富士吉田市で人気のその他ベスト20
富士吉田市にあるその他のお店からランキングTOP20を紹介!

富士吉田市で人気のその他ベスト20🚀
吉田のうどん とがわ
日本、〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田2丁目5−1 Q-STA 地下1階
吉田のうどん とがわは、デカ盛りを楽しめる名店として評判です。太めの麺とコクのある出汁が特徴で、ボリューム満点の一杯を提供します。
Unknown


手打うどん 麺許皆伝
日本、〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東1丁目4−58
山梨県富士吉田市の人気店、麺許皆伝です。コシのあるうどんと出汁の旨さが魅力で、肉ちく天うどん550円が定番。欲ばりうどんがおすすめですが、数量限定の特大かき揚げも話題です。富士山駅近くでアクセス良好。
TikTok (@baetabi_kento)
山梨県のうどん屋ならここ!場所は麺許皆伝!#山梨 #穴場スポット #tiktokで旅をしよう #japan #うどん屋 #グルメ#富士吉田 #美味しい


手打ちうどんムサシ Musashi
日本、〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田6丁目10−19
富士吉田市の手打ちうどん ムサシは、日本一硬いとも言われる極太麺が特徴の老舗です。コシの強い噛みごたえと、出汁が効いた合わせつゆ、ゴマ風味のすりだねが麺と絶妙に絡みます。冷やしがおすすめです。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【うどんクロニクル2023】Nr.1 今回は〈手打ちうどん ムサシ〉さんです👏👏👏 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のメニュー❤️ ムサシうどん (税込 550円) ーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年のうどん初め😃 昨年同様、一番お気に入りのこちらのお店にしました😆 今年はオススメのムサシうどんを注文🤗 一番の特徴は、最も硬いと称される極太の麺😍 モチモチの食感で、すするのも一苦労😁 顎に自信のある方は、より硬い冷やしを食べるのもオススメです🤣 出汁の効いた合わせつゆも私好みで、麺との相性抜群😋 ゴマの風味が効いたすりだねも味に深みを加えます😆 吉田のうどんマイスターもイチオシのうどんを是非一度食べにお越し下さい😃 吉田のうどんは一度食べたら癖になる美味しさで、お店ごとに特徴が全く違うので、自分好みの店を探すのも楽しみの一つですよ🤣 吉田のうどんについて更に知りたい方は @yoshida_no_udon.fujiyoshida をご参照下さい🙇 これまでのグルメ録や手作り料理は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントはアイコンの幸くんも喜びます❤️ #グルメ二刀流の料理大全 #うどんクロニクル2023 #手打ちうどんムサシ #ムサシうどん #吉田のうどん #うどん #すりだね #郷土料理 #麺の硬さはおそらく日本一 #うどん好きな人と繋がりたい #吉田のうどん好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #吉田のうどんマイスター #富士吉田グルメ #富士吉田市 #幸くんも食べたよ


みうらうどん
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田1丁目22−5
山梨・富士吉田の元祖みうらうどんは、吉田うどんの元祖のひとつとして知られ、極太で歯ごたえのある麺と味噌と醤油を合わせた出汁が特徴です。トッピングは馬肉とキャベツで、すりだねを加えると味が引き締まります。
HAMONI (@nonbeenotawa)
山梨は富士吉田の元祖みうらうどんで肉うどん。 おっさん3人旅の最後の食事はやはりご当地グルメってことで日本一硬いと言われる富士吉田の吉田うどんをチョイス。 その中でも食べログ百名店に選ばれているこちらのお店に訪問しました。 吉田うどんと言ってもお店によってお出汁やトッピングに違いがあるようですが、こちらでは味噌と醤油のミックスされたお出汁にコシの強い極太麺、トッピングには馬肉とキャベツというスタイル。 これが割とスタンダードな形のようですね。 武蔵野うどんもたいがい硬かったですが、こちらのうどんも中々の歯応え。お出汁はやや甘めの優しいお味ですが、富士吉田の辛味調味料のすりだねを入れると味が引き締まって大人の味に。 毎日食べても飽きのこない、地元で長年親しまれてるって感じのうどんでした。 ランチの後は日本最強の恋愛パワースポットとして名高い北口本宮冨士浅間神社でパワーを頂き、8つの池にそれぞれ龍神が祀られているパワースポット忍野八海でこれまたパワーを頂き今回の旅は終了。 今なら元気玉打てるぐらいのパワーあるんちゃうかな。 #元祖みうらうどん #みうらうどん #行列店 #食べログ百名店 #吉田うどん #すりだね #ご当地グルメ #パワースポット #パワースポット巡り #北口本宮冨士浅間神社 #浅間神社 #忍野八海 #名水百選 #元気玉 #麺スタグラム #うどん好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい #富士吉田グルメ #富士吉田ランチ #山梨グルメ #山梨ランチ #東京グルメ #大阪グルメ #兵庫グルメ


源氏
日本、〒403-0009 山梨県富士吉田市富士見2丁目6−29
源氏は、吉田のうどんの名店。麺はのど越しがよく、これまでの店とは違う滑らかな食感が特徴です。注文後に温泉卵が付くことがあり、卵と一緒に味わう新感覚を楽しめます。道を間違えて偶然見つけた名店として大満足でした。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 5軒目は〈源氏〉さんです。 実はお目当ての店が別にありましたが、道を間違えてしまい、偶然見つけたので入ってみました。 (お目当ての店はここで食べた後行きましたので後日紹介予定) 注文した後、たまごを取るよう言われてびっくり。先着で温泉卵が付いてくるのかな? 麺ものど越しが良く、これまでと違う感触でした。 今回は怪我の功名で名店に出会えて大満足。次回は道を間違えないよう吉田のうどんマップを入手しました。 #源氏 #吉田のうどん #吉田のうどんマップ


天下GO!麺
日本、〒403-0002 山梨県富士吉田市小明見1丁目10−40
滋賀のラーメン店「天下ご麺」では、近江塩鶏麺が看板メニューです。全粒粉のパツパツ中細麺と鶏の香り立つ塩スープが相性抜群です。ネギがスープをさらに引き立て、煮卵は黄身まで味が染みます。大盛は800円です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021年の吉田のうどん巡り、天下GO!麺さんからスタートしました。味は文句無し。残念ながらプリンは無かったですがそれはまたの機会に。 #天下GO!麺


ほり端うどん
日本、〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東7丁目30−33
吉田のうどん店「ほり端うどん」は、ダシはさっぱりながらもコクを感じられます。麺は適度な固さです。辛さのあとに山椒の香りが広がるすりだねが特徴で、食べ応えのある一杯です。吉田のうどんマップで、『とにかく食べてほしいこの一杯』と紹介されている理由がよくわかる味わいです。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 8軒目は〈ほり端うどん〉さんです。 道路が一部凍結していて、ヒヤヒヤしながら運転してたどり着きました😓 道中いろいろあって気持ちが沈んでいましたが、気持ちを切り替えいざ入店! ダシはさっぱりしつつも程よい濃さで、麺も適度な固さ。 そして辛さの後から山椒の香りがするすりだねは私好み🤣 吉田のうどんマップには 【とにかく食べてほしいこの一杯】 とありましたが、その理由がなんとなく分かる気がしました😊 #吉田のうどん #ほり端うどん #吉田のうどんマップ


ふじ山食堂。
日本、〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田6丁目9−6
富士吉田市のふじ山食堂が提供するやまなし源水ラーメンは、透き通るあっさりスープと全粒粉の細麺が調和します。茹でキャベツのトッピングとすりだねで味変をお楽しみいただけます。税込950円で、山梨初のご当地ラーメンとして公式ミニスターに認定されています。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【ラーメン交遊録2023】Nr.10 今回は〈ふじ山食堂。〉さんです👏👏👏 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のメニュー♥️ やまなし源水ラーメン (税込 950円) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山梨初のご当地ラーメン誕生🍜 そして先日、山梨ご当地ラーメン協会様より「やまなし源水ラーメン公式ミニスター」に認定いただきました😃 @yamaramen.assoc ミニスターとして期待を膨らませながら、富士吉田市の提供店を訪店😆 早速お目当てのメニューを注文🤗 まず目を引くのは透き通ったスープ😍 あっさりしつつも、どことなく懐かしさを感じさせるスープが絶品😋 麺は全粒粉を使用した細麺😆 あっさり味のスープにこの細さがピッタリ🤣 具材の中では茹でキャベツがトッピングされているのがポイント♥️ 吉田のうどんが有名な富士吉田市らしい具材😆 もちろんラーメンとの相性抜群😍 すりだねを加えて味変するのもオススメですよ🤣 まだまだ無限の可能性を秘めたやまなし源水ラーメン🙌 是非一度味わってみて下さい🙇 やまなし源水ラーメンについて、更に知りたい方は @yamaramen.assoc まで これまでのグルメ録や手作り料理は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントはアイコンの幸くんも喜びます❤️ #グルメ二刀流の料理大全 #ラーメン交遊録2023 #やまなし源水ラーメン #ふじ山食堂 #ラーメン #ご当地ラーメン #山梨ラーメン #ラーメン好きな人と繋がりたい #ご当地グルメ好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #ラーメニスト #山梨ご当地ラーメン協会 #やまなし源水ラーメン公式ミニスター #富士吉田ラーメン #富士吉田グルメ #富士吉田市 #幸くんも食べたよ


ひがしうら
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5丁目5−9
富士吉田市の『ひがしうら』は、自宅の一部を使った吉田うどん店です。看板がなく外観は家そのもので、座敷で靴を脱いでくつろげます。店主1人で丁寧に切り盛りし、素朴な汁と天ぷらが魅力。富士山駅から約700mです。
HAMONI (@hamasho_1129)
〜自宅の一部をお店に!山梨の名物料理「吉田うどん」!!〜 * 山梨・富士吉田市にかなり図太い吉田うどんが食べられると聞いて、早速そのお店「ひがしうら」へ行ってきました。 * 大通りから一本外れたところに構えるこちらのうどん店。お店の外装は、看板がなければ、ただのお家にしか見えません。店内に入ると、内装もお家のようになっています。座敷だけなので、靴を脱いで、席へと向かいます。 * お昼時ですが、思いのほか周りに人がおらず、僕らの組以外はいませんでした。今回は、「肉天ぷらうどん」を注文しました。他のメンバーは、「月見うどん」、「天ぷらうどん」、「肉天ぷらつけうどん」を注文しました。 * おじさん1人で切り盛りしていたため、到着するまで少し時間がかかってしまいました。それまでの間、ヒルナンデスを観ながら待ちます。本当に家みたいです。笑 * 遂に届いたうどんは、汁が溢れんばかりに注がれています。お腹も減っていたので、早速ガッツきます。少々薄味な気はしましたが、とても美味しいです。1番美味しいと感じたのは、天ぷらです。素朴な汁に、ちょっとしたアクセントとなっていたので、すごい良かったです。 ○ 「ひがしうら」は富士山駅から700mほどのところに存在します。一見、家にしか見えないため、注意しながらお店を探しましょう。 * 山梨には、数多くの吉田うどんのお店が存在します。超穴場から、めちゃくちゃ有名店。色々とあります。ぜひ自分に合う吉田うどんを探してみては、いかがでしょうか。 * 店舗名: ひがしうら TEL:0555-22-0123 住所:山梨県富士吉田市下吉田5-5-9 2018/2/14


吉田のうどん ふじや
日本、〒403-0016 山梨県富士吉田市松山4丁目6−9
富士吉田市の「ふじや」は吉田うどんの名店。観光客に人気で芸能人のサインが飾られるユニークさ。500円のわかめうどんはコシの強い麺と優しい出汁が魅力。店主手作りのレンコンきんぴらも無料で提供されます。富士山駅から徒歩5分。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【うどんクロニクル2023】Nr.7 今回は〈白須うどん〉さんです👏👏👏 @shirasu_udon.fujiyoshida ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のメニュー♥️ 肉かけうどん (税込 550円) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 環富士山名物グルメグランプリ特別編♥️ 山梨から唯一エントリーしているこちらのうどん店😃 吉田のうどんマイスターの私もお気に入りのお店で、応援すると共に、懇意にしている富士五湖ユーチューバーの @ka_kun4311 さんと、カメラマンの @myxmy_family さんへのエール交換も込めて伺わせていただきました🙇 早速動画のメニューを注文🤗 醤油と味噌のブレンド出汁に、コシの強い麺が抜群の相性😋 馬肉とキャベツはこの地域では定番のトッピング😍 ある程度食べ進めたら、すりだねを加えて食べるのがオススメ😁 辛さと香ばしさが加わって更に美味しさが増します🤣 環富士山名物グランプリ 富士山周辺の市町村のグルメを動画編集し、1ヶ月の視聴回数を競うイベントになります😄 https://fujisan-meibutsu.com/ 皆さん動画はご覧になりましたか? https://youtu.be/7anDn_Ku7LA グランプリもいよいよ最終盤😃 皆さんの最後の一押しをよろしくお願いします🙇 ちなみにこのお店の動画は@myxmy_family さんが編集した素晴らしい動画です👏 吉田のうどんについて更に知りたい方は @yoshida_no_udon.fujiyoshida まで これまでのグルメ録や手作り料理は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントはアイコンの幸くんも喜びます❤️ #グルメ二刀流の料理大全 #うどんクロニクル2023 #白須うどん #肉かけうどん #吉田のうどん #うどん #馬肉 #うどん好きな人と繋がりたい #吉田のうどん好きな人と繋がりたい #馬肉好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #吉田のうどんマイスター #うどんスタグラム #環富士山名物グルメグランプリ #山梨唯一のエントリー #富士吉田グルメ #富士吉田市 #幸くんも食べたよ


吉田のうどん 玉喜亭 Tamakitei
日本、〒403-0016 山梨県富士吉田市松山1387
国道139号沿いの玉喜亭は、天ぷらうどん550円(税込)を中心に、コシのある麺と合わせ出汁、揚げたてかき揚げと茹でキャベツの相性が抜群です。営業時間が夕方までと長い点も魅力です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【うどんクロニクル2022】Nr.8 今回は〈玉喜亭〉さんです👏👏👏 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のメニュー❤️ 天ぷらうどん (税込 550円) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回に引き続き吉田のうどん巡り😃 国道139号沿いにあるこちらのお店😆 味は勿論、営業時間が夕方までと長いのが嬉しい特徴🤣 (売り切れ次第終了や14時までのお店が多いです) 早速昔から好きな天ぷらうどんを注文🤗 程よい太さでコシのある麺に、王道の味噌と醤油の合わせダシがピッタリ😋 揚げたてでサクサクの野菜かき揚げも定番の茹でキャベツも抜群の相性😍 すりだねも味を引き締めてくれます🤣 一度食べたら癖になるのが吉田のうどんの魅力😁 お店ごとに特徴が異なるので、自分好みの味を探すのも楽しみの1つですよ😆 吉田のうどんマイスターの私が好きなお店をこれからもどんどん紹介しますので乞うご期待😁 吉田のうどんを更に知りたい方は @yoshida_no_udon.fujiyoshida に更に詳しい特徴やお店紹介がありますので是非ご覧下さい🙇 これまでのグルメ録や手作り料理は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントはアイコンの幸くんも喜びます❤️ #うどんクロニクル2022 #玉喜亭 #天ぷらうどん #吉田のうどん #うどん #うどん好きな人と繋がりたい #吉田のうどん好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #吉田のうどんマイスター #富士吉田グルメ #富士吉田市 #幸くんも食べたよ


門々利(かがり)うどん
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田9丁目4−1
吉田のうどんの一店、門々利うどんは醤油ベースのつゆが特徴です。さっぱりとしつつもダシがしっかり効いており、深い旨味を感じられます。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 6軒目は〈門々利うどん〉さんです。 前回の投稿で触れたお目当ての店がこちらです。 恥ずかしながら店名を【かがり】と読めず、【もんもんり】と思っていました。 (お店の方々すいません😣💦⤵️) 特徴は醤油ベースのつゆ。さっぱりしつつもダシがしっかり効いていました。 #門々利うどん #吉田のうどん #吉田のうどんマップ


てんせいや
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田7丁目34−12
てんせいやは、やや柔らかめの麺が特徴で、安心感のある定番うどんを手ごろな価格で提供します。季節外の肉みそ冷やしうどんにも期待が膨らみます。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 15軒目は〈てんせいや〉さんです👏👏 やや柔らか目の麺が特徴で、個性的ではないものの安心感がありました😊リーズナブルなところも嬉しいですね😄 期間外の肉みそ冷やしうどんが気になりますので次回のお楽しみにします🤣 #吉田のうどん #てんせいや #吉田のうどんマップ #吉田のうどんマイスター


手打ちうどん 奉仕や
日本、〒403-0003 山梨県富士吉田市大明見4丁目9−26
吉田のうどん店『奉仕や』は、かけうどんで原点回帰を感じられ、麺は程よい硬さ、つゆは濃すぎず絶妙です。店内は広く落ち着いた雰囲気で、ゆっくり味わえます。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 13軒目は〈奉仕や〉さんです。 早速かけうどんを注文し、前回果たせなかった原点回帰を達成☺️ やはり王道はいいですね😆 麺も程よい硬さで、つゆも濃すぎることなく絶妙な味でした🤣 店内も広くて落ち着いてたべれます😋 #吉田のうどん #奉仕や #吉田のうどんマップ #吉田のうどんマイスター


桜井うどん
日本、〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5丁目1−33
富士吉田うどんの元祖・桜井うどんです。温・冷の2択、トッピングは油揚げとキャベツのみ。出汁はあっさり、麺はもちもちの喉ごし。冷うどん450円。月江寺駅から徒歩9分、百名店受賞歴あり。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 9軒目は〈桜井うどん〉さんです。 吉田のうどんの元祖と言われ、兼ねてから行きたかった店でした😆 メニューも温・冷の2種類、トッピングもキャベツと油揚げのみとシンプルなところが魅力的。 個人的にはダシが薄目な気がしましたが、辛めのすりだねには合っているかもです😋 #吉田のうどん #桜井うどん #吉田のうどんマップ


くれちうどん
日本、〒403-0001 山梨県富士吉田市上暮地1丁目18−22
吉田のうどん『くれちうどん』は、温と冷のセットがある珍しい提供形式で、並盛がセットになり実質ボリューム満点です。麺はコシがあり、つゆは醤油ベースであっさり派に嬉しいです。限定のカレーうどんも魅力です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 【上暮地3部作】第2部 17軒目は〈くれちうどん〉さんです👏👏 くれちうどんを頼むつもりが、温と冷のセットがあることが判明😋 ハーフサイズ同士だろうと思っていたらこれが大間違い😲並盛がセットになって出てきた😭😭 完結するなら大満足だけど連戦の場合には堪える量😥でも味は文句無し🤣 麺もコシがあり、つゆも醤油ベースであっさり派には嬉しい一杯🤣🤣 限定のカレーうどんには心揺さぶられましたのでそちらはまたの機会に😊 【上暮地3部作】も次回で最終回🤗 そこには大変な苦労と発見がありました😢😃 #吉田のうどん #くれちうどん #吉田のうどんマップ #吉田のうどんマイスター


白須うどん
日本、〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東6丁目1−44
白須うどんは店内打ち立て麺と湯盛りうどんが自慢の吉田のうどん名店です。具は鰹節・ネギ・別盛りキャベツ、醤油とすりだねで味を整え、揚げ玉も楽しめます。世界遺産の味とも評される一杯で、現在は湯盛りうどんのみ提供。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
【うどんクロニクル2023】Nr.3 今回は〈白須うどん〉さんです👏👏👏 @shirasu_udon.fujiyoshida ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のメニュー♥️ 湯盛りうどん (税込 500円) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 久しぶりに吉田のうどんを食べに富士吉田へ😃 山梨のYou Tuber @ka_kun4311 さんから気になる情報をいただき、お気に入りのお店へ向かいました😆 早速お目当てのメニューを注文🤗 具は鰹節、ネギ、別盛りのキャベツというシンプルな一杯😅 実は茹でた麺を器に盛り、茹で汁をそのままかけたものなんです😃 富士山を神として敬う富士講の登山者のために、御師と呼ばれるお世話をする人々が登山者の身を清めるために振る舞ったというのが由来🤔 言うなれば世界遺産の味😍 シンプルなメニューはごまかしが効かないので、お店の真価が問われます👍 麺は店内で作られた打ち立てのもので、コシもしっかりあり食べごたえ十分😋 麺そのものの味をしっかり味わったら、醤油やすりだねで好みの味にしていただきます😍 好みで揚げ玉を加えても美味しいです🤣 当面は湯盛りうどんのみの提供とのことですが、うどんの真髄を味わうならば絶対にオススメ✌️ 吉田のうどんマイスターもイチオシの一杯😃 皆さんも是非味わってみて下さい🤣 @ka_kun4311 様 貴重な情報をいただき、大変ありがとうございます🙏 今度一緒に白須うどんを一緒に食べる日を楽しみにしております🙇 吉田のうどんについて更に知りたい方は @yoshida_no_udon.fujiyoshida まで これまでのグルメ録や手作り料理は @naoyuki_glorious20 までお越し下さい たくさんの👍やコメントはアイコンの幸くんも喜びます♥️ #グルメ二刀流の料理大全 #うどんクロニクル2023 #湯盛りうどん #吉田のうどん #うどん #白須うどん #世界遺産の味 #富士山 #富士講 #御師 #うどん好きな人と繋がりたい #吉田のうどん好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #富士山好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ二刀流 #吉田のうどんマイスター #富士吉田グルメ #富士吉田市 #幸くんも食べたよ


食事処麺処 一休
日本、〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東4丁目14−70
めん処一休は吉田のうどんの多彩なメニューと変わり種が魅力の店です。スタンダードな吉田のうどんセットは肉うどん+ネギ味噌ご飯付きで、醤油つゆと酒で煮た肉の風味が際立ちます。地獄うどんなど挑戦したくなる一品も。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 24軒目は〈めん処一休〉さんです👏👏 目を惹くのはメニューの豊富さと変わり種のうどん😋想像するだけでも楽しくなりました😆 今回は敢えてスタンダードな吉田のうどんセットを注文🤗肉うどんにネギ味噌ご飯付き😃醤油ベースのつゆにワインで煮てある肉が染みて堪らなく美味い🤣 変わり種のなかで一番気になったのが地獄うどん😲ネーミングからさすがに頼む勇気がなかったので次こそは挑戦したいと思います😊 #吉田のうどん #めん処一休 #吉田のうどんマップ #吉田のうどんマイスター


手打うどん ふもとや
日本、〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋1丁目3−2
国道沿いでアクセス良好、店内は広々とした空間。看板メニューの肉天うどんに加え、限定の混ぜごはんもおすすめです。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 4軒目は〈ふもとや〉さんです。国道沿いにありアクセスがよく、店内も広々しています。 今回は肉天うどんを注文しましたが、限定の混ぜごはんもおすすめです。 #ふもとや #吉田のうどん


たかちゃんうどん
日本、〒403-0001 山梨県富士吉田市上暮地2295−3
吉田のうどんの名店・たかちゃんうどんは、野菜畑の中にあり、見つけにくい立地が魅力です。麺は適度に硬く歯ごたえ豊かで、つゆは味噌ベースの濃厚さ。牛肉入りがおすすめで、ドラマ『絶メシロード』にも登場した店舗です。
HAMONI (@naoyuki_glorious20)
2021吉田のうどん巡り 【上暮地3部作】最終回 18軒目は〈たかちゃんうどん〉さんです👏👏 マップを見てもよく分からず、不安を抱えながら路地や細道を何度も行き来していたら、レプリカ人形がチラッと見えてひと安心😅 麺は程よい硬さ、つゆは味噌ベースでこれまでにない濃厚さ☺️ やや濃すぎる気もしますが、濃厚派にはピッタリだと思います😄 実はこちらのお店、ドラマ「絶メシロード」に登場していたのです😲😲😲 主人公役の濱津隆之さんの色紙も飾られていました👏👏👏 興味がある方はドラマもご覧になってはいかがでしょうか? ちなみに店内にはこの記事が載っている雑誌もありました☺️ 【上暮地3部作】のトリを飾るにふさわしいお店でした🤗🤗 #吉田のうどん #たかちゃんうどん #吉田のうどんマップ #吉田のうどんマイスター #絶メシロード #濱津隆之 #LOCATIONJAPAN