京都府で人気の和菓子ベスト20
京都府にある和菓子のお店からランキングTOP20を紹介!

京都府で人気の和菓子ベスト20🚀


果朋(KAHOU)
日本、〒604-8381 京都府京都市中京区西ノ京職司町67−99
KAHOU京都のオンラインショップが販売する果ルフェ 温州蜜柑は、蜜柑を丸ごと閉じ込めた3層の味わいゼリーです。シャンパンカクテルの香りがほのかに広がる大人のお菓子で、手土産やギフトにも最適なお取り寄せ品です。
TikTok (@yuuuuto38)
瓶入りみたらし団子🍡きな粉100%こぼれるけどおいしいから許せる #京都グルメ


居酒屋やくも
日本、〒612-0012 京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27−9 居酒屋やくも
伏見稲荷近くのまるもち家は、ぷるんぷるんの水まるもちと外サクッ中モチの3色まるもちが名物です。焼き台で転がして作る新感覚焼きもちで、観光ついでのお土産にもぴったりです。
TikTok (@tamo__tyan)
ぷるんぷるんの可愛い水まるもち😋 ◎ 水まる餅 ¥600 【店舗】まるもち家 伏見稲荷本店 【住所】京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27−9 【営業時間】10:00-17:00 【定休日】不定休 【予算】¥500-1,000 京都でお土産でも大人気の水まるもち🫨 黒蜜ときな粉をたっぷりかける 大きくて水々しいわらび餅みたいな食感です! ぷるんぷるん揺らすととにかく可愛い! 京都の伏見駅のスグ近くにあって 近くに色んなお店が並んでるので 観光で行った時にオススメ! #京都グルメ #japanesefood #tiktokfood


TRACTION book cafe
日本、〒604-8117 京都府京都市中京区堀之上町
京都で話題の2店をご紹介します。Wafla Kyotoは外はサクッ、中はもちっとのクロッフルで、抹茶ピーカンナッツが700円です。営業時間は11:00〜18:00、定休日は月曜です。丸もち家伏見稲荷本店は、みたらし・抹茶・つぶあんの3味で400円、10:00〜17:00、不定休です。観光の合間にどうぞ。
Instagram (@tamo__tyan)
京都の1000万再生以上バズったお店まとめ🍡 〜1店舗目〜 ぷにぷに生地からつくる抹茶クロッフル🥐 ◎ 抹茶ピーカンナッツ ¥700 【店舗名】Wafla Kyoto 【住所】京都府京都市中京区堀之上町114 【アクセス】烏丸駅から徒歩10分 【営業時間】11:00-18:00 【定休日】月曜日 【予算】¥1,000~¥2,000 〜2店舗目〜 3色の可愛すぎるまるもち屋さん🍡 ◎ 3色まるもち ¥400 【店舗】まるもち家 伏見稲荷本店 【住所】京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27−9 【営業時間】10:00-17:00 【定休日】不定休 【予算】¥500-1,000 赤:みたらし 緑:抹茶 白:つぶあん の3つの味が楽しめるまるもち😋 外はカリッとしてて、 特に赤色のみたらしは最高でした! 京都の伏見駅のスグ近くにあって 近くに色んなお店が並んでるので 観光で行った時にオススメ! #京都グルメ #japanesefood #日本美食


亀屋良長 本店
京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
京都の老舗・亀屋良長は1803年創業です。季節の生菓子「秋明菊」は透明な外郎で花の造形と白あんの優しい甘さを表現します。鳥羽玉の黒糖と小豆の深い旨み、山の幸の贅沢な半棹羊羹もお楽しみいただけます。
Youtube (@joker_gourmet)
【亀屋良長 本店】 ◎スライスようかん 540円 京都が誇る創業222年の老舗和菓子屋さんが作る絶品スライス羊羹! 巨大な羊羹を ...


藤菜美 高台寺店
日本、〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町463番地28
京都・藤菜美では、本わらび粉を使ったぷるぷるわらび餅を、注文後に店頭で切って提供します。2色詰め合わせやセットで味わえ、きな粉をたっぷりがオススメ。みたらし団子・抹茶菓子もあり、京都土産にも最適です。
Instagram (@gourmet_uni_japan)
《目の前で切ってくれるプルプルわらび餅(A-must-eat the perfect soft and chewy warabi mochi)》 【店名(StoreName)】 藤菜美 Fujinami @fujinami_kyo_dango 【場所(Place)】 京都府 清水産寧坂本店 Kyoto Prefecture, Kyoto City, Higashiyama Ward, Kiyomizu 3-338 京都府 高台寺店 Kyoto City, Kyoto Prefecture, Higashiyama Ward, Shimokawaracho 463-24 【メニュー(Menu)】 わらび餅セット ¥650(税込) Matcha set with warabimochi ¥650(tax included) 【その他詳細(OtherInfomation)】 今日ご紹介するのは京都にある「藤菜美」! 本わらび粉を使用したプルプルのわらび餅が絶品!ほんのりした甘さにきな粉をたっぷりつけるのがおすすめ!京都のお土産にもぴったり!ぜひいってみて! Today we will be introducing "Fujinami" in Kyoto! Their soft and chewy warabimochi made with real warabi powder is superb! We recommend adding plenty of soybean flour for a slightly sweet taste! It's also a perfect souvenir from Kyoto, so be sure to check it out! #kyoto #japanesefood #京都グルメ #sweets #京都カフェ #kyotofood


まるもち家 稲荷門前茶屋
日本、〒612-0881 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町87
伏見稲荷のまるもち家 稲荷門前茶屋は、たこ焼き機のような台で焼く3色の丸もちが名物。水まる餅は黒蜜と抹茶をかけ、外はサクッ中はふわり。10:00–17:00、不定休、JR稲荷駅徒歩1分。
Instagram (@joker_gourmet)
【閲覧注意】コロコロ焼きあげる新感覚の3色だんごを紹介します🍡 【まるもち家 稲荷門前茶屋】 ◎3色まるもち 400円 焼き台の上でコロコロと転がして焼きあげるまるもち! 今まで見たことない新しい光景に目を奪われる楽しさだけど苦手な人は苦手かも🫣 お餅の中には抹茶・みたらし・あんこの3種類の餡! 企業秘密の粉の配合によって外はサクッと香ばしくて中はもっちもち、熱々トロトロの餡との相性抜群で美味しい🤤 京都伏見稲荷での食べ歩きにめちゃくちゃオススメ! ごちそうさまでした!!! ——————————————————— 📍京都府京都市伏見区深草稲荷御前町87 🚃伏見稲荷駅徒歩3分 ⏰10:00-17:00 💤不定休 ——————————————————— 【Marumochiya】 Japanese mochi are baked by rolling them around. Just watching it is so much fun👀 It has matcha and bean paste inside and is very delicious🤤 Be sure to visit when you travel to Kyoto. ——————————————————— 📍87 Fukakusa Inari Gozencho, Fushimi-ku, Kyoto City, Kyoto Prefecture 🚃3 minutes walk from Fushimi Inari Station ⏰10:00-17:00 💤Irregular holidays ——————————————————— #和菓子 #京都グルメ #京都ランチ #京都カフェ #東京ランチ #東京グルメ #tokyogourmet #tokyofood #japanesefood #japanfood #japantrip #kyotofood #kyotogourmet #mochi


まるもち家 伏見稲荷本店
日本、〒612-0012 京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27−9
伏見稲荷の名店・まるもち家の3色まるもちは、外は香ばしく中はもちもち。赤のみたらしが特におすすめで、緑は抹茶、白はつぶあんの3色。9/10–9/23、新宿高島屋11階の催事で味わえます。
Instagram (@muni_gurume_japan)
【まるもち家】 @京都:伏見稲荷駅から徒歩1分 外側カリッと焼き上げた3色まるもちを食べられるお店。 抹茶・みたらし・つぶあんの3種類を食べ比べできて、焼き目から香ばしい香りを放つ逸品! 中はモチモチな食感になっていて食べ歩きにもピッタリです🍡 3色まるもちは400円です! サブアカにもグルメ情報を載せてます 👉@muni_gurume_douga ⏰10:00〜17:00 🏪不定休 📍京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27-9 #共有グルメ #京都ランチ #京都カフェ #伏見稲荷カフェ


藤菜美 産寧坂本店
日本、〒605-0862 京都府京都市東山区清水3丁目338
京都・清水の老舗『藤菜美』は、本わらび粉を使ったわらび餅を注文ごとに目の前で切り分ける、プルプルとろける食感が魅力。3種食べ比べセットはきな粉、抹茶、黒糖の個性が際立つ人気メニューです。
Instagram (@yumuken_gourmet)
切りたて粉たっぷりの抹茶わらび餅🍵 【藤菜美】 京都旅行で外せない和菓子屋さん! 抹茶ときな粉をたっぷりまぶした ぷるんぷるんのわらび餅は絶品😳 可愛いサイズ感なので食べ歩きにぴったり! タイミングが良ければ切ってるとこが見れるよ! 2種わらびもち(ドリンクセット)650円 気になったら保存して後で見返してね✍🏻 ごちそうさまでした! 📍京都府京都市東山区清水3-338 ⏰10:00〜18:00 🚃祇園四条駅から徒歩18分 🅿️近くの有料パーキング 🗓無休 #京都グルメ #京都スイーツ #kyoto


ぎをん 小森
日本、〒605-0087 京都府京都市東山区元吉町61
京都・祇園の人気和菓子店「甘味どころ ぎをん 小森」です。100%わらび粉を使用した手作りわらび餅の深い風味が魅力で、行列が絶えません。抹茶わらび餅や季節の甘味も楽しめます。営業時間は11:00〜18:30、月曜定休です。
Youtube (@yuuuuto38)
抹茶わらびもち 1250円 ▼撮影店舗▼ ぎをん小森 京都府京都市東山区元吉町61 #Shorts #毎日甘いもの食べたい #ASMR


鶴屋吉信 本店
日本、〒602-8434 京都府京都市上京区西船橋町340−1 1階
創業1803年の老舗京菓子司・鶴屋吉信本店の菓遊茶屋は、職人が生菓子を目の前で実演する贅沢な茶室。中庭を望む京町家風の空間で、季節の生菓子と抹茶・煎茶を楽しめる穴場のカフェです。
TikTok (@harapeko_jpn)
職人の熟練の技が見られる和菓子屋さんが最高! 店名:鶴屋吉信 最寄り駅:今出川駅(京都) あんこは上品な甘さで濃厚な抹茶との相性抜群✨ 季節によって作られる和菓子が変わりますがどの和菓子も季節ごとの移ろいを美しく表現し、一つ一つ丁寧に仕上げられます! 季節の生菓子1つとお抹茶セットは1210円でした! 季節の生菓子は追加で単品注文(495円)することも可能です! #京都グルメ #京都スイーツ #和菓子


五穀豊穣のお茶屋ご飯 五木茶屋®︎
日本、〒616-8383 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町 官有地10
嵐山の五木茶屋嵐山本店では、夏季限定の京丼五種食べ比べ膳を提供します。黄金の玉子丼や黒毛和牛のしゃぶしゃぶなど、旬の食材を活かした彩り豊かな一膳で、見た目にもこだわっています。しゃぶしゃぶは自分で楽しむスタイルです。
TikTok (@muni_gurume_japan)
嵐山にある「五木茶屋」のミニ丼5種類食べ比べ膳!#京都グルメ #嵐山食べ歩き


麓寿庵 rokujuan
日本、〒604-8217 京都府京都市中京区西六角町101
京都・中京区の築100年以上の純和風邸宅「麓寿庵」で、庭を眺めながら味わう華わらび。花のエディブルフラワー入りの透明ゼリー風和菓子と自家製黒蜜・きな粉の組み合わせが絶妙。朝から営業で予約推奨です。
TikTok (@istudy_language)
📍7 Best sweets must try in Kyoto / 京都に来たら絶対食べるべきスイーツ7選 ① 華わらび / 麓寿庵 Hana warabi at Rokujuan 〒604-8217 京都府京都市中京区西六角町101 営業時間 8:00-19:00 / 価格 2000円~ @roku.juan ② アイスブーケ / (THISIS)SHIZEN ICE bouquet at (THISIS)SHIZEN 〒604-8172 京都府京都市中京区場之町586-2 営業時間 10:00-19:00 / 価格 1750円~ @thisisshizen_thisisnature ③ パンケーキ / Panel cafe京都 Pancake at Panel cafe 〒605-0079 京都府京都市東山区常盤町165 営業時間 10:00-16:00 / 価格 1600円~ @panelcafe_kyoto ④ 和菓子 / 温 京都御幸町 Wagashi at - ONN KYOTO GOKOMACHI - 〒604-8066 京都府京都市中京区伊勢屋町341-1 営業時間 11:30-18:00 / 価格 1000円~ @onn_kyoto ⑤ スイーツガレット/ ルートツーリバーサイド Sweets galette at √2 Riverside 〒616-8293 京都府京都市右京区梅ケ畑殿畑町35 営業時間 10:30-17:00 / 価格 950円~ @root2_riverside ⑥ アフタヌーンティー / 英国村 Afternoon tea at dreamton village 〒621-0124 京都府亀岡市西別院町柚原水汲12 営業時間 13:00-17:00 / 価格 2800円~ @gbvictorianvillage_00 ⑦ 最中と抹茶ドリンク / 奥貴船 兵衛 Monaka and matcha tea at Hyoue cafe 〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町101 営業時間 11:00-16:00 / 価格 1100円~ @okukifunehyoue #japan #旅行スポット紹介 #traveljapan #visitjapan #kyoto #京都 #京都観光 #kyototrip #kyotojapan #gion #祇園 #夏の京都 #summer #ghibli #visitjapan #華わらび #和菓子 #wagashi #japanesesweets #matcha #京都カフェ #カフェスイーツ


かさぎ屋
日本、〒605-0826 京都府京都市東山区桝屋町349
大正3年創業の老舗甘味処・かさぎ屋。名物の亀山は汁なしのぜんざいで、丹波大納言の大粒小豆を皮が薄くふっくらと煮込み、焼き餅が入っています。店内は落ち着いた雰囲気で、京都ならではの一杯を味わえます。
Instagram (@_hiistagram_)
* * かさぎ屋 @ 清水五条 * 昨年知ってから 大ファンになった かさぎ屋さんの「亀山」 . ほんとにほんとに 美味しいんです😋 . つぶつぶなのに お豆はふっくら柔らか! . おはぎも絶品です✨ . かさぎ屋 📍京都市東山区桝屋町349 * * #京都カフェ#京都グルメ#京都スイーツ#清水寺カフェ#ぜんざい#かさぎ屋


美山 かやぶきの里・北村
日本、〒601-0712 京都府南丹市美山町北丁田
京都府南丹市美山町にある美山かやぶきの里は、白川郷を思わせる茅葺き民家が点在する景観が魅力です。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、時を忘れる穏やかな時間を無料で楽しめます。
TikTok (@istudy_language)
📍美山かやぶきの里 京都 / Miyama Kayabuki no Sato in kyoto 京都にある、まるで白川郷のような場所「美山かやぶきの里」ここには数多くのかやぶき民家が現存しており、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。あなたも日本の原風景に出会える美山町へ訪れてみませんか? "Miyama Kayabuki-no-Sato" is a place in Kyoto that is just like Shirakawa-go. Many thatched houses still remain here, and it has been designated as an Important Preservation District for Groups of Traditional Buildings by the government. Why not visit Miyama Town, where you can experience the original Japanese scenery?🌻 < #美山かやぶきの里 > 〒601-0712 京都府南丹市美山町 / 入場料 : 無料 #japan#京都#美山#美山かやぶきの里#美山町#美山茅葺きの里#旅行スポット紹介#kyoto#miyama#miyamakayabukinosato#일본여행#지브리#ghibli#誰かにみせたい風景#白川郷#合掌造集落#田舎の夏#夏の思い出 #traveljapan#visitjapan#시라카와고


(THISIS)SHIZEN
日本、〒604-8172 京都府京都市中京区場之町586−2 新風館 1階 THISIS)SHIZEN
京都・新風館1階の(THIS IS)SHIZENは、花束のようなアイスブーケが名物。白あんで花びら・葉を再現し、季節ごとに変わる花アイスと和菓子の融合を味わえます。緑豊かな落ち着き空間で見た目も味も感動。アイスブーケは1,750円。
TikTok (@yuuuuto38)
京都の植物ショップで見つけた薔薇の ソフトクリーム!花や葉っぱはひとつずつ餡子で手作りされてる🍦 #京都グルメ


菊乃井 無碍山房
日本、〒605-0825 京都府京都市東山区鷲尾町524
祇園四条から徒歩約15分、静かな路地に佇む無碍山房 サロン・ド・ムゲは、築年数を感じさせない落ち着いた和空間です。ミシュラン三ツ星料亭菊乃井が手がける濃厚抹茶パフェをはじめ、和スイーツが楽しめます。
TikTok (@yuuuuto38)
京都の超超超濃厚な抹茶パフェ!!値段お高めだけど抹茶好きは食べるしかないおいしすぎた🍃 #無碍山房


都乃だんご みよしや
日本、〒605-0077 京都府京都市東山区廿一軒町226
祇園四条駅近くの『みよしや だんご』は、夜の2時間ほどだけ営業するみたらし団子店です。お店の方が丁寧に焼き上げ、きなこをたっぷりかけて串で提供します。お持ち帰りの包みは祇園祭の粽のようで、売り切れが早い幻の店として知られています。
TikTok (@jukananan727)
みたらし団子嫌いなひといる?🍡#tiktokグルメ #団子 #京都旅行 #おすすめ


二軒茶屋
日本、〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側 605-0073 京都市東山区祇園八坂神社 鳥居内
八坂神社南楼門の老舗料亭中村楼が営むカフェ甘味処二軒茶屋の看板は、苺大福が丸ごと入ったパフェ。2階テラス席から鳥居を背景に眺められるロケーションが魅力です。季節のいちごを味わえます。
Youtube (@yuuuuto38)
↓お店の場所 ①みのりカフェ「ロングいちごソフト」 ②合法ユッケかたまり「ユッケ丼ランチ」 ③チュレタ「とろけるチーズケーキ」 ④二軒茶屋「苺大福パフェ」 ⑤KAHOU「瓶入りみたらし団子」 ⑥noncaron「白い韓国マカロン」 ⑦たわらや「極太1本うどん」 ⑧Hyde&Away「贅沢フルーツタルト」 #Shorts #毎日甘いもの食べたい #ASMR


総本家宝玉堂 (稲荷煎餅きつね煎餅発祥の店)
日本、〒612-0012 京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27−7
石切神社周辺の食べ歩きスポット6店を紹介します。わかばの七味マヨじゃが150円、大和屋よもぎ天ぷら200円、寿々屋のおこわ650円、ボールズの生クリームクレープ330円、梅月堂の五平餅150円、宝王堂のおみくじ煎餅100円。1と3がおすすめ。温かな街で美味しい食べ歩きをお楽しみください。近鉄新石切駅から徒歩すぐ。
TikTok (@uzami_chan_)
📍石切劔箭神社 食べ歩き 6選 縁切り神社として有名な神社の周りには食べ歩きスポットが たくさん!! 近鉄 新石切駅から 歩いて数分で食べ歩き街が 広がってた〜🚶 1.わかば 七味マヨじゃが150円 2.大和屋 よもぎの天ぷら 200円 3. 寿々屋 おこわ 650円 4.ボールズ チョコいちご生クリームクレープ 330円 5.梅月堂 五平餅 150円 6.宝王堂 おみくじ煎餅 100円 1.3が特におすすめで 絶対に行って欲しい✨ あったかい街で 最高の食べ歩きやった! また行きたい🥰 . #新石切グルメ #石切グルメ #石切神社食べ歩き #大阪グルメ


旅籠屋 利兵衛 本店
日本、〒610-0121 京都府城陽市寺田東ノ口44−54
旅籠屋利兵衛は創業100年以上の老舗和菓子店で、つきたての餅に新鮮な苺を包むいちご大福が名物です。白餡・抹茶ショコラ・ベイクドショコラの3味が楽しめ、洋菓子のエッセンスを取り入れた和スイーツも魅力です。
Instagram (@jukananan727)
【京都・城陽市 旅籠屋利兵衛本店】 京都にある旅籠屋利兵衛さんのいちご大福(300円)🍓 ここは創業100年以上の老舗和菓子屋さんで、洋菓子の要素を加えた和スイーツが豊富に揃っています! 名物のいちご大福は、つきたてのお餅に新鮮な苺と餡をたっぷり包んでいて、白餡、抹茶ショコラ、ベイクドショコラの3つのフレーバーがあります! どの味もめちゃめちゃ美味しかったけど、抹茶ショコラとベイクドショコラが特にお気に入り! ショコラ餡のねっとり濃厚な甘さ&瑞々しい苺、モチモチのお餅が口の中でとろける瞬間がたまらない🤤🤤🤤 本店は京都市内から少し遠い城陽市だけど、錦市場にも店舗があるから京都に来たらぜひここのいちご大福は食べてみてほしい! 超おすすめ! HATAGOYA RIHEI At the main shop in Terada, you can buy all kinds of traditional Japanese desserts like daifuku mochi, dorayaki and dango. Their “strawberry daifuku” comes in 3 flavors — matcha, chocolate and white bean paste. The mochi is so soft it literally melts in your mouth🤤🤤 The strawberries were sweet and juicy too, and I especially loved the matcha one which was filled with rich matcha ganache! They have a shop at Nishiki Market too, so don’t forget to get some when you visit Kyoto! Highly recommended! 旅籠屋利兵衛本店 𖠿 京都府城陽市寺田東の口 44-54 ⌚︎ 10:00〜17:00,火曜定休 ☑︎ いちご大福 300円 HATAGOYA RIHEI Higashinokuchi-44-54 Terada, Joyo, Kyoto Japan Open 10am to 5pm, closed Tuesday ※営業時間やメニューの価格は変更される場合があります。事前にお店のアカウントや公式HPのご確認をお願い致します🤲 #旅籠屋利兵衛 #京都カフェ #京都グルメ #錦市場 #抹茶 #kyotofood #kyototrip #kyoto #mochi #matcha #japanesefood #japantrip #japantravel #japan