろな価格で提供します。季節外の肉みそ冷やしうどんにも期待が膨らみます。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 15軒目は〈てんせいや〉さんです👏👏 やや柔らか目の麺が特徴で、個性的ではないものの安心感がありました😊リーズナブルなところも嬉しいですね😄 期間外の肉みそ冷やしうどんが気になりますので次回のお楽しみにします🤣 #吉田のうどん #てんせいや #吉田のうどんマップ #吉田のうどんマイスター


ムラマサ
日本、〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田1丁目1−15
富士吉田市の新星うどん店「うどんムラマサ」は昨年8月に開店。こしのある麺と、味噌と醤油を合わせたつゆの風味が特徴で、吉田のうどん系統を受け継ぐ一杯です。混ぜご飯も魅力的なサイドメニューとして注目。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
今回は〈うどん ムラマサ〉さんです👏👏👏 昨年8月にオープンしたニューフェイス😆 それだけに情報が少なく、期待と不安が半々で入店😓 早速かけうどんを注文😆味噌と醤油を合わせたつゆはやや濃い目、麺もコシがしっかりありました🤣🤣 心残りなのは、混ぜご飯を迷って注文しなかったこと😭 でも次回のお楽しみと考えてます❤️ 今後人気が出る期待大ですね😆 #吉田のうどん #うどんムラマサ #うどん好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #吉田のうどんマイスター #吉田のうどんぶりちゃん #山梨県 #富士吉田市


浅間茶屋 本店
日本、〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5562−7
山梨・富士吉田の浅間茶屋本店は、趣深い古民家の店内で冷やしほうとうのおざらを天ぷら付きで提供します。価格は1370円(税込)。テラス席があり、外の風を感じながら楽しめます。店内には歌手の瑛人さんのサインが飾られています。
HAMONI (@ayacayunoki)
浅間茶屋にて🌱✨ 冷やしほうとうのおざらをぺろり。 天ぷらもついて1370yen(税込) ステキな古民家の中で美味しくいただきました🙏 歌手の瑛人さんのサインもありました☺︎ 13:30頃に伺いましたが人気でお客さんが割と入ってました。 テラス席もあって外の空気を吸いながらもよさそうでした🌲🍃 #山梨グルメ #山梨 #浅間茶屋 #浅間茶屋本店 #おざら #冷やしほうとう #天ぷら #古民家 #富士吉田 #富士吉田グルメ #素敵なお店 #雰囲気良い #落ち着く #きしめん #うどん #郷土料理 #山梨観光 #お休みの日 #休日ごはん #休日 #初おざら #グルメ好きな人と繋がりたい #麺好き #麺好きな人と繋がりたい


ふじ山食堂。
日本、〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田6丁目9−6
富士吉田市のふじ山食堂が提供するやまなし源水ラーメンは、透き通るあっさりスープと全粒粉の細麺が調和します。茹でキャベツのトッピングとすりだねで味変をお楽しみいただけます。税込950円で、山梨初のご当地ラーメンとして公式ミニスターに認定されています。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【ラーメン交遊録2023】Nr.10 今回は〈ふじ山食堂。〉さんです👏👏👏 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のメニュー♥️ やまなし源水ラーメン (税込 950円) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山梨初のご当地ラーメン誕生🍜 そして先日、山梨ご当地ラーメン協会様より「やまなし源水ラーメン公式ミニスター」に認定いただきました😃 @yamaramen.assoc ミニスターとして期待を膨らませながら、富士吉田市の提供店を訪店😆 早速お目当てのメニューを注文🤗 まず目を引くのは透き通ったスープ😍 あっさりしつつも、どことなく懐かしさを感じさせるスープが絶品😋 麺は全粒粉を使用した細麺😆 あっさり味のスープにこの細さがピッタリ🤣 具材の中では茹でキャベツがトッピングされているのがポイント♥️ 吉田のうどんが有名な富士吉田市らしい具材😆 もちろんラーメンとの相性抜群😍 すりだねを加えて味変するのもオススメですよ🤣 まだまだ無限の可能性を秘めたやまなし源水ラーメン🙌 是非一度味わってみて下さい🙇 やまなし源水ラーメンについて、更に知りたい方は @yamaramen.assoc まで これまでのグルメ録や手作り料理は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントはアイコンの幸くんも喜びます❤️ #グルメ二刀流の料理大全 #ラーメン交遊録2023 #やまなし源水ラーメン #ふじ山食堂 #ラーメン #ご当地ラーメン #山梨ラーメン #ラーメン好きな人と繋がりたい #ご当地グルメ好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #ラーメニスト #山梨ご当地ラーメン協会 #やまなし源水ラーメン公式ミニスター #富士吉田ラーメン #富士吉田グルメ #富士吉田市 #幸くんも食べたよ


くれちうどん
日本、〒403-0001 山梨県富士吉田市上暮地1丁目18−22
吉田のうどん『くれちうどん』は、温と冷のセットがある珍しい提供形式で、並盛がセットになり実質ボリューム満点です。麺はコシがあり、つゆは醤油ベースであっさり派に嬉しいです。限定のカレーうどんも魅力です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 【上暮地3部作】第2部 17軒目は〈くれちうどん〉さんです👏👏 くれちうどんを頼むつもりが、温と冷のセットがあることが判明😋 ハーフサイズ同士だろうと思っていたらこれが大間違い😲並盛がセットになって出てきた😭😭 完結するなら大満足だけど連戦の場合には堪える量😥でも味は文句無し🤣 麺もコシがあり、つゆも醤油ベースであっさり派には嬉しい一杯🤣🤣 限定のカレーうどんには心揺さぶられましたのでそちらはまたの機会に😊 【上暮地3部作】も次回で最終回🤗 そこには大変な苦労と発見がありました😢😃 #吉田のうどん #くれちうどん #吉田のうどんマップ #吉田のうどんマイスター


Fuuto Coffee and Bakeshop
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目12−3
富士吉田市の FUUTO COFFEE AND BAKE SHOP は、自家製プリンと銅板で焼くどら焼きが名物のカフェです。東京の和菓子職人が作る和菓子風スイーツと、 Coffee County の豆を使ったコーヒーを楽しめます。店名は豆腐店跡地とふとひと息つける場所に由来します。
HAMONI (@sakura12)
fuuto coffee and bakeshop カスタードプリン 林檎のパンナコッタ カフェラテ(アイス) ハンドドリップコーヒー(アイス) プリンとパンナコッタ大きめで満足感😋 店内も素敵な空間で癒されました どら焼きも気になったなぁ〜😍 #山梨カフェ #fuutocoffeeandbakeshop #fuuto #富士吉田 #富士吉田カフェ #富士吉田グルメ


手打ちうどんムサシ Musashi
日本、〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田6丁目10−19
富士吉田市の手打ちうどん ムサシは、日本一硬いとも言われる極太麺が特徴の老舗です。コシの強い噛みごたえと、出汁が効いた合わせつゆ、ゴマ風味のすりだねが麺と絶妙に絡みます。冷やしがおすすめです。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【うどんクロニクル2023】Nr.1 今回は〈手打ちうどん ムサシ〉さんです👏👏👏 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のメニュー❤️ ムサシうどん (税込 550円) ーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年のうどん初め😃 昨年同様、一番お気に入りのこちらのお店にしました😆 今年はオススメのムサシうどんを注文🤗 一番の特徴は、最も硬いと称される極太の麺😍 モチモチの食感で、すするのも一苦労😁 顎に自信のある方は、より硬い冷やしを食べるのもオススメです🤣 出汁の効いた合わせつゆも私好みで、麺との相性抜群😋 ゴマの風味が効いたすりだねも味に深みを加えます😆 吉田のうどんマイスターもイチオシのうどんを是非一度食べにお越し下さい😃 吉田のうどんは一度食べたら癖になる美味しさで、お店ごとに特徴が全く違うので、自分好みの店を探すのも楽しみの一つですよ🤣 吉田のうどんについて更に知りたい方は @yoshida_no_udon.fujiyoshida をご参照下さい🙇 これまでのグルメ録や手作り料理は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントはアイコンの幸くんも喜びます❤️ #グルメ二刀流の料理大全 #うどんクロニクル2023 #手打ちうどんムサシ #ムサシうどん #吉田のうどん #うどん #すりだね #郷土料理 #麺の硬さはおそらく日本一 #うどん好きな人と繋がりたい #吉田のうどん好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #吉田のうどんマイスター #富士吉田グルメ #富士吉田市 #幸くんも食べたよ